• ベストアンサー

訳し方が分かりません。。。英語できる方、訳し方を教えてください。

Crystal has suggested that political (particulary military) might is a significant factor for language use-something which may have been true once, but which does not seem as viable a force today, given changes in the nature of national power...the way that culture values are projected and...the way markets are opened for the circulation of goods and services. Graddol therefore proposes, as an alternative, that economic and demographic factors might be more useful for shedding light on how language acuire importance. 1. political (particulary military) might is a significant factor for language use-something which may have been true onceのpolitical (particulary military) might は「政治的に違いない」と訳すのでしょうか? 2. significant factor for language useをどう訳したらいいのか分かりません。 3. useのあとの"-"部分はどう処理すべきなのでしょうか? 4. may have been true onceは「真実はひとつに違いないだろう」が先行詞language use-something にかかってるのでしょうか? 5. which does not seem as viable a force todayのasは「~として」と訳していいのでしょうか? 6. Graddol therefore proposes, as an alternativeのasも「~として」と訳すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

○ No.1の方と重なる部分はご容赦ください。 1.政治力(特に軍事力) 2.(その国が)どの言語を使用するかを決める重要な要素 3.前の節に内容を言い換える用法。すなわち「政治力(または軍事力)が(その国が)どのような言語を使用するかを決める重要な要素であったという事例が、かつては実際にあった。」ことを示します。 4.上記の3.の日本語訳を参考にして下さい。 5.「as viable a force today」の後に「as before」を補ってください。同等比較の「as ... as」です。「今日では(以前ほど)効力を発揮しそうには思われない・・・」と訳してはどうでしょうか。 6.その通りです。「代替案として(提案した)。」となります。 ○ ご参考になれば・・・。

その他の回答 (1)

回答No.1

1. mightは名詞で「力」「権力」の意。「政治的な(特に軍事的な)力」 2. 「言語使用にとっての重要な要素」 3.ダッシュ(―)は前の部分を言い換えるときに使います。 ここではsomething which...が前の部分全体を言い換えているのか、political mightを言い換えているのかがよくわかりませんが、何となく前の部分(「政治力が言語使用にとっての重要な要素であるということ」)を言い換えているような気がします。 I passed the examination―something which no one had expected. (私は試験に受かったが、そのことは誰も予想していなかったことだった。) 4. onceは副詞。「かつては真実であったかもしれない」 5. asは「~であるように」のほうが適当でしょうか。「今日では(政治力は)有望な力であるようには思われない。」 6.このasは「~として」でいいと思います。「Graddolは(政治力に)代わる要素として、・・・ということを提唱している。」

関連するQ&A

専門家に質問してみよう