• ベストアンサー

インターネットのHIV検査キット(私の場合STD研究所)で偽陰性がでることはありえますか??

インターネットのHIV検査キット(私の場合STD研究所)で偽陰性がでることはありえますか?? また出たという話を聞いたことありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momomomoi
  • ベストアンサー率56% (172/302)
回答No.2

検査キットであっても、保健所や専門機関でも、実際の検査方法は同じです。検査キットだから信頼できないということはありませんので、安心してください 例えば自分が天気予報をすると考えてください 「晴れ」か「雨」か判断に迷うときはどうしますか?「くもり」というべきでしょうか? 違います。こうした場合は「雨」と予報するべきなのです。なぜなら雨と予報を信じてカサを持参したのに晴れたとしても問題はありませんが、晴れやくもりと思って雨に降られると大変です。ですから疑わしきは「雨」とした方が、無難なのです もちろんHIV検査はそんな単純なものではありませんが、基本的な考え方は、陰性の人を陽性に間違うことがあったとしても、陽性であることは絶対にを見逃さないというものであるはずです。その理由は前述した天気予報の論理と同じです。これは保健所の検査であっても、検査キットでも同様です つまり「偽陽性」で再検査を受ける人が万一いたとしても、「偽陰性」として陽性反応が見逃されるようなことは起こらない仕組みになっているのです。もちろん理論的にはあり得ないことではありませんが、そんな奇跡的なミスが起こるとすれば、保健所で検査を受けても検査キットでも可能性は変わりません。そんなあり得ない可能性よりも、もっとも感染を見落とされる危険が大きいのは、十分に反応が出る時期(感染から3ヶ月)より前に検査をしてしまうことです。この見落としは、残念ながら保健所の検査であっても同様に生じます。 自分で行う検査キットが、心理的に不安なのは理解できます。しかし前述したとおり、検査結果の信頼性に変わりはありません。しかも検査に行くこと自体に抵抗を感じる人々にとっては、とても有効な手段であることは間違いありません。安易にキットの不安をあおることは、そうした人たちの検査の機会を奪うことになってしまいかねません ちなみにANo.1さんの書かれている「HIV検査キットを信じて死亡した例」というのは、恐らく勘違いです。先日兵庫と東京で逮捕された「尿でガン検診が出来る」などとするニセがん検査キットを販売した悪徳業者のことを書かれたのでしょう。しかもこの事件で亡くなったという方は、医師によるガン摘出手術の要請を、わざわざ断ってしまった結果の死亡例であり、ご質問のHIV検査の話題とはまったく何の関係もありません。悪意は無いと思いますが、非常に誤解を生じる内容ですので、念のために書き添えておきます とにかく検査キットであれ、保健所であれ、1人でも多くの方が気軽に検査を受けることが、HIV感染の蔓延をふせぐ力になります。少しでもその遺志を持たれたのであれば、まずは一度検査をされることが重要です。そして何より、特に変化が無くても年に一度など、定期的に検査を行うことが何よりも大切なことです。たった一度の検査結果を云々して不安になるよりも、何度も検査をすれば、検査ミスなどの心配は限りなくゼロになりますからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hu-shan
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.1

基本的にそのような検査はちゃんと病院でしてもらったほうがいいです。ネット販売のHIV検査キッドで陰性が出て安心してちゃんとした検査をしなかった人が死亡したという例もありますよ。 命にかかわる検査なので、100%の信頼が出来ないと・・・。 後で、遅かったじゃ済まなくなってしまいますよ。 どうぞ体は大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットのHIV検査キットは信頼できますか?

    インターネットのHIV検査キットは信頼できますか?

  • HIV偽陽性

    この度、輸血手術後の血液のスクリーニング検査で HIV陽性となり、詳しい検査で陰性でした。 偽陽性の際、具体的に何のウイルスにより 偽陽性となるのでしょうか? 難しい専門用語はわからないので、 分かりやすく教えてくださると 助かります。

  • HIV検査キットの正確性

    HIV検査キットの正確性、URL こちらのHIV検査キットを購入しようと思っています。 質問は2つあります。 自宅で即日わかるものが良いのですが ◆こちらの検査キットの正確性はどれくらいあるのでしょうか? ◆このサイトは購入しても安心なサイトでしょうか?  他にお勧めのサイトがあったら教えて下さい。 http://www.lovewing.org/hiv/index.html どうぞ宜しくお願い致します。 ※カテゴリーが違いでしたらすみません。

  • HIV検査で陰性だったのに

    HIV検査で3ヵ月後陰性だったのにエイズを発症した方ってどれくらいいるのですか??ちなみにタバコを吸っています。

  • HIV検査で偽陽性が陽性である確率

    先週、即日結果が出るHIVの検査(スクリーニング)を受けました。結果は偽陽性と診断され、正式な結果(陽性か陰性であるか)が来週に出ます。 医師は、偽陽性もまず間違い無く陽性だろうと言っていましたが、調べる限りでは、偽陽性と診断された場合は77%の確率で陰性、4人に1人の割合で陽性という情報も目にします。 確率論を話してもしょうがない事はわかっていますが、再検査の結果が出るまで多少の希望、心構えで結果を聞きたいと思っています。 何か知っている方、アドバイスがある方が居ましたら宜しくお願いします。

  • HIVの簡易検査キット

    自宅でできるHIVの簡易検査キットの説明書には血液を数滴スポイトでたらすと書いていますが、 これって精液でも血液と同じように反応するのでしょうか? つまり、抗体は精液中にもあるものですか?簡易キットは抗原ではなく抗体に反応するタイプのものです。

  • HIV即日検査の偽陽性

    1日中HIVのことばかり思い悩んでいる、エイズノイローゼです。 月曜日に普通のHIV検査を受けてきました。結果は1週間後の月曜日です。 明日、即日検査があるので受けようかとても迷っています。 即日検査は100人に1人、擬陽性が出るそうなので、もしその1人になったとき、再検査の結果待ちの間の精神状態を考えると怖くて決められません。 本当に陽性だった場合も、即日検査では「偽陽性」とでるのですか? それとも、明らかに陽性の人は陽性で、微妙な場合のみ偽陽性になるのですか??

  • 市販のSTD検査キット

    最近、排尿時に若干ですが熱いような感じがするので性病の検査をしてみようかと考えているのですが、下記URLのような市販のSTD検査キットって信頼できるものなのでしょうか? http://www.std-lab.jp/shopping/?alba 多忙なことやはっきりとした症状もでていないこともあり、市販のものでちゃんと検査できるというのであれば、市販のものにしてみようかと思ってるのですが・・・。 やはりちゃんと医者にいった方が良いでしょうか?

  • 性病検査偽陰性の可能性

    はじめてご質問させていただきます。22歳女性です。 2ヶ月前、保険所の血液検査でクラミジアが陽性という結果になり、(IgM,IgA共に陽性でした)ジスロマックという薬を4錠1回服用しました。 しかし、実はこの血液検査を受ける更に2ヶ月ほど前に婦人科の細胞検査(子宮入り口の細胞を取る検査とのことでした。。。)では陰性でした。先生に伺ったところ、クラミジアは子宮内に進行している場合、細胞検査では偽陰性になる場合があるとのこと。薬服用一週間後、同じ細胞検査をして頂き、その結果も陰性でした。(なお、ここ一年以上唯一性交渉のあった彼氏にもすぐに検査(尿検査でした)を泌尿器科にて受けてもらいましたが、陰性でした。私が以前付き合っていた別の相手からの感染だったのかもしれません。。。) 今回全くの無症状でクラミジアにかかっていたことが大変ショックで、もし他に性感染症にかかっているのであればきちんと完治させたいと思っています。 今黄色~黄緑色?っぽいおりものが気になっており、婦人科にて今度はおりものの検査をしていただきましたが、結果は陰性。 しかし、現在もティッシュでふいたときにうすい黄緑色がかった粘り気のあるおりものがつづいています。痒み等は特にありません。 おりもの検査でも、前回受けた細胞検査のような偽陰性という可能性はあるのでしょうか。聞けば淋菌もクラミジアと同じく子宮内に進行していると偽陰性のの場合があるとか。。。 他の病気ではないか、クラミジアも本当に治っているのだろうか、素直に結果を受け入れられずにずっと悩んでいます。確実に性病を判定できる検査は何か他にあるのでしょうか。 まとまりのない長文で申し訳ありません。 どなたがご返答の程宜しくお願いします。

  • HIV検査キットの正確性、URL

    こちらのHIV検査キットを購入しようと思っています。 質問は2つあり 自宅で即日わかるものが良いのですが ◆こちらの検査キットの正確性はどれくらいあるのでしょうか? ◆このサイトで購入しても安心なサイトでしょうか?  他にお勧めのサイトがあったら教えて下さい。 http://www.lovewing.org/hiv/index.html どうぞ宜しくお願い致します。

母がうつ病なのですが・・。
このQ&Aのポイント
  • 73歳の母のことになりますが、母は12年ほど前に膀胱炎のような痛みが生じ、それでいろいろな病院をまわりましたがどこに行っても異常はありませんでした。
  • 最後に行った泌尿器科で3年半前に心療内科を紹介してもらい、そこでやっとうつ病ということがわかりました。
  • 良くなったり悪くなったりを繰り返していますが、今は悪くなっている状態です。痛みはセルシンという薬で抑えられているのですが、ここ半年で歩けなくなり、呂律が上手く回らず、しゃべりにくくなりました。体全体がむくんでいる状態のように見えます。あまり歩けなくなったのは、それが原因なのかなとも思うのですが、ろれつが上手く回らずにしゃべりにくくなるというのはうつ病の症状の一つでしょうか?唾液が少なく、口が渇くとよく言っています。
回答を見る