• ベストアンサー

胎動の激しさと生まれた後の性格

こんにちわ。現在妊娠32週目に入りました。 最近、あまりにも胎動が激しく、夜中も「グエッ」となって目覚めてしまいます。それからしばらく、胎動が気になって眠れません。毎日寝不足気味です。。。 夫は、「胎動が激しいのは元気な証拠だからいいことでしょ~」と言い、確かにそれには同感なのですが、これは産まれた後も動きが激しい子だったり、落ち着きの無い子だったりと、胎動の強弱と出生後の性格(というか個性?)に関連性ってあるんでしょうか? 夜中の胎動が激しい場合、夜型の赤ちゃんだったり、夜泣きが激しくなるとか。胎動がおとなしい場合は、産まれた後もおとなしいとか? 皆さんのご経験を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

noname#182002
noname#182002
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数251

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2歳の息子をもつ母親です。それでなくても、お腹が大きくなって、寝にくいのに、たいへんですね。 息子は、お腹の中にいたときは、胎動は激しかったです。 ぐいっとお腹がのびるぐらい激しく動いていました。 息子は、まぁ男の子なのでそれなりに活発ですが、落ち着きがないとかそういうのはないですね。夜泣きは激しかったです。今もなおありますよ。 2歳になるまでは、1時間おきは当たり前でした。   友人も胎動は激しかったみたいです。その子は、女の子ですが、活発です。超音波では、腹筋??してたみたいですよ。夜泣きはなく、朝までぐっすりみたいでしたよ。 落ち着きがない・活発よりも、小さいうちは夜泣きが一番しんどいですよ。 私の知っている限りでは、気の使う人、神経質な母親の子供さんは、夜泣きがひどかったり、人見知りがはげしいです。(私も気使いです) でも、あつかましい人・おおらかでゆったり構えてる人の子供さんは、子供さんも、ゆったり構えてます。朝までぐっすりみたいな。(決してみなさんがそうではないですよ、私の知っている限りです。) だから、胎動があるということは、元気な証拠!! おおらかに、ゆったりとした気持ちで生活しないと、子供にまでドキドキ感を与えちゃいますよ。 私は、そちらの方が気になります。 元気な赤ちゃんを産んで下さいね!!

noname#182002
質問者

お礼

ありがとうございました。 超音波で腹筋しているベビちゃんの映像を見たいです(笑)カワイイなぁ! 私もちょっと神経質なところがあるので、おおらかにゆったり構えないとダメですねぇ~。ベビちゃんには朝までぐっすり寝て欲しいし(笑) でも、元気な証拠ってことで、安心しました!

その他の回答 (4)

  • asuka777
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.5

こんにちは!1歳半の女の子のママです。 NZ1919さんの質問、とても興味深いです。 うちの子は周りの子に比べると、おとなしくて(おもちゃは取られる一方だし、お友達を叩いたりもしません)、夜泣きなども全然しなかったんですけど、妊娠中の胎動は確かに少なかったです。 もにょもにょ動いたりぐらいで、蹴られて痛いなんて事はなかったです。 同じ時期に出産した友達の方は、そういえば、胎動が激しくて大変って言ってたんですが、子供はとーっても活発な女の子です! なので、質問者さんのお子さんもとっても活発なのかもしれませんね。 確かに大変なところはあるかもしれませんけど、おとなしいのもそれはそれで心配だし、私からすると、活発な子うらやましいですよ。 運動神経良さそうですし♪(うちの子、鈍そうです。。。) それに、普段から胎動が激しければ、赤ちゃんに何かあった時にすぐ気づけて対処できますよね。 臨月には、「胎動が1時間感じられなかったら連絡下さい」ってお医者さんに言われてたんですけど、私の場合、あまり胎動を感じられなかったので、1時間ぐらい動かない事しょっちゅうだったんで、常に不安でした。。 赤ちゃんに会えるのももうすぐですね! 産まれたら、ママは大変ですから、今のうちにゆっくり好きな事をやって過ごしてくださいね。

noname#182002
質問者

お礼

ありがとうございました! やっぱり、興味深いですよねぇ(笑)皆さんからのコメントを読んでいて、やっぱり関連性があるんだろう!って確信してきました。なんか生まれる前からそれぞれシッカリと個性をもっているっていうのが、とても面白いですよね。 asuka777さんのお子さんに関しても、「胎動が少なかった⇒おとなしい」ですもんね。でも、病気がちとかじゃなくて良かったですね!お友達を叩いたりしないのも良いことですよね。ウチの子、運動神経良いだけだったらいいですが、暴力的になっちゃったらどうしましょう(苦笑)気をつけてみます!

  • ilyvm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 上の子(女の子)の時、初めての妊娠だったので、みんなこんなよく動くのかなぁなんて思っていたんです。 そして産まれてみたらとっても活発で元気な子でした。 おまけになかなか寝てくれなくて夜鳴きは毎晩・・・ すごく大変でした。 当然じっとしているのが苦手でいわゆるお転婆娘です。 現在中学生になって少しは落ち着きましたが学校ではふざけてている男子が いると一喝しているそうです。 二人目は男の子で長女ほどの胎動はありませんでした。 産まれた時から寝起きがすごくよくて寝かせるのに苦労はしませんでした。 小さい時から工作や絵を書くのが好きで落ち着きがあります。 そしてお姉ちゃんとは違って気が弱く、言いたいことがなかなか言えません。 こうしてみるとNZ1919さんのご主人の仰っていることは当たっているような気がします。 もう少しでご出産ですね。お体に気をつけてください。

noname#182002
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんか、ilyvmさんの長女さんと同じ感じかもしれないです。 今までは寝てるときに主にスゴイ胎動を感じていたのですが、最近では日中でも暴れているんですよ。不思議なことに、夫がお腹に手を置くとおとなしくなるんです。これって、何か感じてるんでしょうか? みなさんのコメント読んで、絶対胎動と出生後の個性は関連性があるんだと確信してきました。きっと元気で活発な子なんだと思います。 大事にします。ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

ウチの場合ですが、 1人目は、ほとんど胎動を感じない子でした。 誕生してからは、よく眠る子で生後3週目にはすでに夜の授乳は必要なくなっていました。 昼間も良く眠る子で手がかかりませんでした。 現在小学校2年生ですが、動きは活発ですが今でもいつでも、どこでもすぐ眠る子です。(きっと胎動が少なかったのはお腹の中でずっと眠っていたからだろうと思っています) また、2人目は、胎動の激しい子で、夜痛みで起きてしまうほど。。。 誕生してからは良く眠る子ですが、(1人目に比べると眠らない方ですが)力は強い子ですく(男の子だから?) 動きが激しく現在3歳ですが、家中を壊されていると言った感じです。たとえば、たった1年6ヶ月しか使用してない炊飯器を 2人目が少し動かしただけで、なぜか故障。。。 ハイハイし始めた頃、おとなしいなぁ。と思って別室にいた子を見に行ったらふすまがビリビリに破られていたなどなど。。。 力強いが為に起こる現象だとあきらめています。

noname#182002
質問者

お礼

ありがとうございました。 家中を壊される・・・(^^;どうしましょう!? 皆さんからのコメントを読んでいて、胎動と出生後の個性は関連性があるんだろうと思うようになりました。 胎動が激しいってことは、産まれた後も、それなりに強い子なんでしょうねぇ。。。いや~、壊されるのは困ったなぁ!!

