• 締切済み

ZIPファイルの解凍

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.2

ME以降(XPやVISTA)zipファイルの回答はOS標準になっています。

関連するQ&A

  • zipファイルが解凍できません

    自分が知る限りzipファイルをDLしたときはフォルダのアイコンにチャックが付いてる状態なのですが解凍できなかったのは真っ白で開くと「ファイルを開くプログラムの選択」とでてきて、LhaplusやLhasaを試してみましたがみましたが解凍ができませんでした。使ってるパソコンが悪いと思って他のパソコンで試してみましたが無理でした。使用したパソコンは7とXPです。

  • zipファイルの解凍

    zipファイルの解凍 zipファイルを開くプログラムは何ですか?初心者なのに いじってしまったのか開きません。vistaなら自動で解凍するらしいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • zipファイルが開けません

    はじめまして、初めて質問させて頂きます。 困っているので、登録させて頂きました。 私はvistaを使っているのですが、zipファイルが開けなくて困っています。 Adobe Reader 8で開きたいのですが、解凍しようとしてもフォルダが無く、 ただのΓ ̄ ̄ ̄L こんなマークしかなくて。      |Γ ̄||       ||A||      ||_||       |___| それをクリックして開いても、Adobeに「ファイルの種類がサポートされていないか、ファイルが破損している可能性があります。~」というポップアップウィンドウが出てくるんです。 前は開けていたのですが、気づいたら急に無理になっていました。 思うに、私のAdobeさんに何かあったんでしょうか…。 原因も解決方法もさっぱりです。 簡単な質問だったり、すぐに解決するようなものだったらごめんなさい。 まだまだ初心者なので、何卒方法をご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • ZIP解凍方法について

    DLした曲について。 以前、ネット上でDLをした圧縮ファイルを、解凍して、聴いていました。 2年ぶりぐらいにまたやろうと思ったんですが、やり方を忘れてしまいました。 ちなみに、解凍ソフトはDL済みです。 ZIPというのは、圧縮されてると言う意味で正しいでしょうか? ZIPになっているファイルをドラック&ドロップしても、解凍はされますが、 ファイルを開けません。 解凍したファイルは、元のフォルダとは別のところに保存されるようにしないといけないんでしょうか? そうした場合、どのようにして保存先を変更すればいいか教えてください。

  • ZIPファイルとは? 

    最近PSPなどの圧縮されたデータを保存しようとするのですが Adobe Reader というのがでてきて サポートされていないか破損している可能性があるとでてきます 友などのPCではそういうもんだいが起りません 保存する対象がZIPというファイルなのか解凍できないのかAdobe Readerがもんだいなのかいまいちわかりません とてつもなく意味が分かりにくい質問ですみません

  • 容量10GBのzipファイルの解凍について

    ファイルの解凍に関する質問です。 とあるテキスト本のダウンロード(以下DLとします)データーの中に容量10GBというzipファイルがあります。下り200Mbpsの光回線を使っておりますのでDLは、昼間にやると何とかスムーズにいくものの、解凍が全くうまくいきません。クリックすると例の読み込み中のクルクルと回るのがでてくるのですが、ものの数秒で止まってしまいます。ファイル自体が破損しているのではないかと思いまして、先方(テキスト本の出版社)に問い合わせたところ、「ダウンロードが途中で失敗している可能性がある」とのことでしたが、何度、DLをしても解凍することができません。 解凍ソフトは、最初、Lhaplusというの解凍ソフトを使っていたのですが、どうやら先方がMacでデーターを作っている為か文字化けが激しいのでCubeICEと言うWinにもMacにも対応している解凍ソフトに変えて試みました。他にもダウンロードデーターはあるのですが、他のデーターは問題なく、DLできて問題なく解凍されます。解凍が出来ないのはこの10GBのzipファイルだけです。 今まで10GBなどと言う大きなファイルはDLしたことは勿論、解凍したこもありません。 単に解凍を開始するまでに時間がかかっているだけなのでしょうか? だとするならば、何かしら画面に動きがあるはずなのですが、何の動きもありません。 恐らく、再度、先方に問い合わせてみても「ファイルは破損していない」と言い張るものと思われます。そもそも他のファイル(同じzip)が解凍できるのにこの10GBのファイルだけが解凍できないのかわかりません。何方か解決法を御存知の方、いらっしゃいましたら御教示下さい。 PC環境 OS: Win7 Pro 64bit CPU:Core i7 3.4Ghz メモリ:8GB HDD:C(空き 291GB)D(空き 103GB) この他に外付けの2TBのHDD(空き 1.48TB)がありまして 今回は、こちらに10GBのzipファイルをDLして解凍しようとしました。 他のファイルもこちらにDLして解凍しています  回線:光 上100Mbps 下200Mbps

  • ZIPファイルが解凍できません

    アメリカの某ベンダーから購入したソフトウェアのマニュアルがZIP形式で圧縮されていたので(拡張子がZIPとなっている)、アーカイバーを使って解凍しようとしているのですが解凍できなくて困っています。 色々なアーカイバーを使ってやってみたのですが解凍できません。 「未知の圧縮方法です。解凍できません」とか「パスワードを入力して下さい」とか「ファイルが壊れています」とかアーカイバー毎にエラー内容はまちまちです。 PDFファイルを圧縮しているようで、解凍後にアクロバットリーダーで読む時に必要となるパスワードはメールに書かれていました。 どうしても使用したいソフトウェアなのにマニュアルが読めず困っています。 よろしくお願いします。

  • zipファイルのDL

    zipファイルをDLすると今まではzipファイルのまま保存出来ていたのですが、 DLすると勝手にデスクトップに解凍されてしまうようになりました。 元に戻したいのですが何処で戻せばいいのか教えてください、お願いします。

  • ZIPファイルが解凍できません。

    今富士通FMW T50H を使っているのですが、 「IFOEDIT 0791.ZIP」をダウンロードしてZIPファイルを解凍しようとした所、「 × IfoEdit.exe - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。 エラーが発生しています。」と出てしまって解凍できません。どうしたらいいですか? ちなみに「LHAPLUS」でいつもZIPファイルは解凍しています。 よろしくお願いします。

  • 【zipファイル】解凍方法

    【zipファイル】解凍方法 圧縮してあるzipファイルをUSBに保存しているのですが、 解凍が出来ません。どうしたらよいでしょうか? 現状の手順としては、 Lhaplus1.57を使用してます。 (1)USBのフォルダを開く (2)解凍したいZIPファイルを選択。 (3)右クリックで「解凍」→「ここに解凍」を選択。 (4)エラーという具合です。 デスクトップに解凍する事は出来るのですが、 デスクトップには解凍したくありません。 他のUSBのファイルは出来るのですが、 このUSBだけ出来ません。 なぜなんでしょうか。 どなたか教えて下さい。