• ベストアンサー

パーチクルボードの再利用について

改修工事中に、雨が降ってしまいフローリングを剥したパーチクルボードが濡れてしまいました。 そのパーチクルボードを乾かし再利用するとゆうのですが、大丈夫でしょうか? 再利用した結果、床のきしみや、傾き、カビの発生等問題が出る可能性はありませんか? 回答宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 >雨が降ってしまいフローリングを剥したパーチクルボードが濡れてしまいました。 ビ二ールシートを掛けて養生の不備でしょうか? まずいですね。 パーティクルボードは、細かな木粉(サンド)の表層と粗い細かな木片(フレーカー)の深層の三層構造のJIS製品です。 濡れた程度の度合いによっては、取り換えた方が良いでしょう。 一般的には、真ん中の深層部まで水分が浸透して濡れた場合、完全に乾燥する段階であばれ出して均一な厚みが保てなくなります。 その結果床のきしみや、傾き、カビの発生等問題が出る可能性が高くなります。 クレーム対象ですね。 以上は厚さ30mm以上の場合です。 厚さ25mm以下のパーティクルボードは、濡れたら即取り換えた方が良いです。 ご参考まで

nuutonn
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 ビニールシートの養生の不備です。 厚みはわからないのですが、交換してもらう方向で打診してみます。 とても参考になりました。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオボードについて

    初心者なので聞きたいことがあります。現在トールボーイのスピーカにインシュレーターとスパイクをセットでしようしています。この場合オーディオボードを買っても意味はないのでしょうか?ちなみにフローリングの床の上においてます。意味があるのであれば石でできたオーディオボードの購入を考えています。 すいませんが回答お願いします

  • 結露による床の腐敗損傷の床材張替工事費負担?

    賃貸マンションのオーナーの愚痴を聞きました、退居する借主との原状回復工事費用の負担について揉めているとのこと、入居者が結露を放ったらかしたが為にカビが床に蔓延し、その室内の全てのフローリングを張り替えざるを得なくなり、従って、その工事費用を敷金から差っ引く、という貸主の説明に対して、借主側は、そもそも結露が生ずる建物の構造そのものが問題であり、そんなことで、床にカビが発生した損傷の責任を入居者に負わすのは論外であり、ビタ一文も負担するつもりは無い、という応酬のようです。 これって、どちら側がどうで、要するには、どうなんでしょうか? 教えてください。

  • コルクフローリング カビ

    コルクフローリングのカビ発生に困っています。 新築でコンクリート打ちっ放しの住宅ですが 床はコルクタイルをコンクリートの上に張ってある状態ですがそのせいでカビが発生しているのでしょうか? モルタル下地とはどういうものですか? 床を張り替えないといけなのかと悩んでいます。

  • フローリングにカビが!

    リビング(LDK)の床にウォーターサーバーを設置していたら、 結露していたのか水が漏れていたのか設置面にカビが生えてしまいました。 業者に修繕の見積もりを取った所、床材が床暖房設備に直接貼付けある施工方法のため カビの発生した箇所数枚だけを交換する事が不可能で 床暖房設備ごと剥がす感じになるのでリビング全体の大きな工事になるとの事。 キッチンも全て一度取り外してガス工事も必要となると言われ驚いています。 本日届いた見積書の金額も100万を軽く超える金額となっております。 工期も連続して2週間は掛かるとの事。 現実的な問題として、そこまで勤務も休めないし 金額的にも出せません。 そこで質問ですが 1. フローリングなど木材用のカビ取り材のような物は存在するのか。   あれば、商品名なども知りたい。 2. そろそろ季節的に床暖房を使用する機会がやってきますが   一度カビが発生した床を暖める事でカビが再度発生しないのか 3. 持ち家で入居後 数年。極端な変色などは避けたいのだが   ワックスなどを塗り直せば、カビ取り剤で変色しても目立たなく出来るのか。 4. その他、何か気づく事やアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 畳の上にウッドカーペットはよくない?

    先日こちらのカテゴリーで、ウッドカーペット購入にあたり、質問をさせていただいた者です。以前アドバイスをいただいておきながら、再度このような質問をさせていただくことをお許しください。 もうあと一息で注文・・・というところまで来て、問題が発生してしまったのです。実は別の投稿で教えていただいたカビに関するHPで、畳の上にウッドカーペットを敷くことについて質問をしたら、 『畳の上にウッドカーペットを敷くことは自らカビとダニを繁殖させる原因をつくるようなものなので絶対にやめるべき。もしフローリングの床にしたければ畳を取り外して床面の改修を行って本当のフローリング床にするべき。』 との回答をいただいてしまいました。カビの専門家からのご指摘でもあり、悩みます。 その他、某ウッドカーペットを扱うHPでも、『市販の防カビシートは効果がないので、ウッドカーペットをときどき持ち上げて風を通すのが一番の防カビ対策』との説明がありました。 (家具の下に敷いたカーペットをときどき持ち上げて風を通すなんて・・・そな無茶な~~) やっぱりカビ、ダニのことを考えると、畳の上にウッドカーペットを敷くことは通気性ということから言っても感心できないことなのでしょうか? どうかアドバイスをください。

  • 雨に濡れた石膏ボードと床コンパネ

    トタン屋根だけ施工、一日中降った雨で、壁の石膏ボード、床のコンパネが水浸しと なりました。 天井の石膏ボードから水滴がポタポタと落ちている状態で、一日おいて湿った状態で壁紙と、床に クッションフロアを施工した場合、不具合が発生するのでしょうか? ベテランの職人さん、ご教授ください。

  • 壁にカビが発生しました

    新築して約2年ほどになるRC造の建物です。 玄関壁のクロスにカビが発生(床から高さ50cm幅50cmぐらい)したので施工会社に見てもらいました。 クロスを剥すと特にボードにはカビは生えていなかったのですが念のためボードを壊し壁の中を確認したらボードの裏側にびっしりカビが生えていました。 壁は玄関と居間との間仕切りで、玄関側にカビが発生しています。 玄関側のボードだけにカビが発生して居間側のボードの裏はまったく無く綺麗でした。 業者はクロスを剥したときはボードに発生してないのでクロスの表面のカビだから使用状況に問題があると言ってきましたが、ボードを壊して中を見たときは「結露としか考えられない。結露も換気を行っているか等使用状況に問題がある」と言っています。 5月ごろからカビが少しずつ発生しました。夏場は個人的にクーラーが嫌いなのでほぼ使用しなく、窓や玄関の扉を開けっ放しにしています。

  • フローリングのカビの掃除・その後・・・

    フローリングに布団を敷いたままにしてしまい黒カビが大量に発生してしまいました“o(>ω< )o” 慌てて掃除をしたのですがお風呂用のカビ用洗剤を使って拭いたあと石鹸でゴシゴシこすりました(やり方がわからなかったため、先にカビ用洗剤でしてしまいました) とりあえず床の変色はないようなのですが黒い汚れがまだ残っています。 その後の掃除はどのようにしたらきれいになるでしょうか? 今日より半月ほど留守にするのですがそのまま放置してても問題ないでしょうか?(留守はしょうがないのですが・・・) よい回答あったら宜しくお願いします。

  • ガス床暖房 取り外すべき?

     築10年の中古マンションを購入し、現在、リフォーム検討中です。  12畳ほどのフリースペースに間仕切り(壁)を立てて、子供部屋2つを作るつもりなのですが、このスペースの中央にガスの温水床暖房が設置されています。現在も床暖房はほとんど使わないので、この床暖房を使うつもりはなく、不動産屋からも間仕切りをつけるなら、床暖房は使えないと聞いております。  この場合、間仕切り(壁)をつける場合のリフォームの仕方として、これまでの複数のリフォーム業者の回答では、以下の方法があるようです。  (1)床暖房はそのまま。配管を傷つけないよう、くぎ打ちに気をつけてもらって、間仕切りをつける。  (2)床暖房の配管から水をぬいて、上に間仕切りをつける。  (3)床暖房を撤去。この場合、フローリングを下地から張替え ガス会社に電話で問い合わせたところ、(2)(3)の方法なら、大丈夫とのことですが、あるリフォーム会社は、「(2)だと、間仕切り(壁)の下に補強の台がつけられないので、床にきしみが発生するだろう、(3)の方法を勧める」とのことです。  フローリングを下地から張替となると、かなり費用がかかりますし、フローリング自体まだきれいなので、(3)の方法にするべきか否か、考えてしまいます。床のきしみもどの程度なのか、見当もつかないし。。。  どなたか、教えてください。よろしくお願いします。  

  • 和室のカビは?

    新築で購入してから毎年のように和室にカビが生えます。 基礎工事もしてもらい畳も総替えしたのですが旅行で3日ほど閉めきっていたせいかジメジメが長かったせいか布団の下に発生していました。 和室には極力物を置かないようにして、除湿器もまわしています。晴れた日は換気十分にしているつもりです。 新しい畳はカビが発生しやすいと他の回答でありましたがそれが原因ですか?畳も防カビ剤を使用して発生しなくなればそのまま使えるのですか。 赤ちゃんがいるので拭き取っただけではかなり抵抗あるのですが・・・ いっそうの事フローリングに替えてしまうのは問題解決になりませんか?どなたか教えてください。