旦那側の親族や挨拶周りについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、旦那の実家の挨拶周りに行ったが義父の反対を押し切り、近所の挨拶を済ませた。
  • 東京でも近所付き合いはあるのか疑問に感じている。
  • 遠い親族への挨拶がまだ済んでおらず、早く挨拶をすべきだったのか悩んでいる。また、友人夫婦の葬儀に参加するべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那側の親族や挨拶周りについて。

去年結婚しました 旦那の実家の挨拶周りにこの前いってきました。 義父がすごくそうゆう事をしないと嫌なタイプだったので地震が起こって2日しか経ってないのにという義母の反対を押し切って新婚旅行のお土産を持って近所の挨拶周りにいってきました。そのとき義父もついてきて私たちの結婚式の写真を見せてました。 東京でもそうゆう風習ってあるのでしょうか?私は特に近所付き合いをしたことがなかったのでビックリなんですが結婚をするとそうゆう挨拶周りとか多くなるのでしょうか? あと旦那側の遠い親族の方に二人で挨拶に行ってこいと言われ二人で行きたいのですが茨城で遠いしでなかなか行かれていません。結婚してもう半年たっちゃってますが本当だったらもっと早くに挨拶をしとくべきだったのでしょうか?結婚式は済ませているのですが遠い親族は呼んでないみたいです。 そして義父の友人夫婦の奥さんのお母様が亡くなったみたいで一緒に線香あげにきてと言われてますが 遠すぎる関係で線香あげにいっても邪魔にならないか心配ですが行っても大丈夫なのでしょうか?友人夫婦の方は結婚式で1度だけ会ってます。

noname#133059
noname#133059

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

東京は広いので、下町のような昔堅気の方が多く住む地域では今回のよう な風習は残っているかも知れません。 僕が住む地域では結婚式が終わり新婚旅行から帰ったら、結婚式に出席を して頂いた親戚と、些少でも御祝儀を頂いた近所の方の御自宅には、夫婦 揃って挨拶回り(御礼回り)をします。遠方から来て頂いた親戚の方には 直接出向けないため、先に御土産を郵送させて頂き、電話で訪問が出来な い事を詫びて御礼を述べるようにしています。遠方だから何の挨拶も無い のは失礼にあたるので、電話だけでもする事が大切と教えられています。 近所の方の家々を全て回る事はしません。また遠縁の方で面識の無い方の 御自宅に御伺いする事もありません。 質問文を読ませて頂きましたが、どちらかとう言えば義父の方の我儘とし か言いようがありません。単なる見せびらかしに使われているような気が します。自分の思い通りにならないと気が済まない性分の持ち主のようで しから、この先に少しの事でも大騒ぎして、その騒ぎに巻き込まれる恐れ も十分に考えられます。この先の事もありますから、御主人に義父母との 付き合いの限度を何処まですれば良いのかを、喧嘩をしないで相談する事 です。この先に何を言って来るのかと怯えながら生活するのは嫌でしょ。 何かが起きた時に助けになるのが近所の方々ですから、御土産は持参する 必要はありませんから、一度でも顔を合わせた人には挨拶はしていた方が いいですよ。頼りになるのは義父母ではなく近所の方々です。

関連するQ&A

  • 結婚式の新婦側の親族の挨拶

    今度の結婚をするんですが、親族だけの式にしようと思っています。 新郎側の親族代表の挨拶はしようと思うのですが、その場合新婦側はするべきなのかわからなくて困っています。 親族だけの式なので、職場の上司や友人代表の挨拶が無いので新婦側も親族代表の挨拶があってもいいのかなと僕は思うんですがよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • しらない方にお線香をあげにいってもいいのでしょうか

    24歳主婦です。 義父の友人の奥さんのお母様が最近お亡くなりになり、義父がお亡くなりになった方の家にお線香をあげに一緒に行きませんか?という電話が来ました。 義父の友人夫妻には私達の結婚式に出席してくださいましたが、お母様とは一切あった事ありません。旦那もあった事ありません。葬式は家族のみでやるそうなので、お線香だけでも。。。。という理由だそうです。 顔を一切みた事無い方にお線香をあげにいっても邪魔になりませんか? お香典は夫婦揃って5千円くらい?お供え物は?服装は喪服? アドバイスお願いします

