• ベストアンサー

ダンナは立てたほうがいい?

先日結婚しました。 私がだいぶん姉さん女房と言うこともあり、 普段はダンナは私の意見を聞いて行動することが 多いです。 年下ということもありますし、また 世間知らずな面が多々あり、 私も最初の頃はあれこれ指摘してきました。 独身のころならいざ知らず、結婚して 一家の主となるわけですから、 やはりあまりにもおバカさんだと思われても ダンナ自身によくないかと思い・・・。 しかし、口を出しすぎも良くないだろうと思い、 自分で考えさせるべきところは 考えさせて、 最近は少し頼れる面も出てきました。 というようなダンナなのですが、 先日、新居の近所(団地なので同じ列の方)に 挨拶の品を持って伺う事にしました。 やはり、こういう場合はダンナが表立って ご挨拶する方がよかろうと思い、 挨拶の仕方、品物の渡し方などをレクチャーした上で それぞれ回りました・・・ しかし、ダンナはこういうことが大の苦手。 緊張してしまってレクチャーしたことも きちんと言えず、あわあわな感じで急いで 品物を渡し、終わってしまいました。 私も一応今後ともよろしくお願いします、という ご挨拶はしましたが、 う~ん・・・まあ、ご近所へのご挨拶ですから めちゃめちゃ堅苦しく考えることはないにせよ、 今後もっと重要な場面でかっちりしたことを しなければならない事もあるかと思います。 私は年の功か、あまりこういう公の場面で 緊張することはありません。 私が前面に立ってツラツラ~っとうまくやることは 全然簡単なのですが、それじゃあダンナの面子は 丸つぶれですよね。 いくら私が年上とはいえ、それじゃあダンナの立場がないよなあ~って 思うので・・・ でも緊張する人は多分緊張しちゃうんですよね。 やはりこういう夫婦単位で行動する時(友達同士の集まりとか以外で)は 苦手であってもダンナに慣れてもらう方がいいんでしょうか。 私がやってしまえばつつがなく簡単に済みますし、 さっさと終わるのですが、ダンナは緊張してなかなか やりたがらないし、私がケツを叩いてようやく・・・という 場合が多いです。 2人が歳を取って、いい年の夫婦になれば ある程度旦那さんは黙って後ろにいて奥さんが 仕切るというのもありかなあ~っていう気もしますが、 どうなんでしょうね? とりあえず、今は公の場ではなんとか言葉足らずでも 緊張しても頑張ってやってもらってますが、 こうやって慣れていってもらうほうがいいのでしょうか? なんか嫌なことを無理やりやらせているような気もして 可哀相なような、でも最終的には本人のためにも なるんだしなあ・・・と思ったり。 なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

noname#57888
noname#57888

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu0423
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.5

