• ベストアンサー

OTC(over the counter)と PD

OTCとPD 一般の医薬品を「OTC(over the counter)」と呼びますが、 医療用医薬品を「PD」と呼ぶのは適切でしょうか。 また、「PD」が適切だとしたら、何の略でしょうか。 (検索したのですが、うまく引っかかりませんでした…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

英語では処方箋なしで買える薬のことをOver the Counter、処方箋なくては変えない薬のことをPrescriptionといいます。なので、PDのPはPrescriptionではないかと思いました。DはDrug?

week_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OTCについて

    医療用医薬品については今日の治療薬などで勉強することが可能ですが、OTCについて自分は全く知識がありません。噂によるとドラッグストアにおけるOTCの研修では利益の高いものからお客さんに薦めるように指導されるそうです。そう考えるとドラッグストアへは就職する気はありません。そうではない、OTCの勉強をするために良い本、勉強法などありましたら教えてください。

  • 一般用医薬品とotc医薬品の違いを教えてください

    一般用医薬品のすべてがotc医薬品ではないときいたのですが どういうことかよくわかりません

  • OTCの反対語は?

    大衆薬のことを、略してOTCって言いますよね。 では医科向医薬品は何と呼ぶのでしょうか?

  • ドラッグストアのOTC

    こんにちは、私は去年薬剤免許を取りました。そのとき勉強した内容の1つに医薬品のれい売(漢字忘れました・・・)についてがありました。OTCの販売において、お店で1錠だけ買える。という内容です。当時その事実を知ったときにとても驚いた記憶があるので、OTCのれい売ができるのは間違った勘違いな知識ではないと思います。しかし、先日某ドラッグストアにてOTCのビオフェルミンを3錠のみ買おうとしたら断られました。かなりきわどいラインの法律なので、どなたか詳しく知っている方教えてください。

  • OTC

    OTC薬というのは、一般に販売されている薬のことだということは分かったのですが、 なんの略称なのか教えていただけると嬉しいです。

  • 一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい

    一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい(申請したい)場合も、医療用医薬品の場合と同様に10年以上もかけた研究開発(基礎研究~臨床試験)が必要なのでしょうか? というか、そもそも一般用医薬品や医薬部外品を目指した研究開発や申請というのは可能なのでしょうか? それとも、この部分を判断するのはあくまでも申請先の機構(pdma)の判断になってくるのでしょうか? このあたりの情報がなくて困っています。どなたか教えてくださ~い!参考サイトなどでもかまいませ~ん!

  • 一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として既に承認されている有効

    一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として既に承認されている有効成分を流用し、その他の成分を変えて新たな医薬品を作ろうとした場合、その他の成分は自由に決められるのでしょうか? それとも、その他の成分は決められた一覧から選ぶものなのでしょうか? そもそも、医薬部外品の添加物リストというのがここのその他の成分を指しているのでしょうか? 混乱していて申し訳ございませんが、情報をお持ちの方ご教授願えますと幸いです。

  • 申請のため一般用医薬品(OTC医薬品)と、医薬部外品の有効成分リスト(

    申請のため一般用医薬品(OTC医薬品)と、医薬部外品の有効成分リスト(既承認のもの)を探しています。そのリストの存在場所をご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか? と言いますか、リストは非公開のものなのでしょうか? 少しでも情報をお持ちの方!ご存知の方!いらっしゃれば是非コメントを頂けますと幸いです。

  • OTC薬剤師のための医学書

    5月からOTCで働いている薬剤師です。お客様からいろいろな相談を受けるのですが知識不足のため答えることができないこともあります。特に大学では習わない水虫などのような一般的な疾病に関してOTCの薬剤師が読むと良い医学書と言うか本はないでしょうか。

  • 将来のOTC専門の薬局、ドラッグストアについて

     僕は私大薬学部3年生で、将来は調剤ではなくドラッグストア等で一般用医薬品(OTC)を専門に扱ったお店で働きたいと考えています。ただ、大学の先輩から聞いた話ですが、2年後くらいには規制緩和で一般薬を扱うお店には薬剤師は必要なくなると聞きました。薬剤師ではないですが、他にも薬を扱える資格がありその人たちがお店に管理薬剤師等がいなくても同じように薬を売る事ができるそうです・・・。これは本当なのでしょうか・・・?よろしければどなたか教えていただけませんか?

印刷品質不良についての質問
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】の印刷品質が不良です。印刷した時に全体的に薄く、濃淡も出ています。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る