• ベストアンサー

だんなにがっかり・・

最近結婚したばかりのものです。 だんなと、交換日記をするようになったのですが、だんなの誤字の多さや送りがな間違いや平仮名の多さで正直引いてしまいました。 漢字は苦手と知っていたけど、ここまでか・・って。 独身のころに交換日記をしていたらたぶん結婚を考えただろうなと思います。 彼は、数学方面はそれなりにできるようだし、ほかのことはけっこう知識があるので大丈夫だろうと思っていましたが、やっぱり極度の漢字ミスにはがっかりです。 日記の内容は、ほのぼのとしていてうれしかったのですが・・ こんなことで悩む私は変でしょうか? 好きならこれぐらいのミスかわいく思えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.7

はじめまして jcg02524です。 この、ご質問の内容を拝見したときに「文章と結婚する気なのか?」と笑ってしまいました。(すいません) 自分の考えなのですが「文章は人柄を現す」と思います。 自分も、このOKWave内のご質問を読んだり、後輩の書類(レポート含む)を読みますが「よく性格が出ている」と感じます。 誤字脱字や誤変換などが多いときでも笑って直してあげます。 ※たまに笑えませんが・・・ ご主人の日記も一緒だと思います。 少ない時間でコミュニケーションを取ろうとしている努力は自分としては評価するし、好きですね。 「字の間違い」「ひらがな多用」な手書き日記は夫婦間(家族間)の貴重な歴史的財産であり思い出として良いと思いますよ。 今のスタイルがchobi77さんの旦那さんの良き人柄と味を出していると思いますよ。

chobi77
質問者

お礼

はい、忙しいなか日記を書いてくれることはうれしかったです! 日記は私からもちかけたことで、始めるようになりました。 貴重な歴史的財産になればいいです。 いつか子供ができて大きくなったら「お父さんの間違い」って笑って話せる日がくるのかな。 ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.13

私も先日結婚した者です。 私の旦那もすごーく極端なんですが、四字熟語とかことわざとかはパソコン【自作】映画やドラマの内容や俳優の顔(どの映画の何処に出ていた人とか)本人の得意と呼ばれる部分にはものすごーく力を発揮できるのですが、日本地図や世界地図、小学校や中学、高校などで学んだ事、パソコンのタイピングには疎い人です。 部屋の掃除を頼んでも、ただ掃除してだけじゃ部屋はたいしてきれいになりません。 テレビを見ながらタラタラやって終わりだからです。 掃除をして欲しい場所をしっかりと詳しく教えて、テキパキやるように言わないときれいになりません。 洗濯物も、部屋干しして翌朝晴れたら朝外に干して欲しいのにずーーと部屋干しのままだったりも。 これは、旦那に限らずどんな人にも得意不得意がある事でそれをお互いが協力し合って解決するのだと。 旦那と付き合ってから6年たって結婚したので、(同棲3年・半同棲3年)最初は戸惑う事もありましたが、今じゃ本当私がママのように教え込んでいます。 よっぽど良い大学に出ていて、一流会社に勤めていて・・・だと引いちゃうかも知れませんが。

chobi77
質問者

お礼

新婚仲間ですね。 同じ新婚なのにとても、大人な意見ですね。 見習わないと・・。 得意、不得意があるので協力し合って解決すること!すばらしい! ありがとうございました!

  • maria2777
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.12

私は今年で結婚3年目になります。 うちも交換日記というかノートに日記形式でそれぞれ同じノートに書き込んでいます。旦那は毎日書いてますが私はコメントしたり絵を描いたり自由にしてます。 疲れてる日はみみずのような字だったりします。 旦那は字は上手いですが絵は下手でそれでもたまに描いている絵を見るとほのぼのしてなんかかわいいと思います。 あなたの悩みもかわいいものだと思います。 あなたにとっては重大問題でショックな現実なんでしょうが、浮気や暴力をする旦那も世の中にはいるわけで、そんな中、交換日記をしてくれる旦那様ってすごく珍しくて貴重な存在だと思います。 それだけで独身のころだったら結婚考えただろうなってちょっと旦那さんが可哀相・・。 誰でも得意不得意な面はありますよね。 夫婦って一生共に暮らしていくもので、当然相手の悪い所や気になるところが見えてきます。それに相手ばかりじゃないでしょう。自分だって完璧ではないはずです。 ただ人によっては「どうしてもうけいれられない部分」はあるので嫌なら交換日記やめるか離婚するかですね(あくまでもこれは極端な結論です。気を悪くしないで下さいね)

chobi77
質問者

お礼

旦那さまは、毎日日記を書かれているのですね。素敵です。 うちは2週間に1回程度です。 私には重大問題ですが、確かにもっとすごい悩みの人には「こんあことぐらいで・・」と思われますよね。 この平和な生活を大切にしていかないといけないですよね。 ありがとうございます。 (気を悪くはしてないです)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.11

それを仕込むのが嫁の甲斐性です。 結婚して交換日記してくれるだけでもすごいことですよ。 ご主人の方が甲斐性があって大きな方だと思います。 字やクセなどは直ります。上手におだてて上達させて上げて下さい。

chobi77
質問者

お礼

仕込むのが嫁の甲斐性ですか。 漢字ゲームしてもらおうかな。 仕事が忙しいですが、ちょっと合間にでもやってもらいます! ありがとうございます。

  • ru-ru-ru8
  • ベストアンサー率33% (43/130)
回答No.10

こんにちは、もうすぐ結婚15周年を迎える主婦です。 まずご夫婦で交換日記なんて何て微笑ましいのでしょう、ウチは旦那さんが筆不精なので絶対ありえません、ステキなご主人ですね。 私も主人と一緒にクイズ番組を見ている時に、漢字の読み・諺など主人が全然知らなくてビックリした事があります。 自分でも「国語昔から苦手でさ~」と言っていましたし、答える私に「すごいね、よく知っているね~」とも言います。 そんな主人は元電気屋さんなので、新しく買ったTVやビデオ、パソコンの配線などはお手の物です。 私はメカオンチなのでさっぱり出来ないのですが、説明書を片手にどんどん進めてちゃんと仕上げてくれます。 こんな時本当に主人を尊敬しますね。 逆に「このYシャツのボタン取れちゃったから付けて」と持ってきて、私がちょちょっと付けてあげると尊敬されます。 「すごいよね~、俺には絶対出来ないよ」と言いながら。 お互い得意・不得意があって当然ですよ、人間なんですから。 ステキな旦那様じゃないですか、旦那様の得意分野を見てあげてくださいね♪ これからまだまだ続く結婚生活です、交換日記長く続けてくださいね^^

chobi77
質問者

お礼

そうですよね。 お互いの得意、不得意があって当然ですよね。 旦那も電気関係や、日曜大工系はけっこうできるので尊敬しちゃいます。そういうところを認めていかないといけませんよね。 ダメなところばっか見てたら腐ってしまいそうですね(私自身も) 裁縫、得意なんですね。とても家庭的で素敵です! ありがとうございます!

noname#149391
noname#149391
回答No.9

確かに文章を書く能力はあるに越した事はないと思いますが、 なくても生きていけますし、他のところでその分頑張れていれば いいのではないかと私は思います。 自分の事は棚に上げてお話しますが、最近の人は漫画以外の 本を読まなくなっているし、大人になったら国語もないし、 漢字の変換はパソコンや携帯が勝手にやってくれるし…、 実際に文章を読み書きする力が衰えているように思えます。 旦那さんだけじゃないと思いますよ? それよりも、私はこのご時勢に交換日記をしてくれる旦那さんが すごいと思いました。 なかなかいないと思いますけど…。 あまりにも気になるようでしたら「ね~、ここ送り仮名間違ってる からっ!!」と冗談っぽく指摘してあげれば良いのではないでしょう か?でも、そうするともしかしたら交換日記を書くのを嫌がるように なる可能性もありますけど…。

chobi77
質問者

お礼

本当に皆様、心の広い方ばかりですね。 こんな考え方ができたら私はもっと幸せになれるのに・・。 私、いやな妻ですね。 そうですね、交換日記してくれるだけでも感謝です。 ありがとうございます。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.8

貴方は旦那に期待しすぎていて、今回の件でがっかりしたか、 探りを入れてみたら、思った通り低レベルだったので一緒になった ことを後悔していてるのか。 前者であれば、「まぁ、人それぞれ、得手不得手があるからね」で 済ませられるでしょうが、後者であれば一緒にいることはお互いに 不幸です。 貴方が悩むことが変かどうかが問題ではなく、貴方が旦那を対等な 立場の人間として見れるかどうかなのかもしれません。

chobi77
質問者

お礼

対等の立場かどうか・・見下しているつもりはありません。 文章以外では、尊敬するところがあります。 学歴とかではなく、頭は旦那のが良いと思っています。 でも、簡単な漢字もできないようでは小学校のときぜんぜん勉強できなかったんだなあとか努力してないんだなあとか思ってしまう部分もあって引いてしまいました。 そうやって引いてしまうのも、相手に失礼なんですけどね。 ありがとうございました!

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.6

ものすごく頭のいい人とか話のとてもうまい人が字がとてもへたくそということはよく見ます。 また、ものすごく「おバカ」さんが、とても綺麗な字を書く例も知っています。 誤字の多いというのは困りものですからこれだけは少し直したほうがよさそうですけど、送り仮名の間違いとかひらがなの多いということは許してあげることはできないでしょうか? 例えば三島由紀夫の小説は漢和辞典を使わなければ読めない字が多くて読みづらかったですよ。例えば遊弋とか「赫亦」とか読むのに漢和辞典を調べました。(「亦」はこの字の下に「大」がつくのですが変換できなかったです。

chobi77
質問者

お礼

平仮名はまだ許せます。 字も汚い人には引いてしまいます。 という自分もへたくそなので人のことあまり言えないです>< ありがとうございます!

noname#130623
noname#130623
回答No.5

そんなの気にしない。それも個性だと思って。 数学系が出来て漢字が出来ないならもしかしたら記憶することが苦手な学習障害をお持ちかも知れませんし、、、 テストを受けて、お医者さまの判断になりますけどね、、 何から何まで出来る人なんていませんよ。 そんなご主人を愛してあげて欲しいな

chobi77
質問者

お礼

簡単な国家試験はもっているので学習障害ではないと思いますが・・ただの勉強不足なんですかね。。 個性!そうですね。ポジティブにいきたいです。 ありがとうございます!

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.4

夫婦生活はお互いの助け合いです。 遊び感覚で小学生の漢字ドリルを2人でやるとか、本を読む習慣をつけたらどうですか? 因みに質問文を拝見するとchobi77さんも平仮名が多いと思いますよ。

chobi77
質問者

お礼

夫婦生活はお互いの助け合い・・まさにそうなんですよね。 助け合えるような夫婦になりたいです。 漢字ゲームを私がやっているので、旦那にやらせてみたらぜんぜんできなかったので引いたことがありますが・・。 ありがとうございます。

  • yossy0426
  • ベストアンサー率24% (32/130)
回答No.3

どうもです。 私も漢字は得意ではありません。 しかもパソコンばかり使っているので読めるけど書けないってのが多いです。 可愛く赤ペン先生をすれば?

chobi77
質問者

お礼

漢字が得意ではなくても、簡単な漢字を間違われるとすごく引いてしまいます>< 赤ペン先生は、旦那にいやがられそうです。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • おくりがなについて教えて下さい

    「誘われて」と書いて「さそわれて」と「いざなわれて」を読み分けてもらいたい時、 いざなわれての時に「誘なわれて」と送りがなをふるのは間違いでしょうか。 同じ文書の中にいざなわれてとさそわれてとを読む人に読み分けてもらいたいのです。 いざなわれてを漢字で、さそわれてをひらがなで(或いはその逆)書くのが間違いないやり方でしょうか。

  • 中国語の歌詞の打ち間違いについて

    中国語の歌を聴いていて「今のところ、なんて歌っていたのかな?」と思うと、歌詞カードがあれば歌詞カードを見たり、なければインターネットで調べたりするのですが、その際よく感じることは「本当にこの発音?」というような漢字が歌詞として並んでいることです。例えば調べたものにより「反復fanfu」と書いてあったり「彷彿fangfu」と書いてあったりするので、どちらが正しいのかなと悩みます。文法的に考えて正しい方が正解なのでしょうが、こういったミスは、ただの打ち間違いによる誤字なのか、中国人でも聴き分けることが難しくて引き起こされた誤字なのか知りたくなりました。こういう漢字の間違いは頻繁に目にしますが、詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 間違いの多い先生とのおつき合いの仕方・・・

    小学5年生の子どもがいます。4月から担任になって下さった先生とのおつき合いの仕方についてアドバイスをお願いします。(特に、教職についておられる先生からのご意見もいただけると嬉しいです。) 先日の漢字テストで、当たっているところ2カ所にバツをもらって返ってきました。(例えば、本来はねない所を、しっかりはねるように直されて返ってきたり・・・子どもと一緒に辞書で調べましたが、やはりはねません。) 参観日の際にも(算数の授業でしたが)漢字の間違いが3つもあり(誤字、送りがなの違い、書き順の間違い)、どれも大人なら一般的に知っている漢字でした。 先生だって人間ですし、間違いはあると思います。ただ、一事が万事こんな調子で、少し不安になりました。保護者として、担任の先生の悪口を子どもの前で言いたくないので、「面白い先生だね」と子どもには言っていますが、間違いの多い先生に子どもたちが戸惑っています。よいおつき合いの方法をアドバイスいただけますか。

  • 数学で計算等ミスが多すぎ

    中学生の子どもは数学が苦手ですが、写し間違いも含めいわゆる単純ミスが多すぎて点数が取れません。 もともとミスをする傾向はありますが、他の科目はさほどでもないのに数学になると途端に多くなります。演習量を増やすしかないでしょうか。

  • 夫婦でいるには旦那さんの言うことが100%正しい

    夫婦仲良くいるには旦那さんの言うことが100%正しくて旦那さんに全てを合わせないといけないんですか?間違いやミスも許されないんですか? 結婚は我慢だと言いますが全てを我慢しないといけないんでしょうか? ずっと↑かなと思い一人で苦しんでいます。 旦那さんは自分自分という性格です。私も自己中ですが今まで合わせてきました。私のミスや失敗をとことん怒る人です。私も怒りますがすぐ許します。とにかく気がおさまるまで許さない!とか気がおさまるまで謝り続けろ!とか怒鳴ります。突然スイッチ入ります。そういうことがつもり積もっています。。ここでは書ききれません。毎回旦那さんからキレます。自分の言うことは正しくて私は常識外れだとよく言われます。自分の非も認めなく私の非は絶対に許さないそうです。私が悪いのかなとその都度思うようになってきて自分で自分のことも否定的に思えるように思ってきました。。こんな人に反発しても火に油をそそぐだけですが私も我慢できないときは反発します。そうすると倍にかえってきます。物に当たってそれがぶつかり怪我をしたこともあります。暴言も。私には完璧を求める人です。自分には甘く人には厳しく。それでも我慢しなければならないんですかね?私の失敗、ミス、気にいらない発言で度をこえた暴言喧嘩でも耐えるべきなんでしょうか?※仲良い日は何もありません。 親に訴えても(全ては訴えてません。。)わかってもらえなく苦しいですし。親にも我慢が必要だとか謝るのが大事だとか言われるとどんな事情があっても我慢しないといけないんだなと思いました。稼いでる人は偉く稼いでない主婦には人権がないんだと思います。結婚は我慢だと言いますが夫婦生活皆さん我慢していますか?心がなんか最近おかしいです。真面目な回答意見願います。

  • すごく疲れます´д`

    友達の紹介でメ―ルのやりとりをすることになった男性。 とにかく指摘がすごい↓ 漢字の変換ミスは当たり前。ちっちゃい‘ゃ’や‘っ’が抜けてると返事のときに同じように打ってくる(ちゃんずけで呼んでるのですがちゃんの‘ゃ’が抜けると同じように返してくる) 右足が痛いと送れば足と脚どっち?と… 誤字は私も送る際に確認すればいいんでしょうけど…… なんかいちいちどぉでもいいし流してよ↓↓と思うのですが…(>_<) この間違い指摘って当たり前なんですかね? こんなことでメ―ルやりとりするの嫌になる私は心狭いんですかね?? どう思いますか?

  • ダンナは立てたほうがいい?

    先日結婚しました。 私がだいぶん姉さん女房と言うこともあり、 普段はダンナは私の意見を聞いて行動することが 多いです。 年下ということもありますし、また 世間知らずな面が多々あり、 私も最初の頃はあれこれ指摘してきました。 独身のころならいざ知らず、結婚して 一家の主となるわけですから、 やはりあまりにもおバカさんだと思われても ダンナ自身によくないかと思い・・・。 しかし、口を出しすぎも良くないだろうと思い、 自分で考えさせるべきところは 考えさせて、 最近は少し頼れる面も出てきました。 というようなダンナなのですが、 先日、新居の近所(団地なので同じ列の方)に 挨拶の品を持って伺う事にしました。 やはり、こういう場合はダンナが表立って ご挨拶する方がよかろうと思い、 挨拶の仕方、品物の渡し方などをレクチャーした上で それぞれ回りました・・・ しかし、ダンナはこういうことが大の苦手。 緊張してしまってレクチャーしたことも きちんと言えず、あわあわな感じで急いで 品物を渡し、終わってしまいました。 私も一応今後ともよろしくお願いします、という ご挨拶はしましたが、 う~ん・・・まあ、ご近所へのご挨拶ですから めちゃめちゃ堅苦しく考えることはないにせよ、 今後もっと重要な場面でかっちりしたことを しなければならない事もあるかと思います。 私は年の功か、あまりこういう公の場面で 緊張することはありません。 私が前面に立ってツラツラ~っとうまくやることは 全然簡単なのですが、それじゃあダンナの面子は 丸つぶれですよね。 いくら私が年上とはいえ、それじゃあダンナの立場がないよなあ~って 思うので・・・ でも緊張する人は多分緊張しちゃうんですよね。 やはりこういう夫婦単位で行動する時(友達同士の集まりとか以外で)は 苦手であってもダンナに慣れてもらう方がいいんでしょうか。 私がやってしまえばつつがなく簡単に済みますし、 さっさと終わるのですが、ダンナは緊張してなかなか やりたがらないし、私がケツを叩いてようやく・・・という 場合が多いです。 2人が歳を取って、いい年の夫婦になれば ある程度旦那さんは黙って後ろにいて奥さんが 仕切るというのもありかなあ~っていう気もしますが、 どうなんでしょうね? とりあえず、今は公の場ではなんとか言葉足らずでも 緊張しても頑張ってやってもらってますが、 こうやって慣れていってもらうほうがいいのでしょうか? なんか嫌なことを無理やりやらせているような気もして 可哀相なような、でも最終的には本人のためにも なるんだしなあ・・・と思ったり。 なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 旦那の浮気が治らず、離婚すべきか悩んでいます。

    同棲2年、結婚して1年経ちますが、 旦那の浮気症がことあるごとに発覚し (大変な仕事を抱えているときや それが一段落したときなど)、 そのたびに見つけては 「私とはどうしていきたい? 別れてもいいよ」 と私が言うと必ず 「浮気? それは勘違いだよ。オレはお前とは別れない。 一生一緒にいる」と言うのですが、 独身時代も、結婚してからも出会い系サイトに登録し、 既婚者や独身女性とメールのやり取りをし、 写メの交換もし、「仕事」という名目で 深夜になったり、休日出勤しているときには 何回も出会い系で知り合った女性と 食事やカラオケに行っているようです。 (というか悪いと思いつつ、携帯チェックをしたら しっかり証拠メールが残っていて事実なんですが) 確かに私はなかなか妊娠できなくても 「大丈夫」と励ましてくれているし、 私の実家の抱える問題にも色々と手伝ってくれていて 表面上は「何も問題のない旦那」なんです。 でも、その裏側で浮気を続ける…という人と やはり結婚生活を続けるのはやめたほうがいいのでしょうか? 実家の問題のことを私がクリアにすれば、 あとは問題なく離婚に向けて 話を進められるようにも思います。 離婚すべきかどうか どなたかお知恵をください。 また浮気グセを治させる方法が何かあれば そちらもお教えください。

  • おせっかいな旦那の同僚

    妊娠12週の妊婦です。 たまに、みんなでごはんにいったりする旦那の同僚。 もちろん私の妊娠発覚は旦那経由で知りました。 しかも、私が安定期に入ったら落ち着いて話そうとしていた女の人にももう勝手にその人から話してしまったらしく。。かなりびっくりしました。。 昨日他社通話でたまたま居て電話しましたが一方的に『妊娠したら、プールで歩け、とにかく公園でも歩け、出産は痛いらしいぞ』等々 私はただ聞いているだけしかできませんでした。 旦那の同僚ですし。。 既婚者ではなく40代独身です。 色々口出ししてきたり、、。 旦那もだいぶその人が頻繁にごはんや飲み会に誘うので、(最近は特に忘年会)こないだは、私が妊娠中なので早めに帰宅したかったのに結局深夜2時まで付き合わされ。。 飲み会が苦手な旦那は辟易してます。 しかも、嫌な仕事は断り、班長に。班長が出来なければ、時たま旦那にも。やらなくていい仕事をさせられます。 こういう人ってなんなんでしょう。さみしがりや?迷惑? もううざい。。いや。。非常識。だから結婚出来ないのよ。。

  • 先週、夫が浮気しました。

    結婚して11ヶ月。子供が生まれて6ヶ月です。 旦那が日記をアップしているあるサイトを見てわかりました。 サイトに掲示しているプロフィールを見ると私のしらない人 なんですが、ある日記に書かれている一日が、私たち家族の 休日そのものだったので残念ながら間違いではありません。 昔の女としたのかプロにお金を払ってしたのかわかりません。 旦那は私がサイトを見た事に気がつき日記を削除。いろいろと パスワードをかけたりしてPCをロックしています。 旦那を問いただしてはいません。答えは「やっていない。」に 決まっているからです。口のうまい人ですから、日記の事だって どうにでも言えるからです。 男の浮気は病気みたいなもので仕方がないのでしょうか? 結婚して1年も経たないのに本当にがっかりです。そして、 どうしても許せないんです。日記を見た日から旦那の顔を 見る事が出来ません。息子がニコニコ笑いかけてくるのを 見ると泣けてきます。これからどうしたら良いんでしょうか。

専門家に質問してみよう