私も昨年結婚しまして、私(妻)の方が5つ年上です。 質問者様と同じく、いろいろな場面で私のほうがちゃきちゃきしていて とってもお気持ちわかります! (年齢のせいだけでなく、性格もあるのでしょうね…(*^_^*)) うちの場合は付き合い始めの頃に私はすでに社会人で、彼が学生だったこともありますが、 それでも彼が社会人になり勤めに出てからは、ずいぶんしっかりしてきたように思います。 私自身は自分も働いているし、男女は平等でいいという考えをもっているのですが、それとこれとは別ですよね。。。 やはりだんな様には外に出て「素敵ね」と言う風に見られるようになってほしいし、大好きな彼ですから恥ずかしい思いもしてほしくないです。 私の前に立って、いろんなことをしてくれたらそれに越したことはないなあと思ってしまいます。 うちでは私がそういう考え方だからかもしれませんが、夫にもそれが伝わっているようです。 苦手ながらも自分がそういうことをしなくては!と自覚してがんばっています^^ >挨拶の仕方、品物の渡し方などをレクチャーした上で… これ、うちでもやっていますよー! 人前に出る前にいろいろ「こうしたほうがいいよ」と話しておいて、人前では彼にやってもらいます。 で、帰ってきたら「やってくれて嬉しかったー☆」「かっこよかったー」「頼れる」オーラを出しまくります(笑) 後は細かいことですが、車の運転をしてくれたり力仕事をしてくれたり…など、 男性として頼れる彼の姿を感じた時は「嬉しい」といいますし、会計の時のお財布も私がお財布を持っていてもそれを彼が受けとって支払いをします。 (↑これはどうでもいいことですが…そのように我が家では「だんな様が動いてくれること=私も嬉しいこと」 という雰囲気がはしばしに出ているという一例です。(^_^;)) そんな感じで、うちでは私のほうがちゃきちゃきっと出来そうな場面でも、彼に前に出てもらっていますよ。 ご近所さんづきあいもそうだし、町内の行事もほとんど周りは奥様が動いておられる場面でもうちはだんなさんが行きます。 (私が平日仕事で旦那さんは平日が休みという関係もありますが。) でもそれは、私がそういう二人の関係を望んでいるからで、彼にもそれが伝わって、自然にそうやって頑張ってくれているという感じです。 個人的には、二人がそういう関係を望まないなら無理をすることもないかなあと思いますが。。。 ただ、結婚して感じるのは自分たちと同世代の人たちとの付き合いばかりではなくなりますよね。 年配の方やご親戚の前でも素敵なだんな様でいてもらいたいと言う気持ちが、もし質問者様にもおありだったら、今のまま出来る範囲でだんなさまにも慣れていってもらうと良いかもしれませんね^^ 無理のない範囲で、かつできれば自発的にそういう気持ちになるようにもっていけるとお互いの負担が減っていいと思いますよ。 長くなってしまってごめんなさい。お互い頑張りましょうね!

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう!!そうなんですよ!! 同世代の間では「あいつ尻に敷かれてるよな~」でも 全然いいと思うんですよ、どっちみち姉さん女房ですしね。 でも、年配の方だと、なおさら 私がダンナを立てる事で、 「さすがアイツはいい嫁さんをもらった」と 思ってもらえる=ダンナの株が上がる、と思うんですよね~。 ちゃきちゃきも多分年齢のせいというより性格、ってのも 多分一緒ですね~、すごい同じでびっくりです! ただ私の場合は8つ上なので相当世代格差が(笑) うちはまだ結婚して1ヶ月も経たないので まだまだですが、これからですね。 私も何かしてくれたり、頼んでもないのに 自発的にしてくれたり、 あるいはいつもはこうじゃないのに珍しく しっかりしたことをしたときはめっちゃ褒めてます(笑) 「すっごいじゃ~ん!!ダンナさんっぽ~い!!」って。 まだ「ダンナさん」って響きにも照れてるくらいなので、 そういうと喜びます(^^;  同じような方のご意見を聞かせていただいてとても 参考になりました。 うちも回答者様のおうちのように 上手にやっていければなあ~って思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

なんと言っても世の中、世間付き合いは男中心ですから、肝心な所は夫を立てるのがうまくいきます。家庭の中では亭主関白、かかあ天下はそれぞて夫婦が丸くおさまるようにやればいいと思います。子供や親などには陰陽、硬軟役割をその時々で役割分担しないといけません。両方や親を非難したり、追い詰めたりして、逃げ道を塞ぐのは良くありませんね。僕の家は、隣組関係、ごみステーションの当番、組長、募金時や寄付金の署名は夫名など対外的に名前が出ることは全て夫の名前を使います。勿論新築やリホーム、境界の植え込みの刈り込みなど近所隣に迷惑をかけたり挨拶まわりをするときは夫が主体的にやります。結婚式や葬儀で夫婦で出席する挨拶が必要な時でもそうですが、挨拶の全部でなくても少なくても挨拶の最初だけでも夫にさせて立てた方がいいですね。子供の育成会(学校中心)活動は大抵は女性中心で妻の名前で登録されています。子の学校での親の名前は夫の名前ですね(両親を届ける時は別)。実務は夫婦で適当に役割分担すればいいですね。たとえば隣組の側溝掃除は夫、共通遊園地の草引きは妻、力仕事は夫といった具合で、後は近隣の習慣でどちらが参加するかで判断すればいいでしょう。夫が口下手な場合は、あまりレクチャーをしないで最低限の口上だけにして、前に立たせて挨拶させるだけで良いかと思います。足りない分は同伴して、後ろから追加してやればいいです。幾ら夫が世間付き合いが下手で、口下手で挨拶が不得手でも、妻のあなたの後ろからのさりげないフォローに感謝していると思います(口には出さないと思いますが…)。旦那を立てることが ,旦那の自尊心を傷つけることなく、やがて自信を持つようになり、長い人生で、頼もしい所がだんだん出てくるようになってきます。姉さん女房の夫の操縦術は、夫をたて、自信を持たせる、頼りなくても任せる(さりげなく後ろから過度にならないようにバックアップする)事ですね。夫をだめにするのも頼りがいのある夫にするのも、姉さん女房次第ですね。 ちなみに僕の妻は2歳年下ですが、すごく気が強く、行動より口が先に出るタイプです。僕が1意見すれば5位の反論が帰ってきて自己の主張を通します。ただし、体外的付き合いには消極的です。近所付き合いや親戚付き合いでは、夫の後ろに隠れてしまいます。夫を立てていることになるのかも知れません。しかし、友人や知人を家に連れて来ること、親戚が遊びに来て泊めるといったことは極端に嫌いますので、両親や兄弟やその子をつれてきたことが数10年に数回位です。来客は玄関の靴を脱いで上げることまではしません。公の検査員(電気の漏電検査、絶縁検査、ガスもれ検査など)は夫の在宅の休日にしか家の中に上げますが…(その際はすぐ大掃除や片付けが始まります)。用心深い、家の中の中の散らかりや汚れを絶対他人様に見せたくないと言ったのが本音のようです。 こういったのが我が家の夫婦の夫を立てることの実態ですね。   参考になりましたでしょうか?

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に具体的で大変参考になりました。 うちはまだ引っ越したばかりで子どもも当然おりませんので (というか多分出来ませんので) そういう関係のお付き合いの仕方はないのでしょうが、 ご近所付き合い親戚付き合い、その他諸々、独身の時は 少なくても「夫婦」となると途端に行事が増えますよね。 まあ親族が増えるわけですから当然ですが・・・。 そうですね、私が自信をつけさせてあげればいいんですよね~。 頑張らなくてはいけませんね。 もちろん、ダンナにも頑張ってもらわないと、ですけども。 旦那様の立て方は夫婦ごとにも違うのですね。 私も私なりに上手にダンナをたてて 仲良くやって行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.3

100歳を超えた方に夫婦円満の秘訣を聞いた結果で、そのTOP3のひとつが、「外では夫を立てる」ということでした。ということは、家の中では、必ずしもそうではないということかなとも感じました。ご主人も始めてのご経験でシドロモドロされたかは分かりませんが、別に気にせず、どうこう言わない方がよいと思いますよ。そんなの慣れですから、そのうちに何とでもなります。貴方が気にして、いろいろ指摘しだすと話がややこしくなります。そのうちにうまくなるよ位のお気持ちで見守りましょう。家の場合は、ご近所のご挨拶は家内(2歳下)がし、私は横(後ろ)にいましたよ。家内がしたことは、全然気になりませんでした。少し貴方も年が上であることを気にしすぎているようにも感じます。 ところで、家の中では奥さんがテキパキされていた方が、うまくいくんではないでしょうか?ただ、日ごろの会話で決して、ご主人が惨めな思いをされるようおな言い方は控えましょう。その点のご配慮お願いします。要は奥さんがうまくご主人を煽てて、表面上は出ないが良い方向に引っ張って行けばよろしいのでは? 生まれ育ちが違う二人が一緒に生活するので、意見の食い違いはあります。幾度か経験されると、ご主人の思考パターンが分かります。貴方がこうしてほしいと思うことを結論にするように、ご主人の思考パターンを考えて、話を組み立ててもっていけばよいのです。 因みに、TOP3の残りは「我慢」と「感謝」です

