• ベストアンサー

英語を教えてください。

ichiromariの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

次の各文のかっこに適語を選んでください。 (1)My coffee ( ) rather sweet. 1,feels 2,tastes 3,looks 4,sounds 正解 2  taste + 形容詞  ~の味がする (2)This work doesn't ( ). 1,cost 2,deserve 3,go 4,pay 正解 4 pay 自動詞 割に合う  引き合う (3)He ( ) the book on the desk. 1,laid 2,lay 3,kayed 4,lied 正解 1  他動詞 lay laid laid ~を置く (4)The weight of the snow ( ) the roof to fall in. 1,made 2,had 3,caused 4,let 正解 3  cause O to do    O が~する原因となる

関連するQ&A

  • 解説をお願いします

    一応自分でも解いてみたのですが、答えに自信がないので解説をお願いします。 四択問題です。 1. ( ) Mr. Tanaka was the only one who knew the way to the museum, he drove the car. 1. Although 2. But 3. Since 4. Therefore 私は 4. Therefore を選びました。 4以外は入れると意味が合わなくなると思ったからです。 2. She ( ) aside her book and went to answer the door. 1. lied 2. lain 3. laid 4. lay 私は 3. laid を選びました。 ただ「went to answer」の訳がイマイチ分かりません・・・。 並び替えの問題です。 1. 「木の葉一枚落ちても、聞こえるほど静かな夜でした。」 The night was so quiet that even (fall/to/have/leaf/might/a/been/heard) . so that構文が使われているというのは分かったのですが、これは全く分かりませんでした。 2. 「外国語を身につけるのは予想以上に忍耐力が必要なものだ。」 Learning a foreign language (be expected/might/more patience/takes/than) . 私の答え takes more patience than might be expected. ここでの「might」はどんな意味で使われていますか? 回答お待ちしております。

  • Grammar

    【1】各文の(  )に入る最も適当なものを選べ。  1.I was made (エ) for an hour.   ア.wait イ.waiting ウ.waited エ.to wait  2.His mother looks young (イ) her age. It’s hard to believe she’s over seventy.   ア.after イ.for ウ.on エ.at  3.My brother is good (エ) mathematics, but I’m not.   ア.for イ.on ウ.by エ.at  4.(ア) a little more patience, Alice would have succeeded.   ア.With イ.In ウ.On エ.Under  5.Don’t touch the vase; (ウ) it as it is.   ア.bend イ.hit ウ.leave エ.let  6.Of their six children, two are in Japan and ( ) are abroad.   ア.other イ.others ウ.the other エ.the others  7.The difficulty ( ) in the choice of people.   ア.laid イ.lain ウ.lay エ.lied 【2】日本文の意味になるように(  )に適語を入れよ。  1.君に必要なのは能力ではなく、強い意志だ。   It is ( ) ability but a strong will ( ) you ( ).  2.トムのような正直な人がうそを言ったはずがない。   Such an honest man as Tom (couldn’t) have told a lie.  3.京都に着いたら必ず電話をください。   Don’t forget to give us a ( ) when you arrive in Kyoto.  4.ここから駅まで歩いてどれくらいかかりますか。   (How) (long) does it take to go to the station from here on foot?  5.彼は若い頃、神戸に住んでいた。   He ( ) ( ) live in Kobe when he was young. 【3】日本文の意味になるように(  )内の語(句)を並べ替えよ。  1.夜、コーヒーを飲むと一晩中眠れない。   A cup of coffee (me / at / night / keeps / night / awake / all).  2.車があれば、あなたを家まで送ってあげられるのに。   If I (a / take / could / home / had / I / car / you).   If I had a car I could take you home. 答えが思いついたところは、書いてみました。 恐らく、間違っている個所がたくさんあるので訂正、よろしくお願いします。 【1】に関しては、日本語訳をつけていただけると助かります。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 穴埋めについて

    ()の選択肢から適語を選ぶ問題です。 私が考えた答えは→の後に、和訳は[]、解らない部分は??と書きました。 答えがあっているか、と、和訳に補足をお願いしますm(_ _)m 注意はしていますが、誤字があったら指摘をお願いします(汗 -------------------- 1.She tried to lift the box,(which she found it/which she found/that she found was/but she found) impossible. [彼女はその箱を持ち上げようとしたが、それは不可能だと気付いた。] →which she found it 2.I wish you (hadn't told/haven't told /aren't telling/will tell) him the truth. [あなたが彼に真実を伝えなければなあ。] →hadn't told 3.We should respect the basic human rights of others,(so much/some more/much more/much less) their lives. [??] →much more 4.The weather isn't very good now,but (it expects/it's expecting/it's expected/it'll expect) to be better tomorrow. [今天気はとても良くないが、明日はよいと予想されている。] →it's expected 5.Tom does not know English,(says/to say/saying/having said) nothing of German or French. [ドイツ語やフランス語は言うまでもなく、トムは英語を知らない。] →to say 6.After a little more work she went to bed,(enjoying with/pleased with/satisfying with /pleasing with) what she had done. [??] →satisfying with 7.(Although/But/Since/Therefore) Mr. Tanaka was the only one who knew the way to the museum,he drove the car. [田中さんはその博物館への行き方を知った唯一の人なので、彼が車を運転した。] →Since 8.I was called into the office,my name (to be/been/has been/being)at the head of the list. [??] →has been 9.She (lied/lain/laid/lay) aside her book and went to answer the door. [彼女は本を脇に置いて、そのドアへ返答した。] →laid 10.(If/That/Though/Whether) he will marry her or not is none of my business. [彼が彼女と結婚してもしなくても私には関わりがない。] →Whether

  • 私は英語が喋れないので...を英語で

    英語のディスカッションの誘いが来たのですが、「私は英語が喋れないのでそのディスカッションには参加できません。」を失礼のない英語で返事したいのですが、教えていただけないでしょうか?

  • 英語と英語

    単純に気になったんですが・・・ アメリカは英語ですよね? イギリスも英語? イギリスの言葉がアメリカに伝わった? ということは両国は同じ言葉を話す。 で、合ってますか?

  • 古英語と中英語

    古英語と中英語の特徴と違いを教えてください。

  • 「英語を教えてほしい」を英語でいうと?

    英語で「英語の宿題で分からないとこがあり教えてほしい」はどういう表現になるでしょうか。 自分でも少し考えたのですがI want to be taught~の言い回しでよいでしょうか。何か違う気がして……質問してみました。 ご教授宜しくお願い致しますm(__)m

  • 非英語圏で英語を使うことについて

    親とヨーロッパに海外旅行に行きましたが、非英語圏で外国語の話せない私の親はわたしの英語力に期待してたみたいで、おまけに帰国してから私の英語力にはあんまり良いイメージを持たなかった様な発言をしたので、私は少しがっかりしました。 ホテルや空港、または英語okと公言してるような場所以外だと英語を話すと冷やかな目線を浴びせられる事ってありませんか?私は気弱ので始めて行く国だと特にそういうのに精神的ダメージを受けます 苦笑 ましてやアジア人ですから、表現は悪いですがすこし教養が劣る現地の人達何かには鼻で笑われる様なことや、周りにいた人より瑣末な対応をされることもありました。 親は気づいていたり、いなかったりです。 そもそも、非英語圏の国で沢山英語を話そうしても無駄だし申し訳ない気がするので、簡単にしかなせません。帰国してから、この子の英語力は…。と言われると日頃の努力が否定された気持ちになってしまい、今回この質問を投稿させていただきました。 言葉の苦労を知らない人と旅に出るのは大変だと思う旅行でもありましたが、海外に出かける機会があった皆さんはどう感じますか?国によって違うかもしれませんが私が行ったのはイタリアとフランスです。 父親に至ってはヨーロッパの人は皆英語が話せるみたいなイメージを持っています。 今回は同行しませんでしたが・・。

  • 「こんにちはは英語でなんと言う?」を英語でなんといいますか?

    「こんにちはは英語でなんと言う?」を英語でなんといいますか?

  • 「こんにちはを英語で何と言いますか?」 「”こんにちは”これを英語で何

    「こんにちはを英語で何と言いますか?」 「”こんにちは”これを英語で何といいますか?」英語にしてくださいmm