• ベストアンサー

隣の側溝はどちらが復元する

正しい境界線が判明したので現在のうちのブロック塀を隣地の方へ広げて作り直しますが、そうなると今ブロック塀のそばにあるお隣所有の雨水はけの側溝がうちの敷地内に残る形になります。 この側溝をそのままにしておく場合、あるいは取り除く場合、うちと隣人は何をすべきですか。 隣人側に再度側溝を設ける工事はうちがしないといけないのですか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9182/9875)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.3

>この側溝をそのままにしておく場合  隣人の許可・承認が必要です。  場合によっては対価が必要かも知れません。  排水が隣地を通る場合、将来的に問題となる可能性が高いでしょう。 >取り除く場合  隣人に撤去・移設してもらうのが基本です。  貴殿の所有物ではありませんので、自己所有地でも勝手に処理出来ないでしょう。 >隣人側に再度側溝を設ける工事はうちがしないといけないのですか。  その必要は無いと思います。  この様な結果になった原因次第では譲歩する事も考えられるでしょう。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 相手を説得できる決まり事があったら教えて下さい。

その他の回答 (3)

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.4

>境界がはっきりしていなかったので側溝が越境していたのはやむを得ない >という事で相手が側溝工事の負担を拒否した場合に、こうだからあなたの >負担ですという説得力あるものを > そのままの理由で良いです。 はっきりしていないところへの施工ですから「暫定施工(処置)」。 境界が確定した際には確定した場所へ「確定施工」するということで。 既設側溝が、そこが確定境界だという話で施工していたのでなければ、暫定であることを承知で施工したとみなされますから。 もっとも、確定していなかった理由、確定していないのに施工に至った状態への考慮は必要になるでしょう。他の人のコメントを参考で。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。  相手の負担だけど境界が分からなかったと言う点を考慮するのですね。

  • ryugarage
  • ベストアンサー率32% (77/237)
回答No.2

隣の土地と自分の土地の高低差にもよりますが、同レベルで、雨水はけのみの場合、ブロック塀の基礎を止水も含めた工事をすることで、側溝を新設、移設しなくても問題はありません。自分の敷地の雨水が隣にもれなければ、もともと敷地外に施工されている溝は隣人に事前報告すれば撤去、埋め立ては可能です。この場合、撤去費用は実費を隣に負担してもらえますが、隣家が旧境界が正しいと認識、確認して施工した側溝の場合、移設予定や隣の工事予定に合わせる必要もあり、あなたの都合だけで工事をする場合、負担されないケースもあります。 境界が不明なことを了解して見込みで施工していた場合は、あなたの要請に直ちに応じなければいけません。事前に相談してみましょう。ただ、高低差があり、側溝が必要な場合、No1の方の通です。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 相手の止水を考慮した塀を建てる必要がありますか。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

正規の境界線に基づいてブロック塀を作り直すは側溝移動も含みます。 で、境界線上にブロック塀を新設なら折半。 で、自敷地内にブロック塀を新設なら自己負担。 で、側溝の移動は隣家が全責任を持ち隣家負担。 ということをはっきりとさせた上で・・・。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。 工事費負担の割合は何にかに基づいて決められているのですか。 境界がはっきりしていなかったので側溝が越境していたのはやむを得ないという事で相手が側溝工事の負担を拒否した場合に、こうだからあなたの負担ですという説得力あるものを示したいのです。

関連するQ&A

  • 境界線と成りうるのは側溝、それともブロック塀ですか

    隣家との境界について教えてください。 一般的に隣家との間の塀においてはその中心を境界線とすると聞いたことがありますが、塀ではなく、側溝の場合も側溝の中心が境界線とみなすのでしょうか。 しかし、我が家の場合は昔からの土地であり、側溝は水田の排水路としてずいぶ昔に我が家の敷地内に設けたものですので、境界線は中心というのは該当しないと思っていますがどうでしょうか。 上記の質問は次につながるのですが、隣家が近年側溝に沿ってブロック塀を立てていて、うちの家族の一人が隣家のブロック塀の中心が境界線だと言うのです。 そんなこと言ったら逆にうちの側溝の中心が境界線という話も有りということになると思います。うちの場合は何の中心というのではなく側溝の外側が境界だと思うのが妥当ではないでしょうか。 めんどうな質問ですみません。