  • 旦那の親族で悩んでいます。

    結婚2年目の26歳です。旦那の親族の横暴に困っています。 何か物をくれれば、感謝を強要します。こっちの都合も聞かずに用事を命令します。何かと、私の母と自分たちをくらべようとします。 あげくに、私の母にまで、嫌味を言います。 私たちは、できる限り、言われた事はしているつもりですが、仕事の都合で無理な時もあります。そんな時は、二人とも来ないでは、父の立場が無いと、必ずどちらかの仕事を休ませてまで、自分の立場を守ろうとしますが、その相手は、自分たちの親族です。家族に立場も何もあるのでしょうか。そう言われて参加してみれば、その集まりに参加しているのは結婚していない人ばかり。結婚している人は、仕事を理由に参加していません。 つまりは、うちの息子夫婦は、という自慢まじりの事です。義父の立場のために、親族との付き合いまで強要してくるんです。 義母は泣き落としで義妹に何かを訴え、突然旦那に義妹から怒りのメールが送られてくるんです。簡単に言ってしまうと、息子が帰ってこないのは、私のせいにしていて、それを、親族に話しているんです。 なので、私が一人で参加する法事の場では、旦那とさほど年の変わらない従兄にまで嫌味を言われる始末です。 義母は私をライバル視し、私のほうがあなたより、息子のことを知っているのよ、と言わんばかりの会話が殆どで、正直面倒臭いしそんな事どうでもいいのです。もう疲れてきました。旦那も親の事は面倒くさがって、頼りになりません。 親もそれを分かっているのか、絶対に断られないようにと、何か誘いがある時だけ、必ず私宛に連絡してきます。 この子離れのできていない旦那の両親とどうつきあって行くべきか、悩んでいます。今までは旦那にとっては親だから、と我慢して、笑っていますが、限界を感じています。 今私は子供がほしいのですが、あの親を思うと、先が不安で欲しいのに作れないと、かなり複雑です。 私の母も、あんたには申し訳ないけど、私は関りたくない、と言っています。普段おとなしい母ですが、私に対する扱いや、自分にまで嫌味を言われ、嫌気がさしたようです。 極端な話、子供ができれば、運動会や学芸会など、親同士顔を合わせる機会が出でくるし、私は3人姉兄ですが、事情があり、母も私の子供しか孫を見られないんです。 もう、どうしたら良いか、本当に悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 親族のみの結婚式での、親族挨拶

    この度結婚式を挙げることになり、親族のみ30名ほどの披露宴をおこなうことになっています。 私は新婦です。 主賓がいないので、当初は 1)二人から挨拶→新郎親族代表による挨拶→新婦親族代表による乾杯 ~披露宴中は、スピーチや余興は頼まない~ 2)新郎兄による締めの挨拶(父はいないため) という挨拶の流れでした。 ところが、新郎兄が都合で出席できなくなりそうです。 そして新郎母は、そのようなことが苦手でやりたくないと言っています。 そして、実は最初の親族代表挨拶も、立ってくれる人がいないというか、 頼みにくいらしいです。 新婦側では頼めば受けてくれそうな人はいるのですが、 挨拶や乾杯の言葉がすべて新婦側からというのもおかしいし・・・。 新郎は、いっそすべて新郎新婦だけで進行し、挨拶等一切誰にも頼まずに 済ませたい、と言っています。 ただ、最初の予定で挨拶有りだったこともあり、 招待状は「二人のために是非ご出席を」的な一言を親の名前で添えています。 (差出人は新郎新婦です) その上で 1)二人の挨拶→新郎乾杯(中略)→締めは新郎挨拶 とした場合、問題はあるでしょうか? 式中、スピーチはないのですがテーブルを回って一言いただく、ということは する予定です(サプライズではないです)。

  • 旦那の実家の近くに住む親族が突然訪ねてきた時のマナーを教えてください。

    こんにちは。 旦那の実家の近くに住む親族が 突然訪ねてきた時のマナーを教えてください。 先日、このような事がありました。 先日、旦那の実家に帰省しておりました時に 義父の弟一家が突然遊びにやってきました。 こういう事はよくある事です。 その時に手土産を用意していまして 後から義父の弟さんに渡そうと思ったのですが 別の人や子供たちと話をしていたので 渡すタイミングを逃しました。 義父の弟さんの前に座って 挨拶して渡したかったのですが 義父の弟さんの前には 子供たちでごった返してしておりまして そこをわざわざ 私がズカズカと入っていくことができませんでした。 義父の弟さんが話し終えるのとか 場所が開くのを待っていましたが 「挨拶が遅れた、そんな事も悟れないのか、挨拶ができなくなったのか」 と後から義母に言われました。 すぐ挨拶をしなければいけなかったみたいで 私は正直どうすれば良かったのか困りました。 こういう場合は、どうすれば良いでしょうか。 こういう時の正しいマナーってどうすれば 正しいマナーになるでしょうか。 またその時に「持ってきた手土産を渡しなさい」 と義母に言われたのですが ゴチャゴチャしている場所でどうやって どこに座って何と言って渡せば失礼にならないでしょうか。 旦那の実家地方は男尊女卑の強い わりと礼儀にうるさい親族が多いです。

  • 親族代表の挨拶

    今度妻の弟(実家の長男)が結婚することになり、その際親族代表の挨拶をして欲しいと義母に頼まれました。 義父はすでに他界し、義父・義母の兄弟はスピーチが苦手で新婦の父親にも遠慮されたとか… お引き受けした以上腹をくくってやるしかないのですが、来賓の方々の印象としては親戚を差し置いて挨拶をするというのはどんなものなのでしょうか?また本来は誰がやるのが筋なのでしょうか? 妻にはもう1人弟がおりまして、場合によってはその際もやってくれとなるかもしれません。 ただあまり印象がよくないならその際は遠慮させてもらおうかなぁと思っています。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 親族が行う乾杯の挨拶について

    12月に結婚式&披露宴予定のmakoです。 私達の披露宴の招待客は親族と親しい友人のみで60名です。 新郎側も新婦側も会社関係をいっさい呼ばないので 主賓の挨拶を新郎側の叔父に、乾杯の発生を私の叔母に頼むことにしました。主賓の挨拶が1人なので、乾杯の挨拶の時に軽く挨拶をしてもらいたいとお願いしたら、どんなことを話せば良いか実例があれば教えて欲しいと叔母に言われました。 親族が主賓や乾杯の挨拶をされた方、呼ばれた式でこんな風だった、こんな風でいいんじゃないなど教えて下さい!!

  • 新郎両親が挨拶が難しい場合の新婦両親の挨拶回り

    今年の11月初旬に結婚式を行うのですが、挨拶回りについて悩んでいます。 新郎のお母様はお亡くなりになっており、お父様は脳梗塞の後遺症で半身麻痺(車椅子を押してもらって移動可能)で、お話もできない状態です。 私の両親は健在で、挨拶回りはもちろん可能なのですが、この場合新郎の会社関係の方にも私の両親のみが挨拶に回るべきでしょうか? 私は会社関係の方を招待しておらず、友人のみなので、そちらは新郎の友人含め全員に挨拶をお願いするつもりです。 実は新郎には兄弟がおり、兄夫婦と姉夫婦が出席予定です。 でも、姉夫婦は8ヶ月の赤ちゃんを連れてくる予定で、赤ちゃんが泣いちゃったりするだろうし、挨拶回りを頼める状態ではありません。 兄夫婦は子供を3人(うち7ヶ月の赤ちゃん含む)連れているので、兄嫁は無理だし、兄に頼むのも・・・と彼は思っているようです。 義父と義兄に頼んで、お義父さまが直接挨拶はできなくても、兄に車椅子を押してもらって、代わりに義兄に挨拶してもらいながらでもまわってもらうべきでしょうか? ちなみに会社関係だけで3卓(30人弱)あります。 またこの場合、義父がお酌をするのは無理なので、私の両親側もお酌無しで挨拶のみにしてもらったほうが良いのでしょうか? 彼のこれからの仕事のことを考えると、常識のないように捉えられたら、と心配で・・・。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 旦那側の元親族からの要求等について

    旦那側の元親族からの要求について 閲覧ありがとうございます。 現旦那とはお恥ずかしいながら、不貞行為の末、今年の4月頃ほどに籍を入れました。 初めは元嫁さん側から謝罪をしてほしい、と旦那を介して言われて居たのですが最終的には公正証書を作成し、慰謝料を毎月キチンと払うなら謝罪はいいです。と言われ、公正証書を作成、現在慰謝料を払わせて頂いている…というところです。 ところが最近元嫁さん側のご親族の方(元嫁さんの姉夫婦)が遠方よりこちらに来られまして、元嫁さんに話を聞いたらしく、ご親族の方は ・気に食わない ・会って話をさせてくれ と旦那の携帯にかかってきているのです。 なので旦那も前の結婚生活ではお世話になったので旦那だけで話を済ませてくる、と先日返事をしたらしいのですが 姉夫婦の旦那より ・今の嫁さん(私)は公正証書の内容をちゃんと知っているのか。会って確認がしたい ・旦那さんの過去を知っているのか 等と言われました 旦那の過去の事なのですが、色々あったらしく書類上の離婚のみを行い母子手当、児童扶養手当を貰いながら子どもとみんなで生活を15年程していたらしいのです。 他の過去の事は聞いていたのですが上記の事のみ知らなかった私は『それは不正受給になるし犯罪と同じではないか?』『慰謝料を払う事は納得したが結婚生活より内縁生活の方が長い為慰謝料の額に不服がある!』といい旦那と大喧嘩をしました 慰謝料の合計金額も結婚生活が長かった元嫁さんに対して謝罪と償って行くと言う形の為に了承した金額なのですが、結婚生活の方が短く内縁期間の方が長いという事と数年前まで普通に不正受給をして暮らしていた…と考えたら慰謝料減額か匿名で通報したいと考えました。 話が少し逸れたのですが姉夫婦の旦那さんへは ・旦那から公正証書は内容(慰謝料の件のみなので)を理解した上で現嫁(私)はサインしました と答えたのですが ・公正証書の書類に書いてある1つ1つの言葉(直ちに等の言葉の意味)を理解しているのか?何とかして会って確認したい と言われたらしくそこでまた折り返し連絡しますといい一旦話が終わりました 会うのも姉夫婦と私と旦那の4人で当事者の元嫁さんは話し合いには参加しないらしいです なので私は当事者、元嫁さんが話し合いの場には来られない、元嫁さんとも直接顔を合わせて居ない、初めての顔合わせが何故姉夫婦なのか…第三者が介入してそこまでやるのかが分からないので話し合いには行きたくないと答えました 別の日にまた姉夫婦旦那と連絡をとったところ ・現嫁(私)の親御さんはご健在か?親御さんはこのことを知っているのか?(籍を入れる際私実家は大反対だった為ほぼ絶縁状態で連絡もとっていません) ・今そちらはいい車に乗っているらしいですね(元々は私の車で私名義で購入した車ですが、車の部品を旦那がネットで購入してくれた履歴が連動され、元嫁さん側に購入した商品履歴の通知が行ったらしい) ・こちらにも考えがあります など上記の事を言われたらしいのです いずれも縁を切った人達には関係の無いことばかりだし発言を聞く限り関係の無い私の親族を巻き込もうとしている事など、脅迫ではないのかなー?と感じ取れました 更には ・お互い(私達と元嫁さん)今後顔をあわせる事もあるかもしれないからちゃんと蟠りなく和解した方がいいんじゃないですか? など言っているらしいです 蟠りなく和解なんて出来ることではないし、それを何とかして償うための慰謝料ではないのか?何故第三者が和解させたがるのか理解が出来ません。 またこの姉夫婦の旦那さんですが相手側が何かしら発言をする度に『知り合いの弁護士に相談する』などと言ってくるらしいのです 長々となってしまったのですが私の意見を纏めさせて頂くと ・過去の不正受給(5〜10年前程)は『不正受給をしていました』という発言だけで通報は出来ないのか?またその際に責任を負わされるのは元嫁さんと旦那なのか?(不正受給の時効が5年と言うことは調べました) ・元嫁さんとも顔を合わせて居ないのに、第三者(姉夫婦)が会って話がしたい公正証書の内容を確認させろ、と半強制的に私を話し合いの場に参加させようとしているが応じる必要があるのか?第三者は私を強制的に参加させる権利や義務があるのか? ・公正証書の写し(私、旦那、元嫁さんが持っている物)を第三者が目を通しその内容について不服等の理由で介入していいのか?そよそも公正証書に目を通すのは違法じゃないのか? ・公正証書には私達の現住所の記載があり、私の職場や実家あるいは現住所にいきなり訪問した際には何か罰する事などは出来ないのか? 正直今回の事でかなり精神的に参っています 以上が質問内容となります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 親族紹介について

    10月に弟が結婚をします。 私の妻の父にも出席をお願いしてあるのですが、昨日招待状を受け取った義父が「親族紹介に出席するようメモ書きが入っていたが、一人だけで親族紹介に出席するのは変じゃないのか」というようなことを言っていたと妻から聞きました。 確かに、ほかの親族(父母の兄弟)は全員夫婦で招待しているのですが、妻の実家からは一人のみの招待となっています。 このような場合、普通は義父も親族紹介に参加してもらうものなのでしょうか?また、夫婦がそろっていなくてもおかしくはないのでしょうか?