• 締切済み

自分のギターの音が聞こえない。

ツインギターのバンドに加入したのですが、自分のギターの音がほとんど聴こえません。 単純にもう一人のギターの音が大きいということもいえますが、 それに対抗し自分もアンプ音量を上げてみるのですが、そうすると 爆音となってしまい、アンサンブルもあったものじゃない気がします。 よくライブハウスに行くと皆競って爆音でやってらっしゃる人達が多いと思いますが、爆音だと曲がよく聞き取れません(僕だけ?) CDのようにとまでは言いませんが、もっと音小さくでも良いのではと思います。 そんなものなのでしょうか。 それともテクニック的な問題なのでしょうか

みんなの回答

  • sorajiro
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

アンプから出た音はおおよそ直線的に進みます。 ギターアンプは低い位置にあるので、音の輪郭を際立たせる高音域は壁に吸収されて耳まで届きにくいです。 アンプのスピーカーの向きを自分の耳に直線的に届く位置になるように、斜め上とかに向けると良いです。 全ての音の特性と部屋壁の材質と広さ形、自分の耳の位置と向きが肝です。

回答No.3

状況がよく判らないのですが、音が聴こえないのはスタジオなどでの練習とかですか? それでしたら、単純に音を大きくするのではなくて、ドラムなりヴォーカルなりの音量に他の楽器が揃えるべきです。その上で自分の楽器が聴こえないのであれば、スタジオ内での自分の位置を変えてみると良いでしょう。たとえば、ギターアンプのすぐ目の前に立つと意外と聴こえないものです。何メートルか(まあ、スタジオって狭いですからね、可能な限りで)離れると良いでしょう。また、コンボアンプなどで、可能でしたら下に何か咬まして斜め上を向くようにするとか。 なにしろ、ただ音が大きいだけではアンサンブルもなにもありませんし、第一耳に悪いですよ。 あと考えられることはイコライジングですかね。音量は充分あっても埋もれてしまう音になってませんか?

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

わかります・・家で大きな音が出せないので練習スタジオに行くとついつい大きな音を出してやりたいんですよね(私だけか・・)。 練習ですからお互いの音が聞こえない、自分の音が聞こえないのはNGです、個人プレイの練習なら別ですが、個人練習は家で、練習スタジオはアンサンブルの練習をしなければもったいないですよね。 よく説明して相手のギターの音を下げてもらうしかないと思います。 #1のかたの言うとおり、上手い人ほど静かです。 プロなどは、ライブステージで爆音・・といってもステージ上では静かなものです、爆音はPAから出ますからステージ上は静かでいいんです、音が大きいとかえってPAがやりにくいです。 対策としては、スタジオではアンプが床に置いてあるので音が小さいと聞こえにくいので、チョット何かかまして角度を付けて自分の耳に聞きやすくするとか、ギターアンプが二つ並べてあったら離してみるとか向きを変えるとかアンプが小さいなら台や椅子に乗せて耳に近づけるとかが考えられます。 また、二人で同じような音色を出してませんか?音色を変えてみるとか・・ 実際、ツインギターなのですからお互いの考えを話し合って解決するのがバンド的にも1番効果的だと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 初心者バンドでよくあるパターンです。 上手な人ほど音が小さいですよ。 大音量のパワーで観客を乗せる、という表現方法も確かにありますけど、曲を聞かせるという目的には添いませんね。 何をめざすか、という点もあると思います。 よくプロが使う方法は、モニタースピーカーを自分の後ろに椅子を置いてその上に置く方法です。 足元に置いたモニタは非常に聞こえづらいです。