  • 隣が設置した万年塀の改修について

    40年以上前に、お隣が境界の内側に立てた万年塀があります。 触るとガタガタと音を立て、笠木が落下している部分もあります。 こちらに大きく傾いており、通路を歩くとき掃除をするとき、身の危険を感じるほどです。 現在、我が家の南側の擁壁を改修しており、設計会社には以下のようにお願いしました。 「お隣に危険な万年塀を撤去してほしい(または撤去させてほしい)と交渉し、その後の境界の内側に、こちら所有のブロック塀とフェンスを立ててほしい」 擁壁工事が終わり、隣地との交渉に入る段になって、担当者は次のように言うようになりました。 「お隣の敷地内に新しく立てさせてもらうということでなければ、常識的には通用しない。」 「それでは、うちの塀ではなくなりますから、フェンスを立てたり自由にはできませんね」と言うと、「フェンスを立てさせていただくよう、私からお願いしますよ」とのことでした。 隣地との境界のための塀の更新は、業者の言うことが常識なのでしょうか? お隣の万年塀を撤去して、私の敷地内にブロック+フェンスを立てたいと願いは常識はずれでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 道路側溝と敷地の境界線ってどこ?

    家の前にW=300の道路側溝があり、そして県道があります。 道路側は立上のコンクリート擁壁があるのですが、敷地側は ありません。40cm*30cm*10cm程のコンクリートブロックや石を適当に並べています。側溝の底はまっすぐですが、ブロックや石はゆがんでいます。 境界線上に擁壁をしてグレーチング(L=5.0m)を掛けたいと思い、県土木に行きました。県が言うには、境界はブロックの敷地側だと言うのです。施主は側溝の底の端が境界だと言っています。 普通に考えれば、側溝の一番外側だと思いますが、この場合敷地側に立上のコンクリートがないので困っています。 水路に沿って家のブロック塀があるのですが、それは側溝の底の端から設置しています。 ということは、境界は水路の底の端なんでしょうか? お願いします。

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • 擁壁の水抜き穴と側溝について

    前回も擁壁の件で色々教えていただきありがとうございます。 擁壁の水抜き穴の件で教えてください。 一般的に,家同士の境界で利用される擁壁には水抜き穴を付けずに,それぞれの敷地内で水はけを考慮して排水し,水抜き穴を擁壁に付ける場合は,水抜き穴から出てきた水を処理するために擁壁の下に側溝を付けるのが一般的なのでしょうか? 水抜き穴が擁壁にあるけど,流れ出た水は隣の敷地内に流れたままの擁壁工事は工法として、おかしいのでしょうか? 道路とかに面した擁壁の場合は水抜き穴だけで側溝などは付けないが,家同士の境界の場合は水抜き穴を付けた場合は側溝を付けるのが普通だと聞いたのですが・・・。 っというのも我が家の東側の擁壁が水抜き穴があり,側溝がついておらず,うちの庭にチョロチョロと水が流れてましたが,先日お風呂の栓が抜けたように大量の水が流れ出してきました。 このような工法が問題なら何とかしてもらおうかと思い,質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付きの分譲地で、境界線は元々ブロック塀で仕切られていました。

    建築条件付きの分譲地で、境界線は元々ブロック塀で仕切られていました。 もうすぐ新居が完成予定で、外構の打ち合わせをしていると、隣地所有のブロック塀が私の土地の境界線内に作られていることが判明しました。不動産屋はブロック塀の所有を私にするか、壊して隣地に作り直すと言っています。 ブロック塀は北側なので建物の裏手になるわけですが、土地の契約は済んでますし、もうすぐ完成するのに今更そんなこと言われても困るのですが、どう対応するのがベストでしょうか?教えて下さい。

  • 建築条件付きの分譲地で、境界線は元々ブロック塀で仕切られていました。

    建築条件付きの分譲地で、境界線は元々ブロック塀で仕切られていました。 もうすぐ新居が完成予定で、外構の打ち合わせをしていると、隣地所有のブロック塀が私の土地の境界線内に作られていることが判明しました。不動産屋はブロック塀の所有を私にするか、壊して隣地に作り直すと言っています。 ブロック塀は北側なので建物の裏手になるわけですが、土地の契約は済んでますし、もうすぐ完成するのに今更そんなこと言われても困るのですが、どう対応するのがベストでしょうか?教えて下さい。

  • 公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心??

