• 締切済み

向いていない?

こんにちは。 進路に悩んでいる高3です。 私は将来レコーディングエンジニアになりたいと思っています。 そこで専門学校をいくつか見学してきたのですが、今日行った学校が歓迎ライヴをしてくれた時に、あまりの爆音で気分が悪くなってしまいました・・・ 吹奏楽部でずっと活動してきたので、アンプ等を使った大きい音には身体がついていかなくて、すぐ体調を壊してしまいます(**) レコーディングエンジニアになるには、また学校でその知識を学ぶには常に大きな音と隣りあわせなんでしょうか? すぐに体調を壊してしまうようではレコーディングエンジニアには向いていないんでしょうか?(><) もう進路を決めなきゃいけない時期なので焦ってます!! 教えてください!

みんなの回答

回答No.5

レコーディングエンジニアアシスタントをしております。 基本的にはライブのような大きい音はだしませんよ。 ただ体力勝負の所はあるので 体が弱いのは問題かもしれません。 音楽が凄い好きで入ってきてもすぐ辞めてしまう人が多い職種なので 募集は不定期でしています。 正直知識は現場で覚えるので 専門学校での勉強はほとんど役にたたなかったです。 もし実際に現場に入ってつらくなったときなどのために一応卒業しておいた方がいいかもしれません。 インターン研修を募集してる大手スタジオもいくつかあるので 専門卒業の前に体験してみるのも良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3です。 「音楽が好きだから」というのは、もちろん最低絶対条件です! 私もそれでこの職業を選択しました。 音楽が好きでも、なぜこの職業なのですか? 音楽に関係する仕事は他にも沢山あります。 そういう事まできちんと考えて欲しいのです。 レコーディングエンジニアになる前の、アシスタントエンジニアは肉体的にも精神的にもかなりハードです。 レコーディングエンジニアになれても、それで一生食べて行ける人はホンの一握りです。 雇用形態もかなり不安定です。 こんな嫌な事ばかり書いてごめんなさい。 でも”それでもやるんだ!”と思える程の情熱があるなら、頑張ってください。きっと成功します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

レコーディングエンジニアです。 実際のレコーディング現場では、ライブのような大音量はありえません。 そんな音量で聞いても意味がないからです。 ドラムや、金管楽器、エレキギターなど、音量の大きい楽器のマイクセッティングの際には大音量にさらされる事もありますが、 短時間なのでそんなに問題にはならないと思います。 レコーディングエンジニアは以外かもしれませんが体力勝負です。仕事を初めた頃の新人は特にです。 睡眠がしっかりとれる…なんて事は大分ベテランにならないとありません。 なぜレコーディングエンジニアになりたいと思ったのか分りませんが、大変ですよ。 音楽が好きだから…とか、好きなアーティストに会える…なんて安易な気持ちでは長続きしません。 大変で辛い事が沢山あります。もちろん素晴らしい事もありますが、たまにです。 まぁこれはどの職業でも同じかもしれませんが…。 良く考えて将来を決めてください。

ki2450
質問者

お礼

はじめまして。 専門家の方にご回答頂けて嬉しいです! はい・・・大変っていろんな人から言われます。(涙) 音楽が好きだからだけじゃどうにもならないんでしょうか(><)? こんなこと聞くの失礼かもしれませんが、dwarf-starさんは何故レコーディングエンジニアになりたかったのですか? よろしければ教えてくださいっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

プロじゃないんですけどね… 正真正銘の「レコーディングエンジニア」なら、屋内のレコーディングスタジオが仕事場ですから、そうそうライブ会場的爆音に晒されることはないです。 けど、私も専門学校のカリキュラムを熟知してる訳じゃないんですが、PA/SR技術の実習的なことをやるなら、ある程度は爆音も浴びざるをえないシーンはあると思います。 それに、その手の業界に入っても(という以前に入れたとしても)、「はい、君はレコーディングエンジニアとして採用!」「わーい!」ってな調子で、すぐにガラス張りのミキシングルームで働けるようにはならんと思いますよ。なにがしかの「修行の道」はあって当然。会社によっては、ライブ爆音の現場に行かされて働かなきゃならない期間もあるんじゃないかと。 確かに「下手の大音響」はキツイものがありますし、一流プロの爆音は、大音量でも聞いて気持ちいい…ってこともありますが、その聞いて気持ちいいプロの音でも、スピーカ直近はやっぱり大爆音であることにはかわりなく、そして現場のアシスタントエンジニアは、その大爆音前に立たざるをえない事もあります。そういう場合は、さすがに耳栓は有りだと思いますけどね。 夏場に清涼感漂う「美味しい冷たい料理」を食べさせてくれるお店も、その料理を作る厨房は灼熱地獄…という例えは変だけど(^^ゞ、音を作る商売ですから、作ってる現場は「気持ちよい音」だけ聞いて済ますわけにはいかない事もありますね。

ki2450
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。 やっぱり、爆音が大丈夫な体であるに越したことはないということですよね。 レコーディングエンジニアも、容易になれる職業ではないことはわかっているつもりです。 専門学校の先生方にも"大変だよ"と言われました(><); 話が逸れましたが、爆音に対応できる体になるよう頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hornman
  • ベストアンサー率37% (54/144)
回答No.1

こんばんは。私はアマチュアバンドをずっと続けていますが、あなたと同じく吹奏楽出身です。 確かにアンプから出る音はトゲがあって慣れるまで結構大変だった記憶があります。 ただ言えるのは、「気分が悪くなる音」というのは演奏か音作りかどちらかが下手な場合が大半で、プロミュージシャンのコンサートに行けば「爆音でも気持ちのいい音」が鳴っています。 ここ最近は耳栓をして現場に出ているエンジニアやミュージシャンも多いので試してみてもいいと思います。 いくら「いい音」でも長年大音量に晒されていると難聴になってしまうケースも多いので。 頑張ってください。

ki2450
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。 爆音でも気持ちのいい音なんてあるんですね。 体感してみたいです! 難聴などの心配も多少はあったのですが・・・ 耳栓もありですか。 でも、少しでも体が慣れられるように頑張りたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のギターの音が聞こえない。

    ツインギターのバンドに加入したのですが、自分のギターの音がほとんど聴こえません。 単純にもう一人のギターの音が大きいということもいえますが、 それに対抗し自分もアンプ音量を上げてみるのですが、そうすると 爆音となってしまい、アンサンブルもあったものじゃない気がします。 よくライブハウスに行くと皆競って爆音でやってらっしゃる人達が多いと思いますが、爆音だと曲がよく聞き取れません(僕だけ?) CDのようにとまでは言いませんが、もっと音小さくでも良いのではと思います。 そんなものなのでしょうか。 それともテクニック的な問題なのでしょうか

  • FENDER(フェンダー)ギターアンプについて

     こんにちは。lillian_627と言います。  アンプを買い換える為、楽器店を回りさまざまなアンプを試奏した結果、『'65 DELUXE REVERB』が気に入ったのですが、気に入った音の時にはかなりの音量があり、レコーディングやスタジオ練習には良いのですが、PA無しのライヴには心細く、PA有りのライヴでは大きすぎ、購入を迷っています。 ブースターを挟むことも考えましたが、やはり音が変わってしまうので。 マスターのある同社『BLUES DELUXE』か『HOT ROD DELUXE』に乗り換えるか迷っています。 使い勝手は悪くても好きな音のアンプを買うか、音の面では若干劣るがマルチに使えるアンプを買うか。 アドバイスお願いします。

  • 東京芸術大学から音響エンジニアのような仕事に就くためには

    東京藝術大学から将来、ラジオ収録やレコーディングやアフレコの裏で音をいじる仕事(音響エンジニアみたいなの)を希望することはできますか? 今進路希望調査がきたのでいろいろと調べているのですが、上に書いたような職業に尽きたいと思って調べていたらこの大学が出てきたので 回答よろしくお願いします

  • ライブについて質問があるベーシストです。

    ライブについて質問があるベーシストです。 私はいつもパッシブベースの音をプリアンプで自分の納得のいく音に調整してアンプに繋いでいます。 なので、アンプヘッドでは音をあまり変えたくありません。 アンプのメーカーにもよると思いますが、inputの音をなるべくフラットにスピーカーから出すにはどうセッティングすればいいのでしょうか? ライブ経験者に聞いても、 「アンプヘッドをパッシブにして使えばいいじゃん」 「イコライザーを全て0にすれば?」 「ミドルだけをMAXにしてあとは0にすればフラットだよ」 などはっきりとした答えが出ません。 PA、ミキサーのあるライブではプリアンプのあとにDIをつなぐので良いのですが学校でのライブで困ってます。助けて!!

