• 締切済み

フランスと日本をつなぐ仕事

natyo4235の回答

  • natyo4235
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

こんにちは。僕も同じような道で考えていました。というかほとんどの人がそうかもしれません。僕の場合は大学の進路を決めるとき相当悩み、その時に観光に行くことを考え始めていました。高3の夏休みに毎日何時間も世界旅行をしている人のブログを読み漁るとかして、観光に進みたいのは間違いなかったんですが、観光といってもホテルマン、観光コンサルタント、豪華客船乗組員などの大学、専門学校はいくらでもあって、それ系の学校を何校も見て回りました。で、最終的に普通の観光学部を選んで、普通に勉強してたんですが、旅行会社に就職したいと思うこともなく(学校の一番多い就職先が旅行会社)、ある時なんで観光に進んだんだっけ?と考えてみら、観光が好きだから。と自分でもがっかりな答えしかでなくて、それで具体的なことを考え始めて、今考えると何になりたいと考えたとき何か名前のつくものばっかり考えてたのがやっぱり遠回りだったです。名前が有名なものでしっくり来る人はあまりいないのかなと思います。今はかなり具体的になって毎日なるにはどうするか、なったらどうするか毎日考えてます。それを考えると楽しくてしょうがないです。これにいたった経緯はあんまり覚えてないんですが、好奇心が旺盛なので観光以外にも興味のある分野があり、それを組み合わせたらどうなるだろうと考えたら、あれっこれなんかしっくりくるな、めちゃめちゃうきうきしてきたってなりました。それはビジネス、民俗学、観光全般です。ビジネス、民俗学にであったのは完全に偶然です。例えば興味の幅を広げるとか、<新しい観点から業界を見たい、というのは絶対いいと思います。 話は変わるんですが、実は観光業による地域振興を民間団体からのアプローチでやろうと考えてるんですが、それにかんしてやっぱりヨーロッパすごいなあといつも思います。海外にいる友達がいないので、住んでて感じるものとかでいいので教えてくれるとうれしいです。 いつもフランスの町並みをテレビで見ると、よく国単位でも自治体単位でも法整備して、住民も、ものすごく愛着もってるなというのがわかります。しかもなんとゆうか空間のアイディアというかとにかく空間づくりがうまくて人気のない路地裏がものすごく魅力的にみえたりとかするんですが、実際そうゆうとこは何箇所もあるんですか?ちょっと抽象的過ぎてわかりにくいかもしれないですけど、不思議というか、よく作ったな、センスが深いなというかそうゆうとこです。あと、ヨーロッパの観光地は町どころか国自体に景観の一貫性があるというか、整合性がある感じです。日本だと町おこしをして作った街が結構あるんですが、整合性とか言う前に日本建築の町並みとかはいろんな意味で実にうそくさくてやになります。一貫性があるとか言うのはどこに言ってもその国の世界観に浸ってられるという感じです。街を歩いててなんかがっかりというところはないんですか? ・・・を教えてください。お願いします。

fraise1230
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 なんだか私の言いたかった事を代弁してもらったような感じがします! 私も、なぜモード業界を選んだのか?と聞かれたら ただ単純に服、ファッションが好きだからと答えると思います。 毎日自分の好きな服を着ていられるだけで幸せなのです。 自分のやりたい事を ”名前のつくもの”で考える事に無理があるのは 本当ですね。読みながら何度もうなづいてしまいました。 観光以外にも興味がある、というのはとても良い事だと思います。 それらを組み合わせる事で、自分にしかできない、他人とは違う仕事ができると思いますし、仕事だけじゃなく、人間性という点から見ても深い人になれると思います。 私はパリに関しては異常な愛着があります。それはほとんどこの街に恋してると言ってもいいほどです。何が良いのかと聞かれると困るのですが、 空気や雰囲気がとても自分に合っていて暮らしやすいです。 フランス人の個人主義が心地いいのもありますね。 街は非常に美しいです。ここに3年半住んでいますが、ちっとも飽きませんし、この先飽きる事もないと思います。 パリジャン、パリジェンヌの友達がたくさんいますが、話していて思う事は、みんなこの街が好きだということです。ここが世界で一番美しい街だという友達もいます。 そうゆう点では、東京の人がそこまで東京を褒めるのは聞いたことはありませんね…。 空間づくり等は確かに素晴らしいです。 ただ当たり前ですが、テレビ、雑誌等に載っているのは美しい部分だけです。パリに関して言えば、地区(20区あります)によって雰囲気も治安や住んでいる人達も全然違います。 この街に独特の雰囲気があるのは、やはり歴史が関係してくると思います。200年以上前につくられた建物などたくさんあります。そしてそれをみんな大切に守っています。 一つマイナス点を言うなら、道が汚いという事です。 日本の清潔さは世界一だと思います。 こんな感じで答えになったでしょうか? また何かあったら書き込んでくださいね。

