• 締切済み

結婚後初めての帰省 エプロンは持っていくべき?

espernsの回答

  • esperns
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

結婚4年目にして持っていったのは1度だけ・・・です。 (私はエプロンをしないので、持って帰るという発想がなかったんです・・・) お義母さんは、「実家に帰ったつもりでのんびりしていてくれていいよ」と言ってくれているし「私が動けなくなったら手伝いしてほしい」とも言うので、今は 思い切り甘えています。(もっぱら雑用専門!買出しとか親戚とのおつきあいとかが主かなぁ。) 私の為にエプロンなどを用意するのもお義母さんは楽しみらしいので、帰ったら たいてい準備していてくれてるのです。 一度持って帰ったのは「もしかしてお義母さんがエプロンを用意するのは・・・嫌味?!」と心配になってしまったからです。いざ、持って帰っても、エプロンをするタイミングをのがして(笑)結局お義母さんの用意してくれたエプロンを使いました。 私はエプロンをしているから手伝ったことになるとも思えないし、気持ちがあれば 伝わるのでは?と思います。(お義母さんの性格にもよりますけどね・・・) ・・・あまり参考にならなくてごめんなさい。 初めての帰省で風邪などひかず、楽しく過ごしてくださいね!

関連するQ&A

  • 結婚後初めてのお正月の帰省について

    今年、結婚して東京に住んでいますが、二人とも実家が奈良県(車で20分の距離)にあります。 年末年始の帰省を30日頃~3日までしようと考えているのですが・・・ (1)主人の実家に滞在するものなのでしょうか?(みなさんどのようにして決められてますか?) (2)年末から伺う場合、手土産・お年賀はどうすればよいのでしょうか? (3)食事代とかでいくらかお渡ししたほうがよいのでしょうか? (4)エプロンは持参したほうがいいでしょうか?

  • 結婚式の手伝いのエプロンは?

    親戚一同で主人の実家からバスに乗り、結婚式に行くことになっているのですが、バスを待つ間、桜湯やお菓子を出すお手伝いを急遽やることになりました。 その際、ドレスが汚れないようにエプロンをしようと思うのですが、白いシンプルなエプロンでよいのでしょうか? そして、そのようなエプロンはどこに売っているのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。

  • エプロンってどこに売っているのでしょうか?

    エプロンってどこに売っているのでしょうか? 彼女が母の日にエプロンをプレゼントをしたいということで、明日一緒に買いにいくことになりました。 しかし私はエプロンがどういった店に売っているのかさっぱりわかりません。 とりあえず車であちこち廻るのですが、どういったお店を探せばいいのでしょうか? かわいい系のエプロンが欲しいということなのですが・・・ 彼女に聞けばすぐにわかると思うのですが一応お聞きしたく思いまして。 エプロンに詳しい方おられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚後の年末帰省は必ず?

    皆さん、結婚後、年末は必ずご主人の実家に泊まりで休み中はずっと帰省されていますか? 私は結婚して9年になりますが、毎年帰省するのが少ししんどくなってきました。 主人の実家は今の自宅から車で片道6時間ちょっとの所で、結構田舎です。 わががまかもしれませんが、一度ゆっくり年末年始を二人で旅行してみたいのです。 が、義父母は私たちが帰省するのが当然のような感じでさらに年に何度も帰省して欲しいようです。 滞在中はやはり気をつかったり、親戚が多かったり、田舎特有の事や近所や地域の手伝いや何かと落ち着かず、私はほとんどお通じがなくなってしまい、後日大変な状況になる事が多いのと、よくある事だと思いますが、義母が割合、ウエットなのでちょっと圧迫を感じるのです。 やはり世の中の皆さんは年末年始は当然のごとく帰省は必ずされているのでしょうか?そう言えばニュースで帰省ラッシュとか聞きますね。。 お正月をいろいろスケジュールを考えてみたいとか思うのですが、正直、帰省しないと罪悪感を感じるのです。。自分勝手しているようで。。 それで多くの人の話が聞きたくて質問してみました。 ちなみに私たちは毎年、主人の実家に休み中ずっと滞在していますが、私の実家には、行かないで電話だけか、(←転勤族なので遠方な時)1月中に日帰りか1泊で挨拶に行く感じです。以前、主人が両方の実家から遠方の職場(転勤族なので)の時、私の職場で、年末の予定の話になった時に「両方、遠くなったのに、だんなさんの実家にだけ泊まりに行くのはおかしいのでは?」と男性全員(と言っても3人ですが)から言われました。 現実はなかなかそうもいかないでしょうが、「本当にそうだよね。私も何か当たり前みたいに思ってたけど・・」という気持ちでした。 話が横にそれてしまいましたが、 みなさん、どんな年末年始をすごされていますか?