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~、家の中では ダンナは私を頼りっぱなしで、1から10まで 教えないといけない状況ですが、 外でもそれではダンナが恥をかくと思うのです。 私が年上ということを自分自身で気にする面もありますが、 逆に向こうからも「あの人は自分がしっかりしてないから 年上の姉さん女房をもらったんだねえ~」なんて 言われてもいやだなと思うのです。 日頃の会話はまあ別に年齢差を感じるような会話はなく、 多分普通の夫婦だろうと思います。 年齢はともかく性格上私のほうがテキパキしているので そのあたりは特に支障なくうまくいっているとは思いますね。 近所へのご挨拶に始まり、多分今後夫婦単位での 行動の際に、「自分たちが気にしなければ嫁がしゃしゃり出ても いいのか」というのと、「やはりダンナが気にしなくとも頑張ってもらって立てたほうがいいのか」という迷いがあったので質問しました。 自分たちさえよければいいのなら私がどんどん仕切ってやっていくんですけどね~。多分ダンナもその方が楽でいいやとは思うんでしょうが。 残りが我慢と感謝ですか~、納得ですね。 頑張らないといけませんね~。 ありがとうございました。

回答No.2

私の夫も年下です。 結婚した当初は同じような状態でしたが、子供が産まれてから どんどん変わっていきましたよ。 なので、今は近所のお付き合い等は無理に旦那様に頼まなくても その内やらざるを得なくなってきますし、成長してくると思います。

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちは子どもを作れないので 余計心配なんですよ、ダンナが子ども状態に なりやしないかと(笑) でも、いろいろと 話し合いやお願いをして、 付き合い初めから考えると随分成長しては来ました。 ただ、結婚したばかりって あちこちへの挨拶が多くて ちょっと気になったんですよね。 結婚生活が長くなってくると 「自分はダンナ」という自覚も出てくるのかもしれませんけどね~。 うちも回答者さまのおうちのようになるといいなと 思います。 ありがとうございました。

回答No.1

旦那様はきっと回りの目を考えないからそれで満足されているのでしょうね。 二人がそれでいいのであればいいのですが、逆に「尻に敷いている妻」「尻に敷かれている夫」のレッテルを貼られるのが嫌なら、 旦那様に頑張ってもらうしかないでしょう。 旦那様のお仕事が何かはわかりませんが、仕事だと思ってやってもらってはいかがでしょうか?

noname#57888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの目も気にはなるんでしょうが、 しかし緊張が勝っているようですねぇ~(^^;  仕事も工場での作業的な仕事なので あまり職場外(取引先など)の付き合いがないようで それが公の場での緊張を高めているような気もします。 尻に敷いている、というのは 職場の方にもまあ、バレバレではありますが、 「ここぞ」という時にはしっかりしてるんだな、 と思われる方がダンナも気分がいいのでは、と 思うのですよね。 普段はああ見えてもやる時はやるねえ~、 って言わせてあげたいというか。 まあ、しばらくは見守ってみるしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那側の親族や挨拶周りについて。

    去年結婚しました 旦那の実家の挨拶周りにこの前いってきました。 義父がすごくそうゆう事をしないと嫌なタイプだったので地震が起こって2日しか経ってないのにという義母の反対を押し切って新婚旅行のお土産を持って近所の挨拶周りにいってきました。そのとき義父もついてきて私たちの結婚式の写真を見せてました。 東京でもそうゆう風習ってあるのでしょうか?私は特に近所付き合いをしたことがなかったのでビックリなんですが結婚をするとそうゆう挨拶周りとか多くなるのでしょうか? あと旦那側の遠い親族の方に二人で挨拶に行ってこいと言われ二人で行きたいのですが茨城で遠いしでなかなか行かれていません。結婚してもう半年たっちゃってますが本当だったらもっと早くに挨拶をしとくべきだったのでしょうか?結婚式は済ませているのですが遠い親族は呼んでないみたいです。 そして義父の友人夫婦の奥さんのお母様が亡くなったみたいで一緒に線香あげにきてと言われてますが 遠すぎる関係で線香あげにいっても邪魔にならないか心配ですが行っても大丈夫なのでしょうか?友人夫婦の方は結婚式で1度だけ会ってます。

  • 旦那が頼りない!?

