• ベストアンサー

おすすめの猫砂を教えて下さい!!

1nabiの回答

  • 1nabi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

20年近く猫飼いしてます。一通り試してみて 今は、トフカスパインに落ち着いています。 砂は少し浅めにし底にはペットシートを敷き、汚れや湿気がひどくなる前に全替えをしています。 パインは香りも良く気に入ってます。 ところで下痢が多いのが気になったのですが… うちは普段便秘気味の猫ばかりでしたが 臭いのきつい下痢が続いたことがあり、調べてみると回虫がいました。 何年も完全室内飼いでしたがそうゆう事もありますので 下痢の原因を探ることも必要ですね。

m-usagi-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます! トフカスパインも気になる砂の一つだったんです! やはり、長年猫を飼われている方はおからが多いんですね。 下痢は10回に1回はしてる気がします・・・。 去勢をした時に便の検査もしたんですが、虫はいなかったんですが新たに湧く事もあるんでしょうか? とにかく、食欲旺盛なので、やればやるほど食べそうな勢いですので ちゃんと計って食べ過ぎない様にもしてますし、最近はヨーグルトも少し舐めさせています。 実家の猫はカリントウの様ないいウンチをするのに、やはり体質なんでしょうか。 ウンチの量も半端ないし、下痢じゃなくても固いのは見た事がないです。 ストレスがある様にも見えませんし、困ったものです。 下痢のことがなければ、そんなに砂を気にする事もなかったと思います; 話がずれましたが、シートを敷くというのもいいかもしれませんね! 参考にさせていただきます☆

関連するQ&A

  • 固まるタイプの猫砂

    今はペティオの木の猫砂、というのを使っています。 http://www.rakuten.co.jp/aimu/826035/948016/#1062349 というか、これしか使ったことがないのですが 粒以外に細かーい砂みたいなのが猫の足にいっぱい付いて、床が砂だらけになってしまいます。 トイレの前にマットを敷いていて、猫自身もトイレから出るときに足を振っていますが 粒は取れても砂状のものは取れなくて(足の裏じゃなくて足回り全体についてるので) トイレから出て歩いてるうちに床に砂がいっぱい落ちてしまいます。 この細かい砂みたいのがあるから固まりが良いのかな、と思いつつも 毎回掃除が大変ですごくストレスです。 部屋がフローリングなので余計に目立っていちいち気になるのかもしれませんが…。 実際によく固まっておしっこの臭いも気にならないので、この点はとても満足なんですが 細かい砂がいっぱいあって、それが部屋にいっぱい落ちてしまうのが不満です。 他の猫砂に変えてみようかなぁと思ってるんですが 他のものに変えても結局同じような感じなんでしょうか? 粒以外に砂(粉?)状のものもいっぱい入っているのが普通ですか? 粒が飛び散るのは仕方ないと思うし、掃除も小さいほうきでササッと集めるだけで比較的ラクですが あの砂(というのか粉というのか…!)はほうきor掃除機+雑巾なので 1日に何回もやるのが本当に面倒です。 固まりが良くて粉の少ないおすすめの猫砂があれば教えてください。 とにかく1番安いものを!というよりは、1番部屋が汚れにくいものを求めています。 ちなみに今の猫砂は茶色なので、おしっこの色がよくわからないというのも 変えようかなあと思っている理由のひとつです。 もし今までの茶色い砂から、急に白っぽい砂に変えたりしたら猫に影響は出るでしょうか? 見た目だけではなく、粒の大きさや質感が変わっても一時的にトイレに行きにくくなったりしますか?

