• ベストアンサー

オシロスコープについて

 オシロスコープについて、教えてください。  難しい専門的な用語はわかりませんので、よろしくお願いします  。超音波の発信源を突き止めたいのですが、 コンクリートの壁がある場合、 オシロスコープでも確認できますでしょうか?  又、 発信源を探す方法に何か簡単な方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

使えなくなったチャッカマンを分解します 中に圧電素子があるのでその線をオシロスコープの入力につなぎます 圧電素子をコンクリートの壁に当ててオシロスコープを調整します 壁に超音波振動があれば何らかの波形が見られる はずです オシロスコープにつないだままで圧電素子を叩かないでください 圧電素子の代わりにクリスタルレシーバーのロッシェル塩やレコードプレイヤーのカートリッジをつないでも検出できます というかこちらのほうが感度はいいです

bambi01
質問者

お礼

大変参考に成りました。有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

オシロスコープは、電気信号の波形を画像にして表示するものですから、超音波帯域の信号を表示することは可能ですけれども、そうするためには、超音波の振動を電気信号に変換するためのトランスデューサ(通常音声でのマイクのようなもの)が必要になります。

bambi01
質問者

補足

トランスヂューサーで素人にも手に入る安価なものはないでしょうか?何しろ電気にはあまり詳しくありませんのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • オシロスコープについて

    メーカーに勤務しております。生産の自動化ということで今まで人がオシロスコープを見ながら信号波形の確認をして検査していたことを自動で検査しなければなりません。オシロスコープの信号波形をデジタル処理してPCに取り込み判定を行おうと考えております。まだ大雑把にしか考えていないためできるかどうか分かりません。そこでオシロスコープの信号波形をデジタル処理する方法についてお教え願いたいと思います。

  • オシロスコープ 放電について。

    現在オシロスコープを使用して、回路の電圧降下を 確認しているのですが、オシロスコープを使用すると、 オシロのプローブから、放電しているようです。 このような検証時、オシロのプローブから放電しないように、 電圧状態を検証する何か良い方法は御座いませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 可聴音を超音波に変調する変調回路を作りたいのですが、どなたか教えてください。

    可聴音を超音波に変調する変調回路を作りたいのですが、教えてください。 超音波スピーカを制作したく、超音波を搬送波として音楽を流せる回路を作っています。 超音波発信回路としてNE555発信回路を使い 可聴音を超音波に変調する変調回路として図のような回路を製作しているのですが オシロスコープで確認すると、どうも音源が変調できていないみたいです。 発信されているのは超音波のみで、当然スピーカからも超音波しか出ていません。 回路自体に問題があるのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • オシロスコープよりも簡易的に調べたい

    自作でギター関係の電気回路を組んだりしています。 電圧計というかマルチメータがあるので、動作がうまく行かない場合に直流的なチェックはできるのですが、 交流信号がどこまで行ってるか確認したい時が多々あります。 こういった時にはオシロスコープがあればいいのは分かるのですが、 もう少し値段も含めて簡易にやれるものが無いかなぁと思っています。 整流回路でも作れば可能だとは思うのですが、一つの機器で完結させたいので、何か良い物無いでしょうか。

  • オシロスコープ ノイズ 微小電圧

    オシロスコープで微小電圧の測定をしたいのですが ノイズの影響からかうまく測定できません。 オシロスコープになにもつないでない状態でも、 オシロスコープの画面には波形が表れてしまいます。 考えられるノイズの原因とその対処方法を教えてください! 増幅器も使うことが出来るのですが、増幅器を使った場合 読み取りたい信号以外にノイズまで増幅されてしまうのでしょうか?

