• ベストアンサー

野菜泥棒対策を教えて

8942の回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.9

#7 です。 >>このような方法もありですか? と念を押されてしまったので・・・ 確かに新型農薬試験中とか○○農薬研究所は場合によっては クレームがついたりする場合もあるかもしれませんね。 要するに、ここの作物は普通の作物じゃないから食べたら 危険ですよというメッセージが泥棒さんに伝われば良いわけですから 例えば 「夏休みの自由研究の作物です。 色々与えて成長試験中をしています。食用は出来ません。 無断使用での事故の一切責任は負いません。」   とか 「○月○日 殺虫剤および殺菌剤を散布しました。 ○月○日まで 食用は危険です。無断での使用云々・・」 などでも良いと思います。 相手が人間なら・・

yuyu
質問者

お礼

たびたびご丁寧にありがとうございます。 猛暑のせいで、カラスもしんどいのか、人も出歩くのを控えているのか ここ数日は大丈夫です。 すばらしいお知恵を貸していただき恐縮です。 ほんのちっぽけなスペースですが、子供の自由研究でとか 書けば信憑性も高まりそうです。

関連するQ&A

  • 野菜に優しく体に優しい肥料

    家庭菜園を楽しんでいますが、他の方に比べて「トマト」や「きゅうり」の幹が細く感じます。 化成肥料は多少与えましたが、有機質の肥料を与えなさいと友人に言われました。 ホームセンターで購入を考えていますが、どんな肥料をどの様な方法で与えるのが良いのでしょうか? 現状は、苗を植えてから約3週間ほど経っています。 それと、水ですが、本には自然の雨に任せるのが良いと書いてありますので、あまり水はやっていません。 しかし、周りの畑の方は、2日に一度位与えています。どちらが正しいのでしょうか? 作っている作物の種類は、トマト・きゅうり・なすび・エダマメ・オクラ・ピーマン・サツマイモ・モロヘイヤです。 なすびは一回目の収穫をしました。

  • 家庭菜園の鳥対策

    家庭菜園1年目です。 今日畑にいくと、とうもろこしのところにカラスがいて、見に行くと倒されて折れていました。カラスはとうもろこしが好きなんでしょうか? いちおう対策したのですが、ほかにトマトやきゅうり、なす、かぼちゃなどを植えています。 鳥の被害が多いものとかあるのでしょうか?

  • 家庭菜園の土作り(雑草やざんさ)

    4畳程の家庭菜園があります。 昨年の収穫後は完全放置です。土作りを初めたのですが、雑草と去年のざんさ?が多く困ってます。 これらはどの程度取りのぞく必要があるのでしょうか?また、何か妙案はないでしょうか? 植えた作物は、トマト・いんげん・茄子・ピーマン・枝豆です。 ちなみに今年も同じ様な作物を考えてます。

  • 家庭菜園

    今年初めて家庭菜園を始めました(*´ω`*) トウモロコシ オクラ ナス ピーマン 枝豆 落花生 サニーレタスを 少しずつコンパニオンプランツなど調べながら 大丈夫なように植え付けが終わり 枝豆には防虫ネットのトンネルをしているので 収穫まで、このままにするつもりですが ご近所の家庭菜園してる人に この辺はカラスとヒヨドリに狙われるから 鳥対策しなアカンよ 教えてもらったのですが 不線布で防虫、防鳥は無理でしょうか? 色々検索してみると トウモロコシの実のあるところだけカメムシ対策に不線布を巻いてる(上と株元は出てる) 人などいたので 私も、そうしようかと思ったのですが 不線布の上から鳥に狙われたりしないでしょうか? 回答よろしくお願いします(^o^;) カテゴリ間違っていたら、すみません( ̄▽ ̄;)

  • 連作できる作物

    最近家庭菜園を始めようと思うのですが 貧乏性のせいか育てて収穫を一回したら終わり(さつまいもやかぼちゃ等)という野菜ではなく 一回植えたら続けて何回も何個も取れるような野菜が植えたいのですがそういった野菜はどんなものがあるでしょうか。 なす、ピーマン、トマトの苗は買うつもりです。

  • ベランダ菜園について

    狭い庭やベランダでも家庭菜園ができるということを知り春から挑戦してみようと思っています。 つくりたい野菜はジャガイモ、ナス、トマト、ピーマンなど料理によく使う野菜がいいなと思っています。 ベランダ菜園についてわかりやすく書かれているホームページをご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? あと、これは作って正解だったみたいな野菜があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 小さな花壇を畑に。色々野菜植えられますか?

    毎年プランター栽培で野菜を作っていましたが、 後の土の処理に手間がかかるので、思い切って花壇の一部を 畑にしようと耕して土を作りました。 広さは畳一畳ほどで、思いつきで横2列に耕しました。 (畳に例えると横が長く、縦が短い形でちょうど一畳分ほどです) 植えたい野菜は トマト・ピーマン・ナスなどなどあるのですが 色々作ると各1苗か2苗程度植える分のスペースしかないなと思います。 畑は2畝ということになりますが、同じ列に トマトとピーマンとか 違った種類の野菜を植えても大丈夫なのでしょうか? 以前のプランターの時は、一つのプランターにピーマン二本・・のように 同じ種類を植えていたので疑問をもちませんでしたが 苗を見に行くとつい色んな種類のものが植えたくなり そうなると同じ畝に植えていいのかどうかが気になりました。 ダメもとで、奥一列のうちに、トウモロコシなども植えてみたいのですが このくらいのスペースで多種の野菜はムリでしょうか? 苗を購入してからではいけないので、見にはいったものの今日は我慢して 帰宅してきました・・。 家庭菜園なさってる方、畑やってらっしゃる方にぜひ教えて頂きたいです。

  • 植え付け時期

    家庭菜園を始めて2年目なのですが、この春にきゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナスを苗から植えようと思っています。 また、エダマメ、とうもろこしを種から植えようと思っています。 僕は愛知県の平地に住んでいるのですが、どれぐらいの時期の苗を買った方が良いのか、また、いつぐらいに植えた方がベストなのか教えてください。 すでに、苗は近くのホームセンターでも売っているのですが、まだ、少し早いような気がして・・・ それでは、よろしくお願いします。

  • 今の時期から間に合う栽培

    こんにちは。家庭菜園について基礎的な質問です。 マンションに住んでいます。 usagiは1階の住人なので、少しですが庭のようなものがついています(笑) 庭全体は芝生で覆われているのですが、 隅っこに横1.5m×縦50cmくらいの細長い土のスペースを作って 畑っぽくしてみました。 昨年はトマトとピーマンとナスを植えて、 トマトとピーマンは成功しましたが、ナスは失敗でした。 で、今年も何かを植えてみようと思っているのですが、 いろいろ迷っているうちに6月も終盤に近づいてしまいました(^^; 今からでも間に合う野菜類は何かあるでしょうか? ちなみに、家庭菜園は初心者同然なので 注意点などもあわせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 野菜泥棒の防止方法

     日中はけっこう車や人が通る道路に面した所で、簡単な囲いをして家庭菜園を楽しんでおります。ところが去年の暮れあたりから、白菜を取られたり玉ねぎを取られたりして困っております。そろそろ収穫時期かと思った頃に白菜は1個ずつ根から抜かずに刃物で切断し、玉ねぎは2,3個ずつ取っていきます。少量ずつ取っていくのは、気がとがめるのか、気付かれないようにする為かわかりませんが、このままでは、自分で食べるよりも取られる方が多くなり困っております。野菜泥棒の防止方法を教えて下さい。