• ベストアンサー

停滞期なのかな・・・?

CaguraYouの回答

  • CaguraYou
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

こんばんは、fumukobuさん。 夏休みの停滞期・・・ダメージ大きいですよねぇ(苦笑)。 でも、そもそも停滞期に入ったとういうことはダイエットがうまくいっている証拠ですよ。 fumukobuさんのカラダが「急にカロリー減ったけど、もしかして飢饉?」と、少しテンパっている時期だと思ってください。 少しテンパりぎみなので、餓死しないようにカラダは全力で痩せまいと省エネルギーモードに突入しますが、飢饉じゃないと納得すれば安心してまた元の痩せれるカラダに戻ります。 ただし、このカラダがテンパっている時期に気をつけないといけないことが二つあります。 一つは、今まで以上に食事を減らしてしまわないこと。 もう一つは、無理に運動量を増やさないこと。 体重が減らないからといってfumukobuさんまでテンパっちゃだめです(笑)。 ただでさえ省エネモードの時に食事を減らしたり、無謀な運動なんか始めてしまうと10000人中、9997人は失敗します。 そして残りの3人は倒れて入院します。 なので停滞期のときは、動じず、今までどおりのダイエット生活を続けてください。 このときに、憧れのモデルさんの写真を部屋に飾ったりして「いつかわたしだってあんなウエストに・・・」と闘志をメラメラ燃やすのもお勧めです。 あとは、ワンザイズ小さい服を買ってきて部屋に飾っておくのも素敵ですよ。 大丈夫。 停滞期が過ぎれば面白いように痩せられますから。 それに停滞期で体重が減らなくても、サイズは小さくなっていることもありますから、体重以外の部分からダイエットを見つめてみる良い機会にもなりますよ。 体重がまた落ち始める日は必ず来ますから、あせらず、自分を信じてくださいね。

noname#105026
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。 やはり、停滞期と思っていいのですかね・・・。 私も、停滞期が過ぎればまたみるみる痩せれる!と信じているのですが、焦ってはいけないですよね。 焦って間違ったことをしてしまえば、リバウンドとかの危機もあるのでしょうか!?とにかくご指摘のように、今まで通りの生活をしつつ、食生活などは見直していきたいと思います! 焦らず、自分を信じて頑張ろうと思えました! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 停滞期を乗り切るには!!!

    こんにちは。 私は現在、身長160cm、体重68.0kgあるダイエッターです。 ここ、しばらく体重が減らず停滞期のようなのですが、 停滞期を乗り切るには、どうすればよいのでしょうか? テレビやネットなどで、「停滞期になってダイエットをやめるとリバウンドしてしまう」 と聞きます。 いままでと同じ食事や運動を続ければよいのでしょうか? それとも、食事の内容や運動のハードルを上げるべきなのでしょうか? 皆さんは、どうしていますか? どうか、教えてください。

  • 停滞期でしょうか!?

    停滞期でしょうか!? 初めて質問させて頂きます。長文ですが、ダイエットの知識を私に教えてくださいm(._.)m もしかしたら来年結婚!と言う話が出て、4月の15日からダイエットを初めました。 この2ヶ月、毎日欠かさず30分程度のスロージョギング、フラフープ15分腹筋15分。食事も朝ご飯は毎日食べ、昼ご飯は小さめに、晩御飯は野菜中心の食事を心掛けて、 153cm 体重51kg→47.8 体脂肪23→19 ウエスト69cm→64cm 体重の割にお腹周りが太いですがm(_ _)m ここまでは減らすことができました!しかし。。。この2週間体重が47.2~47.8をウロウロし、そこから減りません↓ 停滞期でしょうか?ちなみ生理の周期的には黄体期?だと思うのですが、先月はこんなことはなかったです。 もう今までのメニューではダイエットは無理でしょうか? 停滞期脱出の方法があるのならば教えて頂きたいです。

  • 停滞期にはまってしまいました・・・。助けて下さい!

    8月中旬からダイエットを始めました。 9月の初め頃までは順調に減り始めていた体重が、停滞しています。 今週で停滞して3週目になります。今月の初めは57キロちょっとでした。 今も、57キロちょっとあります。1番重くなる夜には、58キロ近くになり ショックを受けています。 停滞期かな?って思い、イロイロなダイエットのサイトを見ては停滞期のことを 調べてみましたが、不安になるばかりです。食事量も増やしてませんし、 内容も野菜・魚・豆腐などを中心にしたメニュ-です。基礎代謝を割り込んだ 摂取カロリ-で、1日多くても900カロリ-は超えてません。間食をしたと しても、蒟蒻ゼリ-1個とかです。夕食が1番カロリ-が低くなるように 心掛けてもいます。自分でも注意を払っているつもりですが、なんで体重が 減らないんだろう・・・って凹み気味です。さすがに3週目になるとガッカリ してきます。何かイケナイ点があるのでしょうか?それとも、もっと摂取カロリ- を減らした方がいいのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 停滞期を早く克服したいです!