  • オシロスコープに関して詳しい方、お教えください。

    オシロスコープに関して詳しい方、お教えください。 私は、電磁波をオシロスコープで測定したいのですが、 その方法をご存知の方は、いらっしゃいませんか?。 下記のような内容を書籍で確認したので、 測定が可能だと思うのですが、 その詳しい方法がよく分かりません。 実際にどのようにして、どのような機材で出来るかなど 詳しいご説明を宜しくお願い致します。 オシロスコープを使用した電磁波の測定方法 生体と電磁波―携帯電話、高圧送電線、地磁気、静電気などと 人間との関わり (CQ BOOKS) (単行本) 吉本 猛夫 (著) •出版社: CQ出版 (2004/04) P24~P25 第一章 より ・オシロスコープによる実験 もしオシロスコープをもっていたら、こんな実験もできます。 図1-7(a)のように、オシロスコープのプローブ先端にコイルの 両端をつかませてやれば、これが検知センサとなって、 電磁波の磁力線がコイルの中を通過するような方向になったときに、 総合的な雑音電磁波を観測できます。 ・検知コイルについて DIY店や日曜大工店で電線として購入できます。 例えばウレタン線(UEW)の線径0.32mm、0.4mm、0.5mmなどを 使えばよいでしょう。エナメル線でもOKです。10mほどの長さの ものをほどかずに、写真1-2のように巻いたままコイルとして 使うのです。 もちろん、このコイルの代わりにフェライト・コアに線を巻いて AMラジオ用にフェライト・バーアンテナも使えます。 注意して欲しいのは、姿形がそっくり同じなのにウレタンや エナメルで被膜してない単なる裸線も売られていることで、 これだと巻き線どうしがショートしてしまいます。 袋から出してしますと見分けにくいのですが、テスタのリード棒の 先端を線材の側面に当てて導通を調べてみれば一目瞭然です。  よほど雑音電磁波が強力なら、コイルを使うまでもなく、 オシロスコープのプローブの先端を図1-7(b)のようにショートして おき、プローブの先端の電線でループ・コイルを形成するだけで 十分な場合もあります。オシロスコープを使うと、検出された 電磁波の波形から周波数成分をしることも可能です。

  • 高圧アンプの波形をオシロスコープでみたい

    初めて質問します。 よろしくおねがいします。 題名のとおり、高圧アンプで増幅したサイン波や三角波の波形を オシロスコープで直接観察したいのですが、どのようにしたらよいか 悩んでいます。 高圧アンプとオシロスコープの特性は以下のとおりです。 高圧アンプ:MAX3 kV、1 mA、DC~1kHz オシロスコープ:耐電圧10 V オシロスコープの耐電圧が低いので、アッテネータなどで 電圧を下げようと考えたのですが、調べたところ高周波用の アッテネータしかなく、耐電圧も5V程度とのことでした。 また、分圧回路を自作することも考えたのですが、電子回路は まったくの専門外のためよくわかりません。 なにかよい方法がありましたら、ご教授願いたいと思います。

  • オシロスコープを利用した電磁波の測定に関して。

    オシロスコープを利用した電磁波の測定に関して。 下記の書籍の中にオシロスコープを利用して 電磁波を測定する方法が記載されていました。 内容は、プローブの先端を結線、 もしくは、 プローブに10m程のウレタン線かエナメル線を結線 することで、 オシロスコープでも電磁波を測定できるというもでしたが、 これは、 本当ですか?。 もちろん 書籍にもなっている内容なので 間違いは無いと思うのですが、 何方かご存知の方 お教えください。 後、この測定方法を実際に 試したのですが、 確かにある電圧の値を示す、 直流に近い測定データーを オシロスコープで 確認することが 出来ました。 これは、GNDにほぼ平行に走ることから 直流電流ではないかと思ったのですが、 もっと詳しく見た場合、 この測定データーは 高周波の交流という場合も考えられますか。 良ければ、この件も ご回答宜しくお願い致します。 生体と電磁波―携帯電話、高圧送電線、地磁気、静電気などと 人間との関わり (CQ BOOKS) (単行本) 吉本 猛夫 (著) 出版社: CQ出版 (2004/04)

  • 音の反射

    音の反射について質問があります。 音は壁など障害物に反射しますが、ウィキペディアでは 「音波は壁などの物体に衝突すると、その壁自体が音波と同じように振動する。その物体の振動により再び音波が発生する。」 とありました。 そこで質問なのですが・・・ 1)例えば10メートル四方で分厚いコンクリートの丈夫な壁があるとします。 それに向かって大きい音を発生させた場合、反射する音も大きいと思いますが、私はコンクリートの壁が大きく振動するとは思えません。 大きく振動しなくても大きい反射音が出るのは何故でしょうか? それとも壁の振動以外に何かある・・・? 2)もしも振動できないような硬い壁だった場合、音は返ってこないのでしょうか? 以上、御教授の程宜しくお願い致します。

  • ブリッジ整流波形のオシロスコープでの観察

    ダイオード整流波形を確認する目的で、ダイオードブリッジ回路を作成、オシロスコープで波形を表示しましたが、全波整流波形にはならず半波整流波形しか表示されませんでした。波形の確認が目的でしたので入力は低周波発信器を使用(1kHz,10VP-P)してブリッジ回路に直接入力し、負荷抵抗(10k)の両端の電圧波形を観察しました。オシロスコープは2現象ですが、出力側だけ接続して1chの状態で使用しました。 トランスを使用しないと全波整流波形は観察できないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。