• ベストアンサー

義理弟夫婦の子供

maho-mahoの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

>どうしたら心から喜んであげれるのでしょうか? 無理に喜ぼうとしなくていいと思いますよ。 私もなかなかできずにいた時、友人たちのおめでたにも口だけでした。 子連れの集まりには参加しないときもありました。 いい人じゃなくてもいいじゃないですか。 人間できてなくてもいいじゃないですか。 質問者様に赤ちゃんがやってきたとき、心からよかったねと思えればそれで十分ですよ(^^) ポイントは自分の弱さを自分が許してあげることです。 「無理しない、頑張らない、自分で自分を追い込まない」 でくださいね。

whiteriri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 悲観的にならずに人は人と思って、自分にもいつか出来ると 信じて行こうと思いました。 「無理しない、頑張らない、自分で自分を追い込まない」       ↑ 大事ですよね。気長にのんびりといく気持ちで頑張っていきたい と思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理母のことで

    まず、この度二人目を授かりました。 (不妊治療を1年続けました) 治療してたことは義理母も知ってます。 半年前義理姉が結婚しました。 で、今回不妊治療の末授かったので私は大喜びでした。義理母に妊娠報告すると「お姉ちゃんになんていったらいい?結婚もあんたたちのが早いのに、二人目くらいはせめてお姉ちゃんとこが出来てからにしてほしい」といわれました。 本当に悲しかったです。当の義理姉はあまり気にしてないみたいで「私も早くできたらいいな~」くらいなのに・・・。 いつも週1回はメールのやりとりをしていたのですが、報告してから2ヶ月、私がメールしても 返信もしてもらえません。 おまけに、来月長女の七五三でさえ、「行かない」と言われました。もう本当にうんざりです。

  • 男性不妊で人工授精→無事授かり出産した方

    こんにちは。 私は不妊治療暦1年半で、 半年前に流産も経験しています。 私たち夫婦は検査の結果 男性不妊で、 精子がほとんどなく、活動率も悪い状態です。 今年3月タイミングで自然妊娠しましたが 流産、原因は あまりよくない精子で受精してしまったのでは ないかとのことでした。 そんな中、今周期初めて人工授精に挑みました。 (誘発剤はつかっていません) 見事授かれたようなのですが 腹部にチクチクした痛みもあり、 流産の不安や またよくない精子で受精してしまったんではと 何かと心配です。 男性不妊で人工授精をし無事授かって出産した方いますか?

  • 不妊治療をして子供が2、3人できた方

    私は29歳で今月から人工授精をします。主人の精子運動率が悪いためです。 不妊治療を1人目からして、また不妊治療で2、3人こどもができた方いらしゃいますか? また人工授精や顕微授精をしてこどもが2、3人できた方いらしゃいますか? すごく励みになりますので、体験談やそういう方のお話を聞かせて下さい。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 流産から2ヶ月して、人工授精をしました。

    流産から2ヶ月して、人工授精をしました。 人工授精から1週間少しが経ち、待ちきれなくて妊娠検査薬で調べてみました。 すると、陽性でした!!! 流産からほぼ引きこもり状態で過ごしてきたので、とてもハッピーを感じています。 初期流産を防ぐ手段がないのは承知ですが、 もう、流産したときのような辛い思いはしたくありません。 迷信でも何でもいいので、対処する方法を聞いたことはありませんか? 大切にしていきたいと思っています。 ご存知の方教えていただけたらと思います。 前回の流産は、排卵誘発剤と人工授精で妊娠したものです。 今回も同じなのですが、 こういった不妊治療による妊娠は流産の可能性が高いのでしょうか?

  • 義理の姉

    私と義理の姉は同じ年です。メールしたり、お互いの家を 行き来し合ったりする仲です。 つい最近、義理の姉が妊娠していることがわかりました。 (第二子)それで私もとても嬉しかったんです。 ・・・実は義姉は不妊治療に通ってたらしく、その事実を 私は知ってしまいました。別にそれは個人のことなので どうでもいいのですが、そのことを私には言いたくない、また今後、私にはその話しはしない。と、義理の母に話していたんです。ものすごくショックでした。 私に不妊治療のこと、どうしてそこまで知られたくないのか?生まれて来た子供の事を、そういう目で見られたくないからかな?と思うのですが・・・。 皆さんだったらどう思われますか?

  • 主人との喧嘩

    何度か書き込みをしていますが、困っていますので又書き込み をしました。 数日前に、主人と本当に些細な事で喧嘩になりました。 お酒も入っていたので、手のつけようがないくらい暴れました。 殴る蹴る突き飛ばす(ドアで頭打ちました)。2時間くらい暴れ るだけ暴れて、今度は義理母と私の実家に電話しました。 「喧嘩した」と話していました。喧嘩するといつも義理母には 電話して、義理母から私に説教がきます・・・・。 喧嘩のつど実家に電話するものでしょうか? 私は喧嘩しても電話しませんし、暴力を受けているなんて言えません。 義理母も主人の電話の内容が悪かったらしく(主人が毎月お金が足りないと義理母に言っていました)(義理母には毎月少しお金を渡していますし、私の病院代(不妊治療)も月に約3万かかります) そしたら「贅沢はしていないし、むしろ私達夫婦が贅沢している自分は我慢している」 「いまのままだと子供はできない」と言われました。 今は不妊治療していて人工授精をしている最中にこんな無神経なことを 言われる筋合いはないと思いました。 義理母にとれば、殴る息子は可愛くて殴られる妻は当たり前??なんで しょうか? 精神的にも肉体的にも今度の喧嘩はとても疲れてしまいました・・・

  • 不妊の原因が不明・・人工授精・・

    去年一月から、不妊の検査を夫婦共々一通り受け、異常なしとされました。ですから排卵誘発剤を使用したタイミング法で半年間、病院に通いました。でも、イライラしたり、薬を使うことに抵抗があって、治療を一時、お休みしました。その直後の六月に、妊娠が判明しました。でも、三ヶ月で流産。とても辛いことだったけど、自然に妊娠できたことで、また、頑張ろうと思えるようになりました。でも、一年たった現在も妊娠できず、治療を再開しようと思います。 ただ、以前通っていた病院は不妊専門病院ですが 引越ししたため、車で一時間以上かかるので、病院を 近くの市民病院に変えようと思っていますが、そうすると、一通りの検査をまた最初からしなくてはいけないのでしょうか?以前の病院ではタイミングで半年以内に妊娠しなかったら、人工授精をしましょう・・と いわれました。 転院した病院でいきなり人工授精をしてもらうことはできるのでしょうか・・? 人工授精をする日は夫婦揃って、病院に行かなくてはならないのですか? 原因不明で、人工授精をされた方に経験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 弟夫婦の子供を可愛がれない。

    30代の既婚の女性です。 質問ですが、義理弟夫婦に1歳の女の子がいます。また今年2人目が産まれる予定です。私達夫婦は結婚4年目ですが、まだ子供が居なく不妊治療をしています。 お正月に家族が集まるので、その時に夫が「弟の子供だから可愛がれ」「可愛くないのか」と言われました。可愛くないとかではなく、自然と一緒に遊ばない態度になっていたのかなと思いました。実際、心底、可愛がれないというのが現実です。 集まるたびに、夫は義母に「今年こそは子供を作る」だの「病院には行ってる」だの、ちくいち経過報告をします。それもストレスです。 義母は「あわてなくていい」といいますが、病院の経過を聞くし、これは不妊には効くだの本当にうるさいです。心配で言ってるのでしょうがそっとして欲しいです。 最近は、病院にも行きたくなく、子供も欲しくないと思ってきました。 病院は休んでいましたが夫が、どうしても行って欲しいというので行っています。仕事もしてるので、どうしても時間的なものもあり行きたくはないのですが・・・ これでは、いけないんですが、本当に苦痛です。どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか??

  • 転院を希望したが…

    来月37歳になります。 二人目不妊で、途中休み期間がありますが二年間、一人目を出産した産婦人科で、クロミッドとタイミングをみてもらっている者です。 今月初めての人工授精を受ける予定でしたが、病院の改装があり一週間お休みだったので、タイミングがあわず、自己タイミングをとりました。 二年通ってなかなか成果が出ないので、来月はお盆休みでまた人工授精が先送りになってしまうし、これは転院をするべきということか…と思って、以前卵管造影をする時に病院から紹介されて行った不妊治療専門病院に転院したいと申し出ました。 紹介状があればスムーズに行くと思ったからです。 不妊治療専門なのでそこで出産はできないし、いい結果がでれば今の病院に戻るつもりでしたし、賛成してくれるのかと思いきや… あそこは体外授精を専門(東京・吉祥寺にあるうすだレディースクリニックです)としているから、私にはまだ必要ないと言うことでした。 行ったらすぐ体外授精になってしまうんですか?と伺ったら、そういう訳じゃないけど、と言われました。 私としては、多少遠くても主人の了解も貰えたし、行く気満々だったのですが、人工授精を三回やってみて、それからでもいいのではということに。 近い方が色々調整しやすい(たびたびの卵胞チェックや人工授精への対応、子連れで行けるし等々)と思い、それで納得してきましたが、先生はこのままの治療で、妊娠出来るとどこからそんな自信を持たれているのだろうか?と思います。何か根拠があるのか。 何か原因がある訳じゃないからって言われましたが。 タイミングさえ合えば妊娠出来る訳ではないし、やはり専門の所の方が、何かしらいい方向に導いてくれると思うのです。 とりあえず、今の所で三周期頑張ってみますが、のんびり構えすぎですかね? 取り留めのない質問で申し訳ありません。

  • 不妊

    流産してから一年。バセドウ病と橋本病が発覚。治療をして数値が安定したので不妊治療をしたけど授かれることなく1年。もうすぐ30歳…。妊娠するにあたり問題はないとのこと。でもタイミングで無理だったから人工授精にしてみる?との話しがでた。どうしたらよいのかな。

専門家に質問してみよう