• ベストアンサー

パソコン修理に伴い取引をどうすればよいのか(お知恵拝借

engel_blueの回答

回答No.5

出品を取り下げるのが一番良いと思います。 ・・・が、携帯を1ヶ月だけパケホに契約変更して 対応する事も考えてもいいかもしれません。 前のようにアドレスでの対応ではありませんので きちんとナビさえ送れれば登録アドレスうんぬんの 不信感についても問題なさそうです。

himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 1ヶ月だけですか。 それも考慮してみます。 取引ナビさえと思っていましたが、どうやら細かいところで支障が出るようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お取引はどちらとすればよいのでしょうか?

    同じような質問が過去にあったかもしれませんが時間がないためもし過去に同じような質問がありましたらご迷惑をおかけいたします。 MSNオークションで出品致しましてその商品が落札されました。その後落札者様にご連絡を差し上げたところ4日間ご連絡がなく評価よりご連絡致しましたところそれでもなかったのでお取引拒否の申請を致しました。 三日後落札者の都合でのキャンセルとなりましたので次点入札者の紹介を希望致しまして3日後初めの落札者からご連絡があったのですがその次の日次点入札者様が私とのお取引をご希望になったのですがどちらの入札者様とお取引を致しましたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 取引しますか?

    現在出品中の品に入札者がいるのですが、評価が芳しくないです。 内容としては以下のようになっていて、全て落札による評価で 「どちら~」は、ほぼ全て事実上のキャンセルです。 良い:21 悪い:6 どちらでもない:6 長らく売れ残っていた品なので、削除するかどうか迷っています。 皆様ならどうされますか?

  • ビッダーズ 長期外出する際どうしてますか?

    一週間か2週間ほど家をあける時、出品しているものはすべて出品キャンセルをしないといけないなと思っていたのですが、皆さんもやはりそうされているのですか? 出品者からのお知らせ欄に「この期間は入札ご遠慮ください」などと書いても見ていない人が入札していて 落札の連絡ができないといけないですよね。 出品停止機能などあったらいいのにと思うのですが、 こういう場合どうしてますか? 教えてください。

  • 取引しますか?

    ヤフオクにて現在出品中の品に入札がありました。 評価を見ると30ほどですが、内容として悪いが5つ、どちらでもないが1つ。いずれも落札時のキャンセルです。 キャンセルは最新のものでも半年以上前のものというのが、ひとつの救いなのですが、このような方に対し、何か上手い対処法はあるでしょうか? それとも早々に入札削除して関わらないほうが良いのでしょうか?

  • オークションの落札者と連絡がとれないときはどうすれば?

    オークションに出品したのですが、落札者と連絡がとれず困っています。 落札者をキャンセルして、次点の入札者を繰り上げ落札させればいいのは分かるのですが、最初の落札者が2度と入札できないようにして、できれば抗議というか、ペナルティも与えたいのです。 以前も別の落札者で同じような経験をしました。 そのときは、6日間で3回連絡をとったものの全く音沙汰がなかったため、その落札者をキャンセルしたのですが、次点の方に連絡を取るのがためらわれて(6日間も経っていたので)自分の判断でその方を繰り上げなかったため、自分自身の評価もマイナスになってしまい、そんなつもりはなかったのでショックでした。 しかも、その落札者が私のその後の出品に対してもまた入札してきたのですが、それを拒否する方法がわからずとても嫌な思いをしました。こういう場合、どうすればよかったのでしょうか。

  • 事故後の修理代について

    先日嫁が駐車場で停車中の車にぶつかり、相手方のフロントバンパーを交換することになりました。 JAの保険に入っていて、担当者に修理をまかせていたら、2週間たっても連絡がなく こちらから連絡をいれてみたところ、 「まだ修理中で、追加の部品も必要だったので後一週間かかる」とのこと 費用は修理代10万円、代車代5000×20日 で20万円を超えそうです。 もちろん、こちらがすべて悪いので、かかった費用は払います。 しかしながら、修理期間、修理費、代車代 バンパー交換だけでこんなにかかるものかなと不信にに思っています。 ちなみに相手方の車はフィットで、期間中3日ほど連休がありました。 どなたか詳しい方おられましたら今回の件ご意見いただければと思います。

  • 至急!ヤフオクの取引連絡で大変困っています。

    おとといの夜ヤフオクでコンサートチケットを落札しました。 しかし私の規約把握不足と急いでいて商品の入札間違いをしてしまい、かんたん決済(ネットバンキングとクレジットカード決済)が出来ないのに落札してしまいました。 オークション終了後すぐに出品者から挨拶文と住所などを教えて下さいと連絡がきました。 すぐに住所などと支払い予定を返信しました。 その後商品ページを見ると商品の入札間違いとかんたん決済しか出来ないことに気づきました。 自分が送ってから取引連絡が来ていませんでしたが 謝罪とクレジットカードも持っていないのでかんたん決済が出来ないので銀行振込をしたい。口座を教えて欲しい。と取引連絡を送りました。(日付は変わっていて26時ぐらいでした。) 昨日の朝も連絡を待っていましたが来ておらず チケットカテゴリは銀行振込が規約違反だと知りました。 大変失礼なことをしたと思い、すぐ様 謝罪と完全に自分のミスなので落札者都合でのキャンセルで落札取り消しされても構いません。と取引連絡致しました。(昨日の11時過ぎ頃です。) しかし今だに連絡が来ません。 落札取り消しされていません。 マイページには落札した欄にその商品が入っています。 そのチケットは2月1日にあるコンサートの物で発送も2日ぐらいかかるので もう時間がありません。 規約把握不足と急いでいたばかりに違う商品の入札ミスなので全て私が悪いと思っています。 悪い評価がついても仕方ないと思っています。 ただ出品者と連絡も取れず落札取り消しもされていないので どうしたら良いかわかりません。 出品者には大変失礼なことをしたと思っています。 ですが連絡がこないまま丸一日以上経ちました。 今日の連絡が来たとしても間に合うか正直わからないので 今回の取引は私が悪いのもありますし、 落札者側の都合でキャンセルして頂きたいと思っています。 やはり私から落札取り消しを申し出た方が良いですよね? それとも出品者側に動きがあってから対処した方がよろしいでしょうか?

  • 出品中の留守について

    出品期間中、公然と出品者が、 留守にいたしますので連絡できません、 というのは問題ないのでしょうか。 先日入札してから取り消してもらおうと思ったのですが、その時には留守とのことでそのまま落札になってしまいました。 キャンセルすると悪いの評価をうけると思うのですが、 こちらからも悪いの評価は不当でしょうか。 私としては出品者はいつでも連絡がつくように しておくか、だめなら出品を取り消す、などが 当然だと思うのですが。

  • ヤフオクでの取引連絡が取れなく大変困っています。

    昨夜ヤフオクでコンサートチケットを落札しました。 しかし私の規約把握不足と急いでいて商品の入札間違いをしてしまい、かんたん決済(ネットバンキングとクレジットカード決済)が出来ないのに落札してしまいました。 オークション終了後すぐに出品者から挨拶文と住所などを教えて下さいと連絡がきました。 すぐに住所などと支払い予定を返信しました。 その後商品ページを見ると商品の入札間違いとかんたん決済しか出来ないことに気づきました。 自分が送ってから取引連絡が来ていませんでしたが 謝罪とクレジットカードも持っていないのでかんたん決済が出来ないので銀行振込をしたい。口座を教えて欲しい。と取引連絡を送りました。(日付は変わっていて26時ぐらいでした。) 今朝も連絡を待っていましたが来ておらず チケットカテゴリは銀行振込が規約違反だと知りました。 大変失礼なことをしたと思い、すぐ様 謝罪と完全に自分のミスなので落札者都合でのキャンセルで落札取り消しされても構いません。と取引連絡致しました。(今日の11時過ぎ頃です。) しかし今だに連絡が来ません。 落札取り消しされていません。 マイページには落札した欄にその商品が入っています。 そのチケットは1日にあるコンサートの物で発送も2日ぐらいかかるので もう時間がありません。 規約把握不足と急いでいたばかりに違う商品の入札ミスなので全て私が悪いと思っています。 悪い評価がついても仕方ないと思っています。 ただ出品者と連絡も取れず落札取り消しもされていないので どうしたら良いかわかりません。 出品者には大変失礼なことをしたと思っています。 もう本当に時間がないのでどうしたらいいでしょうか? もう少し待つべきでしょうか? それともこちらから再度連絡した方が良いでしょうか?

  • 楽オクで出品者が入札取消しする場合について

    楽天オークションで数点出品しております。 入札が入ったので、入札者の評価を見にいくと、マイナスの評価しかない方でした。 理由は全て「キャンセルにより自動的に悪い評価がついている」のです。 最近は3日連続で同じカテゴリの商品を入札し、全てキャンセルの状態です。 できればこの方の入札はお断りしたいと思い、遅れながら「入札制限」をかけましたが、すでに入札されているこの1件についてはそのまま残っています。 こういう方とは極力取引したくない為、悩んでいます。 私も出品取消しをする気はないので、私がこの方を指定して「入札取消し」をした場合、私は「525円」の取消料を支払う事になるのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、どうもわかりません。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。