• ベストアンサー

隣の側溝はどちらが復元する

正しい境界線が判明したので現在のうちのブロック塀を隣地の方へ広げて作り直しますが、そうなると今ブロック塀のそばにあるお隣所有の雨水はけの側溝がうちの敷地内に残る形になります。 この側溝をそのままにしておく場合、あるいは取り除く場合、うちと隣人は何をすべきですか。 隣人側に再度側溝を設ける工事はうちがしないといけないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.3

>この側溝をそのままにしておく場合  隣人の許可・承認が必要です。  場合によっては対価が必要かも知れません。  排水が隣地を通る場合、将来的に問題となる可能性が高いでしょう。 >取り除く場合  隣人に撤去・移設してもらうのが基本です。  貴殿の所有物ではありませんので、自己所有地でも勝手に処理出来ないでしょう。 >隣人側に再度側溝を設ける工事はうちがしないといけないのですか。  その必要は無いと思います。  この様な結果になった原因次第では譲歩する事も考えられるでしょう。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 相手を説得できる決まり事があったら教えて下さい。

その他の回答 (3)

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.4

>境界がはっきりしていなかったので側溝が越境していたのはやむを得ない >という事で相手が側溝工事の負担を拒否した場合に、こうだからあなたの >負担ですという説得力あるものを > そのままの理由で良いです。 はっきりしていないところへの施工ですから「暫定施工(処置)」。 境界が確定した際には確定した場所へ「確定施工」するということで。 既設側溝が、そこが確定境界だという話で施工していたのでなければ、暫定であることを承知で施工したとみなされますから。 もっとも、確定していなかった理由、確定していないのに施工に至った状態への考慮は必要になるでしょう。他の人のコメントを参考で。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。  相手の負担だけど境界が分からなかったと言う点を考慮するのですね。

  • ryugarage
  • ベストアンサー率32% (77/237)
回答No.2

隣の土地と自分の土地の高低差にもよりますが、同レベルで、雨水はけのみの場合、ブロック塀の基礎を止水も含めた工事をすることで、側溝を新設、移設しなくても問題はありません。自分の敷地の雨水が隣にもれなければ、もともと敷地外に施工されている溝は隣人に事前報告すれば撤去、埋め立ては可能です。この場合、撤去費用は実費を隣に負担してもらえますが、隣家が旧境界が正しいと認識、確認して施工した側溝の場合、移設予定や隣の工事予定に合わせる必要もあり、あなたの都合だけで工事をする場合、負担されないケースもあります。 境界が不明なことを了解して見込みで施工していた場合は、あなたの要請に直ちに応じなければいけません。事前に相談してみましょう。ただ、高低差があり、側溝が必要な場合、No1の方の通です。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 相手の止水を考慮した塀を建てる必要がありますか。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

正規の境界線に基づいてブロック塀を作り直すは側溝移動も含みます。 で、境界線上にブロック塀を新設なら折半。 で、自敷地内にブロック塀を新設なら自己負担。 で、側溝の移動は隣家が全責任を持ち隣家負担。 ということをはっきりとさせた上で・・・。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 工事費負担の割合は何にかに基づいて決められているのですか。 境界がはっきりしていなかったので側溝が越境していたのはやむを得ないという事で相手が側溝工事の負担を拒否した場合に、こうだからあなたの負担ですという説得力あるものを示したいのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう