• ベストアンサー

デフラグの

断片化されたファイルってどういう意味でしょうか? デフラグすることによって断片化ファイルが連続ファイルに変わるようですが PCの中では何が起きているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

例えば、ジャンル別に綺麗に本が整頓された部屋があるとします。 あなたが部屋の中で何か作業をしていて、必要な情報があったとし それが本棚の本に示されているとします。 そして、それを読んだあとに別の情報を調べるために別の本を読みます。 先に読んだ本の内容はまだ使っているのでそのままにして、次に読んだ本 はもう用が済んだので棚に戻しますが、このとき最初に読んだ本が入って いたところが手近だったのでここに入れてしまいました。 これが断片化です。整然とされているものの場所を本来の場所から 動かしてしまうことです。少しならそれほど苦労はしませんが、これを 繰り返して行って、元々のジャンル分けが意味を成さないほどに バラバラに本が納められていたら、次に探すときに大変不便です。 ディスク上のデータでも同様に、ディスク上のあちこちに情報が 散らばってしまっていると、それを読み込むときに探す手間が生じます。 この手間のためにデータをやりとりする効率が落ちてしまうのです。 断片化がどんどん進めば進むほど、それを利用するときに散らばった ものを探す作業が大変になるのです。 Windowsのデフラグの画面では、断片化している部分と断片化していない 部分、他の使っていない部分は空き領域になります。 この空き領域は、上の例えで言えば部屋の空いている部分になります。 本をもとの棚に戻すためには、いったん棚から出して、元の棚を探して 戻す必要がありますが、バラバラになっている数が多すぎると、本を 置く場所が狭まっていきます。 だから、Windowsのデフラグでは、空き領域が少なすぎるとデフラグを実行できなくなります。

ryou026
質問者

お礼

本棚の例えは非常に分かりやすかったです 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

Win95や98、Meなら断片化の状態とPCがしている作業状況が目視でき 暇つぶしには最適でしたが、2000やXP以降ではそれが見れません。 フリーソフトで状況が見れるものがあれば、試すといいですが あいにく知らないのでいろいろお試し下さい。 http://www.gigafree.net/system/defrag/ http://e-words.jp/w/E38387E382A3E382B9E382AFE696ADE78987E58C96.html

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

No.3訂正 >もしも1MBの空製しか無かったら。 もしも1MBの空席しか無かったら、 >支障を来すようになえうのです 支障を来すようになるのです

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ディスク内の物理的なデータの置き場所は自由に配置できるわけで、書き込む度に、いわば早い者勝ちのような形で好きな場所を占めていきます。 データを削除すると、そこが空席になるわけですが、例えば1MBのデータを削除したとすると1MBの空席ができますね。そこへ、2MBのデータを書き込もうとしても直接書き込めないので他を探すことになりますが、このときにもしも1MBの空製しか無かったら。1MBの空席を繋ぎ合わせて保存しなければならなくなるのでデータ格納場所が不連続となり、動作に支障を来すようになえうのです。この1MBの空席同士をくっつけて、より大きなデータを途切れることなく保存できるようにするのが再配置という作業なのです。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

本来ファイルはHDD上に物理的に一つながりが良いのですが、諸条件によりばらばらに書き込まれる場合があります。 例えば「おはよう」「こんばんは」と二つのファイルがあって、 普通はそのまま 「おはよう」「こんばんは」となっていれば目線は左から右へと読むだけなので楽で速いですよね。 これが断片化すると、 う「は   」こお「 はんば よん 」 みたいな感じになります。 こうなると、目線は著しく左右に動き、さらには読み間違いをする可能性がふえますよね?(人間と違うのはどこにどれがあるかは把握されている) デフラグはこれをHDDの空いているところに順序をきちんと並べ替えて書き込みなおす、、、と思ってもらうと良いかと思います。

関連するQ&A

  • デフラグ 最適化

    断片化されたファイル 連続したファイル 移動できないファイル デフラグツールを開くとバーコードのようなものが現れて1本1本が移動して密集して赤い棒がなくなってきますがこれはPCヲ速くするんですか?

  • デフラグ って?

    会社ではWin98se 自宅ではXP 時々(半年おき位)デフラグをします。 でも、意味がよくわかっていません、教えてください。 1)断片化されたファイル 2)連続ファイル 3)移動できないファイル 4)空き領域 そこで 4)はなんとなくわかるのですが、1)~3)はよくわかりません。 従って、何が、どこが、どんな問題があるのか理解できません。 以上、よろしくお願いします。

  • デフラグの結果疑問?

    環境 内臓HDD:80GB 空き67GB またまたお世話になります。 (1)デフラグは頻繁に実行したほうがよいでしょうか、それとも「たまに」で良いでしょうか。 (2)デフラグの結果、断片化と・移動できないファイルはありませんが、連続ファイルがまとまっておりません。連続ファイルと空き領域が、飛び飛び」になっています。これでデフラグ結果として良いでしょうか。PCは完了になっています。よろしくお願いします。

  • ディスク デフラグについて

    ディスク デフラグで最適化にすることによって、何が変わるのですか? 連続ファイル・断片化されたファイル・システムファイル・それぞれどんなファイルなんですか?  勉強・知識不足の私に教えてください。宜しくお願いします。

  • HDDのデフラグ

    レコーダーの中のHDDはPCで使っているHDDと同じ物と推定しております。その前提で教えていただきたいことがあります。 PCですとファイルを作成したり、削除したりするとHDD上に断片化された領域が出てきてしまい、アクセススピードが遅くなるため、デフラグツールで、断片化をなくすことが出来ます。 レコーダーですとPCのファイルに相当するのが録画番組だと思います。録画番組を録画したり消したりしていると同じように断片化領域が出来てしまいそうですが、レコーダーではデフラグみたいなことが出来るのでしょうか。機種はPanasonic DMR-BW830です。 説明書をpdfで持っていて「デフラグ」で検索しましたが、引っかかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • デフラグができません。

    パソコンの処理速度が物凄く落ちたので、デフラグをしようとしたのですが、デフラグを始めると5分くらいで終了してしまいます。どうやら、最適化されてないファイルがあるみたいで最適化後も断片化したファイルが目立ちます。どうすればいいのでしょうか?何分PC初心者なもんでわかりやすく教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • PCのデフラグについて

    情報の勉強超初心者です。 コンピュータのフラグメンテーションのところについて 下記の説明がテキストにあります。 「デフラグはこのような断片化された状態を整理し、ファイルや空き領域を記憶装置中で連続的に配置し直すことによってファイルアクセスの速度を向上させる可能性がある。」 通常の家庭のPCの場合も 同じようにフラグメンテーションがおこっていると思うのですが このデフラグの処理は PCの使い方にもよるでしょうが どの程度の頻度で 行うものもしくはおこなわないものなのでしょうか。

  • デフラグについて

    デフラグをまめにしていますが、超断片化ファイルというのが、気になります、断片化ファイル、又は動かせないファイルと断片ファイルを削除する方法があれば教えて下さい、御願いします。

  • デフラグについて

    ファイルの断片化の割合が6%なのですが…デフラグはしなくても大丈夫なのですか? デフラグした方のが良いのですか?

  • デフラグがすぐに終わります

    最近、PCの起動とか、遅いのでデフラグをしましたが 15%ぐらいのところで終了してしまいます まだ、断片化が解消されてもいない状態で。 一応、すべての常駐型のアプリケーションは極力終了させています。 どうすれば、断片化を解消出来ますでしょうか? ちなみに、最適化出来ないファイルというものがあります