関連するQ&A

  • フランスで日本人が住んでいるところ

    将来フランスに住むかもしれません。参考までにご意見をお聞かせください。 留学ではないので、できるだけ日本人の多いところに住むのが希望です。 日本食品等を取り扱う店や、日本食レストラン、日本人コミニュティーのあるような(留学生でもかまわないです。)都市はどこでしょう。 現在で37,000人強ほど日本人がフランスに住んでいるようですが、パリ(寒いので)とリヨンは避けたいです。この2都市以外ではどの都市に多く住んでいるのでしょうか。(仕事に就くとなればパリがやはりいいのでしょうか・・。) なんとなく多かった。等ご旅行の感想でもいいので教えてください。 (フランスに関してはあまり詳しくありません・・。ビザ等の条件は問題ありません。)

  • フランス滞在許可書について

    現在私は、日本とパリで音楽の専門教育を受けると同時に、 演奏活動をしています。 昨年11月からパリの音楽学校に籍を置き、レッスンを受けつつ、バカンスの時などは日本に帰って演奏活動を中心とした仕事をしています。 実質2ヶ月に1回は必ず帰国していることになります。 留学される方は皆さん学生ビザを日本で取って、フランスに入国してから滞在許可を申請して取得する、という形をとっているらしいので、 私も昨年はじめて来たときはそのようにして滞在許可書をもらいました。 その滞在許可書の期限が9月30日で切れているのですが、 私の最近のフランス入国日は10月3日、次回出国日は今月18日を予定しています。今後も仕事の都合で2ヶ月に1回は必ず帰国します。 こういう場合、滞在許可書は必要ないのでしょうか。 初めての交付の時はともかくも、更新はかなり審査が厳しかったり、いろいろと面倒だと聞くので、もし今の私の形で不法にならなければ必要ないとも思いますし・・・ ちなみにパリでは間借り(正規の賃貸契約ではなく、フランス人マダムの家に、家賃の一部を払って住ませてもらっている形です)で生活しています。 ポリス・プリフェクチュールに予約を取って、2日前に行ったのですが、どうやらこの「間借り」がネックになってまだ認証をもらえていない状態です。とりあえず18日に出国して、その後フランスに再入国するときに問題がないのか心配です。 私は語学もまだまだですし、フランスの仕組みもまったくわかっていません。お仕事で日仏を往復されている方など、ていねいに説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • フランス滞在許可について

    現在フランスに滞在中で、今月末に滞在許可証の申請のランデブーを取っているんですが 諸事情により、通っていた専門学校を休学し急遽語学学校に通うことになりました。 そこで今学校探しをしているんですが、登録した学校によって滞在許可証が下りないということはあるんでしょうか? 金銭的な問題から、なるべく安い私立の学校に登録しようと思っていたんですが 留学斡旋会社の方から、「アリアンスフランセーズ等は大丈夫だけど、他のあまり有名じゃないところは取れないですよ」と言われ迷っています。 パリ在住の友人は授業料の安いアジア系の学校でも大丈夫だったと言っていましたが・・・。 私立の語学学校で滞在申請をしたことがある方、ご意見お聞かせください。

  • ストリートファッション系のお仕事

    自分はストリート系のファッションが大好きでお仕事したいと思っています。(マスターピース・ナイトレイド・ヘクティク・NIKE等) ショップの店員のアルバイトをしたいと思ったのですが ぜんぜん募集していません。 ショップの店員はどうやってなれるのでしょうか? また、デザイナーやそのブランドの会社に勤めるには、どうすればいいのかもわかりましたら教えてください。

  • フランス、滞在許可証

    こんにちわ!パリに語学留学できたばかりで先日初めて滞在許可証の申請に行きました。そこで、必要書類はすべてそろえて持っていったつもりなんですが、[démarches administratives foreign students]というパンフレットを渡され1週間後の朝にまたきてくれと言われたのですが、何か足りない書類があったのでしょうか?それともみんなそうなのでしょうか?フランス語力はまだほとんどありません。どなたかわかる方教えてください。。

  • フランスのワーホリ、留学について。

    こんばんは。こちら、フランスのワーホリの申請をしようと考えている者です。聞いた話ですが、申請の許可をもらうには5~6倍の倍率を通過しなくてはいけないと聞いたもので、、これは厳しいな、と感じてしまいました。学生ビザを取るのが簡単だとかは思っておりませんが、これだと留学も頭に入れて、フランス滞在というのも考えざるをえなくなりました。ここでは書きませんが、どうしても行きたいのです。そこで質問です。まず、留学するにあたり、大使館のHPには、フランスに留学するにはキャンパスフランスという機関を通して、手続きをしなければならない旨が書かれておりました。これは、例えば自分でフランスに行って必要書類を集め、日本に持って帰り申請する、といったような、いわゆる個人でする、みたいなことはできないということでしょうか?。もう一つ、ワーホリビザを申請してから90日前後で、許可、不許可の通知がくる、ということですが、この申請中90日の間、ビザなし観光目的でフランスに滞在しても大丈夫なんでしょうか?。この90日間の間に、情報集め、学校の手続き等しつつ、許可、不許可の通知を待ちたいと考えているのですが。 甘いですかね?。無知かもしれませんが、ご教授頂けたらありがたいです。 駄文、長文、失礼しました。

  • パリに学生ビザで3年間住んでいたのですが、6月末に帰国し仕事も始めまし

    パリに学生ビザで3年間住んでいたのですが、6月末に帰国し仕事も始めました。しかし9/30に学生ビザが切れるのですが、パリにいる間に滞在許可証を警察などに返却する必要があったんでしょうか?滞在期限の9/30までに一度フランスに帰る必要があるのでしょうか?また、10月に二週間パリへ出張なのですが、滞在許可証を今のまま放置してフランスに再入国できるのか心配で大使館等に聞いているのですが返事が貰えません。どうかお教えいただけますと幸いです。

  • ミキ ミアリー フランス店舗

    4月の上旬からフランスに行きます。パリに数日滞在するので、その間にフランスブランドの、ミキミアリーのショップへ行きたいと思っています。(かの有名なレギンスを買いに…)日本に直営店がないようで、フランスにあるショップの場所を問い合わせる事ができず、また携帯からでは 調べても なかなかヒットしない為、質問させていただきました。 どなたか、パリで ミキミアリーを購入できるデパートや 店舗をご存知でしたら、是非教えて下さい。 また、フランスの洋服ブランドなので、フランスで買う方が、日本のセレクトショップなどで買うよりも、当然安いですよね?消費税などの仕組みがわからなくて…すみません。

  • フランスの入試期間中に、家は借りられますか?

    フランスで留学生がアパート契約をする際、滞在許可書は必要となるのでしょうか?? 「成功する留学」には特に書かれていませんでしたが、自分が大家さんだったら、持ってる人に貸したいよなぁ~?と思いまして。 9月からトゥールーズ音楽院に留学をと思っていますが、入試が10月までかかるため、その中にもアパートを確保できたらと思っています。 しかし、入試に合格して入学許可書が出るまでは、長期ヴィザの申請ができない=滞在許可書も取得できない、となりますよね??そうなると、しばらく家が借りられないのではないか?と心配です。 もちろん、入試期間中はホームスティやホテルで構わないのですが、新学期になると物件があっという間に無くなるとの噂も聞いたので、不安だらけです。 フランス留学、特に大学留学の経験された方からの回答をお待ちしております。

  • 滞在許可証の期限が切れましたが、フランスへの入国、出国はちゃんと出来るでしょうか?

    去年の秋から、学生ビザを取ってパリに留学しました。滞在許可証が今年の9月30日に切れてしまっているのですが、日本との行き来は問題なくできるのでしょうか? 滞在許可証の更新に行ったのですが、書類の不備があり、更新の予約をし直さなければならなかったので、結局更新のための手続きの予約は12月にしか取れませんでした。 しかし私は、12月の更新の日までに、2回日本に帰らないといけない用事があり、フランスに戻った時ちゃんと入国できるのか、とても心配です。 先日も帰国したのですが、滞在許可証が切れていたので、フランス入国の時、すごくどきどきしました。 1年間に90日以内の滞在なら滞在許可証はいらないという話を聞いたことがあるのですが、9月30日に期限が切れてから12月までだったら90日以内なので大丈夫なのでしょうか? 日本には帰らなければならない用事はあるし、滞在許可証は期限切れだし、とても不安になっています。 ご存じの方、どうかよろしくお願いいたします。