• ベストアンサー

会社維持に必要な費用(税金等)

aruchan2615の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

たぶん資本金は1000万円以下だと思うので法人市県民税の均等割りの7万円になりますが、休眠届を出せば払わないですみますよ。

zz88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに、赤字での経常利益であれば、7万の法人市県民税の均等割りの税金だけで済むのでしょうか? お察しの通り、資本金は1000万以下です。

関連するQ&A

  • 税金・会社の休眠について

    こんにちは。 会社の税金について、お伺い致します。 会社を登記し、法人化したのですが、 活動をまったく行っていない場合、 (収支がゼロ) 納めなくてはならない税金は、 いかほどになりますでしょうか? また、会社を休眠した場合にも、 同様の税金はかかるものなのでしょうか? 知識をお持ちの方、よろしくお願い致します。

  • 会社を持ってるだけなら維持費はいくら?

    売上がなくても会社を持ってると年間数十万円の維持費がかかると聞いたことがあるんですが、調べてみると税金が複雑になるせいで会計士など外部に委託する費用がほとんどのようですね。 例えば理由は何でも良いんですが、会社を設立してただ持ってるだけ、売上も経費もまったくないので帳簿も付ける必要なく、やることがあるとしても外注ではなく全部自分でやるとしたら、会社の維持費っていくらぐらいになるんでしょうか? 確か法人にも住民税があると聞いたことがあるんですが、個人の住民税と同じで売上など収入がなければ0円? 会社を持ってるだけで必ず発生する固定費のようなものってあるんでしょうか?

  • 法人税を延滞している場合の、有限会社の休眠について

    有限会社を経営しておりますが、現在法人税を700万円程延滞しております。 そこで、一度休眠しようと考えておりますが(もちろん税金は支払います)、 そのような会社でも休眠が果たしてできるのでしょうか。

  • 休眠会社にするには? 休眠会社に税金はかかるのでしょうか?

    休眠会社にするには? 休眠会社に税金はかかるのでしょうか? 合同会社を本年3月1日に設立しましたが、まだ活動しておらず給与支払,売り上げ,経費支出,負債も全て¥0です。このままですと地方税の所得割だけの税額になりそうです。 今後もそのままにしておくと毎年毎年不要な税金がかかって来るので廃止するのも手なのですが、将来活動する可能性も残っております。 どうにか活動始める時まで税金を毎年払わなくて済む手立ては無いものでしょうか? たとえば休眠法人にするとか・・ アドバイスいただければ光栄です。

  • FXの税金について

    FXの税金で法人でやれば3年以上も損失が繰り越せるようなことをきいたのですが、普通の会社で給料をもらっている人でも法人になれてFXできますか?あと法人になるのに費用が掛かるような気がするのですが、たとえば手続きとか年間に1年ごとにかかる費用などはあるのですか?ある場合はいくらぐらいかかるかわかりますか?そのかかる諸経費以上の利益がなければ別に法人登録しても損するだけだと思いきいていますが。あと個人は一律20%で3年繰り越せるようになりましたが、法人だと何年繰り越せて税率は何%になるのかもわかりますか?

  • 休眠会社について

    合資会社を休眠届けを出して休眠状態にあるのですが、その場合法人住民税の均等割りの課税の場合もあるという事を知りましたが、まったく活動していない場合もありうるのでしょうか、課税される場合自治体との折衝の余地はあるのでしょうか、また何年間休眠が続くと自動的に解散というのはあるのでしょうか。

  • BMW 318の維持費

    こんにちわ。 BMW3シリーズの中古を購入しようと思っています。 (1995年式) そこで、年間の維持費が気になるのですがお幾らくらい になるでしょうか? 保険、車検、税金など教えてください。 よろしくお願いします。 それと、維持費が安くて車体価格が100万以内の オススメの普通車があれば教えてください。 (国産 外車に限らず)

  • 休眠中の会社のことでお聞きしたいのですが。

    合資会社を去年の4月に起業したのですが、知人の紹介により 1回取引を行ったのみで、その後9月に休眠届けを出し、引越しをしたまま現在に至ります。 起業時にかかった費用を計算すると、赤字の状態です。 質問したいことは、確定申告についてなのですが、この状態で税金は 幾ら位かかるのでしょうか? あと法人住民税の均等割りはまったく活動していない会社のみ、免除されると以前とあるサイトでみたのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 60才誓いのですが 妻と二人で年間 1.000万円超えるくらい(ここ二

    60才誓いのですが 妻と二人で年間 1.000万円超えるくらい(ここ二年、赤字経営)の有限会社を経営していますが 最近 法人はヤメテ 休眠状態か廃止がよいのではと会計事務所から よく指導受けるのですが 実際 どちらを選択してよいか迷っています。年間収入は妻と二人で330万ほどです。漠然としていますが 宜しくお願い申し上げます。

  • 役員貸付金があり会社精算できない

    父が会社(有限会社)を経営 両親が役員になっていますが去年から何の動きもなく給与もだしておらず休眠状態にあります 会社を清算し解散する予定にありますが会社の資産が一億あり、実質は会社より父が借りていて役員貸付金となっており、長い間 生活費として使い込み手元にはないのです 銀行等からの借り入れは無し その場合、清算するにも法人税がかかるようですが (1)もし父が亡くなればその役員貸付金は相続財産となってしまうのでしょうか (2)またその場合、相続放棄も考えましたが父名義自宅だけは残したいのです (3)休眠状態で放置となれば、年間費用は事業税位でしょうか、またその場合もいずれは相続人は会社清算時に法人税等が課せられるのでしょうか、よろしくお願いします。