• 締切済み

来週空手の大会があるのですが

来週…といっても、次の日曜なのですが、 運悪くテストと重なってしまい、空手の自主練を全くしていませんでした。 (道場では週2、同じようにしています。受験生なのでどうしても勉強は外せませんでした…) 今日ちょうどテストが終わり、取りあえず勉強からは解放されました。 もう大会直前だし、無理をして体を壊すといけないと聞いたのですが、 このままだとやっぱり不安です。(今までも自主練はしていませんでした) 何か良い自主練習はありませんか?ちなみに私は15の女子です。 それと、私は腹筋がないのか、お腹への突きや前蹴りが苦手なんです。 先輩が手加減して蹴った前蹴りでも、その場でお腹を抱えて戦闘不能になりましたorz (しかも痛みは次の日も残っていました) 小学生の突きも、まともに喰らったら痛いくらいです。 お腹に力を入れたら良い、と聞きましたが、力を入れながら戦う事が難しいです。 明日から何回か腹筋をしようと思うのですが、どのくらいしたら良いのでしょうか? 一日に数回わけてするとしても、どのくらいが良いでしょうか? また、腹筋以外に腹筋を鍛える良い方法は何かありますか? それと、今から行う自主練としては、何が良いでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#73408
noname#73408
回答No.6

私も空手を習っています。流派は剛柔流で、9日に流派の全国大会が あります。次の日曜日となると10日ですかね。私も同じ受験生です。 私は型よりも組み手派で、組み手をやって6年になります。組み手を やり始めたときは、組み手をやるたびにどこかを怪我してました。 私はどこかを鍛えるのではなく、自分より格上の人と組み手をやり、 痛みに慣れていました。しかし、痛みに慣れるのは中学生までです。 今は高校生と練習していますが、いくら力を入れても痛いものは痛いです。なので、毎日10分程度欠かさずに腹筋や背筋をしています。 しかし、腹筋○○回。などと決めてしまうとだんだん飽きてしまい、 長続きしません。なので両腕を床についてお尻を山の頂上みたいな感じでお腹を床につけないように浮かせるといったトレーニングを しています。正しくできているなら最初のうちは結構きついです。 これなら決まった時間を決めて練習を終えることができるので、 飽きが来ないと思います。受験勉強や試験勉強に費やす10分くらいを 腹筋などのトレーニングに費やしてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabitwo
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.5

No.2の方がいいことをおっしゃってますね。 腹部に打撃を受ける際に息を吐く。 私もフルコン空手をやっていましたが、注意していることは呼吸です。息を吸っている時に打撃をもらわないことです。極真の深呼吸では吐く息を長く、素早く息を吸います。これは理にかなっているのです。 ましてあなたは女性ですから、筋肉勝負ではなく、体の使い方やテクニックで戦いましょう。そういえば、半身も大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.4

前蹴りが腹に当たるってことは、フルコン系の流派を 習ってるんですかね? 腹筋を筋肉だけでしめると体が強張って 動きも悪くなるのでNO.1さんが言っている ことのほうが正しいと思いますよ。 後は私が松濤流を習っていた時に言われてた 言葉ですが「相手を打つ時は、相手からは遠く 自分からは近い位置で打て」というのがあります。 説明は長くなるので省きますが、強引に簡単に言うと 馬鹿みたいに真直ぐ突っこんで殴りあうと体格に 優れた者には勝てないってことです。 自主錬をするなら、まずは自分の攻撃範囲、攻撃を 行える角度、一足での移動距離などを再確認して みてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

anri0568さん、こんにちは。 中学生か高校生くらいの質問らしくて微笑ましいですね。 さて、質問の内容を拝見すると、 来週フルコン空手の大会に出場するようですね。 私もフルコンをやっていて、7月に試合が終わったばかりです。 質問を幾つかに区切って回答します。 (1)稽古で受ける腹のダメージについて これは普段から、ある程度打たれ慣れる必要もあります。 腹筋が発達していても、打たれたことのない人は落ちます。 試合に向けてと言う観点で言えば、今から腹筋に力を 入れても当然間に合わないので、お腹で受けずに腕などで受け流す 練習を繰り返しておきましょう。 (2)腹筋の回数について これは試合に向けてと言う観点ではなく、普段から心掛けたい回数と 言う観点です。私は普段、稽古が終わった後で50回×2セットくらいを 行っています。普段家でもできるようであるなら、女性であれば 20~30を1セットとして、時間の余裕に合わせてやると良いでしょうね。 (3)今から試合に向けての自主練について 残念ですが、今から行って明確に効果のあるトレーニングは、 フィジカル[肉体]的には、ほとんどないと思います。 できる時間は、受け返しの反復をしておくと良いと思います。 最後に、蛇足ながら私の経験から述べさせてもらうなら、 やはり試合は緊張や興奮で、普段の稽古でできることの 10分の1くらいしか力を発揮することができません。 なので、普段の稽古が一番大事です。毎回の稽古を真剣に取り組みましょう。 もしもできることなら勉強の合間に取れる時間を費やして、スタミナと 技術、それからパワーアップのための体作りとテーマを分けて 自分なりのトレーニングができるようであれば、なおさら良いです。 どんなトレーニングをしたら良いかは、ご自分の師範や先輩に 相談してみると、きっと良いアドバイスをしてくれると思います。 来週の試合は怪我のないように、全力を出し切って頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasasa73
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

ボクシングにおいてのボディブロー対処法なのですが、 いわゆる「ボディーが効く」というのは、「予想していない時に もらったパンチ」が効くといったことになります。 つまり、予想してもらったボディブローはあまり効かない、 といったことになります。 (予想していても、ダメージを受けてしまって、回復しないうちに 打たれるような場合は除きますが) どうするかといえば、パンチをもらう瞬間に息を吐きます。 これだけです。腹筋を触りながら強く息を吐いてもらえば わかると思いますが、一瞬、腹筋が締まります。 この時に叩かせれば、特に効くといったことはありません。 これは私の例なのですが、ボクシングで重いボール(メディシンボール)を 腹筋に叩きつけてもらう練習がありますが、最初にやった時は、 「これはしんどいな」と思ったものです。 でも、二日目からこの方法を取り入れてから全くしんどくなくなり、 逆に内臓への負担を心配して、やめたくらいです。 サッカーのヘディングでも一緒です、たぶん。 プロのサッカー選手が、高速のパスをヘディングするには全く問題ないと 思いますが、普通に道を歩いていて、予想していない時に 同じ勢いのボールが頭に当たったら、効いて倒れるでしょう? もちろん、並程度の腹筋は必要だとは思いますが、 私は主に、腹筋の練習は、上半身の動きのスピードをつけるために していました。 あと、この対処法をやっても、腹の表面(皮膚)は痛いですよ。 打たれるわけですから。ただ、効かない。私はそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 お腹への突き蹴りを受けるのは腹筋ではありません。勿論、腹筋で受ける人もいるでしょうが、腹筋だけでは相手の突き蹴りを受けとめるのは難しいです。腹筋は構造上上半身と下半身を繋ぎ、上半身と下半身をおるために使われるのであまり横方向からの力には強くないのです。勿論筋肉量を増やせば緩衝材の役目をするのは確かなのでしょう。それでも体重制の格闘技で、特にボクシングのように細かく分かれている場合は、打撃を受けるためだけに腹筋を増やすのはとてももったいないことです。  ではどうするかというと腹圧をあげます。横隔膜を下げて腹筋(腹膜)、で囲まれた下腹部の内蔵を一かたまりまりに纏め、その力で衝撃を受けとめます。下腹部がゴム鞠のようになります。単にお腹が出ているのと形態的な差は臍が上を向いていることです。単にだらしなくお腹が出ると臍が下を向きます。腹圧に関しては様々なことがいわれているのでインターネットで検索して勉強してみるとよいでしょう。なお、おわかりだと思いますが空手には本来お腹で受けるという思想はありません。なので腹圧を高める云々は救命ボートのような役割だと考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空手の自主練について

    空手を始めたいと思っているのですが、金銭的な問題などがあり、道場などに通うのは 現在かなり厳しい状況です。 だから道場に通わずにできることを探しているのですが、具体的に何をやるべきか 迷っています。 とりあえず正拳突きなどをやろうと思うのですが、本やネットの見よう見まねでやって 変な姿勢が身についてしまったらまずいという思いもあります。 自主練として具体的にどのようなことをやったらいいのか、正拳突き以外にもあったら 教えてほしいです。

  • 空手で教える順突き

    同じ側の手足が前に出る動作を空手では基本として教えているそうですが、 これによりどんなメリットがありますか? 力をためるという回答をいただきましたが、これはどういう意味でしょうか? 半身になると逆突き前蹴りが繰り出しやすいからでしょうか。 一般人には意味がよく飲み込めていません。 どなたか教えてくださいませんか。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1161869

  • 空手経験者の方、教えて下さい。

    海外で空手を始めた成人女性です。日本空手協会です。(だけど道場に日本人は私一人です。) 強くなりたいので、家で基礎練習をしたいのですが、どんな練習をしたらいいでしょうか? 強い動機があって始めたので、帰国後も黒帯を取るまで続けるつもりですが、道場の先生に家での練習法を聞いても「楽しく続けることが一番。どうしてもというなら突きを10回やりなさい。」としか言われません。 基本ばかりやったり、家での練習を強要すると、こちらの人はすぐに辞めて行くそうで、初心者にはあまり厳しい指導はしない方針なのだそうです。私も留学中の思い出作りに来たと思われており、大事に扱われてはいますが、あまり基礎も教えてもらえません。しかし、近所にある道場はそこだけなのです。 今まで武道の経験はなく、運動神経は普通か、その下。体型は華奢ですが、力は強い方でギャップに驚かれることもあります。コツコツ努力するのは得意です。 一日一時間くらいで出来るメニューを具体的に教えて頂けるとありがたいです。週末は2時間くらい時間が取れそうです。経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 空手上級者の方

    30代の初めで空手を初めました。まだ、三ヶ月程度なのですが、この前、中学生の黒帯と防具を装着して練習試合をしましたが、簡単に私の突きや蹴りを見破られ返って突きが何回も私の顔に当たり結局負けました。大人の空手初心者でも力があるので勝てると思いましたが、やはり中学生でも小さい頃から習っている子には勝てないのでしょうか?返っておもっきり喧嘩みたいに殴りにかかると大人が年下に本気でしていると思われるのもどうかと思い質問しました。誰か襲えてください。

  • 極真空手の道場の指導

    極真空手の道場は、基本稽古や移動稽古や型を詳しくしっかりゼロから教えてくれるのでしょうか?たとえば、三チンのすり足、丹田を使った呼吸法、呼吸の調整、突きの際の肩、腰の使い方、力のもっていきかた、部位の細かい角度などなど、上げればキリがないですが。客観的なイメージでは試合、スパーリング、ミットを重視しすぎていて、本来の空手道の基盤がないようにも見えます。ゼロからきちんと教えてもらえるのでしょうか?そういう面では沖縄空手のほうがしっかりしていますかね? よろしくおねがいします

  • 空手

    初めましてご質問させていただきます。 幼少の頃から伝統派空手をやっておりまして高校で初段取得し現在大学でもやっています。大会でもそこそこの成績を残せる腕前ですが、この間とても悔しいことがありました。 それは同学年の知り合いにフルコンをやってる人が居まして色々とお話をしていた延長線上でその人と組手をすることになったのです。 彼は極真系の緑帯(2級?)らしく、背は僕より10cmほど小さいですが、当たっても少々大丈夫と言っていたのでお互いのルールで組手をしました。こちらは防具は着けてませんが顔面ありです かなり有利と思っていたのですが、しかしいざ組手が始まると僕が踏み込んだ瞬間に最初の下段回し蹴り2発で僕は左足に力が入らなくなり、このままでは危ないと思って反撃したのですが、いくら叩いても効かず、そのうちにボディーを効かされてKOされてしまいました。すごく悔しいです。 ただ、あんなに痛い下段を蹴りあってなぜ彼らは平気なのか、どうやってあんな痛い蹴りを打てるのか、僕の突きや前蹴りは手応えはあったのになぜ効かなかったのかが不思議になりました。 詳しい方居られましたら教えて欲しいですよろしくお願いします。

  • 空手について教えてください。

     私はもうすぐ高校生になるのですが、それに伴い空手を始めようと思っています。 理由は単純に、精神的にも肉体的にも強くなりたいからです。  そこで付近の道場を調べたところ、近い場所で二つの道場がありました。 どうやら二つとも、極真という流派の道場ようです。  ここでやっと一つ目の質問なのですが、極真、伝統、フルコンタクトと三つの流派の違いはなんなのでしょうか? 寸止めやら顔面攻撃禁止などなどの違いがあるようなのですが、イマイチ違いが分かりません。  次に二つ目の質問です。空手をやっている際に起こりやすい怪我などを教えてください。顔面攻撃があるなら、歯が折れたりもするのでしょうか。  最後に三つ目です。高校三年間それなりに努力をした場合、どのくらいの帯までいけるのでしょうか? もちろん、やるからには努力を惜しまないようにしたいですが、大学受験や勉強などもあり、全てを注ぐことはできないので……。  他にも、知っておいたほうがいい知識などがあればご教授お願いします。  それでは、ご回答よろしくお願いします。

  • 空手道場で保護者ができること

    今は小5の息子が三年間極真空手道場に通ってます。 初めた当初は、弱虫で泣き虫で基本稽古の途中で泣き出し、後で私と見学するとゆう日々もありました。 そんな息子も今では一番大きな声を出し、スパーリングでどんなに腹に突きをくらおうが、上級生に上段を蹴られて鼻血を出そうが泣きません 試合で負けたときだけ悔し泣はきします それも熱心に指導してくださる先生方のおかげ、大きな困難に立ち向かうべく 体力・勇気・ダメでも再挑戦する強さ めげない心を培う事など空手を通して、親でも教えられないことを指導してくれます とても感謝しています 先生方が本職をもたれていることは知っていたけど、空手指導料はもらわれていると勝手に思っていました。 でもボランティアでされていると知り、その上ミットや試合で使うフェイスガードなども自費で買われていると分かりました。 このままおんぶに抱っこ状態で良いのだろうかと悩んでいます 保護者としてなにかできることはないのでしょうか? 他の空手道場はどうされているのでしょうか? 時間と行動力はある私ですが知識と知恵がありません、どなたか力ををお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 寸止め空手用のトレーニング

    寸止め空手をやっている者です。学生空手部ではなく、 道場でやっています。組手をもっと強くうまくなりたいので、 練習以外で自分ができることをやろうと思っています。 正直本気で頑張ってやりたいと思っています。一般男子です。 目的というか、ここを強化したいというところを考えてみました。 ・スタミナ 組手で激しい動きを3分なら3分、試合ならそれを複数回行う スタミナが必要じゃないですか。それがないと思います。 1分間相手と止まらないで打ち合い続けるような練習が しんどく、何セットもやるとだんだん形も崩れてだらだらに なってしまいます。 ・打たれ強さ 強い人と組手をやっていると、腹を突かれたり蹴られたり、顔面 (面はつけていますが)を突かれたりするのを考えて引いてしまい、充分 相手にぶつかっていくことができないでいます。それで中途半端に 入って突きや蹴りをもらってみぞにはいってうずくまってしまったり、 顔面突かれて顎が痛くて戦意喪失してしまったりします。 痛みさえ怖くなければ解決できるのではないでしょうか。 ・極め 突きや蹴りが、ある程度強く当たってすばやく引きを取るべきなのだと 思うのですが、寸止め意識のせいか、いまいち弱い気がします。 ・スピード・筋力の強化 これは悪いところというより、さらに強化していきたいところです。 これらが強化できれば、今の自分の組手もだいぶ変わるかと思います。 メニューをしっかり決めれば、自分もできると思うので、いいトレーニング法が あれば教えていただきたいです。 今現在は、一回にやるトレーニングは、 (1)5kmちょっと走る(30分弱) スクワット前蹴り60回 垂直ジャンプ1分を3セット(インターバル30秒) 坂駆け上がり10往復(下りはジョグ) (2)20分走(ランニングマシン10.0km/h) 上半身下半身全体的に ウェイトトレーニング (1)(2)のどちらかをやります。ただ、激しい動きを数分、数回行うスポーツで、 長めの距離を走るトレーニングは役に立つのかなど、疑問もあります。 スタミナをつけるためには、一人なのでスタンドバッグでも買って、 何分か全力で打つのを何セットかやる、というような方がよいのでしょうか。 また、打たれ強さのためには痛みになれればいいかと思ったのですが、 一人なので、たとえば防具をつけて殴ったり蹴ったりしてもらうということが できないですし、突き、蹴りなどを出してもらう機械なんかもないようで、 これはどうすればよいか困っています。 学生にも負けないようになるのが目標で、道場では学生ほどの練習量では ないと思うので、練習以外の時にやるメニューを決めたいと思います。 アドバイス・こんなトレーニングが役に立つなど、教えてください。 長文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 空手の型”撃塞、大”について

    今、空手の型”撃塞、大”を練習しています。1週間に一回、空手教室に行っているのですが、練習に参加したのが、途中からで、空手の型を基本から、教えてもらっていません。型は流れるように進んで行くのでさっぱり、理解できないのです。受け、突きはテキスト本を見たら、だいたい理解できるので、あとは順番をしりたいのです。上段受けの次は→何?みたいなかんじで、教えてもらえないでしょうか?

専門家に質問してみよう