• ベストアンサー

アマチュアの吹奏楽団員

ずばりお聞きします。 アマチュアの吹奏楽団の団員のレベルとは どの程度のものなのでしょうか。 中にはプロより上手い人もいるのですか?

  • 音楽
  • 回答数7
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

>アマチュアの吹奏楽団の団員のレベルとは どの程度のものなのでしょうか。 すいません、こちらに答えていませんでした。 「普通」と言える基準が無いのがアマチュア奏者だと思います。 アマチュアの吹奏楽団員を分類してみると、 ■中高大と吹奏楽部で活動していた。その延長で社会人吹奏楽団に所属するというケース。 この場合、現役でいる期間が長い上にブランクが無かったりするケースも多いので、アマチュアとしては結構上手な部類だと思います。 ■学生時代に吹奏楽を経験している人。 上の部類ほどでなくても、そこそこ楽器を吹ける人も多いです。 ■社会人になって始めて楽器に触れたというケース。 ■音大卒のアマチュア奏者。 大まかにこのような感じに分類できます。 一番多いのは、やはり吹奏楽経験者だと思います。ブランク期間の有無や長さによって、技術のレベルに差が出てくると思います。 ■楽譜を読める。 ■曲が最後まで止まらずに通すことが出来る程度の演奏能力がある。 ■一般的な曲に必要な音域や技術を持っている。(特に管楽器の場合は力量によって使える音域が限られる。) 強いて言うならば、これらをだいたい満たしているのが平均的なアマチュア奏者ではないかと思います。 逆に差が顕著なのは、音色、音楽的な演奏が出来るかどうか、というような点です。 経歴にいくつかのパターンがあり、力量も様々なのがアマチュア奏者です。 なので、自主的に入団条件の基準を設け、団員のレベルを揃えるような団体も存在するのだと思います。 微妙な回答になってしまいましたが、ご参考まで。

color_29
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.7

ANo.5です。 >例えば中高の吹奏楽なんかでも一人一人の力は未熟でもまとめる指揮者によってそこそこまで引き上げることがある・・・それと似た様な解釈でもいいんでしょうか。 指揮者ではなく、指導者の力量次第で、バンド全体の力量は大きく変わります。はっきりした指導目標を持つ先生であれば、個人個人が同じところを目指すことができるので、大きく伸びる確立は大です。とにかく上手に、では目標が無いに等しく、いつもあっちこっちの指導となります。 指揮者はバンドの力を引き出せることが必要です。 しかし、プロでは、わがままな指揮者に応じられる奏者側個人の技術が必要です。 中高(学校)では、初心者では在団(合奏に加われる時間)が2年程度ですから、経験者で無い限り、個人の努力(それで得た力量)に期待するところ大です。 その点、アマチュア(社会人)は、自分の限界を認識しない限り長居ができますから、指導者次第で(個人や、或いは全体が)伸びる可能性は大きいと思います(時間はかかるでしょうが)。 ##個人的主観大です。ご参考程度としてください。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 バンドの力を引き出せる指揮者・指導者の力・・・・すごいですね。 アマチュアは所詮アマチュア・・・というと語弊がありますが 謙虚な気持ちを持って音楽に関わってほしいです。

回答No.6

アマとかプロとかは賃金を貰っているか否かによって決まります。普通の交響楽団より、一年限定のある年の一流音大のオケの方がレベルが高い場合もあるでしょうし、地方の吹奏楽部(スウィングガールズ?みたいな)が知らないうちに、非常にすばらしい演奏をしていたりもするでしょう。ただし、プロでない場合他に仕事や学業もありますし、仕事が忙しくなってしまったり、卒業してしまったら、解散になってしまうこともあるでしょう。まちまちですが、やはり賃金を貰っているプロは、それなりの水準の演奏をしますよ。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございました。 プロといわれる人の高い意識ってすごいですね。 その技術や表現力を身につけるために相当な費用もかけている はずですしね。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.5

楽団で言うと、プロ>アマ。 団員(個人)で言うと、プロ<アマは結構いる。 プロは上手を集めて全体を鍛えるが、アマはうまい/下手の集まりの取りまとめに苦労し、中間に落ち着くのだろう。 アマの上手な人は個人的に上手(ソロ向き)で、プロのうまい人は、それに加えて曲への溶け込み(聞かせ方)もうまい(周りがうまいからそうできる)。 過去に、プロバンドとアマバンドが競合したときが有った。 民間ダンスグループが年一パーテで、従来はプロを呼んでいたが、より安いアマを呼ぶようになり、それが広まって、プロが危機感を覚え、アマの値段で応じるようになった、そういう時期があった。 そう見れば、楽団としてみても、目立った差は無いのかもしれませんね。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございました。 例えば中高の吹奏楽なんかでも一人一人の力は未熟でも まとめる指揮者によってそこそこまで引き上げることがある・・・ それと似た様な解釈でもいいんでしょうか。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

ピンキリですね。 音大で楽器を学んで、さらに海外留学までして、それでも音楽で食っていけなくて普通に会社員をやっている人が、アマチュアの吹奏楽団に入っているケースもありますので。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございました。 技術よりも運やお金と聞いたことがあります。 こわい世界ですね。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

>教える仕事は「非常に下手なプロ」の定義の中に入るのですね。 >音大で教えている人もその部類に入りますか? 違います。 誤解されないように書いたつもりなのですが、 >演奏の仕事、教える仕事、作編曲の仕事などで収入を得ている人すべてをプロと定義するならば この一文の「すべて」を強調したいのです。 演奏の仕事、教える仕事、作編曲の仕事というのが、いわゆるプロの仕事になります。で、その中でも力量の優劣の差が激しいのです。 上は世界的な音楽家レベルで、下はアマチュアレベルです。アマチュアレベルであっても「仕事」として行なっている人「すべて」をプロと定義するならば、という意味です。 教える仕事は「非常に下手なプロ」がする仕事、ということではなく、非常に下手なプロでも教える仕事をしているケースがある、ということです。 当然、音大で教えている人は「非常に下手なプロ」ではなく、優秀な人達です。 誤解を解ければよいのですが、不明な点があれば補足します。

color_29
質問者

お礼

何度もすみません。 アマチュアの楽団員がプロの吹奏楽団員をケチョンケチョンに けなしているのを聞いて「?」、プロ並みの人もいるのかなと 思ったのです。 単なる人間性の問題だったのかもしれません。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

プロの定義によると思います。 プロオケの団員、プロの吹奏楽団の団員、それに順ずる能力と仕事をしているフリーランスの演奏家をプロと定義するならば、それと同等のアマチュアはまずいないと言ってしまって良いと思います。いる可能性は否定できませんが、非常に稀なケースです。 演奏の仕事、教える仕事、作編曲の仕事などで収入を得ている人すべてをプロと定義するならば、「非常に下手なプロ」より上手なアマチュア吹奏楽団員というのは存在すると思います。この定義づけだと、プロのレベルの上下の幅が非常に広くなるからです。アマチュア奏者もレベルの上下の幅は非常に広いです。 少なくとも、上記のケースよりは存在する確立は段違いに高いです。 アバウトな回答ですが、ご参考まで。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございました。

color_29
質問者

補足

教える仕事は「非常に下手なプロ」の定義の中に入るのですね。 音大で教えている人もその部類に入りますか?

関連するQ&A

  • 私は、アマチュアの吹奏楽団に所属するものですが、発足して20年ほどにな

    私は、アマチュアの吹奏楽団に所属するものですが、発足して20年ほどになりますが、団員が増えず、困っています。5.6年前に私が自ら、地域新聞や音楽雑誌に募集をだしたり、会館にポスターなどを張っったりと、積極的に活動したことにより、その時は、効果があり。団員が15~20人と増えたのですが、最近又、激減してしまい、今では賛助をよばなければ、演奏会ができないほど、最悪な状態です。 何年か前から、HPも立ち上げ、見学や団員募集も簡単にできるようになっているのですが、それでも増えません。どうしていいのかわからず困っています。 他に何かいい方法がありますでしょうか?どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 市の吹奏楽団に入団したい

    今年からフルートを習いはじめた超初心者です。 週に一度レッスンに通っています。 習い始めた頃から比べるとだいぶ音も出るようになりました。 (高音域はかすれたり、音が出なかったりして怪しいのですが) 楽譜も以前は全然わかりませんでしたが、レッスンで少し教わってドレミなどを楽譜に書き込めば簡単な曲ならばヘタクソですがなんとか吹けるようになってきたところです。 フルートを習おうと思ったきっかけは、以前からフルートに憧れていたのと同時に 上達したらアマチュアの楽団(市民吹奏楽団)に入りたいと考えていました。 ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。 そこでお尋ねしたいのです。 楽器経験がある人とはどの程度できる人ならばいいのでしょうか。 また、楽譜は初見できません。先ほども書きましたが、ドレミ・・・などを書かないと吹けません。 これでは、どこの楽団にも入団するのは無理ですか。 また、仮に入団させてもらえても一人で練習するだけで、合奏など楽団の皆さんと一緒に練習は難しいですか。 人に聴いてもらえるにはまだ程遠いレベルですが、フルートが大好きでたまりません。現在一人で練習しているので、楽器演奏のお仲間ができればもっと精進出来るかと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一般の吹奏楽団に入りたいと思っているのですが・・・

    皆様こんにちは。閲覧ありがとうございます。   私は今年高校を卒業し、現在専門学校に通っています。 中学~高校の6年間、吹奏楽部でトランペットを続けていました。 しかし進学してから楽器を吹く機会がなく寂しいです。   そこで、活動拠点が通い易そうな場所の楽団を調べてみました。 ●赤塚交響吹奏楽団 ●大塚ウィンドアンサンブル ●杉並吹奏楽団 ●杉並ウィンドハーモニーアンサンブル ●ミュゼダール吹奏楽団 ●コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー ●大江戸交響楽団 ●吹奏楽団オデッセイ ●さざんかシティウィンズ   以上の楽団です。 多くて絞りきれないので、何か情報(よくやる曲やジャンル、活動方針、レベル等)を知っている方がおりましたら、是非教えてください。 在団してる人の情報大歓迎です☆ よろしくお願いします。

  • 吹奏楽団

     前に何度か一般の吹奏楽団について質問をして、皆さんの助言を頼りに見学に行ってきました。  しかし、大学に入って1ヶ月と少し、自分では学校に慣れたつもりで、見学に行ってしまい、色々と緊張してしまいかなり疲れがたまってしまって見学に行った後2週間ぐらいぐったりとしてしまいました。そのとき自分はまだ学校に慣れていないんだなと痛感しました。結局その吹奏楽団には学校に慣れていない等の理由で入団を断念しました。その後色々と他の吹奏楽団を探しましたが、私の都合(練習時間・場所など)にあう所がなく、結局夏休みまでは大学の勉強に専念しようということにしたのです。  そして今、夏休みでちょうどすることも特になく、この休みを無駄にするまいともう一度その吹奏楽団に行こうかと思います。  私としては、一度見学に行って入団を断ったところにもう一度行くのは図々しいかなと思ってしまいます。  一般の吹奏楽団に所属されている方、そうでない方、もし、一度見学に来て入団を断った人がまた見学に来たらどう思います?  どうしたらいいか本当に困っています。誰かいいアドバイスを下さい!お願いします!!

  • 吹奏楽団に入るには

    僕はTpをやっていますが、吹奏楽団に入るために大学卒業してからかそのまま入るかがわからないので教えて下さい🎺

  • 社会人 吹奏楽団

    夫婦そろって音楽をやりたいのですが、社会人向けの吹奏楽団に入団するには、やはり経験が必要でしょうか? 私は中学生の頃に吹奏楽部にいた程度です。現在35歳で20年間何もしてません(トランペットは持っています)。 主人は全くの未経験。 どこかである程度練習しなければ、入団できないものでしょうか? 入団してから練習では話にならないでしょうか? また、初心者でもOKの楽団が東京や埼玉にあれば教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 吹奏楽団に入るためにはどうしたら良いですか?

    僕はTPをやっていますが、吹奏楽団に入るためには大学にはいてからか高校を卒業してそのまま入ったほうが良いかわからないですが、どうすればいいですか?🎺

  • アマチュアの管弦楽団の結成の仕方について

    初めまして。私は、フルート奏者のnyanyuと申します。 実は、この度アマチュアオーケストラに入団しょうとしたのです。 しかし、フルートはほとんどのオケが募集をしていないのです。吹奏楽団は、嫌いのではありませんけど 特別に好きって程ではありません。 そこで、思い切ってアマチュア・オーケストラを 結成しょうと思っています。 結成するには、どの様にしたらよいのでしょうか? どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 一般の吹奏楽団についての質問

    先日一般の吹奏楽団についての質問をしたものなんですが、また自分の中に新たな疑問が出てきたので質問したいと思います。 吹奏楽団には、女性の方もおおいのでしょうか?自分(女)は中学校から女子校で男の人とまともにお話をしたことがないので、ちょっと心配(怖い?)です。練習も夜遅いから、ちょっと怖いです。 吹奏楽をやりたい気持ちはたくさんあるのに、こういう怖がってる気持ちもあってなかなか行動に踏み切れなくなってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?何回も質問してすみません。

  • 吹奏楽団を探しています。

    今兵庫県の西宮市に下宿している大学1回生です。 兵庫県、大阪府、京都府で若い(大学生が中心)の一般の吹奏楽団ってありますか? もし知っている方がいれば、教えてほしいです。 甲東ヌーブェルブァーグウィンドオーケストラは大学生しかいませんが その楽団以外で大学生ばかりの楽団があれば教えてください!