• ベストアンサー

看護大学を受験しようと思っているのですが・・・

r_nurseの回答

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.6

看護大学の教員です。 残念ながら地域的に離れているのと、どこの県立大かがわからないので、どちらが良いと比較することはできませんが、慶応や聖路加などの一部の大学を除けば国公立大学の方が、私立大学よりも偏差値は高いので、志望されている県立大学の偏差値が低いとすれば人気がないというか、何か理由があって敬遠されてきたのかもしれませんので、その辺りは調べてみるとよいかもしれません。(偏差値のデータが本当かも確認された方が良いと思います) 日赤には日赤科目などと呼ばれる、日本赤十字の理念や活動に関する科目があると思います。それぞれの大学によってそうした特色はあると思いますが、看護師免許を取るという点では大きな意味はないと思います。 偏差値の高い大学には学習意欲に優れた友人が多かったり、優秀な研究業績のある教員がいるといった特色はあるかもしれませんが、それは個々の大学によります。 私の知る限り公立大学には授業料の減免措置がありますので、条件を満たせば入学金や授業料が免除される場合もあります。赤十字については残念ながらわかりません。 どうしても私立をということであれば、国民生活金融公庫のローンなども参考にしてください。 蛇足かもしれませんが「附属病院がないこと」を取り上げる受験生をしばしば見かけますが、学習面では問題ないと思います。私は学生時代、大学病院での実習が主でしたが、いろいろな病院を見る機会を学生のうちに得ていることも大切だと思います。 ただし歴史の浅い大学だと実習施設との連携が悪い場合もありますので、その辺りは気になるところです。

参考URL:
http://www.kokukin.go.jp/kyouiku/ippan/index.html
seed-leaf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の希望する県立大学は、人気がないみたいです。 というのも、その大学がとてもへんぴな場所にあり、本州でもないので、人が集まりにくいのだと思います。 偏差値はもう一度調べ直してみます。 日赤科目は聞いたことがあります。 いろいろな大学と比較しながら志望校を見てみます。 金利が2.65%前後かかるんですね。 なかなか厳しいかもしれませんが、両親と相談してみたいと思います。 そうなんですか!付属病院がないことがデメリットというわけではないんですね。なるほど・・・。 県立大学の歴史は長くありません。大学になってから4年です。 実習先は、ホームページにもパンフレットにも書かれていません。 気になりますね。しっかり調べてみます。 丁寧なお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日赤と国公立看護大学の違い

    初めまして。現在看護婦を目指している、短大生の18歳(女)です。 今回お聞きしたいのは、国公立と日赤看護大学の差です。 知っていることは、日赤は私立なので値段が3倍近く高いことと、世界機構だということです。 それ以外に何か、決定的な違いはあるのでしょうか? 私は創立から100年以上経ち、世界へ羽ばたけるチャンスのある日赤に魅力を感じています。 日赤ならではの他の魅力について、教えて頂けたらと思います。 ちなみに私は広島県に住んでおり、広島の国立大学か日赤、兵庫県の国立大学を目指しています。 今まで全くを勉強していないので、レベルの低い高校、短大へ行きました。 今度こそは、誇れる大学へ入学したいと思っており、猛勉強する覚悟でいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 赤十字病院と大学病院の違い

    日本赤十字病院で看護師として働きたいと考えているのですが、 よく周りの人に「赤十字は独特だから、外部からの看護師には働きにくい」などと言われます。 私は一般の看護大学出身で、その大学病院での経験しかありません。 日赤は国内外にもネットワークが広く、いろいろなことに挑戦できるといったポジティブなイメージが強いのですが・・ 様々な人から上記のようなことを言われているのですが、具体的に何が独特なのかはわからないのです。 一般の大学病院と日本赤十字病院の違いを実際に経験された、という方、または、そのような話を聞いたことがあるという方、回答頂けるとうれしいです。

  • 看護学校について(>_<)

    現在北海道の高校に通う3年生です。 赤十字病院が提供する奨学金制度(就職後,貸与期間と同じ年数の間勤務すれば全額返還免除)のような制度がある看護学校に進学したいと考えています。 ・日本赤十字北海道看護大学 ・伊達赤十字看護専門学校 ・浦川赤十字看護専門学校 上記以外のこのような制度がある学校はありますか? 道内の看護学校でお願いします。 教えて下さい(>_<)

  • 看護大学、看護専門学校とかについて

    将来、看護の仕事に就きたいと思っております。 看護大学、専門学校についてなのですが、親とも話し合い、日赤や労災、国立病院機構などがいいのではないのかと思っています。 今のわたしの状態では難しいとも思いますが、看護師資格、保健師資格など、後々には助産師資格なども取って、働きたいです。 質問なのですが、やはり付属の病院(?)などがない私立の大学よりも、日赤などのほうがよいのでしょうか? 私の家は母子家庭(父親はまだ生きていて、少し学費も入れてくれますが、余り期待できません)で、下に6歳下の、まだ小学生の妹も居ます。日赤の学校に入って卒業した後、数年働けば学費を払う負担が減るというのはほんとうでしょうか? それとも日赤などの専門学校よりも普通の、他の学部があるような私立の大学に行くほうがいいのでしょうか? 周りからは単科の大学よりも、複数の学部(?)があるような大学のほうが考えが広まるという声を聞いたことがあります。 私は高校2年です、1年1月に受けた進研模試の偏差値は(2年7月に受けるものはまだ受けていません)、国語62、英語45、数学38です。これから基礎を固め、あげていきたいと思っています。 欠席日数は入学から2年の7/2までで2日です。 こんな偏差値なので、国公立は望めません。 よろしければ回答お願いします。他に質問できる場所がなくて、ここで質問させていただきました。

  • 看護大学どこが良いか迷っています

    私の娘のことです。看護大学を受験します。まずは受かるかどうかが先決ですが、もし複数の大学に受かったときにどこを勧めるべきか知りたくご質問します。大学の雰囲気や卒業後の職場での評価など含めて判断したいと考えております。経済的な要因は排除して考えたく思っております。奨学金などもありますし・・。国立看護・横浜市立・日赤・北里・慶応・聖路加・慈恵あたりで迷っております。その他お勧めがあればアドバイスよろしくお願いします。以上です。

  • 看護 お礼奉公

    赤十字の看護大生3年です。1年の時に自分が生まれ育った九州のとある県の日赤病院から奨学金を借りました。 日本学生機構からは月3万 大学からは月5万です。 赤十字は学費が高く経済負担軽減のためです。 病院からの奨学金を借りた時は親が支払う学費が減ると喜んでいたので 私もそれで良いと思っていました。 2年の春 3年の夏の休暇に上京してアルバイトをしていました。 東京では 素敵な人に沢山お会いできて彼らから人生の刺激を受けたり 東京自体に魅力を感じました。 就職も東京でしたいと思いました。 最近大学内では就職の話もよく出てて 上京したいという子の話も聞きますし 自分の付き合ってる彼氏が、転職して上京したいと 最近いっています。 私は、東京にいきたいけど九州で最低でも2.3年(働きながら貯金して、残りのお金を返済)はいないといけないという 縛られた状態なのに 彼氏も同級生も選択肢の多さに 羨ましくて イライラしたり泣いたりむなしくなったりします。 多分、今は彼氏が東京にいきたいといっているのが 置いて行かれるようで辛い気持ちが強いです。 相談は 奨学金を貸していただいてると感謝して 病院で働くという現実を受容するにはどうしたらよいかわからないこと 25.26で、看護師として転職して上京することは どのような感じなのかということ です。今の私は単に東京が大好きだから、東京に住みたい。 給料も症例数も地方とでは差が大きいので経験がつめるという気持ちだからです。

  • 看護大学

    高2です。看護師を目指しています。将来は救急の看護師になりたいのですが、候補として日本赤十字、北里、順天堂、杏林があるのですが、救急に力を入れているなど各大学のメリットデメリットを教えてください。お願いします。

  • 高3の女子です。

    高3の女子です。 私は今,大学の看護科を目指していて,そこで質問があります!! 日本赤十字大学と日本赤十字九州国際看護大学の違いは,どんな所ですか?? 日赤の大学と日赤以外の大学の違いは,わかったのですが,日赤どうしの違いがわかりません…。 福岡に日赤があるのに,東京に行くものでは,ないのでしょうか…。 偏差値も10も違います!! 因みに今福岡在住ですが,県外に行くことは問題ありません。 回答よろしくお願いします!!

  • 医師、看護師

    タイトルが、思い浮かばず失礼します。当方、以前入院の経験はあります。丁度、県職の移動の時期と重なったため、疑問に思っていましたが、病院には色々ありますが、特に法人では『日赤』が有名です。そう見ると、医科大学は国立との事で、また成人病センターなどは県立です。ここで各病院勤務の医師、看護師ですが、当然県立大学は県の職員と言う事になり地方公務員、医大の医師、看護師は国家公務員、日赤はわかりませんが、医大の看護師と成人病センター等の看護師、医師の移動と言うのは、無いのでしょうか?かなり間違っている解釈と思いますが、正しいのは何なのでしょうか?

  • 日本赤十字秋田看護大学ヽ(*´▽)ノ

    わたしは赤十字やジャイカに興味があるのですが… 日本赤十字秋田看護大学は看護学以外に国際関係論や英語を学べて海外研修もあると聞きました! そんな大学があるのかと目から鱗でしたww この日本赤十字秋田看護大学ってどんな大学なのでしょうか? 評判や進路、偏差値や雰囲気など何でも構いません! なにか情報をください( ・∇・)