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 3歳男女双子のママです。 全く医学的根拠のない単なる個人的経験談ですので、適当に聞いてください。 双子を妊娠していた時、息子が下に位置していてしかも逆子、そんでまた上下左右に動きのめちゃくちゃ激しい子でした。逆子だったために特に↓方向へのキックはたまんないくらいキツかったです。キッチンで立って用事をしていても、このキックで腰砕けになってしまうほど(笑)ついには子宮口への強力キックで早期破水してしまいました(^_^;) さて、そうして生まれた息子がどうだったかというと...動きは普通でしたが、ものすごい喧しい!大きな声、泣く、叫ぶ。もう少し成長すると、叫ぶ叫ぶ!喋る喋る喋る!!! 言葉も超早くて「たどたどしい片言が可愛らしい時期」なんてものは息子の場合ほとんどなかったです。 3歳の今も、ものすごいお喋りで、しかも自分でコントロールできないっぽい。多動症というのがありますが、息子の場合は「お口の多動症では?」と心配になるくらいです。 たまたまなのか関係あるのか...どう思いますぅ?(^_^;)

noname#182002
質問者

お礼

ありがとうございました。 『子宮口への強力キックで早期破水』とは・・・!!ビックリです!! 相当な力で蹴ってたんでしょうねぇ。。。 なんだか、関連性があるように思えてきました。私の子も、きっと喧しい子に育つのかもしれません(笑) 怖いですが、楽しみです。

関連するQ&A

  • もうすぐ26週なのですが胎動が弱いんです。

    はじめまして。明日で26週になります。 はじめての胎動は17週くらいに感じて25週0日にはグルグル、ポコポコしているのがかなり明確にわかったのですが、その後どんどん胎動が強くなっていくのかなあ…と思っていたら翌日以降はモゾモゾ動く程度にしか感じなくなってしまいました。切迫早産と言われて自宅で安静にしているので横になっている時間のほうが多いのですが一時間に2回くらい動く程度です。 25週2日目の検診では心臓もしっかり動いていて元気だと言われましたが逆子になっていました。 七ヶ月といえば周りは痛いくらい胎動を感じるという子ばかりなのに私の赤ちゃんは少ししか動いてくれないけれど大丈夫なのでしょうか。一旦は活発に動いていたのに動きが弱くなったみたいで余計心配なのですが逆子になったことも関係あるのでしょうか… これから活発に動くようになるのでしょうか。 それとも出産までモゾモゾ動く程度なのかな。 初めての妊娠ですし周りに同じような人もいないし心配です。ご意見お聞かせください。

  • 胎動が止んだ!?

    初めての妊娠で、現在20週2日目にはいりました。5日くらい前に  仕事で立っているときに、おなかにグニュ!となにかを感じたので、「これが胎動!?』と大変うれしくなり、家に帰ってから主人に「胎動があったよ!」と報告しました。その後も少しですが動く感じがあり、楽しんでいました。ところが一昨日夕方くらいから、風邪っぽい症状が出て、熱っぽく頭痛が、、、。仕事もあるので、つい市販の葛根湯(育児本に、産婦人科でよく処方されるとあったので)を飲んでしまいました。 それからというもの、グニュ!がまったくなくなってしまったのです。不安になり横に寝てじっとしてみても、起き上がって立ってみても、動きを感じません。胎児の突然死もあると以前本で読んだので、とても不安になり、、、。突然死の場合って何か体調に変化とかあるのでしょうか? 腹痛 出血 発熱 etc. ゴールデンウイークなので産婦人科にも行けず、一人不安になっています。主人は 「大丈夫だよ~」と言うのですが。みなさんのご意見お聞かせ下さい。

  • 完ミの場合の夜泣きとその後の寝かしつけ

    4ヶ月の娘を完全ミルクで育てています。 3ヶ月から夜泣きをするようになりましたが、その場合の対処方法について悩んでいます。 「夜泣きの流れ」 寝が浅くなる→指をチュパチュパする→エスカレートする→目を閉じたまま大泣き このパターンが多いです。 目を開けないので、まずはあらゆる手を使って起こします。 起こすとちゃんと泣き止みます。 そこで、しばらく抱っこであやした後、 布団へ移動して寝かしつけようとすると再度泣いてしまいます。 困った挙句ミルクをあげて寝かしています。(ちゃんと寝てくれます) <質問1> このような状況で、夜泣きで起こした後、どのように寝かしつければいいのか、何か知恵はないでしょうか? 前回のミルクから2時間程度だと、 どう考えてもお腹が空いているわけではないと思うので、 ミルク以外の方法が無いか・・・と悩んでいます。 === 先日、夜泣きの際に(上に書いた"エスカレートする"の段階で)おしゃぶりをくわえさせてみたところ、泣き止み、そのまま寝てくれました。 その後その晩は、寝が浅くて指をチュパチュパしたタイミングでくわえさせたところ、 朝までミルクを飲まずにすみました。(夜間4回ほどおしゃぶりでした) 私はおしゃぶりについては何となく否定的な考えだったのですが、 (卒業させるのが大変になりそうで) 本人が寝ぼけている間でもおしゃぶりを与えるのはやめたほうがいいでしょうか? おしゃぶり依存等、今後に影響しないかどうかが心配です。 <質問2> 同じようにおしゃぶりを夜泣きの際だけ与えていた方、 いつ頃卒業できましたでしょうか?何か影響はありましたでしょうか? 細かい質問で申し訳ありませんが、何かご意見・ご経験があれば回答お願いいたします。

  • 夜中に赤ちゃんが泣いてるのに窓を閉めない夫婦

    毎日毎晩赤ちゃんの泣き声。泣き始めても窓を閉めない夫婦。寝不足が限界です。どうしたらよいのでしょうか。 賃貸アパートに住んでいます。半年前から夫婦と赤ちゃんが真下の部屋に引っ越してきました。毎日赤ちゃんの夜泣きがあります。 赤ちゃんは泣くものだし、赤ちゃんは何も悪くない。自分も赤ちゃんの時があったんだし、夜泣きが酷い赤ちゃんもいる、簡単に泣き止ませれない子もいる、大声で泣けるなんて元気な証拠だなあと思ってました。 しかし、最近少し暑くなってきて、その夫婦は常に窓を開けています。開けること自体は換気も大事だし必要な事だと思うのですが、夜中の12時以降になって夜泣きが始まっても窓は開けっ放し。 最近は寝てても目が覚めるほど聞こえてくるので、明らかに窓を開けています。子育てが大変なことはわかっているつもりですが、こちらが暑い思いをして窓を締切ってるのに、お構いなしに窓を開けたままにしていることに納得がいきません。せめて泣いてる間だけでもいいから窓を閉めて欲しいと思うのは私のわがままでしょうか? かといって、管理会社に言うのはこちらに非があると思います。やめられる騒音では無いのですから。ですが、本当に寝不足が酷くて、最近は泣き止んでても泣いてる声が聞こえるような気がするほど、ノイローゼ気味になっています。耳栓をしても夜中に無意識に取れてるし、外に響く赤ちゃんの声は、こちらが窓を閉める程度‪ではどうしようも出来ません。赤ちゃんには何も思いませんが、ほんの少しの親の気遣いが全く見られないことにどのように対処すれば良いでしょうか。

  • 風邪が治ったあと、夜泣きの日々

    1歳半の子供がいます。 最近、39度の熱が三日間続いて、ようやく完治しました。 しかし、その後から、毎晩、夜中の1時から3時くらいまでもの凄い夜泣きをするようになりました。 以前は、それほど夜泣きはひどい子ではなかったのですが・・・何か良い方法があったらお願いします。朝はケロッとしています。

  • 夜泣き復活

    10ヶ月の男の子をもつ母です。 生れてから夜泣きはずっとあった(2、3回)のですが (生後4ヶ月位の時、1週間ほど8時間寝てくれる時期もありました) ここ2週間位、夜泣きの間隔が短くて困っています。 夜9時過ぎに寝つき朝7時に起きる間に、8回くらい起きます。 最初の2時間ほどは寝るのですがその後1時間起きくらい・・・ 夜中には30分置きくらいに起きてしまい、その度添い乳で寝ますが 寝不足で昼間も頭が痛いです。 寒いようでもないし暑いようでもないのですが…どうすればまた寝てくれるようになるのでしょうか?

  • 夜泣きってある日突然始まるものですか?

    生後1カ月半の赤ちゃんのママです。 完ミルクで今は夜9時にやると次は朝5時という風に1回しか夜中起きず助かっています。 友達の子が夜泣きしてそれはもうつらいという話を聞くんですが、その子は新生児期から寝なかったそうです。(完母で今1歳) うちはまだ夜泣きの前兆はありませんが、今後夜泣きする子になるかと不安に思いました。 そこで夜泣きする子って前兆はあるのでしょうか?(友達の場合は新生児期から寝なかったとか) ある日突然始まるものですか? このまま夜泣きのない子ならいいのですが。

  • 夜中に寝ない赤ちゃん。

    7ヶ月の娘がいます。 2人目ですが、上の子(3歳)も夜中のミルクが1歳半まで続き 夜泣きの対処でミルクを飲ませる事は仕方ない・・・と思い、下の子にも 夜中のミルク(まちまちですが23時、3時、6時)を続けています。 遅くとも20時には就寝し、寝かしつけ時にも150~200飲みます。 今まではミルクを飲めばスーっと寝てくれてたのですが、最近になり 飲んだ後もご機嫌で「あぶー」とおしゃべりを始めてしまいます。 おしゃべり(時々叫び声)は1時間以上続き、夫も上の子も家族全員寝不足です。 スーっと寝てくれたままの日もありますが、決まって1~2時間に数回 グズグズと騒ぎ、おしゃぶりや子守唄であやしています。 色んな子がいて、色んな育児があるのは重々承知ですが、家族全員寝不足の この状態は、さすがに辛いのです。私は毎日2~3時間睡眠でヘロヘロです^^; 夜中のミルクが減る、もしくはグッスリ眠らせるためのアドバイスを ぜひお願いします。 ちなみに、散歩したり昼寝時間の調整をしてもダメでした。 下の子は2ヶ月より完ミルクで育っており、身長71センチ、体重 9.3キロの女の子にしては立派すぎる体格です。。。

  • 『授乳っていつまで?』と『夜泣きの回数』について

    1歳半のムスメの母です。 ムスメはおっぱいが大好きで 暇な時間があれば常におっぱいを欲してきます。 ダメと言えばギャン泣きするので 根負けしてあげてしまってます。 少し飲めば落ち着くのか 1分以内で『もういい』ってなることもあります。 去年は1日5回だった授乳回数が 1歳半にしてまさかまさかの1日10回以上。 1歳のときに突発性発疹になり 熱で急に甘えがひどくなり そのとき以降おっぱいを欲しるようになり 今もずっと継続中なんです。 日中頻繁におっぱいをあげているせいか 夜中ウェーンと起きるのが5回程もあります。 その度におっぱいをくわえさせれば すぐにまた寝るので ついつい夜中の添い乳もやめられず。 (寝不足なのですが立って抱っこであやす元気が無く) 授乳って何歳まで大丈夫なのでしょうか・・・ これだけおっぱい星人の子でも 何歳になれば自分から卒乳するよ・・・ みたいなデータってありますでしょうか・・・ (断乳より卒乳希望です) あと夜泣きっていつまであるのでしょうか・・・ おっぱいをこれだけ欲してる子が 夜中だけまとまって寝るようになるのでしょうか・・・ 悩んでいます。 おっぱい星人のお子様で夜泣き回数も多かった という経験者の先輩ママさん。 もしくはこういうことに詳しい方。 是非お返事お願いいたします。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

専門家に質問してみよう