    • ベストアンサー
  • 猫砂に顔を突っ込む猫。

    猫砂に顔を突っ込む猫。 先ほど、網戸対策の事で質問した者です。 3ヶ月になる子猫のトイレのことですが、トイレに流せる紙砂を使っています。 普段はおしっこなどして固まったものだけ取って、トイレに流し、上から新しい紙砂をたしていました。 10日くらい前、古い紙砂を全部捨て新しい紙砂に取り替えてやったのですが、その時、紙砂に顔を突っ込んで姿勢を低くし、顔を突っ込んだまま這うような行動をしました。 その様子がとってもかわいくて、新しいので気持ちよくてそうしてるのかなと自分勝手に想像して喜んでいました。 さもなければ、新しい紙砂に自分のおしっこの匂いがないので探しているのか?とも思ったのですが。。。 しかし、それ以降おしっこや、ウンチをする前は、必ず紙砂に顔を突っ込んで這うような行動をとっています。 今はかわいいというより、ちょっと汚い感じもするのでやめさせたいのですが、このような行動をする猫は家の猫だけでしょうか? また、もし理由をご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂

    野良猫出身、メス推定3歳を飼っています。 猫砂は最初鉱物系の固まるものを使っていましたが、数ヶ月前にシステムトイレに変えようとしたのですが・・・ システムトイレの中に入るのですが、悲しい声で鳴きながら掘っています。そして何か納得いかないみたいで、隣においてある紙砂トイレに移り排便排尿をします。(チップの量は7Lぐらい入れています。) ごくまれに、システムトイレでもしてくれるのですが・・ 紙砂トイレでも同じように掘りながら鳴くときがあります。 以前砂を全部取り替えてトイレ自体も洗ったら、使ってくれなくなったので それ以降洗わず砂も少しづつ交換するようにしました。 やはり、紙砂、システムトイレとも、気に入らないのでしょうか? 以前の砂に戻したほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫砂 鉱物系からトイレに流せる系へ変えたいけど…

    よろしくお願いします。猫2匹飼っています。 鉱物系(ユニチャーム・森の香り)を使っていますが、ウンチの処理に困っています。 オシッコは燃えないゴミで捨てていますが、ウンチは週1のゴミの日まで溜めておくのに抵抗があり、極力砂を除いてトイレに流しています。 でも、完全に取り切れず多少は砂を流してる状態です。 下水の詰まりは避けたいのですが…これってマズイですよね。 トイレに流せて鉱物系並に固まる(もしくは流せる系でもバツグンに固まる)砂はないでしょうか。 流せる紙系か木材系・おからなども以前使用しましたが、何より固まりが悪いのと軽くて散らばるのに苦労して何度も鉱物系と行ったり来たりをしました。 普段は、ドラッグストア・ホームセンターで購入しています。

    • 締切済み
  • 猫砂について

    猫のトイレに鉱物系の固まる砂を使用しています。砂埃が立つのが気になり、一時デオトイレに変えましたが猫が大き目の砂が気に入らないようで、再び固まる砂に戻しました。 質問なのですが、固まる砂は猫や人間が吸い込んでも大丈夫なのでしょうか・・ 今はライオンのニオイをとる砂を使用していますが、エバークリーンの99.9%砂埃がたたないというのにも惹かれています。ただ少し高いので検討中ですが・・ また、デオトイレのシリカゲルが残っているのですが、少し鉱物系の砂に混ぜたら消臭効果はあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 崩れにくい、おから砂を紹介してください。

    崩れにくい、おから砂を紹介してください。 うちの子は、私がミルクの飲ませて育てたキジトラの男の子です。 土を知らない完全室内猫ですので、おからの臭いは気にしていないようです。 ですが、砂掘りが好きでトイレの片隅に見事に感心するほど、寄せて隠して山を作ります。 なので、砂が壊れやすいと掃除が大変です。 以前、シーツタイプのタイプの物を使いましたが、砂をかじって遊び食べてしまわないかと心配しました。 また隠し切れないウンp-が気になり、砂掘りをやめてくれず、挙げ句にはウンp-が、砂に混ざり形が無くなっていました。 鉱物系やシリカゲルは使ったことはありません。(食べると怖い) 紙砂(ひのきとおからの会社のもの)は使いましたが、軽すぎてトイレから出てしまい山が作れない様子。で固まりも悪くオシッコが不衛生でした。 ヒノキとおから砂はトイレの臭いがなく良かったのですが固まらず、粉が酷かったので私が駄目でした。 いままでは、ライオンラベンダー香りのおから砂とおからサンドを試しました。 比較的おからサンドの緑色のほうは許せるのですが、他に良いものを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチの場所が定まらない

    3歳のオス猫ですが、最初は紙砂のトイレでおしっこもウンチもしていましたが、急に紙砂をいやがるようになり(砂は毎日、掃除している) シーツを敷いてみるとそこで大、小もするようになりましたが、 このごろはおしっこのみシーツでして、ウンチは床の上、テーブルの上等堅いところでするようになり、途中からは走りながらするのであちこちウンチが転がっています。 どうしたら以前のようにシーツの中にしてくれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫砂のことについて

    1歳2ヶ月になる♀猫です。 うちに来たときから猫砂は 鉱物製のものを使っています。 猫は気に入っているようなのですが 子猫の時よりだいぶ大きくなりまして ただ今5Kg弱あります。 それにともないトイレも大きいものを 使っておりますので 砂の交換も頻繁にはできません。 小さめのトイレにして こまめに交換した方がよいのでしょうか? 今使っている猫砂はものすごい砂埃が立ちます。 鉱物製で砂埃が立たないものはありますか?

    • ベストアンサー
  • システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください

    システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください トイレはニャンともを使っています。 砂は、ニャンともとデオトイレの大きいほうの砂を 現在はブレンドで使っています。 というのも、ニャンとものほうは尿を通過させるといいつつも 尿を吸収して膨らむチップが多くて、毎日ちまちまちまちまと 取り除くのが大変です(その分減りも早い)。 デオトイレのほうは全体的に粉っぽくて、粉が部屋に舞うとかはないけど 猫の脚(肉球)に粉がついてしまって、トイレから出た猫の 白い足跡が部屋中についてしまいます。 尿の吸収がない点は気に入ってるのですが… というわけでブレンドに至っています。 ちなみに、最初はトイレの外にマットを置いていたのですが 猫がマットを噛みまくって唾液でドロドロ…ということが少なくないので 結局マットは撤去しました。 尿の吸収が少なく、粉っぽさも少ない(床に猫の足跡がつかない) おすすめの猫砂は他に何かないでしょうか? 尿はシステムトイレのトレーに落としたいので、固まらないタイプであることと 砂掻きが結構激しい猫なので、粒は小さすぎないほうが良いです。 何かありましたら、情報お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂の飛び散り、猫のトイレについて

    こんにちわ! 猫ちゃんの砂の飛び散りに困ってます(^.^; 砂が散らからない方法やアイデアがあれば教えて下さい。 今までは、トレーの中に砂を入れてるだけのトイレでしたが、あまりに砂が散らかるので、ゲージ付きトイレを購入しようと思っています。 が、飛び散りの原因は砂をかいて散らかってるというより 肉球に砂がついてその足のままトイレから出るので散らかります。 砂が肉球につかないくらいの大きめのものに変更したこともあるんですが、粒がデカイ砂を今度はおもちゃにして外にわざと出して散らかしたり、食べてしまうので、砂は今のまま変更しないようにするつもりです。 猫トイレで、よく見かけるのが、トイレから出る時に、砂落としスノコがついていて足の裏の砂が落ちやすく、フード付きで砂の飛び散りや臭いが防げるというものですが、あれってホントに効果ありますか? また、出入り口付近に砂取マットを敷くと、これもまた砂がそこで落ちるので外には飛び散らないらしいですが 使ってる方いらっしゃいますでしょうか? ジャンプして出てしまったらマットすら踏まない気がするんですが(^.^; また、最近、おまるdeキャットというオマルのみたいなトイレがあるんですが 今まで砂でトイレをしてた子が、いくら砂が下にあるといえど、オマル型になったトイレでおしっこなどすぐできるのか疑問です。。こちらも使ったことある方いたら教えてほしいです!よろしくです!

    • ベストアンサー