• ベストアンサー

銭湯のお湯は、なぜ熱い?

近所の銭湯の浴槽に付いてる温度計は、いつも47℃前後を指してます。 熱くて入れないので水で薄めると、常連の年寄りから怒られます。 一方、スーパー銭湯では40℃くらいで、誰もぬるいと文句は言ってません。 どうして、こんなに湯温を高くしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.5

本当に47℃だとかなり熱い気がします。温度計のセンサーに誤差があるかもしれません。 以前は公衆浴場のお湯の温度は42℃以上と決まっていました。 これは殺菌(性病菌、水虫菌)の為だったようです。今でも一応42℃はキープしているようです。 最近ではレジオネラ菌を抑える為、一度高温(60℃以上)に加熱して湯船に供給している場合もあります。 後、お湯の温度を高くして長湯が出来ない状態にして客の回転率を上げる、なんて考えもあるようです。 スーパー銭湯はお湯の温度を上げるとコストが掛かるので、若干ヌルメです。(循環殺菌装置があるので雑菌の繁殖をお湯の温度で制御しなくていい)

norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をいただき、有難うございました。 専門的なご説明をしていただき、事情がよく分かりました。 2槽あるのですが、分けている仕切りは下の方がなく繋がっていますので、温度は少ししか変わりません。 特に、冬場、体が冷えているので、最初に入る時は、ぬる湯(なんと、そう云われているのですが)でも、とても入れません。 首までどっぷりと浸かって長い時間、よく入っておられるものだと不思議な感じがします。 たまに見かける若い人や子供は、熱さにとまどった光景です。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 父親に連れて行ってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、これでは、いつまで持つのかなぁと気になります。 一方でスーパー銭湯があちこちにできてきて、銭湯は時代に取り残されてるようで寂しい感じがします。

その他の回答 (5)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

組合に加盟する一般的な銭湯でも、比較的設備が新しく、幅広い客層で賑わっている所であれば、温めの湯船があります。 時代の流れに乗れずに細々と営業している古い銭湯は、少ない常連客が頼り綱なので、下手に湯温を下げると只でさえ少ない客を減らす結果となり、湯温を下げられない悪循環になってます。 そんな銭湯は、店自体が無くなるか、客の世代交代が無い限り変化が無いでしょう。

norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をしていただき、有難うございました。 ご指摘の通りですね。 時間を変えて行っても、その時間帯でのいつもの同じ顔触れです。 一方でスーパー銭湯があちこちにできてきて、銭湯は時代に取り残されてるようで寂しい感じがします。 父親に連れていってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、これでは、いつまで持つのかなぁと気になります。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 首までどっぷりと浸かって長い時間、よく入っておられるものだと不思議な感じがします。 たまに見かける若い人や子供は、熱さにとまどった光景です。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.4

年寄り、特に江戸っ子(死語?)は熱い湯に長湯することをイキだと思ってます。 熱い湯に長く漬かれる→我慢強い→かっこいい の図式ですが、 本当のところ、神経が鈍くなって、熱さを感じにくくなっているので、要注意です。 銭湯屋さんも、お客さんの健康や安全のことを考えるなら、お湯の温度について気を配るべきでしょう。 高血圧と低血圧のお風呂の入り方 http://www.furozuki.com/ahiruzemi/zemi/ketsuatsu.htm

参考URL:
http://www.furozuki.com/ahiruzemi/zemi/ketsuatsu.htm
norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をしていただき、有難うございました。 ご指摘のように、首までどっぷりと浸かって長い時間、よく入っておられるものだと不思議な感じがします。 たまに見かける若い人や子供は、熱さにとまどった光景です。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 ご指摘のように、少しは考えてと願っていますが、無理な期待のようです。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 父親に連れていってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、これでは、いつまで持つのかなぁと気になります。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.3

家庭に風呂がない家も殆ど無くなり廃止する銭湯が増えていますね。 そのような環境で、今や、銭湯は、マニアが利用する状態ではないかと思います。 私の経験では、昔から(50~60年)前から、銭湯の湯は熱いものでした。 子供風呂(大人用と区切って子供専用の湯船があった)の温度と、 大人用のそれとは歴然とした差がありました。大人用の湯船は、深く、 そして熱かったですね。 ご質問のように、47度の湯温は、どう考えても高すぎるように思いますが、身がしびれるような、高い温度の湯にどっぷりつかる感覚は、 今でも、残っており、懐かしい感じがします。 常連のお年寄りは(私もその中に入りそうですが・・・)そのような感覚が忘れられなくて、湯音をさげるとクレームをつけるのだとおもいます。お年寄りのことですから、入浴時間は、比較的はやめが多いとおもいますので、少し、遅めに、ご利用されては如何ですか?そのときには、湯音を42度ていどにまでさげてもしかられないと思いますよ。

norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をしていただき、有難うございました。 ご指摘のように、時間を変えて行っても、その時間帯でのいつもの同じ顔触れです。 2槽あるのですが、分けている仕切りは下の方がなく繋がっていますので、温度は少ししか変わりません。 首までどっぷりと浸かって長い時間、よく入っておられるものだと不思議な感じがします。 たまに見かける若い人や子供は、熱さにとまどった光景です。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 父親に連れていってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、これでは、いつまで持つのかなぁと気になります。 お勧めに従い、今度、9時30分頃のしまい湯に期待してみます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

スーパー銭湯の40度というのは普通でしょうね。ぬるめでもないし熱めでもないって感じでしょう。 スーパー銭湯の場合、客層が広いので熱すぎてもぬるすぎてもダメなのでしょう。どちらに偏ってもクレームになりそうですから。 普通の銭湯はここ何十年も言ったことがないですが、常連客がほとんどですからその人たちの好みの温度に近く設定しているからじゃないでしょうか。お年寄りは、温度に対する感覚が若いときより鈍ってきているので、熱いとか冷たいとか言う感覚が若い人より数度違うと言われています。そのおかげで、近年の猛暑でも自分ではあまり熱く感じないので、クーラーをつけずに扇風機だけでくらして、室内で熱中症になってしまうこともあると聞きます。 ですからその銭湯に常連のお年寄りは、熱めの風呂に入りたいと思うと、そういう温度設定になってしまうのではないでしょうか。 昔は、熱い風呂とそれよりぬるめの風呂の2槽あるのが普通でしたが、今はそうじゃないのでしょうか?その辺はよく分からないのですが。 参考までに。

norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をしていただき、有難うございました。 ご指摘のように2槽あるのですが、分けている仕切りは下の方がなく繋がっていますので、温度は少ししか変わりません。 首までどっぷりと浸かって長い時間、よく入っておられるものだと不思議な感じがします。 たまに見かける若い人や子供は、熱さにとまどった光景です。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 父親に連れていってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、これでは、いつまで持つのかなぁと気になります。

noname#94337
noname#94337
回答No.1

はじめまして jcg02524です。 銭湯によって温度が違うと思います。 温度の高いところは以下の理由だと思います。 ・客層(お年寄りが多い) ・地域(下町や工場が多い) ・昔から営業している などでしょか。 ※「改装したり」「若い方を呼び寄せる」などをしているところは40度位に設定しているようです。(独身者や大学の近くなどでは特に思います。) 自分としては40~42度位がちょうどいいのですが47度は高いですね(笑) ※草津などは確か50度前後だったのを記憶しています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E6%B5%B4
norichanya
質問者

お礼

早速のご回答をしていただき、有難うございました。 正に、ご指摘の理由が当たっております。 番台には、いつもお婆さんしかいません。 JRの駅に近く人口の多い地区ですが、この界隈では廃業が続いて、とうとう、ここ1件だけになってしまいました。 お年寄りが、自転車に乗って遠くからやってきます。 かなりの人が市から支給された入浴券を使い、そして、見事な刺青をよく見かけます。 父親に連れていってもらった子供の頃を懐かしみながら、時々利用していますが、いつまで持つのかなぁと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう