• 締切済み

ブランドの時計について

superpokoの回答

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.9

ロレックスを自店で分解修理できるほどの技術を持ったお店で正規品をお求めになることをおすすめします。 なぜなら、購入後のメンテナンス時に純正部品を使った修理を受ける事ができなくなったり、メーカーのサービスを受ける事ができなくなる恐れがあるためです。 ロレックスを例にとれば、以前、日本ロレックスは純正部品を市中の時計店に卸していました。ところが偽作防止の為と云われますが、現在は純正部品は日本ロレックスでの修理でしか使用されないようになっているのです。 ロレックスの安値販売で有名な店舗がいくつもありますが、それらは並行輸入など独自の仕入れルートを持って本体や部品を入手しているといわれています。 ロレックスの販売をしているお店では、顧客から受け付けた修理を日本ロレックスにまわし、幾ばくかのマージンを乗せて修理代を顧客から受け取って商売にするわけですが、数年前に日本ロレックスは市中の時計店へ渡す際の修理費用を引き上げました。 市中の時計店からすれば自店の儲けがなくなるわけで、中には日本ロレックスに修理品をまわさず、修理といえないいい加減ないじり方を他所にさせて、正規の修理代金を顧客に請求するところもあるのです。 冒頭に「ロレックスを自店で分解修理できるほどの技術を持ったお店で正規品をお求めになることをおすすめします。」と申しましたが、これは、技術を持った人でないと、修理の扱いがわからないからです。ロレックスを使っていると、3~4年のオーバーホールは必要です。このオーバーホールは、ロレックスの性能を長く維持する為に必要ですから、是非日本ロレックスや高度な技術を持ったCMWさんに直接依頼してください。間違っても無料とか1万円とかの安値に惑わされないことです。必ず壊されます。オーバーホールは人間の身体で言えば、人間ドックとお考え下さい。それ以外の修理は、日本ロレックスに出さなくても直るものもあります。日本ロレックスはしっかりした修理をするのですが、時に必要のないほどに部品の全取替えやお金のかかるメンテナンスを見積もることがあるのです。風邪なのに開腹手術をするような、と説明すれば少しは伝わるでしょうか?技術のある人がいる店であれば、そうしたことはありません。 なお、日本ロレックスは偽作でなければ、どこで求めたものであろうと修理を受け付けます。 現在、高級時計は、販売は市中の時計店でしてもらうように卸し、修理はメーカーが直接行う方式が一般的です。 ロレックスのように偽作を防ぐ目的を持っているといわれることのほかに、現在では多くの時計店に修理技術を期待することはできないので、サービス窓口を充実させ、メーカーが技術者を育てることによって自社の製品の品質を維持し、クレームによる見えない損失を防ぐ意味も大きいといわれています。 昔は、販売も修理も市中の時計店で行うことが普通でした。 いまでも年配の時計店主が自ら機械式時計を修理する店があるのは、当時の事情によるもので、以前はメーカーの開催する技術講習会が盛んであったそうです。 ロレックスだけでなく、セイコー(グランドセイコー、クレドール)、シチズン(ザ・シチズン)、オリエント(ロイヤルオリエント)もメーカー直接の修理が通常で、これは時計店を通さずとも、ご自身でサービス窓口へ持参または郵送すれば、素晴らしいメンテナンス対応をしてもらうことができます。 要は、高級時計を購入されるのであれば、正規店というより正規品をあつかってきた実績が豊富な信用あるお店を選んで購入されることをおすすめします。 高級時計というとどうしてもロレックスやカルティエが出てしまいますね。女性であれば、装飾品という感覚で見てしまうケースが殆どでしょうから、なおさらです。 一生ものとか気張らないほうが、よい選択をすることができますよ。 高級時計は1本買うと、もう1本欲しくなるものです。 2本目を買うのが遠い先であったとしても、ご自身の直感を大切にしたほうがよいです。 高温多湿で汗をかきやすい日本で使うことが多ければ、防水性が高いモデルを求められることをおすすめします。 10気圧防水以上の水洗い可能なモデルが清潔感を保つことができますし、良いですよ。 古い時計の修理 http://www.iishop.co.jp/ をいろいろご覧下さい。 日本で使う時計は、どんなに素晴らしいものでも防水がしっかりしていないと、汗と湿気のために性能を維持した状態で長く使うことはできなくなることが多いのです。 3気圧とか5気圧程度でしたら、秋から早春くらいまでの使用にとどめることを理解されたほうが、高級時計に限っては間違いがありません。 クオーツ時計は高級時計でないという考えの方が時々見えますが、モデルによってはそうでもありません。 セイコーのグランドセイコーで、http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBGT015 というモデルがありますが、これは世界最高のクオーツ時計といわれます。実使用で年差2秒程度といわれます。このモデルはセイコーでも特別なモデルで、代をついで使うことができるくらいのサポート体制を持っているといわれます。高級時計で遊びつくした人がコレクションを整理して後に持つことの多いモデルといわれています。 シチズンでしたら、http://www.rakuten.co.jp/sakamoto-w/648048/648535/ などザ・シチズンというモデル群がありますが、このシリーズに載せているムーブメントも世界最高といわれるクオーツ時計で、シチズン社が存続する限り製作されるといわれております。 セイコーやシチズンのような時計をスイスの時計産業はつくることができないため、彼らは工芸品的な機械式時計を作り、法外な高値で販売する方法を工夫したというのが現実なのです。 昨年あたりから日本での高級時計の売上げが下がっているのは日本の購買力が下がったからなどというものではなく、スイス高級時計の底が、眼の厳しい日本人に見透かされてきたからといわれています。 機械式時計はすばらしいですが、クオーツ時計もすばらしいものです。 機械式時計は修理さえすれば永遠に使えると思っている方がいますが、そんなことはないのです。ロレックスでも部品を持っているのは30年です。それ以降になると、「性能は保証できませんが、よろしいですか?」と窓口で確認が入ります。お金を無限に掛けても良いような特殊な人々が使う時計(パテックフィリップなど)は別ですが、一般人の使う高級時計であれば、機械式もクオーツもどちらも耐久性に大きな違いはないと考えて差し支えありません。 比べようもない性質と魅力の違い、とお考えになれば間違いがありません。 機械式時計でしたら、http://watch-tanaka3.sub.jp/orient/WE0021JA/ オリエント時計のロイヤルオリエントなどもセイコーとともにご覧になっておくとよいですよ。 ○ドバシ○メラ時計館のような大きな売り場の係員さんたちが口を揃えて、「高級時計として購入者の満足度が極めて高く、安心しておすすめできる時計」と評する時計のひとつです。(もうひとつは上記のザ・シチズン金無垢モデルです」 高級時計はあせって買わずによく勉強し、何度も見るだけで検討してから購入するのがよいです。 高級な時計ほど、実物と写真のギャップが激しく、実物を見ないと良さがわかりません。 参考になるサイトを挙げておきます。 http://www.isozaki-tokei.com/backnumber1.htm (CMW時計師の小話) http://www.bihodo.co.jp/news/rolex%20ura%201-10.htm (ロレックス屋さんの裏話) http://gs-forum.hp.infoseek.co.jp/ (グランドセイコーファンのページ) 高級時計はメーカーによって適切な入手方法が異なりますから、いくつか候補が出たら、ここやそのブランドのファンが集まる掲示板などで相談してみるのもよいでしょう。 ロレックスだって、一概に並行輸入品が悪いとは言い切れないのですから。

関連するQ&A

  • 初めてのブランド時計

    3月の26歳の誕生日に、初めてちゃんとした時計を買おうと思っています。ずっと欲しかったエルメスのクリッパーを買おうと思っていたのですが、知人に、一本目のブランド時計は、性能的にもロレックスに限る、と言われてしまいました。しかも私もデイトジャストもいつか欲しいとは思っていて、憧れなんです。でもクリッパーも欲しい!更に、デザイン的には最近カルティエのタンクフランセーズがとても気になっています。 3本のうちのどれかにしようと思っているのですが、どれがお薦めですか?1本目にロレックスという選択はやはり正しいですか?予算は30~40万までなので、それでロレックスは厳しいかとも思ったのですが…。 分からないことだらけなので、些細なことでもなんでも構いませんので、教えてください!

  • ブランド時計の買い取り価格について

    ブランド時計の買い取りですが、ロレックスは高価で買い取ってくれると聞きます。 知り合いは、20年前に75万円で購入したロレックスが、70万円で買い取ってもらったそうです。 ロレックスは別格と聞きますが、オメガとかはどうなんでしょうか? 現在、ロレックスかオメガの時計で迷っていますので、情報を教えてください。 また、近くに質屋がないのでわかれば教えてください。 15年前に45万円くらいで購入したロレックス デイトジャスト(レディース)があります。 どれくらいの価格で買い取ってもらえるんでしょうか?

  • ブランド時計。

    ブランド腕時計ですが以前持っていた海外ブランド物を紛失し(置き引きされ)たので、その後購入していませんが最近やはり持っていた方が便利だと思いました。 (以前はダイヤ付とか現定数製造品に興味があり、奮発して買ったものでした。) 時計は正確な時間を知るためのアイテムですが、国産のセイコーはどこにも負けないほど性能が良いと思いますが、海外ブランドと比較すると一部を除き、非常に安価です。 ロレックスは自動巻ですが、セイコーの1万円くらいの自動巻と、時計としての機能にそれだけの凄い差はあるのでしょうか?(見栄を張れる自己満足効果以外に) カルチェはデザインは好きですが秒針が無く、動いてるのか止まったのか、瞬時にに目視で判断できないので不便ではないかなと思いますがどうですか、 また時計としての性能は値段の分だけセイコー等より上回ってるんですか? (セイコー1万円の品が数十個分以上の高性能なのか?) やはり単に、デザインとか雰囲気とかだけで、なおかつ他人の目を意識するがゆえの出費でしょうか? たしかに持ち物で態度を変える奴は多いので、身に着けて卑下した視線を浴びずに済むアイテムとして買うのでしょうか? 超高級品位外の量販品に限って言えば、時計としての機能は、セイコー、オメガ、ロレックスが優れていると思いますが、ブルガリとかティファニーとかカルチェとかってどうなんですかね。 ましてやエルメスやヴィトンなんてそもそもカバンのメーカーなので、時計はいかがなものかと思いますが。

  • 服飾系ブランドの腕時計は何故安い?

    先日、有名家電量販店の腕時計コーナーに行きました。 ロレックスとかオメガといった時計専門ブランドの商品は、あいかわらず高くて手が出ないなーという感じだったのですが、服飾系のブランドの時計は、1万円台のものがけっこうあったりして非常に安価でした。服の値段の高さから考えると拍子抜けするほど安いのです。 これは何故でしょうか? 中国あたりで作っているからでしょうか? それとも、ニセモノだからでしょうか?

  • 女性が使うブランド時計何がいい?

    オメガ・シャネルはあまり好きではない カルティエ ロレックス エルメス 上記ではどれがいいと思いますか ロレックスって男性が好んでいるメーカーな気がしますが・・・ 時計ってやっぱり運気上げてくれるし自分のステイタスを示すものだと 思っています 中古ではなく新品での購入を考えています

  • ブランド時計

    30過ぎのOL(兼主婦)です。前々から長く愛用できる時計を探しています。予算は50万前後です。普段ゴールドのアクセを付けることが多いので、ブレスレットはSS×YGにしたいと考えています。ロレックスのデイトジャストやカルティエのタンクは定番でやはりおすすめでしょうか。 最近、ボーム&メルシェのディアマントも気になります。 どうでしょうか。 それからインデックスやベゼルにダイヤが使われているのはきらきらして魅力的です。 最後に、購入先について、インポートショップやネットショップでは安いお値段が付いていたりしますが、直営店や正規代理店のような所がいいのでしょうか。 ぜひ、ご意見お願いします。

  • あなたが思うおしゃれなブランド時計

    この度、奮発してブランド物の良い時計を購入したいと考えています。 ただ、いままで時計というものに興味がなかったため、時計のブランドをほとんど知りません。(ロレックスだとか有名どころしか知りません。) あなたが着けてるのを見てステキだなーと思う時計のブランドは何ですか? 見る人が見ると良いものだとわかるようなものがいです。 参考にしたいので皆さんの回答をお待ちしております。

  • 腕時計のブランド。

    腕時計をしていない知人に腕時計の購入を相談されました。 相手は20代半ばの、都会的で今時のかわいいお洒落な女の子です。私は、エルメスや、最近セレブや芸能人の間でも人気のブランドを説明しました。 腕時計未経験者で時計の値段や価値を知らない彼女はロレックスがほしいと言いました。 ギャルだったりお水の女の子ならロレックスも進めますが、 私はついビックリした反応をしてしまいました。 正直、 う~ん…。 と言いたくなるのは私だけでしょうか? 意味が分からなくてすいません。

  • レディスの高級腕時計で、つけてたら「おっ」て思うブランド(また、その種

    レディスの高級腕時計で、つけてたら「おっ」て思うブランド(また、その種類)を教えて下さい! ただ、下記のような 日本ではメジャーな時計ブランド、定番といわれるブランドは省いて下さい。 ・ロレックス ・エルメス ・ブルガリ ・シャネル ・カルティエ ・オメガ ・シチズン ・セイコー この辺のは、考えてなくて、上記以外のブランドで できれば50万以下のがあれば知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 一生物の時計が欲しいです

    時計を買おうと考えてます。 ゴールドとステンレス?のコンビがいいかなと思ってるのですが、カルティエとロレックス以外にありますか? 大体、50万前後までと思ってます。 また、カルティエとロレックスだとロレックスの方が 時計専門だから良いと聞きましたが本当でしょうか? このような高級な時計は専門店かデパートの宝飾品売り場などで購入した方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。