• ベストアンサー

メチルメルカプタンの溶解度

noname#160321の回答

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1
jcapybara
質問者

お礼

ありがとうございます。文献をダウンロードしました。今から読みます。まさに求めているものでとても参考になりそうです。

関連するQ&A

  • van't hoffの式を用いた溶解熱の算出

    van't hoffの式 ln(m1/m2)=-(ΔH/R)[(1/T1)-(1/T2)] (mは質量モル濃度、Tは絶対温度、ΔHは溶解熱、Rは気体定数) この式と、化学便覧に載っていた硝酸カリウムの 20℃の時と25℃の時の溶解度を用いて 同じく化学便覧に載っていた硝酸カリウムの溶解熱(34.9kJ/mol) を算出しようとしたのですが、計算結果が約27kJになってしまいました。 ほかの温度の時の溶解度を用いて計算しなおしてみましたが やはり27kJ付近になってしまいます。 私の式の使い方が間違っているのでしょうか? 計算過程を書くと 硝酸カリウムの式量:101.1[g/mol] 気体定数:8.314[J/mol・K] 20℃時の溶解度: 24.0[g溶質/100g溶液] 溶質: 24.0[g]/101.1[g/mol]=0.237[mol] 溶媒: (100-24.0)[g]=0.0760[kg] 質量モル濃度: 0.237[mol]/0.0760[kg]=3.118[mol/kg] 25℃時の溶解度: 27.5[g溶質/100g溶液] 溶質: 27.5[g]/101.1[g/mol]=0.272[mol] 溶媒: (100-27.5)[g]=0.0725[kg] 質量モル濃度: 0.272[mol]/0.0725[kg]=3.752[mol/kg] ln(3.118/3.752)=-(H/8.314)[(1/293.15)-(1/298.15)] H=26.9[kJ/mol] 以上です。 よろしくお願いします。

  • 溶解度と質量モル濃度

    溶解度は溶媒が水のときg/水100gで表され、質量モル濃度はmol/kgで表されます。質量モル濃度は溶媒1kgに溶けている溶質の物質量とのことなので、水が溶媒で溶液の密度が1.00g/mLとみなせるとき、溶解度をaとすると  a[g/水100g]×(10/10)=10a[g/水1kg] さらに、溶質の分子量をMとおいて  10a[g/水1kg]÷M[g]=10a/M[mol/水1kg] というように溶解度をmol/kgで表すことができると考えるのは間違ってないでしょうか。不安なので質問させてもらいました。

  • 溶解度測定

    教科書にvan't Hoffの平衡式からInm=ΔH/R・1/T+C C:定数という式を導いたと書いてあったのですが、いまいち導き方がわかりません。どうように上の式からInm2/m1=ΔH(T2-T1)/RT1T2も求めていたのですが自分にはさっぱり導き出せませんでした・・・ちなみに溶解度を重量モル濃度m、微分溶解熱をΔHとし、ΔHが温度によって変化しないとした場合です。どなたか導き方教えてください。

  • ヘンリーの法則を使った問題の解き方

    溶解に必要な分圧とヘンリーの法則の関係 25℃の水100gに二酸化炭素21mgが溶解するために必要な分圧を求めよ。 ヘンリー定数KH=2.937kPam^3mol^-1 水の密度は1.00gcm^-3とする。 ヘンリー定数が書いてあることから考えて、 ヘンリーの法則 PB=KH×XB (PB:溶質の蒸気分圧、KH:ヘンリー定数、XB:溶質のモル濃度) を使ってみると解けたのですが、 「揮発性の溶質を含む希薄溶液が気相と平衡にあるときには、気相内の溶質の分圧は溶液中の濃度に比例する」というヘンリーの法則の考え方からすると、 どうして溶解するために必要な分圧が求められるのかがわかりません。 「溶質の蒸気分圧=溶質するために必要な分圧」であるのは、どのように考えればいいのでしょうか。 長文で見難い文章になってしまいましたが、どうか教えていただければ幸いです。

  • 難溶性溶質の溶解と溶解速度の関係を教えてください。

    難溶性溶質の溶解と溶解速度の関係を教えてください。 Noyes-Whitney dC/dt=KS(Cs-C) (S:薬物粒子の有効表面積,K:溶解速度定数,Cs:薬物の溶解度,C:時間tにおける濃度) で、溶解速度を大とするには、表面積を大とするために粉砕等で微細化するとありますが、 溶質の量を増やすことで表面積が大となり、溶解速度が大となると考えて良いのでしょうか? 攪拌、加熱等の操作を加えないで、静置した溶媒に静かに溶質を加えて出来るだけ早く 飽和溶液を作りたいのですが、

  • 溶解度と質量%濃度の使い分けが出来ません

    参考書で、質量%濃度の説明が 100g中の溶質の質量を表していて、式は 溶質量/溶液量×100 ・100g中の溶質の質量=溶質量ではないのですか? 溶解度の説明が 溶解度をSとすると 溶質量/溶液量=S/100+Sとありますが ・飽和溶液の溶質量はSという事ですか? 具体的な問題だと、例えば 80℃のCuSo4の飽和水溶液100gを35℃まで冷却すると CuSo4の結晶が何g析出するか  CuSo4の80℃での溶解度56 35℃での溶解度27.8 という問題で、解説に 80℃の飽和水溶液100g中に含まれるCuSo4質量は 56/(100+56)×100=35.9 ・なぜ含まれる質量が56じゃないのですか? ・分母で、100に56を足してますが 飽和水溶液100というのは、溶媒+溶質ではないのですか? 結晶をxgとすると 35.9-x/100=27.8/127.8 というのも分かりません 問題集の説明を何回読んでも 溶解度と質量%濃度の使い方が分かりません、、、 全く要領を得てないので、上手く質問できなくてごめんなさい なにか理解のためのヒントをいただけないでしょうか

  • M2X2の溶解度積とMX2の溶解度積の求め方

    難溶性沈殿M2X2のモル溶解度はs mol/Lである。M2X2の溶解度積kspをsで表してください。 難溶性沈殿MX2のモル溶解度はs mol/Lである。 MX2の溶解度積kspをsで表してください。 この二つの問題がわかりません。途中の式の過程などの解説もお願いします。

  • 溶液の問題

    15℃、101.3kPaのもとで、1dm^3の水に同体積のCO2が溶解すふ。分圧が200kPaのCO2が15℃の水に溶けたときの溶液中のCO2のモル濃度を求めよ 解答は0.0083mol/dm^3 求め方がわからないです。 教えてください

  • 基礎物理化学の問題

    下記の問題の解き方のどれでもいいのでを教えてください。 [1] 80℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H353K)を求めよ。ただし、100℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H373K)は40.67kJ/molとする。また、水および水蒸気の平均定圧モル熱容量(Cp)は、それぞれ75.3J/Kmol、34.3J/Kmolとする。 [2] 1molのN2を300Kから400Kに加熱したときのエンタルピー変化(⊿S)を求めよ。ただし、N2の平均定圧モル熱容量(Cp)は、29.3J/Kmolとする。 [3] 1073K、101.3kPaにおける不均一反応CO2(g)+C(s)=2CO(g)の標準自由エネルギー変化(⊿G°)は、-16.5kJ/molである。標準圧は101.3kPaである。次の(1)~(3)の問いに答えよ。 (1) 1073K、101.3kPaにおけるこの反応の平衡定数(Kp)を求めよ。 (2) 1073K、101.3kPaにおいて最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。 (3) 1073K、200kPaにおいて、最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。

  • 溶解度に関して

    初めて投稿させていただきます。 物質の溶解度に関しての質問ですが、たとえば・・・水100gに対して物質Aが最大で30g溶けるとし、物質Bが最大で20g溶けるとします。その際、Aが飽和に達しているときBを溶かそうとすると、Bの溶解度は如何ほどになるでしょうか?Bは20g溶ける?or減るorまったく溶けない? また、この溶解性を保証している法則名を教えていただきたいのですが、ご存知の方がいらっしゃればご回答お願いします。AやBと言っておいて、物質の性質にもよるかと思いますし、乱暴な質問ですがよろしくお願いいたします。