  • 停滞期を脱出するために水を飲みはじめました。

    こんにちは。 今ダイエット中なのですが、停滞期に入ってしまいました。 もう1ヶ月以上体重が減らないので、基礎代謝をあげるため1日2リットルの水を飲みはじめました。 ですが2日で1kg体重が増えてしまい、水を飲み続けることが正しい方法なのかわかりません。 本当にこれで代謝は上がるのでしょうか? また停滞期はどうすれば終わるのでしょうか? ちなみに今は身長162cmで体重47kg。 停滞期を脱出するために運動量は増やしています。 カロリー制限もしていますが、基礎代謝分はカロリーを摂るようにしています。 回答よろしくお願いします。

  • 停滞期で困ってます。

    停滞期で困ってます。 ダイエットを初めてから、運動とストレッチで3ヶ月で4キロほど痩せました。 しかし、ここ最近3カ月間以上体重の変化がなく、むしろ2キロほど元に戻り始めてしまいました・・・・。 停滞期について色々しらべ、食事はしっかりした方がいいと書いてあったので、前よりもタンパク質、炭水化物などをバランスよくとるように心掛けました。その結果、ここ最近体重が戻り始めてしまいました。 どうしたら停滞期を乗り越えられるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ダイエット 停滞期

    こんにちは。 高3女子です。 1か月ほど前からダイエットを始めました。 ダイエット法としては、食事制限として、夜ご飯を野菜の料理のみ(野菜炒めを少々、サラダのみ、など)にして、間食をしないようにしています。 ほかには、ウォーキングをしたり、マッサージ、腹筋などもしています。 1ヶ月前は161cm 57.5kgで、現在は、161cm 52.5kgです。 ちなみに目標体重は 49kg代です。 順調に痩せてきたと思っていたのですが、停滞期なのか、最近体重が減ってくれません。 正直、体重を減らしたいという思いもありましたが、足を細くしたくてダイエットを始めました。 足を細くするために、リンパマッサージなども毎日してはいるのですが 体重がへる≓身体の色々な部分の脂肪が落ちる→足も細くなる という考えにたどりついて、体重を減らしたいです。 ダイエットの停滞期って、どうしたら超えられるのでしょうか。 他にも、何かいいアドバイスがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • ダイエット中の停滞期...どうすればいいの!?

    今ダイエットをしています。結構順調にいって一ヶ月ちょっとで5kgぐらい痩せました。しかし、停滞期に突入してしまいここ半月くらい体重がまったく変わりません。停滞期の期間は人それぞれだっていいますが、どうしたらこの停滞期から抜け出せるでしょうか。ちなみに今やっているダイエット法は食事制限とウォーキングです。

  • ダイエット停滞期??

    ダイエット停滞期?? 30才前半の主婦です。 153.5cm 49kg だったんですが 7月からレコーディングダイエットと 骨盤ベルトと腰回しでダイエットを 始め、今現在45.5kgまで落ちました。9月の中頃カラずっとこのままで、ここカラなかなか落ちて行きません…。停滞期なのでしょうか?? 諦めずにダイエット継続したら まだ落とせるコトできますか?? 目標は43kgなのですが 私の身長だったらどの位まで、落とせるコト出来るでしょうか?? 今生理後で痩せやすいトキなので、がんばって落としたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • また停滞期でしょうか…

    中3女子です。4月から高1になります。 私は去年の12月からダイエット(Wii Fitや踏み台昇降と食事の量を減らしています)を始めて、途中たまに太ったりしながら3kgちょっと痩せました。 そこで、体重が全く2週間近く減りませんでした。そして、2週間後やっと体重が減り始めました。3日間で1kg痩せて(今までと同じ生活です)、おおーっ!ってなったのもつかの間また体重が減りません。今の時点では3日間それからへっていません… ダイエットの停滞期ってそんなに停滞期が終わってすぐにまたくるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【ダイエット】停滞期にすべきこと

    以前より肥満傾向があり、食事・運動・ライフスタイルの見直しなどを行い、生理が止まったりストレスが溜まることなく4月上旬~1ヶ月で8.5kgダイエットに成功しましたが、10日ほど前より体重が減らなくなりました。 体脂肪が多少減ってきてはいるのですが、おそらく停滞期だと思われます。 停滞期だからといってダイエットをさぼることはしておらず、以前と同じように食事や運動に気を使った生活を続けています。 が、これで本当にいいのでしょうか? もしかして、体がダイエットをしているライフスタイルに慣れてしまって、今までと同様の努力では体重が減りにくくなっているとか・・・ 停滞期にすべきこと、してはならないことなどを教えていただきたくよろしくお願いいたします。 また、停滞期は実際どれくらい続くものなのかもあわせて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。