• ベストアンサー

デフラグ 最適化

断片化されたファイル 連続したファイル 移動できないファイル デフラグツールを開くとバーコードのようなものが現れて1本1本が移動して密集して赤い棒がなくなってきますがこれはPCヲ速くするんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

> 確かに体感できませんでした。 標準のデフラグツールでは大した効果は期待できない 市販ツールを使えば体感できる Diskeeper 9 日本語版 Professional Edition http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk9j_pro.html 断片化の神話-誤解と真実 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/myth-1.htm

hurukawa
質問者

お礼

ありがとうございました。

hurukawa
質問者

補足

フリーとかで「すっきりデフラグ」とかがありました?

その他の回答 (4)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.5

> フリーとかで「すっきりデフラグ」とかがありました? それは標準デフラグツールを動かす為のツールなので使って無意味

hurukawa
質問者

お礼

デフラグツールではないんですね。

  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.3

PCを使い続けているとあちらこちらにデータが書き込まれます。 この状態でそのデータを読み出そうとするとあっち読んでこっち読んでとなり読み出すまでに時間がかかるし、ハードディスクにもダメージをそれなりに与えます。 デフラグはそんなデータを並び替えて読み出しを簡単にするものと考えてもよろしいかと・ デフラグをすることにより、その読み出し時間を短く(速く)することが可能となります。

hurukawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 速くするものかハードディスクの空き容量を増やす者かと思っておりました。

noname#125826
noname#125826
回答No.2

ご指摘の通りです。 HDDが必要なものを見つけ出す時,あちらこちらに散らばっていると時間がかかるので,それを整理するのが最適化です。 (家の中を片付けるようなものですね) ですから,月に一度くらいすると快適さを保つのに役立ちます。

hurukawa
質問者

お礼

ありがとうございました。

hurukawa
質問者

補足

検索などが速くなりますか

  • keirika
  • ベストアンサー率42% (279/658)
回答No.1

速くします。 体感できるほどではないかもしれませんが・・・・

hurukawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに体感できませんでした。 ので質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • デフラグの

    断片化されたファイルってどういう意味でしょうか? デフラグすることによって断片化ファイルが連続ファイルに変わるようですが PCの中では何が起きているのでしょうか?

  • デフラグの結果疑問?

    環境 内臓HDD:80GB 空き67GB またまたお世話になります。 (1)デフラグは頻繁に実行したほうがよいでしょうか、それとも「たまに」で良いでしょうか。 (2)デフラグの結果、断片化と・移動できないファイルはありませんが、連続ファイルがまとまっておりません。連続ファイルと空き領域が、飛び飛び」になっています。これでデフラグ結果として良いでしょうか。PCは完了になっています。よろしくお願いします。

  • デフラグ って?

    会社ではWin98se 自宅ではXP 時々(半年おき位)デフラグをします。 でも、意味がよくわかっていません、教えてください。 1)断片化されたファイル 2)連続ファイル 3)移動できないファイル 4)空き領域 そこで 4)はなんとなくわかるのですが、1)~3)はよくわかりません。 従って、何が、どこが、どんな問題があるのか理解できません。 以上、よろしくお願いします。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • HDDのデフラグ

    レコーダーの中のHDDはPCで使っているHDDと同じ物と推定しております。その前提で教えていただきたいことがあります。 PCですとファイルを作成したり、削除したりするとHDD上に断片化された領域が出てきてしまい、アクセススピードが遅くなるため、デフラグツールで、断片化をなくすことが出来ます。 レコーダーですとPCのファイルに相当するのが録画番組だと思います。録画番組を録画したり消したりしていると同じように断片化領域が出来てしまいそうですが、レコーダーではデフラグみたいなことが出来るのでしょうか。機種はPanasonic DMR-BW830です。 説明書をpdfで持っていて「デフラグ」で検索しましたが、引っかかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • デフラグができません

    ノートパソコン(FX55G/BP、XPSP2)を使用していますが、デフラグが上手くできません。「アクセサリ」→「システムツール」→「デフラグ」と行くとデフラグは始まるのですが、15%のところで「断片化したファイルのため」デフラグができない旨のレポートが表示されます。また「窓の手」を利用してデフラグを行っても途中でデフラグが止まるのかすぐ終了してしまいます。 以上のような状況なのですが、「デフラグ」を行ってファイルの断片化を無くしたいのですが、何かいい方法、ソフト(フリーソフト)はないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • デフラグについて

    WIN7を使用してます。 ディスクデフラグツールでディスクの分析をしたところ断片化36%と表示されました。 すぐにデフラグした方がいいでしょうか? 初めてPC購入して3カ月弱で、一度もデフラグはしておりません。

  • 移動できないファイル

    デフラグツールで、「断片化ファイル」「連続ファイル」「移動できないファイル」などありますが、この「移動できないファイル」ってなんでしょうか? また、「移動できないファイル」が以前はあったのですが、いつのまにかなくなってます。なくても別段かまわないものなんでしょうか。 教えてください。(winXP)

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • デフラグについて

    現在,WinXP Homeを使用しています。 標準のデフラグでは移動できないファイルが有りますが,そのファイルも移動できるデフラグツールをご存知有りませんか? フリーでも市販でも結構ですのでお薦めツールを教えてください。 よろしくお願いします。