    4歳・3歳のママです。旦那の頼りなさにイライラして情けないです。旦那は人と喋るのが苦手で話し始めると焦ってしまい言葉がうまくでません。誰かと話をする場合は必ず私が前に出て私が喋ります。旦那は一歩下がって黙っています。話しかけられても一言二言ボソボソ答えるぐらいです。マイホーム購入のため不動産屋/展示場など一般的に旦那さんが先頭になって話をする場所でも旦那は一歩下がり私が業者さんと話をします。私は一家の主人なのだから出るところは出てほしいです。先日も建築の知人に家のことで話をする機会があり家に来てもらいました。こちらが頼んできてもらっているので大人ならお礼の言葉を普通は言いますよねー。でも旦那は一言「こんにちは」だけでお礼の言葉が出ません。それを指摘すると「挨拶はしたのに・・・」と言います。私は挨拶はもちろん大事だけど挨拶+お礼の一言が必要でしょ!!と・・・旦那の考えが幼いように思います。それが頼りなくて仕方ありません。それ以外は子供の面倒も良く見てくれ・多少家事も手伝ってくれますし金銭面も私が握っていて好きなようにやらしてくれています。こんな旦那に嫌気が差すときがありますが・・・私が間違っていますか??

  • 妹の旦那と上手く付き合えない

    当方、20代後半既婚男性です。 3年前に妹が私より1歳年上の男性と結婚しました。その旦那(私から見れば義弟にあたります)と、どうもウマが合わないのです。 私達兄妹は仲が良く、お互いの伴侶や私達の親も一緒によくご飯を食べたり、家族ぐるみで付き合いがあります。 義弟は公務員でマジメな性格、妹の事もすごく大事にしてくれてます。妹もそんな旦那をとても愛しているようで、妹夫婦はとても円満です。そんな様子を見てると、妹を幸せにしてくれて感謝していますし、同じ既婚者として、理想の旦那像とも思えます。 ただ、一人の男性、男同士での人間関係で考えると自分の中にどうしても引っかかることがあり、3年たった今でも1歩引いた付き合い方になってしまっている現状です。 1番感じるのが、義弟の人付き合いの下手さ、もっと具体的にいうと挨拶をとても疎かにしている面です。私が会った時に「こんにちは!」と笑顔で話しかけても、義弟は軽く会釈をする程度。私の親、つまり義弟から見れば義理の親にも同様です。私は親戚付き合いが多いほうで、必然的に妹夫婦も親戚が多いのですが、義弟はそんな場面でさえろくな挨拶も出来ません。義弟がどんな人生を歩み、仕事ではどんな顔を見せているか知りませんが、これで一社会人としてやっていけてるのが不思議です。 私としては、妹の大事な人だし出来れば良い人間関係を築きたいのです。女兄弟しかいなかった為、男兄弟に憧れていた面もあり期待が大きかったこともあります。 義弟の嫌な面を変えたいと要望するつもりはありませんし、そんな事を今更出来ないのも分かっています。 私の気持ちをどのように持っていけば、義弟と良い関係が築けるか?そんなアドバイスを聞きたいです。 分かりづらい文章かもしれませんが、ぜひ回答お待ちしております。

  • 旦那がいない方がラクに思います

    結婚してもうすぐ4年ですが、旦那とある事がきっかけで関係がおかしくなりました。 一言で言うと、価値観の違いです。(借金や異性関係、暴力などはありません) 最初は修復しようと思い話し合いを持ちかけたりしましたが、ちょうど旦那が残業ばかりになって話す時間もないまま4ヶ月くらい経ちました。 そしたら、もう話し合いをするのが面倒になってしまいました。 旦那はもともとそういう込み入った話(?)をするのが苦手で、旦那の方から話し合いをしようと言われた事はありません。 この4ヶ月で会話はかなり減り(必要な事以外はあまり話しません)ご飯を食べる以外はお互い好きな事をして過ごしていますが、私は最近それがラクなのです。 これは以前からそうなのですが、実は旦那と出かけたりするより、ひとりでペットと遊んでいたり本を読んでいる方が心が落ち着く事が結構あるのです。(子供はいません) 旦那が休日に仕事に行くと内心ちょっとほっとしてしまいます。 しかし、これでは夫婦の意味がないように思います。 旦那が怒るポイントが私には分からず、いつ怒り出すか機嫌が悪くなるか…と怖くもあります。 そして、自分をそんなふうに思っている妻をもつ旦那に申し訳なく、可哀想に思うのです。 嫌いじゃないけど、もう夫婦じゃなくていい…と思ってしまいます。 夫婦として潮時でしょうか。 似た経験のある方、お話を聞かせて下さい。

  • 旦那さん側の親戚

    1年の同棲を得て、来月結婚式をします。(入籍は2ヶ月前に済ませました)旦那さんがお父さんがいないこともあり、私の両親はいろいろと気遣いをしています。(特に金銭面で・・・)両親との顔合わせでも、私の父が、「お父さんが居ない方だから、代金は家が支払おう」と言いそうしていました。 その後、、、二人で私の実家に行くときに父がどこか外にご飯に行こうと言うと旦那の中でご馳走してくれるという頭があり、高価な場所を指定します。私は彼の実家に行くときは手土産も持っていくし、でも、昨年妹夫婦と彼の実家に行ったときは、(料理はお義母さんが作ってくれました)妹夫婦と出前のピザは割り勘だし、年始の挨拶の時の外食はお義母さん・妹夫婦分まで私たちが払いました。 でも、その後、私の母とだんなと出かけたときは、だんなはぼぅーとしててやはり支払いは母にさせていました。。。 そんな旦那に対して少し、ずうずうしさを感じます。。。私はいずれ同居といわれています。金銭面を含めて旦那に今の思いを伝えるべきでしょうか?

  • 旦那がいると落ち着かない

    結婚5年目です。 旦那が家にいると落ち着かないのです。 意味もなく手が震えてきたり、旦那の行動のちょっとした事でイライラしたり 心がとてもソワソワします。 もちろん、やましい事や隠し事は何もないですし、 嫌いってわけでもなく、会話もしますし、ケンカ中でもなく 普通の夫婦だと思います。 仕事が遅かったりすると「早く帰ってこないかな~」と思ったりしますが 実際帰ってくるとソワソワ・・・ 一緒の部屋にいるのも何だか苦痛になってきて 最近は、パソコンしたり洗濯したりと離れるようになってしまっています。 子供の面倒もよく見てくれて よき旦那、父親です。 不満や愚痴は人並みにありますが、だからどうしたい。って言うのはありません。 なのに、この心のソワソワ感はいったい何なのか? 手の振るえなんて普段には絶対おきないのに… どこか緊張してる? 旦那の前で性格を作ってるとかなどありません。 普段とおりの自分です。そりゃ、気は多少使いますが^^; 旦那が寝るとホッとしている自分がいます。 何かあるのでしょうか? 初めは気にしてなかったのですが ここ数ヶ月落ち着かないので質問してみました。

