• 締切済み

既存のキャラクターをガレージキット製作代行などに一から作ってもらうと版権に引っかかるか?

macinspireの回答

回答No.1

個人の趣味の範囲(ご自身で制作して、自宅に飾る)であれば問題ないと思われますが、ガレージキット制作代行業者が有料で制作するのであれば、そこにお金のやり取りが発生していますので、個人の趣味からははずれる可能性があります。 厳密には、著作権上違法(版権にひっかかる)と思われます。

pilyuu10
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴジラなど怪獣のガレージキットについて。

    ゴジラなど怪獣のガレージキットを作ったり製作代行してもらったりした人に質問です。出来映えはどうでしたか?

  • ゴジラなど怪獣のガレージキットについて。

    ゴジラなど怪獣のガレージキットを作ったり製作代行してもらったりした人に質問です。出来映えはどうでしたか?

  • ガンダムの海外製ガレージキットについて

    オークションサイト等で、NEOGRADEやVICIOUSPROJECTなどの、海外製のガンダムのガレージキットが多数出品されていますが、 詳細を見ると、「正規品」と「海外生産品」があるようなのですが、 「海外生産品」は分かるのですが、「正規品」の場合でもいわゆる「海賊版ガレージキット」という扱いになるのでしょうか? また、そうであるなら、それは版権を取っていないからでしょうか? 海外のGKは出来がいいキットが多いのですが、やはり海賊版には手を出したくないので、 その辺り詳しい方、返答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 個人販売のガレージキットについて。

    今、ガレージキットの『ウォーグレイモンX抗体Ver.』(原型:セロウ氏)を探しています。 散々探しましたが、僕がこのガレージキットについて知ったのは販売元が生産終了とHP上で発表した後だったので、なかなか手に入れられずにいます。 オークション以外で、通販サイト・実店舗にて見かけた、若しくはあそこならありそうなど、多少なりとも可能性のある販売店をご存知の方はぜひ教えて頂きたいです! 宜しくお願いします。 (ちなみにこのガレージキットですが同じキャラで色違いのブラックバージョンが存在しますが、僕が欲しいのは通常のバージョンです。)

  • HPの版権は製作会社にあるのでしょうか?

    なんの契約もせずに、制作会社にHPを依頼した場合。 HPの版権は、製作会社にあるのでしょうか? それとも依頼した側にあるのでしょうか? もし仮に、制作会社にある場合、 版権がなければ出版できないわけですが、うちの会社は自社のHPとしてサイトを開設しています。これは問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガレージキットの制作

    ガレージキットというものを、入手したのですが、自分は一度も作った経験がありません。 そこで、代行というのも考えたのですが、値段も高いですし、手続きも面倒なのでこれをいい機会に自分で作ってみようと考えているのですが、可能なものなんでしょうか? ※完全なる未経験者です 今、いろいろ製作方法等はHPを検索して勉強中なんですが、不安です。 ※HPなどは、どこのものを参考にして作ればいいか教えていただけると幸いです。 組立もそうですが、塗装は一番のメインなので特に不安です・・・。 自分は多数は組み立てないので今回の1体分でいいのですが、道具等も1式必要なんでしょうか? 色だとか1回きりだと絶対あまる気がしますw 手順から何から何まで、とにかくアドバイスをいただきたいです。 以上、すみませんがよろしくお願いします。

  • オリジナルキットを製作したい

    自作模型作品(1/144スケール航空機スクラッチビルド)のキット化を考えています。 造形工作は得意ですが、型取りなどといった複製作業はまったく経験がありません。 専門の業者を探して依頼するのも一つの方法だと思いましたものの、これという心当たりも見つかりませんでした。 よい知恵や経験、アドバイス等がございましたならばお教えください。 ちなみに量販して稼ぎたいとか、商売にしたいと思っているわけではなく、私が作った機体模型を欲しいとおっしゃる方々にキットなりともお渡しできれば満足なのです。 とはいえ、もちろん製作コストも掛かることですから、ビジネス的な話でもかまいません。 なお私自身は50代。子供の頃から趣味としての模型製作を続け、今日に到っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • キャラクターのワッペンを接着して、物を販売する時の版権はどうなってるの?

    キャラクターのワッペンを接着して、物を販売する時の版権はどうなってるのでしょうか? 例えば、服にサンリオのキャラクターのワッペンを接着して販売すると、版権使用料は発生するのでしょうか? 又、発生するとした場合、どのようにその金額が決まるのでしょうか?(売上価格の何割?商品の種類によって違う?etc) 下記の2つの場合を知りたいのです。 (1)ヤフオクで販売する場合 (2)ネットショップ又はリアル店舗で販売する場合 お詳しい方、どうか教えて下さい。m(_ _) m

  • 既存キャラクターあるいはデザインについて

    ネット上でオリジナルのTシャツを作れるサイトって結構ありますよね。そこで私も依頼をしたいと思っているのですが、やはり漫画のキャラクター等、既存のものを無断で使用するのは著作権にひっかかりますよね…?もちろん販売が目的ではなく、自分以外の人間に譲渡する目的でもありませんが…。 オリジナルTシャツを製作してくれるサイト様の方に(メールアドレスが載っていないので)BBSで質問しようかと思ったのですが、断られそうな気がしたので先に此方で質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • アイアンキングの窓口が知りたいです。

    私は今度、アイアンキングのガレージキットを製作してイベントで販売したいのですが、アイアンキングの製品化における正式な版権窓口がわかりません。どこなのかご存じの方は教えてください。