• ベストアンサー

CVT車は本当に燃費がいいのでしょうか?

yasubee337の回答

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.9

確かにオモシロイですね。 燃費の向上には乗り方と使用条件・環境が大きく影響します。これらの条件や車両がまったく同一でミッション形式だけが異なるとすれば、CVTの方が燃費向上に貢献します。理由はATより軽量に作れること、ロスが少ないこと、何よりも無段変速という利点を生かし変速比とエンジン回転数を統合制御して車速に応じてエンジンの一番効率の良いところを使えるからです。 ま、何にしろその車両に合った乗り方をするのが一番燃費に貢献すると思いますけどね…。

関連するQ&A

  • 燃費がいいのはCVT?MT?

    CVT車、MT車のどちらを購入するか迷っています。どちらにもこりはなく、燃費のいい方を選びたいのです。 スズキのワゴンRの同じグレードで、カタログ値では、CVT車30.0、MT車25.8という燃費ですが、人から聞いた話だと、CVT車は運転する人によって差がなくカタログ値より一定してかなり下がる(7~8割)のに、MT車は運転の仕方によって差が出やすいとのことです。現在私は軽四のMT車に乗っていますが、ほぼカタログ値程度の燃費です(しかも10・15モード)。こんな私がたとえばワゴンRに乗り換えた場合、CVT車で7割の21km、MT車で10割の25.8km、という燃費になったりすることってあるのですか? ちなみによく運転するのは、渋滞とスイスイが半々の道です。 教えてください。また、私は車やメカのことはあまり知りません。

  • 大排気量のCVT

    最近日産は3.5Lの車にCVTをのっけて きます。しかしCVTって本来燃費を稼ぐための ものですよね。それを3.5Lもある車に のっけても効果のほどは薄いと思います。 無断変速による変速ショックの低減や 常に低回転を維持し続けられるので静粛性の 向上などですか?どうして日産は大排気量とCVTを組み合わせる のでしょう?

  • CVTと5MTで実用燃費が良いのはどちら?

    ホンダ・フィットのカタログでは1.3リッターにCVTと5MT仕様があり、車両価格は両者同一です。 で、JC08モードのカタログ燃費は CVT 24.4km/L 5MT 21.6km/L という具合でCVTの方が良い数字になっています。 同じ値段で燃費の悪い機種を買う人はいないと思うのですが、5MTの方が実燃費が良いという噂は本当なのでしょうか? 1.3リッターのモデルはスポーツモデルではないので、同じ値段を出してわざわざマニュアルを買う理由がわかりません。 どなかた、5MTの実燃費とCVTの実燃費にお詳しい方、アドバイス願います。

  • CVT-Iの車のシフトチェンジ及び燃費について

    2008年式 トヨタ イスト150G を購入しました。燃費についてカタログでは18km/Lとありました、「実際に走れば15km/Lくらいかな~」と思っていましたが、表示される値は10.8km/Lとかなり酷でした(スタッドレス装着)。そこで、走行中に先の信号が赤と分かったら「D」から「N」にシフトチェンジして運転するようになったところ12.5mk/Lまで燃費が上昇しました。ここから質問です。 (1)CVT-Iの車において走行中のシフトチェンジは車に負担を与えてしま うのでしょうか? (2)CVT-Iの車の燃費向上のコツはありますか?

  • CVTとはなんですか?

    4輪駆動の軽の中古車を購入予定です。 MTのほうが燃費がいいと聞いたのでMTで探しているのですが「CVT」というのも見つけました。 「CVT」とはなんですか? ATとは違うのでしょうか? 青森の田舎で乗るのですがMTとCVTではどちらが燃費はいいでしょうか? 車に詳しくないので簡単に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CVTと燃費

    私の乗っている車はCVT車で、タコメーターと速度メーターを比較すると、大体「回転数÷20=速度」となっているようです。 例えば、1000rpmの時は約50km/h、2000rpmの時は約100km/hぐらいになっています。 ※いずれも平坦な道路で速度を維持する程度の状態です。 で、カタログには最大トルクが4400rpmとなっているので、数字上では4400÷20=220。つまり、220km/hで走る時が一番燃費が良くなると思います。 でも、実際は80km/hぐらいで走るときが一番燃費が良いのです。 参考: 60km/h→約15km/L 80km/L→約18km/L 100km/h約→15km/L この差は空気抵抗だけですか?

  • CVTってどう

    今度友人が車を買い換えます。ミッションが 通常の4段ATかCVTかで悩んでるそうです。 私はCVT車に乗ってますが、どうかと聞かれました。 まあ燃費もいいし、変速ショックも無く、 エンジンも低回転を維持するので静かだよと 答えました。 しかしCVT自体耐久性に劣るという意見も あり、むやみに薦めることにいささかの躊躇も あります。まああのトヨタも採用してるくらい ですので、そんなに簡単に壊れないとは思いますが。 どうでしょう?ドライバビリティーや燃費 経済性などもろもろ加味してCVTと4段AT どちらがいいですか?

  • JC08燃費、CVT>5MT? 5MT>CVT?

    JC08の燃費数値を眺めていて気が付いたのですが、小型車の多くでは、同グレードの比較において車両重量の重たいCVT車両の方が、より軽量な5MT版よりも、JC08燃費が良くなっています。 例: Vitz RS 1.5L CVT 車重:1030kg JC08:19.6Km/L Vitz RS 1.5L 5MT 車重:1020kg JC08:17.2Km/L ところが、ダイハツのミラでは5MTの方がCVT版よりもJC08燃費が良いとあります。 Mira Van 0.66L CVT 車重:740kg、JC08:22.2Km/L Mira Van 0.66L 5MT 車重:710kg、JC08:24.2Km/L 私的にはダイハツミラの性能差の方が自然に思えるのですが、CVTと5MTの燃費差はどのような原因で生じるのでしょうか? 自動車の燃費測定、とくにJC08の測定基準などに精通した方からのご説明を頂けるとありがたいです。

  • ハイパーCVT-M6の燃費

     平成3年から、プリメーラセダン2.0(150馬力のエンジン)を9年間乗り、昨年、プリメーラワゴン2.0S-V(190馬力のエンジン)に乗り換えて 1年経過しました。(走行は驚くほど少なく5000Km)  ほとんどチョイ乗りでも、前車の燃費は、7から8km/Lでしたが、新しいワゴンは、7km/Lをしたまわるのがほとんどです。(乗り方は同じはず!)  ・CVTは、燃費が良いのがうたい文句なのになぜでしょうか?  ・走行距離が、5000kmでは、まだエンジンが馴染んでないのですか?   (ディーラーで、1万kmほど走らないと馴染まないといわれたけど???)  ・この、ハイパーCVTの場合、CVTでの走行と、M6(セミオートマ)での  走行では、どちらのほうが燃費がいいのでしょうか?   (M6で走ると、どうしても引っ張ってしまい、回転を上げてしまいます)  ・基本的に、エンジンが違うから、燃費が悪い?  ・ワゴン車なので、車体が重い? プリメーラユーザー 又は ハイパーCVT(M6)ユーザーの方、教えてください。

  • ワゴンR(CVT)の燃費

    こんにちは、honiyonです。  ワゴンR FM(CVT)を購入された方、燃費どのくらい出ていますか?  私もワゴンR FM(CVT)を乗っているのですが、同じオーナー様の燃費が気になりまして・・・(笑)  私は最低で11.2km/L(購入初期), 最高で 16.7km/L(何故か街乗りでエアコンon状態)です。 平均して15km/L程度です。  因みに走行エリアは埼玉と東京が主です。  また、実際 CVTと4ATはどれくらい差が出るのか?ということで、ワゴンR 4AT車の実燃費をお伺いできたら幸いです。  よろしくお願い致します。> CVT, 4AT車のオーナー様