• ベストアンサー

一斗缶からの上手な注ぎ方は?

薬品などを一斗缶で購入しています。他の容器に移し替える時にこぼれてしまいます。たとえ容器にうまく注いだとしても、缶の傾きを戻したときに缶の縁を伝って液がたれます。仕方なく、灯油ポンプを使って注いでいますが、これが正しいのかは疑問です(プラスチックを溶解する液体ではないです)。 オイルや醤油の缶にはよく耳というか舌(ベロ)というか、プラスチック製のものが付いていますので、若干注ぎ易いようですが、傾けすぎて空気の入口が無くなると脈を打ちますし… なにかスマートな方法は無いものでしょうか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

缶の口を上にする。 ┌────────┐ │○       │ │        │ │        │ │        │ │        │ └────────┘ こうすると脈打ちも小さく、缶も大きく傾けられるのであまりこぼれません。

EP71turbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同僚から聞いたことがあります。少量でもうまく注げるのか心配です。やはり練習でしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hmakx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

薬品の種類によります。 灯油ポンプ(当方では「醤油ちゅるちゅる」という愛称で使っています)はたいていのものはポリプロピレン製ですので、たいていの有機溶媒でも簡単にやられることはありません。 (長く浸しておくことは薦められませんが) 濃硫酸など一部の試薬を除いては灯油ポンプで対応できるはずです。 ですから、今の方法で大丈夫かと思います。 大量に、かつ容器の口が十分大きい場合は一斗缶を傾けて注ぐ方法がありますが、コアンダ効果によって容器に沿って流れ落ちることになります。 ポンプを使う方法が一番堅実で溶媒が散らばらない方法だと思いますよ。

EP71turbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初心者には口を上にする方法は難しいようです。 やはりこの方法が無難かもしれません。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

口を上にして注ぐに賛成 脈打ちはほとんどありません 液だれはゼロ

EP71turbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この方法は同僚から聞いたことがあります。 少量でも大丈夫でしょうか。練習が必要ですね。 ありがとうございました。

  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.3

我が家でよくやる方法です。 一斗缶にはあらかじめ蓋がついてると思いますが、あえてそれは触らず、缶の角に、金槌とでかい目打ちで、穴を開けます。大きさは1,5センチくらい。対角線上の角にも今度は空気が抜けるように、穴を開けます。 これで注ぐと、こぼれないです。不思議なくらい。やってみてください。

EP71turbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬品は少量ずつ取り分けますので、穴を開けるわけにはいかないんです。質問にきちんと書いてなく失礼しました。 ありがとうございました。

  • panse
  • ベストアンサー率77% (108/140)
回答No.2

>なにかスマートな方法は無いものでしょうか? 化学に関しては、高校の時勉強した位で全くの無知な者ですが、薬品と言うのは、ある程度粘着性のものなのか、あるいは水の様にサラサラしたものか分かりませんが・・・。 参考までに、かつて印刷関係の仕事に就いた事がありました。その際に、「塗料」とか「溶剤」(シンナー)を使用しなければなりませんので、その際に「一斗缶」別の小さい容器に移し換える際には、「一斗缶」の注ぎ口を下ではなく、逆の上の方にして注ぐと「液だれ」はしません。一見して危険と思うかもしれませんが、実はこの方法は、比較的「塗装関係の塗料」を移し換える際にもよく行います。 図解では以下を参考に・・・。 http://www.sone-tosouten.com/13diy/026_d12.htm 化学薬品の場合は危険性を伴いますから分かりませんので空いた「一斗缶」に水でも入れて練習されてからお試し下さい・・・。

EP71turbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この方法は同僚から聞きました。 練習が必要ですね。少量でも大丈夫でしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一斗缶をまとめて加熱する装置

    一斗缶を20缶位まとめて加熱できる装置を探しています。 室温だと中身が固形または粘性液体の為、ハンドリングが悪く暖めないと作業になりません。そこで、溶解装置を導入したいと考えていますが、上記の様な装置は存在するのでしょうか? 熱源は蒸気はしたくないので、電気を考えています。加熱温度は60~80℃位です。 何か良い装置がございましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アセトニトリルの汲み出し

    化学系研究室の学生です。 HPLCの溶媒にアセトニトリルを使っているのですが、少し困った事が起きてしまいました。 僕の研究室では14kgの一斗缶でアセトニトリルを購入して、灯油用のポンプを使ってガロン瓶に移し替え、その後蒸留して溶媒に供す、といった形で使っているのですが、今日、一斗缶からの移し替えに使っている灯油ポンプの中の部品が溶けているのを見つけました。 ポンプのプラスチックと相性が悪かったのかなぁと思っているのですが…アセトニトリルでも溶けない素材のポンプや、簡便な代替の汲み出し方法をご存じの方いらっしゃいましたら御教授願いたく思います。

  • ペール缶からじょうろへオイルを移すときについて。

    ペール缶からじょうろへオイルを移すときについて。 ペール缶を買いました。そのなかのオイルを、じょうろみたいなヤツ、に移すとき、 持ち上げてそのまま注げば良いのか、ストーブに使う灯油をタンクへ移すとき使うようなポンプを使うべきか、 ペール缶で買ったのが初めてなのでちょっと要領がわかりません。 重くてよろよろしてこぼさないかなと、心配なら黙ってポンプを使えばいいのですが、 普通みなさんはどうしているんだろうかと思い質問させて頂きました。

  • 真鍮製のランタン

    憧れの雪丘工房さんで、ランタンを購入しました。 燃料は灯油なんですが、ランプオイル用、登山用品店にある白灯油、ガソリンスタンドに置いてあるいわゆる普通の灯油、どれでも使用可能です。 ガソリンスタンドの灯油は匂いがあると思いますが、とにかく安いので、ガソリンスタンドで購入しようかと考えています。 スタンドでは1リットルから購入できると聞いたことがあるのですが、容器付で売ってくれるのでしょうか?ストーブの灯油を買うときに必要なあの赤いプラスチック缶のような、ああいうものを用意しなくてはいけないんでしょうか? ランタンは登山のときや国内旅行のときに持っていこうと思っています。 使用頻度は高くないので、一斗缶などは必要ないです。多少割高でも1リットルずつ購入したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。

  • ケトンの置き場所について

    職場でケトンを使っているのですが、休憩室に一斗缶、その隣りにはケトンを吸い込む、灯油を汲むチュバチュバ吸い上げる物(いわゆる、ドクター中松が発明した「醤油ちゅるちゅる」)が置かれています。そして、その隣りにはタバコの吸殻を入れる、大きなアルミ缶(蓋付き)がピッタリくっついて置かれているのですが、化学薬品に詳しい人に聞いたら、「これはかなり危険、なんかあったら火達磨だよ!」と言われました。そして「消防法違反にも当たる」とも言われたのですが本当なのでしょうか?

  • ドラム缶は 内部が真空になると 形状がつぶれる?

    ドラム缶内部を -84kPa 程度になる状態で使用しようと考えていますが 内部が負圧になると ドラム缶は つぶれてしまうと考えるのが妥当でしょうか? 液体を真空引きして ドラム缶に移送しようと考えているのですが 液が流れ込んでくるので 全くの負圧になるわけではないと考えてしまうのですが・・・ ドラム缶を 真空容器(丈夫な容器)にしないと この方法は 成り立たないでしょうか? ご教示頂ける方居られましたら よろしくお願い申し上げます。

  • エンジンオイルの缶を再び閉めた場合の密閉性

    まだ先になりますが、次のエンジンオイルの交換は自分でしようと思っています(゜Д゜;) 4L缶を買って余ったオイルを元の缶のまま保存する場合、密閉性はいかほどのものかという疑問が湧いてきました(゜Д゜;) 1.横に寝かして置いたらフタのところから漏れてきたりしますか?(゜Д゜;) 2.立てて置いておいてもフタの隙間から揮発したりするのでしょうか?(エンジンオイルの揮発性についてよく知りません…) 密閉性がよくないなら、食品用ステンレス容器(フタがプラスチック製でパッキン付き)に入れて立てて保存しておこうかと思うのですが(゜Д゜;) 特に1が知りたいです(゜Д゜;) よろしくお願いします。

  • 飛行機の気圧に影響しない液体容器

    以前、航空会社へ預ける荷物の中にポンプ式のシャンプーを入れたら 中身が数回プッシュした分くらい漏れていました。 来週に10時間ほど飛行機に乗るので その時は液体の入った容器はビニールなどの袋に入れようと思っていますが どういう容器なら液体が漏れないかご存知の方がいましたら 教えてください。 一応今、用意している容器は プラスチック製のスプレー容器と フタの部分をプッシュして液体の入り口が出る容器と チューブ式の絞り出しをする容器です。

  • ゴムの液体が買いたい!

    ゴムの液体が買いたい! 電動スケートボードのタイヤがプラスチック製でカラカラ言うので、スケボー用のラバーローラーに変えたいと思ったが、モーターと一体型なので取り外しが出来ない。 そこでプラスチックローラーにラバーを付ける。塗り作戦を思い付いた。 ラバーの黒が欲しい。出来ればローラーを漬け込んでつかいたいので一斗缶というか缶タイプのゴムの液体の黒色がほしい。 そして回転してもプラスチックと離れてしまわないこと。 無理ならラバースプレーというのが売っていたが液体と違って厚塗り出来ないのですぐにプラスチック部分が出て来て割高になる気がします。 だからゴムの缶がほしい。 どこで買えますか? 走らせるとプラスチックとすぐに分離してしまいますか?

  • SB食品のカレー粉の缶容器について

    メーカーに訊け!と言われそうですが、かなり昔から同じデザインの 缶入りのカレー粉の商品(私の愛用品です)の容器の話です。 でも使うときはスプーンなどは使わずに振り出す様に使うことが多いので缶の周囲のくぼみに必ずこぼれます。こぼれた粉は元に戻すのが難しいです。こぼれた粉は無駄になることが多いです。缶の周囲にくぼみが無ければいいと思うのですがこの容器は全く進化していません。液体調味料などは液だれ防止、酸化防止、出しやすい逆さ置き可、など年々改良されているのにこのカレー粉の缶だけ変わらないのはなぜなんでしょうか?