  • 軽音楽(バンド)の騒音を下げる方法

    高校1年生の男です。学校で軽音楽同好会をつくろうと思い音楽の先生に相談したのですが、騒音の問題が出てきました。   ・僕は3年ドラムをやっていて騒音については分かっているつもりです。でも最近ローランドの電子ドラムを買ったのでそれを車で学校に持っていってやれば大丈夫なんじゃないかなあと思っています。吹奏楽部が学校で練習できているので、吹奏楽部以下の音を各楽器(ギター、ベース、電子ドラム)のアンプの音量を調節して出して練習できればOKです。すべてアンプの軽音楽で吹奏楽以下の音を出して練習できるでしょうか? ・あとアンプを使うならヘッドホンを使っての練習も考えています。そこで各楽器のアンプからの線を1つの音にしてまたそれを各楽器の演奏者のヘッドホンにつなぐにはどんな方法や機材が必要なのでしょうか? ギターアンプ ベースアンプ 電子ドラム   ↓      ↓      ↓   ↓      ↓      ↓  音を集めて1つに(音量調節などもやって)      ↓   ↓     ↓      ↓   ↓     ↓      各演奏者のヘッドホンへ 僕の想像ではこんな感じに出来ないのかなあっと思ってます。

  • ローディ

    私は今高3で大好きなバンドがあります。 将来はそのバンドのローディまたはライブスタッフとしてそのバンドの皆さんと一緒にライブツアーをまわったりする仕事に就きたいと思っています。 そのため、進路的にはライブスタッフ系の専門学校に行こうと考えています。 しかし、そのバンドさんにつくにはただ専門学校に行けばいいというわけではないのかなーと思っています… どうすれば自分の好きなバンドさんのライブスタッフになれますか?

  • 現役、音楽専門学生の人へ質問です。

    17歳の高3です(>_<) 進路について悩んでます。 フリーターしながら続けるのか 家をでて専門に行くのか・・・。 もし良ければ少し話を聞かせてください。 ・専門の実際のデメリットとメリット。 正直、学校見学や体験や質問だけでは あんまり学生さんの生活が解らなかったので 質問しました。学校名も良ければ教えてほしいです。

  • LIVEについて。

    今度、学校で、LIVEをやることになったんですけど そのLIVEをやる会場が普通の教室の1.5倍の 大きさなんですけど、持っているアンプが、 マーシャルのMG15CD(15w)なんですけど そのアンプで会場全体まで音がとどきますか? それから、LIVEを盛り上げるコツを 教えてください。

  • アコースティックギター 音作り

    こんにちわ、一人で弾き語りをやっています。 音作りで、アンプのセッティングがうまくいきません。 自分がどういう音を奏でたい、という考えはあるのですがライブで毎回納得のいくような 音が出せていません。 音作りの一から学びたいんです。 まず何と何を調節してそれからどうする...など。 もし詳しい方が閲覧していらっしゃるなら是非力を貸していただきたいです!! 詳しく載っているURLを教えてくださるのも大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • pspの音楽をギターアンプで鳴らしたい

    学校祭でライブを行うことになったのですがドラムを叩ける人が集まりませんでした。 ライブではPAが使えないとのことなので、所有しているギターアンプのYAMAHA「YTA-95」250w にCDをつないでドラムの音を流したものに合わせることにしたのですがですが、シールドの変換コネクタをつけてCDのイヤホンの端子からギターアンプのINPUTにつないでも音が流れませんでした。 音を流すには何かほかにも必要なものがあるのでしょうか? それともCDからギターアンプへは音は流せないのでしょうか?