• ベストアンサー

濃硫酸の脱水作用

こんにちは。 塩素の発生実験で、塩酸と酸化マンガン(IV)から出てきた気体を濃硫酸に通して脱水するとのことですが、どのような反応になるのでしょうか?反応式がいまひとつわかりません。 H2SO4+H2O→ ? です。 解説していただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

硫酸は水との結びつきが強いです。 相手から無理やり水を奪ってしまうことも出来ます。 硫酸の側からいうと#1にも書かれている通り水と結びついて薄まっていく変化なのですが水を奪われる側から言うといくらか性質の違う変化があります。 (1)御質問の中の水蒸気を含む気体から水分を除くというのは混合物の成分としての水を除くということです。 (2)結晶硫酸銅CuSO4・5H2Oを濃硫酸の中に入れると青い結晶が徐々に白っぽくなっていきます。これは結晶水が硫酸に奪われていく変化が起こっています。銅イオンの周りに配位していた水がなくなっていきますからH2Oの配位による光吸収が観測されなくなります。 (3)エタノールに濃硫酸を加えて180℃ほどに加熱するとエチレンが発生します。 C2H5OH→C2H4+H2O の反応が起こります。 (2)(3)は混合物の成分としての水を奪うというのではありません。 (2)は結晶水として結合している水を奪っています。 (3)の反応は化合物の中の別々の位置にあるOHとHをH2Oの形にして奪っています。  (1)と(2)(3)を区別する時は(1)を「吸湿」、(2)(3)を「脱水」と呼んでいます。 「濃硫酸には脱水性、吸湿性がある」という表現になります。 濃硫酸を乾燥剤として利用する場合は吸湿性の利用ということになります。 ここでの反応例と用語は高校の化学で出てくるものです。 入試問題にでてくる脱水性と吸湿性の違いが分からないという質問をよく受けましたので書かせていただきました。

kyoto1867
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脱水性ではなく、吸湿性でした。 訂正します。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

反応ではないです。 きりゅう酸や硫酸や発煙硫酸の水蒸気ア津を調べてみてください。 クリスタ理論で゜下か、クラスタ理論でしたか、 硫酸+水 → 水和した硫酸 とどこかに配意して(配意位置を忘却)水和する反応があります。

kyoto1867
質問者

お礼

水和ですね。 ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう