• ベストアンサー

石油床暖ストーブのパネルについて

床暖ストーブのパネルや不凍液はストーブのメーカーが違っても良いのでしょうか?それとも(純正で)あわせたほうが良いのでしょうか? また、床暖が付いていないタイプのストーブと床暖付のストーブではやはり、床暖付の方が灯油の消費量は増えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不凍液そのものは同一メーカー品を使用した方がトラブルがなくていいと思いますよ。地域によるかもしれませんが、私の家の近所ではホームセンターで純正品在庫していることが多いです。調達しづらいものでもないですし、メーカー品であれば濃度とかも気にせず使えますしね。後から補充することを考えると、品質の確かなメーカー品を入れておくのが確実です。 灯油消費量についてですが、ひとくちに床暖付といっても「廃熱利用でお湯を作るストーブ」と「ストーブ本体用と床暖房用にバーナーを2つ備えたストーブ」で判断が分かれます。 後者(2バーナー)の場合、確実に灯油消費量は増えます。No.1さん記載のストーブはこれにあたると思います。床暖のみを単独運転することが多ければ、2バーナーの方がいいです。ただし、本体価格は若干高めです。 我が家の場合は前者なので、灯油の消費量は変わりません。そのかわり、ストーブの運転状況によって床暖温度にムラがでます。 補助ヒーター(電気熱源)を使うと温度ムラを回避できますが、今度は電気代に跳ね返ってきてしまいます。 #温度ムラといっても床の蓄熱があるので、さほど気にはならないです。我が家の個人的な感想。 既にお使いなのか、これから購入されるのかわかりませんが、ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (140/500)
回答No.1

パネルや不凍液はメーカーが違っても事実上大丈夫ですが、不凍液だけはメーカーで推奨しているものを使った方が無難です。ホームセンターから買ってきたのを補充して使い配管内でゼリー状に固まったのを見たことがあります。 パネルや不凍液はストーブメーカで作っていないで斡旋品の場合が多いですね。 灯油の消費は床暖を使う、使わないで変わってきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • PCを起動した時にインターネット接続が出来ず、再起動すると接続される現象が起きています。
  • シャットダウン後、短時間での起動では接続されていますが、長時間後に起動すると接続されず、毎日再起動の繰り返しになっています。
  • 購入から半年以上経過しており、wi-fiルーターはNEC、auひかりを利用しています。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう