• ベストアンサー

ゲーム会社のツールプログラミング

monovaの回答

  • monova
  • ベストアンサー率68% (68/100)
回答No.1

各種コンバータ 異なったプラットフォームに対してデータやプログラムを変換 する。 オブジェクト生成ツール 写真や絵などから、3D,2Dデータやテキスチャを自動生成する。 リップシンクツール 音声に合わせて唇や表情を自動的にモーフィングさせる。 デバッグ補助ツール ユーザーが入力すると思われる選択肢を自動で入力する。 マップ生成ツール RPGに使われている様なマップを簡易に作れるツール 等々… 他にも沢山有るけど、思い出した分だけ…

usamikacho
質問者

お礼

monova様 ご回答ありがとうございます。 本当に沢山あるんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • ゲーム制作するさいのキャラチップ規定

    ゲームをパソコンで自主制作したいと思っているのですが。 フィールドキャラチップをドット絵で作って、尚かつ四頭身サイズのキャラを使いたいのです。 しかし、気になる点があります。 ドット絵で作ったキャラクターを使う際、フィールドキャラチップの素材規格のことです。 二頭身のサイズのキャラクターでしかサイズに合わなくて、四方向(または八方向)作ったとしても上手く表示されない…ことが多いと思います。 私の場合はWOLFRPGで少し試してみた程度なのですが、ほとんどのゲーム制作ツールでもそういう規格になっていると思います。 どうすればパソコンゲーム制作で四頭身サイズの画像をフィールドキャラチップに使えるでしょうか。 または使えるゲーム制作ツールはどれでしょうか。 教えていただけると大変助かります。 よろしくおねがいします。

  • 格闘ゲーム製作ツールもしくは言語

    現在、2Dの同人格闘ゲームの製作を進めています。 ドット絵やアニメーション、音楽などはある程度出来ているのですが、それを元に東方萃夢想のようなゲームを製作したいと考えています。 そこで、東方萃夢想の製作言語(もしくはツール)は何を使っているか教えていただけませんか?

  • ゲーム会社の職業について

    私は将来ゲーム関係の仕事につきたいと思っています。 しかし、残念なことにゲームを作成する知識やグラフィックデザインなどの芸術技術を全くもっていません。 そこで私は、ゲーム販売、宣伝などの職種につきたいと思いました。 ゲーム会社の職種でプログラマーなどのゲーム制作ではないものはあるのでしょうか? ゲーム販売、宣伝の仕事につくにはどこに就職したらよいのか、教えてください。

  • 将来ゲーム会社に就職してゲームのプログラミングをしたいと思っています。

    将来ゲーム会社に就職してゲームのプログラミングをしたいと思っています。 ですが、自分は絵も音楽も出来ません。なのでCGや動きのプログラミングなどの方面でゲームに関わりたいと思っています。もちろんただの書き換えとかそういう事がしたいわけじゃありません。 一から関わってちゃんと自分のしたことが大事とされる様な事をしたいです。 調べてみたところ、最初は専門大学と私大で迷っていたんですが、 専門大学だと全員が同じ事をしようとしているので就職は難しくなってくるみたいなことを見ました。なので自分は早慶やマーチに行こうと思っています。 質問なんですが、 1:ゲームのプログラマーになるために本当に私大に行っていいのか。専門に行ったほうがいいのか。 2:私大に行くならどの大学の理工学部のどの学科が就職しやすいのか。 専門大学に行くならどの大学がいいのか。 どちらを答えた場合も候補をいくつか上げてもらえると助かります。 もちろん両方だともっと助かります。 後、自分は現在理系の高2です。

  • フリーのドット絵ツール

    WINを使っているものなのですが、ゲームで使われているようなドット絵を書いてみたいのです。 しかし、ソフトを買うお金も無いし、根性でBMPを使っていたのですが限界がちらほらと見え始めました…。 どなたか、フリーで性能の良いツールを知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ゲームプログラマーは優秀なの?

    プロのゲームプログラマーってプログラマーの方の中でも優秀なほうなのでしょうか? 米国のゲームプログラマーはたいてい博士号を持っているそうですが、日本ではどうですか? 次世代機と言われる最近のゲーム機は制作するのが非常に難しいといいます。私の友人で企業で営業のシステムプログラムをやっている人が、「ゲームプログラミングなんて敷居が高すぎる。」って言ってましたが。

  • ドット絵を描くフリーソフトを探しています。

    私は、ゲームプログラマーを目指しているのですが、 ゲームで使う絵も自分で描きたいのですが、 何しろプログラマーなのでそういう知識とか ほとんどないので、 初心者でも2,3日でマスターできるドット絵 を描くのに適したフリーソフトを探しています。 皆様ご回答お願いします。

  • ゲーム会社へ就職

    自分は高一なんですが、将来の夢としてはタイトルに書いてあるようにゲーム会社に入ることなんですが、 そのなかでも、下のを考えています。 ・CGクリエイター ・プログラマー ・ブランナー で、これからいくつか質問をします。 1:ブランナーは置いといて、CGクリエイターとプログラマーって専門学校行ったほうが良いですかね? 自分の今決めている進路としては理系の大学なんですが。 2:CGクリエイターってパソコンで描く絵ですが、実際に鉛筆等で描く絵は下手でも平気でしょうか? 3:ブランナーとは書きましたが、実際どうゆう仕事をするのか分りません。細かい所を教えてください。

  • ゲームプログラマーの適正について

    ゲームプログラマーになるにいたっての適正についてお聞きします。 僕は今ゲームの制作に携わった仕事がしたいと思っている高校生です。 僕の周りにも沢山のゲームプログラマーなどの仕事に就きたいと思っている友人が沢山います。 最近ゲームやアニメーション系統の職業が人気が高いと聞いてかなり就職倍率が高い分野だと思っています。 ここでお尋ねしたいんですがゲームプログラマーになるにあたって本当に求められる力って何でしょうか? 友達の中にはプログラミングのソフトや本を買って、色々なアニメーションなどの制作活動をしている人もいますがゲーム会社が求めている人材はCG制作やコンピューターの知識がある人なのでしょうか? 正直僕はコンピューターやCGグラフィックの知識には疎いですしその分野の勉強がしたくても高校なので部活や勉強で時間が無くとてもできそうにありません。なのでとても不安です・・・

  • ゲーム会社

    皆様、はじめまして。 現在デザイナーとして、とあるゲーム制作会社(社員数約20人) で働いていますが、会社自体の業績悪化それに伴う業務内容の変更で ゲーム・・・と言うかデザインとも全く関係の無い仕事をする事に なってしまいました・・・。 そんな理由で転職を考えています。大手のゲーム会社のHP等はすぐに みつかるのですが、中小のゲーム制作会社のHPや採用情報などが意外と 見つからず困っています。 ゲーム制作会社のリンクが沢山載っているサイト等があれば教えていただ ければと思っています。よろしくお願いします。