  • かわいいエプロン

    かわいいエプロンをつくりたいです。 実はものすごく不器用です。 エプロンを自分で作ってみたいのですが、参考にしたい本がわかりません。 初心者でもわかりやすい、エプロンの作り方が載っている本を教えてください。 いつか、フリフリのかわいいエプロンなどもつくってみたいのですが、それはまだまだ難しそうです。 でもその作り方も載っている本も知りたいです。 どなたかしっているかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • エプロンをなくして大ショック・・・。

    私物のエプロンをなくしました。 試食のバイトをしていて、派遣です。うちは大阪ですが、和歌山までいきました。 その日働いたスーパー(大型です)に忘れたようで、その日のうちに、 忘れものが届いていないか、怪しいところを調べてもらいましたが見つからず、 次の日もスーパーで忘れものが届いていないかきいたり、さがしたりしましたが見つかりませんでした。 たぶん捨てられたか、そうでなければ誰かが持ち帰ったかです。。 (ちょっと信じられませんが、おそらく捨てられたのでしょう・・) 母が結婚祝いにもらったエプロンだといっていました。 (母は構わないといってくれましたが・・) 母に申し訳ないという気持ちが強いのもありますが、 すごくかわいいデザインでとても気にいっていたのもあり、ショックです。 できれば同じもの、似たようなものがまたほしいのですが・・ ・母の結婚祝いというので、おそらく23年前のものです。 ・「ちょっとイイもの」(ブランド物?)だったようです。 ・形はAラインのきれいなドレスタイプです。ふわっと広がります。 ・ポケットが二つ。たぶん裾はレースになっていたと思います。 ・色は白。純白。 ・布がしっかりしていました。洗たくしてもよれませんでした。  ↑なので、ちょっとイイモノというのはその通りなんだと思います。 ・ブランドタグがついていた(金色の文字(英語)が入っていたと思います。) これだけでは絶対特定できないのはわかっています・・ 思いつくままにしってるブランドを教えていただきたいです。。 金の文字のタグがついたエプロンのブランドなど、しっていたら お願い致します。 (エプロンをなくしたというだけで1週間ずっと憂鬱です。 私はちょっとおかしいのでしょうか・・。) よろしくお願い致します。

  • 結婚後、初めての帰省

    新婚約3ヶ月の妻です。 年末年始、夫の実家へ帰省の件で、ちょっと困っています。 夫が言うには「盆(結婚の報告のため)にふたりで帰ったから、今回は俺一人でいい。親のとこには一応顔は出すけど、友達と会うのがメインだから。お金もかかるし。」と。 義両親は遠いですので(関西-東北)「無理して帰ってこなくていい」と言ってくれているそうですが、私としては、結婚に際してたいへん良くしてくださったので、きちんとお礼に伺うべきかと思っています。 ただ、夫も言うよう交通費の出費はたいへん厳しく、(ふたりで往復航空運賃10万近く・・) 気持ちは揺らぎます(^^; 新婚早々、夫ひとりで帰省って、アリだと思いますか?

  • 結婚後の帰省について

    今年の6月に入籍しました。私の実家は県内にありますが、主人の実家は遠方にあります。 彼が年末に実家に一人で帰りたいと言っております。 新婚だから初めての年越しを二人で過ごしたいと思う気持ちと、長期休みでないと帰省できないから 快く帰らせてあげたほうがいいのかという気持ちと両方あります。 皆様は実家が遠方の場合の帰省はどうされていますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エプロンを探しています

    最近食事をしたお店で見かけたエプロンを探しています。 お店の給仕係の女性が身につけていたものなのですが、ワンショルダータイプで、肩ひもが背中で2本に分かれて、エプロンの穴を通して腰の部分で結ぶ形になっていました。両サイドにあるポケットがやや上めに付いています。 そのお店の女性はみな黒いエプロンを見につけていたのですが、デザインがまちまちだったので、エプロンは制服ではなく、自前のようでした。ネット上で色々探したのですが、該当するものが見当たらなく、覚えているデザインしか手がかりがありません。 とてもかっこいいエプロンだったので、見つけて購入したいと考えています。 もし銘柄や入手方法をご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • お葬式でのエプロンの色は?

    タイトルどおりですが、お葬式でお手伝いをするとき、エプロンは黒か白どちらがいいのですか?どちらの色の方が多いですか?

専門家に質問してみよう