  • 彼女と彼女の妹の旦那

    彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

  • 旦那の姉

    新婚です。 籍はこれからですが、事実上は夫婦です ようやく話がかたまりまして、いよいよ結婚!なのですが・・・。 旦那の姉に少し困っています 3人兄弟で二人の姉がいる末っ子&長男ですが、姉二人はすごーくしっかり者といいますか、 どちらも大卒&独身で、仕事バリバリ、口もキツイので言い争いでは誰も勝てないような人たちです(旦那だけ高卒&へなちょこ) 結婚の話については、義姉たちはほとんど口を挟んでこなかったのです しかし、この時期になって 「お前たちに『社会の知識』を教えるから、会おう。電卓も持ってくるように」 と来ました。 どうやら弟夫婦を不安に思ったのか、お金の計算の仕方やらなんやら教えて下さるそうな^^; 夫婦の問題(金銭面など)に首を突っ込んでくるほうがおかしいと感じるんですが。 私はそういう、「家族おせっかい」は大嫌いなので、適当な理由をつけて断ろうと思っています。 義姉たちの行動はふつうなんでしょうか? お話を聞くべきでしょうか

  • お隣りの旦那さん

     私34・夫35 子供なし。結婚7年目です。 相談とゆう感じではないのですが、同じような方がいるかなと思い、 聞いてみました。 最近、訳あって実家で生活しています。 旦那親との同居が原因で家を出ました。 でも春には私のあとを追って、同居を解消し、 どこかで家をかまえてくれるらしいです。 今いる私の実家の隣には20代の夫婦が住んでいるのですが、そこの 旦那さんのことが気になってきています。 まさに私の理想の人。 何度か話しこともあり、気さくに話しかけてくるので ますます気になってます。 会うとドキドキします。 そこの夫婦は近所でも評判になるほど仲が良く、今同じ場所で 新築で家を建てていてとても幸せそう。 私自身も、旦那と別れたわけでもないのに、そんな家族を見ていると うらやましくて仕方ない。 旦那とは6年セックレスだからよけいにお隣の旦那さんのことが 気になってきてるのかも、ってわがままな私です(><) こんな風に近所に住む旦那さんのことを好きなってしまった とゆう経験のある女性はいらっしゃいますかね?

  • 近所に困った私の悪口を言いふらしている奥さんがいる。その奥さんと旦那と

    近所に困った私の悪口を言いふらしている奥さんがいる。その奥さんと旦那とも会話をしたことは一度もない。 弱い旦那で嫁さんの言いなり、私の悪口を信じてか道路で出逢っても旦那が私を睨み付ける。 そして、最近若夫婦が裏に何軒か新築して引っ越して来た。 その若奥さん達にも私の悪口を言いふらしているので、その旦那達も出逢ったとき私を睨み付けたり、ひそひそと悪口をいっている。 先日、夫婦で歩いているときも私に聞こえるように「いつも〇〇をして…。」と奥さんがいったら、旦那が「ほんと」とか同調してこっちをじっと見ていた。 子供も増えて私の庭にお菓子のゴミや空き缶が捨てられていたこともある。子供手当がそいつらにも出ると思えば腹立たしい。 本当にその旦那達は男らしくない。自分で私と話をして私の感想をもてばいいのに、嫁さんが聞いてきた私の悪口を鵜呑みにして一緒になって私に嫌がらせをする。 腹が立って眠れないこともある。血圧も上がるし、精神科で診断書を持って告訴したいぐらいだ。 誰かが怖いのか、集団リンチが面白いのか、こんな街があるとは驚きです。村八分です。 そして、引っ越して来た連中も初めは挨拶する者もいたが、私の悪口を聞かされているので次第に私に解るように嫌がらせをしてくる。まるで組しなかったら自分も村八分にされては大変と思っているのか、住みにくくされては困ると思っているんでしょうね。 私のどんな悪口を言っているのでしょうね。姉さんが今頃の若い子は挨拶をしないと言っていたが、睨むことはないと思う。 以前、近所のその仲間の老婆に玄関前で「住めんようにしてやるぞ!」とか、挨拶しただけで言われたことがある。その老婆の旦那も老婆にきつく言われているのを見たことあるが、尻に惹かれている様子。 弱い旦那だから他人に当たるのかも。 私もここへ来てから20年以上たつが、亡くなった母がよく「この街はいやだから、住みたくない。」と言っていたのをよく思い出される。 裏の老婆も嫌がらせが止まらないし、一度引っ越しを覚悟で告訴してみたほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう