• 締切済み

親の代理の場合のご仏前

親の代理で叔母の四十九日の法要に出ます。 親名義のご仏前1万円は預かっていますが私も別に包むのでしょうか? 包む場合は私も1万円でしょうか? お供えのお菓子はもって行きます。 ちなみに私は結婚して別所帯です。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

通常は代理ですから親名義のご仏前だけで良いでしょう 実際には ・会食費5-6000円 ・引き出物代3-4000円 今時は「その費用を負担する」と言う意味合いも強いですね どうしても気になるなら貴方名義で5000円でも別に包まれては? 親戚間の今までの慣習も有りますので親御さんに相談されるのも良いと思います http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/95-49nitinoukotu.htm

ya--na
質問者

お礼

同じように叔父の法要に代理で出たときに、親から包まなくていいといわれそうしたんですが 本格的な法要だったこともあり何だか居心地悪かったんですよ(^^; 金額をどうするか考えて見ます。 ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ちなみに私は結婚して別所帯です… 叔母ということは、喪主・施主は従兄弟になるでしょうか。 まあ、叔母の夫かも知れませんけど、とにかく、今後ともその方々を親戚と思っておつきあいしていくのかどうかで判断すればよいです。 人が結婚すればそれだけ親戚の環も広くなります。 この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 どこかで誰かが死んだとか、遠くの方で赤ちゃんが生まれた、ろくに顔も知らない人の法事、家を建てた、入院したなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 >包む場合は私も1万円でしょうか… その一家と冠婚葬祭のおつきあいを続けるつもりなら、あなたの夫名で 1万円は妥当なところでしょう。 >お供えのお菓子はもって行きます… 今回は名代 (みょうだい) に徹し、今後深いおつきあいをするつもりまではないなら、御供えだけでよいでしょう。 いずれにしても、夫とも良くお話し合いください。

ya--na
質問者

お礼

喪主は年若い従弟で四十九日はごく近隣に住む親戚だけでと極々少人数です。 付き合いは近しく叔母にはお見舞い、お香典としてきました。 実家は遠いし親は高齢だからこれからも私が何かと出席する事になるでしょうね~。 同じように叔父の法要に代理で出たときに、親から包まなくていいといわれそうしたんですが 本格的な法要だったこともあり何だか居心地悪かったんですよ(^^; 早々のご回答ありがとうございました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

別の生計を立て別世帯であれば別に包むのが礼儀です。 その際、名義は世帯主だけか世帯主と配偶者の連名が普通です。 親族であればおおむね1万円が相場です。 ちなみに、浄土真宗以外は49日法要までは御霊前、それ以降は御仏前を使います。浄土真宗は御仏前だけを使用します。

ya--na
質問者

お礼

やはり包むのが礼儀なんですよね。 実は前回同じように叔父の法要に代理で出たとき親から包まなくていいといわれ そうしたんですが何だか居心地悪かったんですよ(^^; 早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 49日法要。御仏前の金額は??

    来週末、祖父の49日法要があります。私自身、故人の孫にあたります。 私自身は、法要の日の前日が出産予定日という事もあり、主人に行ってもらい、私は出産しているかもしれないし、産まれてなくても今回は留守番の予定です。 法要は自宅で近い親戚で行い、食事の席もあるようです。 お葬式の際、香典は1万円包みました。 今回は御仏前とお供えのお菓子を持参しようと思うのですが、この場合御仏前は幾ら位が一般的でしょうか? 香典と同じ1万円でいいでしょうか??

  • 一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む?

    一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む? 間もなく父の命日(一周忌)を迎えます。 私は結婚して遠方に住んでおり、仏壇や墓は実家の母と姉の二人が守っています。 お盆の時に、初盆と一周忌の法要は同時に終えており、御仏前はその時に包みました。 今回は命日ということで、近くに住んでいればお参りに行くところですが、遠方ということもあり行かない予定です。 とはいっても、せめて御供えくらいは・・・と思い、お菓子と娘の写真(父が可愛がっていたので)は用意しています。 宅配便で送ろうと思うのですが、この場合御仏前は包むべきでしょうか? 包むとしたら、いくらくらい包んだら良いのでしょうか。 地方や家によって相場は違うでしょうが、一般的な常識として教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 実家の法要のご仏前の額・・

    嫁いで20年以上ですが、実家の祖父・祖母の法要があります。33回忌くらいと思いますが。旦那と2人出席ですが、お供えの菓子とご仏前(お金)をしようと思いますが、相場どれくらいでしょうか??2万くらいはどうでしょう??

  • ご仏前

    身内や親戚ではない7回忌法要の場合(たとえば恋人や親友の親が亡くなられている場合)、ご仏前はいくら包んだ方が良いですか。 ちなみに、自分はお線香あげるだけで会食には出席しません。

  • 四九日法要のご仏前、お供えのお返しについて

    法要に参列していただいた方には食事やお供え分けでお返しできますが、参列は無くご仏前やお供えをしてくださる方には、どのようなお返しをしたら良いですか? 四九日法要の後に、満中陰志を発送します。 別に四九日のお返しを用意するべきでしょうか?

  • 義父の四十九日法要で父母妹は、ご仏前はいくら包めば良いですか?

    来週、義父の49日法要があります。 両親、妹が来ることになり、いくらご仏前を包めば良いかと相談されました。 私は、一人1万円で3万とお供えでどうかと思いますが、みなさんはどう思われますか? 私自身もよく分からないので、みなさんのアドバイスをお願いします。

  • ご霊前  ご仏前? 

    ご霊前  ご仏前?  先日知り合いの親が亡くなられましが、ちょっと離れているのでお通夜等に行けませんでした、 落ち着いてから伺おうかと思っていますが、袋はどちらを持って行けば良いのでしょうか? 亡くなってから49日はたっていませんが、離れている人が多いとかで、まとめて49日法要までやっているとの事です、お墓にも当然入ってます。 49日法要を基準にするのか、亡くなってから49日目を基準とするのか 分からないのでよろしくお願いします。 宗派は真言宗ではないと思います。

  • お中元 と御仏前について

    結婚2年目のものです。 去年のお盆では、御仏前3000円とお中元を持参していきました。 今回は、旦那が義母に尋ねたところ 御仏前5000円するなら、お中元しなくていいと話したそうです。 また、お供えは、したほうが良いとの事でした。(仏前ロウソク) 今年からは、お中元無しで 御仏前と、お供えを持参しようかと思っていますが 去年はお中元持参していったので 良いのか迷っています。 皆さんなら、どうされますか? お供えの金額は、どれ位で良いんでしょうか? また、義実家は長男夫婦と同居されてるので、 兄嫁さんに、 上記の件伝えた方が良いんでしょうか? 今回からお中元は無しということを。

  • 祖母の四十九日の法要のお供えについて。

    祖母の四十九日の法要のお供えについて。 週ごとの法要には参列者が少なく、すぐに仏前に供えられるようにお菓子を持っていくことが多かったのですが、四十九日は親戚が集まり、人数分のお供えが集まります。 法要が終わった後、各自のお供えをいろいろ混ぜて、人数分で分けて持って帰ることになります。 そこで、参列者に高齢の一人暮らしの人が多いこと、糖尿病の人も何人かいることを考えて、お菓子ではなく、便利そうなインスタント味噌汁にしようかと思うのですが、お供えに味噌汁は変でしょうか? また、他によさそうなものがあれば、教えてください。

  • 親族の一周忌後に、ご仏前を送ることについて

    いつも大変お世話になっております。 早速ですが、主人の伯父(山口在住)が昨年3/25に亡くなり、先日一周忌を迎えました。 亡くなった際は、 ●参列は主人のみ(私達が東京に住んでおり、伯母が「交通費もかかるし、子供達は参列しなくて良いよ」と言ってくれたのですが、義両親の意向で主人だけ参列しました) ●香典は誰からも受け取らず(伯母の意向) ●私は、結婚以来親切にしてもらっていたので、伯母宛のお手紙を主人に預けました その後一年が過ぎ、お恥ずかしい話ですがすっかり失念しておりました。 先日、私の実母に「伯母さんのところへ、何かご仏前は送ったのか?」と言われて初めてハッとした次第です。 昨日、用事があり伯母さんのところへ電話した際「もう一年経ったんですね、何もしなくて申し訳ありません」と伝えると 「このあいだ、一周忌の法要もサッサと済ませてね、早いね~一年は」とあっけらかんに仰いました。 私達が何もしなかったことに関して、伯母さんが何か思っているとかは全く感じられないのですが 私の母が言うとおり、今更ながらご仏前をお送りしたいと思っています。 すでに4月に入っているし、昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか? またこの場合、「どんなもの」を「どのような形で」お送りしたら宜しいのでしょうか? どうぞお知恵を拝借できたらと思っております、よろしくお願いいたします。 ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした。 伯母は、とてもサッパリした人なので「イチイチ子供たちの代に言わなくて良い」と家族に伝えているのだと思います。

専門家に質問してみよう