関連するQ&A

  • ライブで自分が弾いた音と録音した音

    先日ライブを行ってきました。 まだオリジナルはしてなく、色んなバンドのコピー曲ばかりでしたが、結果は自分では大成功! 音も良かった!と自画自賛してたのですがPAさんに頼んで録音して頂いたMDを聴いてみると とんでもない音でした。 こう、ファズで歪んだような粒の粗い歪みだったんですね。それでいて音が細い。今まで数回繰り返してきた スタジオ練習で綿密に決めたのと同じ設定なのに全く違う音。 今まで何度かライブは経験していたのですが、録音したのは今回が初めて(前までは緊張で忘れたり・・・)だったんです。 もう今までこんな音でやってたのかと思うとメンバーに合わせる顔がないです。 色々と自分でも考えたのですが、音量の上げすぎなのかEQなのかその他なのか・・・まったくわからない状態です。 機材ですが ギター:Fender JAPAN TL62B-82TX (テレキャスター) エフェクター:ギター側から BOSS BD-2→MD-2→GE-7 アンプ:マーシャルJCM2000 という感じです。 エフェクターはこれだけ使ってますが、エフェクターを全く使わずアンプの歪みでやる曲でもかなり粒の粗い状態でした。 エフェクターの繋ぎすぎも音に影響はあるのでしょうか? ちなみにその曲の時アンプのEQは P5 B5 M6 T8 こういう状態だったと思います。 ゲインは6ぐらい、ボリュームは細かく覚えてませんが、5付近だったような気がします。 音源を用意することができないのでちょっとわかりづらいかもしれませんが、お願いします。

  • ベースをギターアンプに繋ぐことについて (ベースをベースアンプ以外から出す方法)

    はじめまして。 今、ベースが2本のバンドで活動しているのですが、今度初めて出さしてもらうライブハウスがベースアンプが1つしかないので、どうしたらいいか困っています。 以前にサークルのホールレンタルで使ったことがある別のライブハウスは、ギターアンプにDIを通してベースをギターアンプに繋がしてもらったんですけど、やっぱりアンプに悪いですよね? ちなみに色々エフェクトをかけたり、大きい音を出したりもします。 機材のことは分からないんですが、DIを通すことでダメージが軽減されたりするんですか? また、ギターアンプがだめだとすると持ち込み以外だとラインから音を出すしかないのでしょうか? なにか良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 複数のギターアンプをつなぐということ

    かなり前の記憶でアテにならないのですが、バンドをやっていた時に音量を大きくしたいために1台のギターに対してギターアンプを複数使ってつないでいたように思います。こういう方法は確かにあるのでしょうか。あるとすれば、 1.つなぎ方はどうするのか(どのジャック同士をケーブルでつなぐのか) 2.先日見たライブでは、複数のアンプを使っているにもかかわらず、ア ンプの音は1つのマイクで1つのアンプスピーカーからしかひろってい ない。→このように見えましたが、実際はどういう方法で音をひろっ ているのでしょうか。詳しく教えて下さい。 またこのような事を解説しているサイトや本があったら教えて下さい。

  • ライブでよく聴くギターの音の出し方

    よくライブで聴く音なんですが、曲に入る前にギターアンプから高音が長く響いて曲に入ることがありますよね?(うまく説明できないのですが…) ROCK IN JAPANでKen Yokoyamaが曲に入る前に鳴らしていた音です。 その音を鳴らしてみたいのですがどうやればいいかわかりますか? なかなかうまく説明できないのですがご回答お願いします。

  • ギター 音

    ギター 音 家でギターを弾いていて思うのですが、ギターを弾いているとき、音量を大きくしたらアンプからでる音が ザーザーやなどといった雑音がひどく、音になっていないんです。 歪ませすぎなのは分かっているのですが、上手く綺麗な歪みになりません。 なにか良い方法やアドバイスなど宜しくお願い致します。 ちなみに、アンプはマーシャルのMG-30W エフェクターはBOSS-GT6です。 こんな曖昧な質問で申し訳ありませんがどうかお願い致します。

  • ライブ演奏のなぜ?(向かってベースは左、リードギターは右)

    わたしの参戦するライブやコンサートだけかもしれませんが、ベースの人は向かって左リードギターは右に位置するバンドが多いです。小さいライブハウスなんかでもアンプの関係でしょうが、ベースは左、リードギター系は右にセッティングされてるライブハウスがこれまた多いような気もします。 もしかしたらベース音は左から、ギター系は右からのほうが落ち着くのでしょうか?教えて下さい。

  • ギター初心者です。歪ませた時の音量の調整について

    普段、ギターとアンプを直接繋いで練習をしています。クリーンからオーバードライブなどの歪んだ音に変更すると音量が爆音になり、耳が壊れそうになります。そのため、一度ボリュームを0にしてから変えるようにしてますが少し面倒です。また、ギターのボリュームは常に100の状態で、アンプ側の音量を調整しているのですが歪んでいるとツマミを少し回しただけで音量がかなり大きくなり、微調整が難しいです。歪ませた場合はこれが普通なのでしょうか?助言をいただければ幸いです。

  • ギターの音が急に出なくなったのですが、何が原因なのか分からず困っており

    ギターの音が急に出なくなったのですが、何が原因なのか分からず困っております。 ギターの配線を見ると一部焦げていて、それ以外は問題ないようです。 アンプに繋ぐと、音量を上げれば音は出るのですが、以前よりも大幅に上げなければ音が出ないようになり ゲインを上げても歪まなくなりました。 これはギターが悪いのか、アンプが悪いのか、シールドが悪いのか 分かる方、回答をお願いします。 また、壊れているのか確かめる方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ツインギターのいるバンドでのアンプ選びについて

    ツインギターがいるアンプ選びについて質問させていただきます。 リハーサルスタジオに置いてあるギターアンプは、マーシャル、ジャズコーラス、(広い部屋ならもうひとつどこかのメーカーのアンプ、ヒュースアンドケトナーなど)がおいてあることが多いと思います。 当方のバンドはハードロックをしているバンドです。 ツインギターで二人おり、私はギブソンレスポールで、相方はフェンダーのストラトです。 私はマーシャルの歪みが好きで、いつもマーシャルを使っていたのですが、こちらのバンドに入ったところ、相方もマーシャルがすきで、それを使いたいとのことでした。 私と相方とはリードパートとサイドパートとは明確に分かれていません。(お互いバッキングもソロもどちらもできます) 彼がマーシャル、私がジャズコーラスを使うときもあるのですが、アンプで思いっきり歪ませてもジャズコなのでジャキジャキとしたかんじになり、ハードロックでバッキングには向いてないような気がします(もちろん、ジャズコでバッキングするのもありだと思います。インギーもそうですよね。私の好みという意味で)。でもソロをするなら、ジャズコにつないでのほうが音が抜けるかな?とも思います。 やはり、サイドとリードに完全にパートをわけて、サイドはマーシャル、リードはフェンダーという風に分けてしまったほうがいいのでしょうか。私は、この曲によってはソロ、あの曲によってはバッキングという風にどちらもやりたいです。 私は、アンプシミュレーターを持っています(LINE6社製 PODXTLIVE)。相方は持っているかどうか不明です。どちらも、マーシャルの音がいいということでなれば、アンシミュがあるので、ジャズコにつないでアンシミュでマーシャルの音をだすのもいいかなとおもっています。でも本当は、アンプ直が一番好きな音です。 ツインギターで好みのアンプが重なったとき、みなさんはどういう判断基準で使い分けされてますか? ご回答、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ギターアンプ無し、マルチFX→PAでライブは?

    家でギターを練習するときは最近、マルチエフェクター(ZOOM MS-50)で音を作り、モニタースピーカーで音を出して練習しています。 もちろんギターアンプも持ってるんですが、モニタースピーカーだとあまりアンプ自体の癖が入らないので、マルチの出力先にLINEを選択すればアンシミュの音がうまく再現されるし、いろんなアンプモデルに容易に切り替えたりでき便利だからです。 バンドではときどきライブもしています。しかしたいていのライブハウスは置きアンプがJCで、個人的にこのアンプは音が尖っていて好みではありません。 そこで先日のスタジオ練習の際、アンプには繋がず、マルチ→DI→マイクケーブル→ミキサー、という接続でPAから出してみました。 すると、なんというんでしょう、音としては好みの音が出ているのですが、いまひとつ迫力が無いというか、リアル感?が無いというか・・・ つまり、通常のギターアンプを目の前で鳴らしているような感じとはちょっと違い、録音したギターを再生しているような、なんだかそんな印象でした。 そこでPAや機材に詳しい方にお訊きしたいんですが、 ライブハウスでは客席には、ギターアンプの生の音より、大半がギターアンプからマイクで拾ってPAで増幅して巨大なスピーカーから鳴らした音が聴こえているはずですよね。 とすると、ライブハウスの大きなPAシステムなら、スタジオのPAと違い迫力のある音で鳴らせるものでしょうか? (スタジオでの音のショボさは、そのスタジオのPAスピーカーのクオリティ?あるいは所詮“シミュレータ”ではそんなもの?) 昨今はマルチエフェクターやアンプシミュレーターの質が上がっていますから、そういう「アンプ無し」でライブをするギタリストもおられるかも?と思い質問してみました。 突飛な質問かもしれませんが、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう