• ベストアンサー

人身事故-診断書の期間について

os153の回答

  • os153
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

就職の内定には全然影響はないですよ 自分で話す必要もないし  わざとやったわけではないので心配ないです そもそも頚椎捻挫はレントゲンには出ない症状で神経障害だから肩のはり 頭痛 目まい 吐き気 手の痺れ 目のかすみ その他諸症状は残る場合がありますが お医者さんは それを病状とは認めなくなります 痛みは症状と見ますが後は 症状固定と判断します 後は自分で何とかしてくださいと言うようなものです 交通事故は被害者になっても 加害者になっても必ず警察に真面目に届けて 病院で必ず診断書貰ってください そうしないと後からお互いに困ってきますよ あと 被害者には手土産を持参して丁寧な対応取ってください(後後のために)     経験者より   

関連するQ&A

  • 人身事故の診断書

    人身事故を起こし、その処理のため診断書をとりました。救急で運ばれた病院では「腹部外傷が2日で治癒したので、むち打ち等の治療のため転院」と書いていました。転院先の病院では、「全治20日の見込み」という診断書がでました。これは、警察で持っていった診断書と違うのですか。(この診断書からすると免停1ヶ月ですみそうなのですが。)それから、事故が交通安全週間だと、処分が厳しくなるのですか。教えてください。

  • 人身事故での診断書

    先日渋滞で停車中の時に後ろから追突されました。(私が被害者です)相手が人身にしないで欲しいということで警察に届けて物損で処理しましたが警察の事故処理が終わった後にすぐに病院へ行き診察して頂いたところ、頚椎捻挫1週間の加療を要すと診断書をもらいました。思っていたよりも痛み出し加害者の誠意も見られず謝罪もない状態なので明日警察に行って人身事故に切り替えるつもりです。そこで教えて頂きたいのですが診断書の全治○日というのと1週間の加療を要すということの違いについてです。この違いは何かあるのでしょうか?それと事故直後に病院に行った時は肩から首にかけて鈍痛がしていたのですが、4日たった今、腰も痛み出しました。この場合は最初の診断書には記載されていないのでまた新たな診断書を書いてもらわなければいけないのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 人身事故と診断書について教えてください

    日曜日に人身事故で警察に行くことになっています。 3月31日に私のわきみ運転で追突事故を起こしてしまいました。 (私の10:0です) 首が痛いということで、翌日に病院に行かれたそうなのですが 軽症で診断書はもらってないそうです。 4月5日、警察の方から人身事故になりましたとご連絡をいただきまして 今日、警察の方から昨日、相手の方が見えたので 日曜日に警察に行くことになりました。 相手の方は再度病院に4月5日~4月7日の間に行かれていると思い、診断書をいただいて警察に行かれたと思うのですが 警察の方が言うには 全治2週間、頚椎捻挫と背中の痛みという診断書と言っておられました。 (今も病院に行かれているそうです。) 事故(3月31日)から数日たってからの診断書で この場合、私の罰金や行政処分はどのようになるのでしょうか? 相手の方には本当に大変申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。 今後は安全運転をよりしていきたいと思っております。 初めての事故でどうしていいのか動揺しておりまして よろしくお願い致します。

  • 人身事故による診断書について。

    先月9月28日に、私を含んで計4台の玉突きの追突事故を起こしました。 (私が最後尾で、100%私の過失です) そのうちお2人の方が翌日病院で診察を受け、お1人は事故の翌日すぐに診断書を提出されました。(全治2週間の軽症とのことです) もうお一人の方は怪我もなく大したことはないからとのことで、診断書は提出されませんでした。 ところが、車が経済的全損のため修理代が全額出ないことになり、保険会社を通じて私にその差額を要求してこられました。 そして私には法的にその義務がないと断られると、態度を急変。 事故から3週間たった10月20日になって診断書を提出されたようなのです。 10月27日に警察に出向いて調書を取られる予定なのですが、警察の方のお話ではその方も軽症ですので15分程度で終わりますよ・・・とのことでした。 そこで質問なのですが、このようなケースの場合、私の行政処分・刑事処分はどうなるのでしょうか。 仮にその方の診断書が全治2週間だとしても、提出したのは3週間後ですので、全治2週間に3週間という日数が加算されるのでしょうか。 それとも、あくまでも初診日が事故翌日ですので、初診日から全治2週間と判断されるのでしょうか。 提出日までの日数が加算されるとされないとでは、処分に相当の差が出てしまい、大変不安に思っています。 皆さんからのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人身事故の診断書

    先日事故をおこしてしまい、当初は物損事故で処理されたのですが、 後日相手方から腕が傷むと連絡があり、人身事故に切り替えることとなりました。保険屋さんも人身に切り替えることを承諾済みです。 そこで、相手方が病院に行き診断してもらったのですが、全治3~4週間 という結果が書かれてありました。 相手方の職業柄、重いものを持ったりする仕事で、医者にはその旨を つたえてあるらしく、仕事を続けた上での全治の期間を書いてあるそうです。 このばあいの全治の期間はこれで適正なのでしょうか? またこの場合は人身事故の罰金というのは支払わないといけないもの なのでしょうか。 不安で落ち込みっぱなしです、よろしくおねがいします。

  • 人身事故に対する刑事処分と診断書に関する質問です

    人身事故に対する刑事処分に関する質問です。 先日、私の過失から人身事故を起こしてしまいました。 相手方のお車にはお子様も乗っていらっしゃったのですが、幸いにもお怪我は軽く、運転手の方と奥様が全治二週間、二人のお子様が全治一週間という診断でした。 当初は物損事故として処理していたため、昨日改めて警察署に伺い、現場検証を終えました。 その際に警察の方から 「相手方の奥さんの診断書なのだが、初診日が事故日から2日経っているため、書面では全治二週間となっているが、処分を下す上では三週間という扱いになるかもしれない。二週間であれば起訴猶予という処分もありえるが、もし三週間という扱いになるとより重い処分が下ることになる。これについては今この場で私に聞かれても返事しかねるので、正式な処分を待って欲しい」 と言われました。 示談に関しては任意保険を通じてのやりとりになっています。担当の方からは 「あなたの誠意は先方に伝わっているようだし、今のところはスムーズに進んでいる」 と聞いています。 私の注意不足で人様に怪我までさせてしまったわけですから、相応の処分を受ける事は当然と考え深く反省しております。 しかし身勝手は承知なのですが、就職活動を控えていることから、どのような処分内容になるのか見通しがつかない現状はかなり不安で、恥ずかしながら生活にも支障が出ています。 専門家の方や似た経験をされた方がいらっしゃいましたら、通例的にどのような処分がくだるものなのか、ご教示くださるようお願いいたします。 回答をお待ちしております。

  • 人身事故 診断書について

    9/3に大型のトラックが止まっている私の車に追突してきました。 そのときは、警察を呼び特に外傷もなく物損事故でということになったのですが、翌日首・肩の痛みがあり近くの整形に受診し1週間の診断書がでました。 相手の言い分との食い違いがあり、保険会社の都合もあるようで、現在はまだ物損事故扱いなのですが、いずれは人身に変更届けようと思っています。 しかし、1週間たった今(9/14)でも首・肩の痛みも変わらず、2~3日前からは以前にはなかった腰痛まで出現してきてしまい追加で診断書を書いてもらった方が良いのか迷っています。 警察にまだ診断書を提出していないので、もし、人身に切り替える場合は2つの診断書をもって行けばいいのでしょうか? 例えば 1つめ診断書:1週間の見込み 2つめ診断書:2週間の見込み があるとしたら3週間の人身事故扱いになるのでしょうか? いろいろ調べましたがわからなかったので質問させていただきました。

  • 人身事故の診断書の期限

    長文ですみません。 教えてください。 2週間程前に加害事故を起こしてしまいました。 その時に、警察は人身事故で処理を行い、被害者の人はその日のうちに病院に行ってもらい 腰の打撲と頚椎捻挫との診断という事でした。 事故当日に被害者の人から「誠意を見せろ」「俺が通院し続ければいくらでも金は取れる」 「お前も免停は嫌だろう。」等の事を言われたので、保険屋さんにその旨報告をしたら、こちらから 連絡を取るのは指示があるまで控えてほしいとのことでしたので、まだお見舞い等にいけて いない状態です。 本日警察から連絡があり、相手からまだ病院の診断書が出ていないとの事でした。 そこで、表題の質問なのですが、病院の診断書に提出期限はあるのでしょうか。 また、被害者の方はどういう意図があり、診断書の提出を遅らせているのでしょうか。 提出を遅らせることにより、刑罰が重くなることがあるのでしょうか。

  • 人身事故を認めない場合

    人身事故について、交通事故の相手が診断書を警察に届けた時点で警察は 人身事故に切り替えて捜査を行うみたいですが、下記質問を参考にすると、 こちらが実況見分の呼び出しをのらりくらりと躱したり、私は悪く無いと言い張れば、 時間が経てば、人身事故を処理できなくなり、点数加算の行政処分も受けなくなるのでしょうか? また、仮に検察から呼びだされてもほぼ不起訴が決定して点数や罰金の処罰はなくなるのですか? 相手が人身事故を認めなくて困っています http://okwave.jp/qa/q7295686.html 物損事故から人身事故へ切り替えが出来ません。 http://qa.itmedia.co.jp/qa5187414.html

  • 追突事故で人身事故扱いになる場合

    追突事故を起こしてしまい、10対0での処理をしているのですが 相手の方が 軽い鞭打ちとの診断で物損から人身事故扱いとなってしまいました。 全治2週間くらいの診断だそうで、警察の方は行政処分で2~5点くらいの罰則となるという事です。 が、知り合いの話では 軽度の怪我の場合人身事故の処理はされても 点数までには及ばないケースが多いと言われました。 せっかくゴールド免許なので 出来れば傷をつけたくないという事も思います。 詳しい方、経験された方 教えていただけると助かります。