    公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心ってことありますか?? 敷地の境界線について質問です。 実家(昭和53年築)の隣地との境にあるブロック塀ですが 購入当時隣地は公園でした。 しかし半年後に隣地に家が建ってしまいました。(隣の敷地は公園ということで買ったのに詐欺??) 3年前、家の建替え時に建蔽率等を細かく計算する為土地を測量し直したのですが 隣地との境界線を示す印はなく、ハウスメーカーの方が「古い家は普通塀の中心が境界線になっていますので。」 と言われるままに測量してもらいました。 登記されていた面積と若干数字が違い、「昔の測量は結構適当なんですよ。」とその時登記し直したみたいです。 最近になって隣地の方が勝手に境界の塀の一部を壊してしまいました。 母が共有の部分を勝手に壊したので文句を言おうとしていたのですが ふとこの塀が本当に境界線の中心で隣との共有物であるのか疑問か出てきました。 購入当時隣地は公園。。家を建てた時にその塀も一緒に作られたものです。 建売でしたが普通に考えたら塀は公園との境界線の中心ではなく自分の家の敷地内に作るものだし家のものなんじゃ?? そんな疑問がでてきたのですがどうでしょう? 3年前に塀を境界線としてたぶん登記し直してしまっているので もう確認するのは不可能なのでしょうか?(ちなみに現状でも境界を示す印はつけてありません。) 隣は塀を壊して勝手に新しく作り変えるつもりのようですが 塀が共有物なのかこちらの所有物なのかで対応が変わってくるので 早めに知りたいのですがどのような方法がありますでしょうか?

  • 隣の家の床と、ブロック塀の高さについて

    隣のうちの玄関前の床が、隣地境界の塀(ブロックの上にアルミフェンス)のブロック部分より高く、床とブロック塀がつながっているため、隣の玄関先の水がこちらの敷地に流れてきます。(うちのGL<ブロック塀<隣の床と階段状になってます) 補足;隣の家の玄関は私の家のほうに向いています。外壁と隣地境界線までは、法令で1m離れているはずです。塀は隣の家の持ち物です こちらは駐車スペースにしている部分なので現在問題はないのですが、玄関掃除をしたときの水や、大雨が降った時にはこちら側に大量に流れてくるのでは・・と思っています。 自分の敷地に落ちた水は、自分の土地で処理する・・・のではと思いますがどうなのでしょうか? 以前エクステリアの勉強したときに、そのように習った気がするんですが・・・ もし指摘して直してもらえる場合、隣が新築(2月に引越してきたばかり)なので不備と言う観点から、住宅メーカーに直接交渉してもいいのでしょうか? (カーポートに傷をつけられて交換してもらっているので、住宅メーカーの施工担当者の名刺をいただいています。) その場合、2度目なのでクレーマーとか言われちゃうんでしょうか?(それも心配です) 私自身も昨年12月に引越してきたばかりで今後も住む予定ですので、できれば隣に直接クレームをつけたくないんです。

  • 隣の家の 床とブロック塀の高さについて

    隣のうちの玄関前の床が、隣地境界の塀(ブロックの上にアルミフェンス)のブロック部分より高く、床とブロック塀がつながっているため、隣の玄関先の水がこちらの敷地に流れてきます。(うちのGL<ブロック塀<隣の床と階段状になってます) 補足;隣の家の玄関は私の家のほうに向いています。外壁と隣地境界線までは、法令で1m離れているはずです。塀は隣の家の持ち物です こちらは駐車スペースにしている部分なので現在問題はないのですが、玄関掃除をしたときの水や、大雨が降った時にはこちら側に大量に流れてくるのでは・・と思っています。 自分の敷地に落ちた水は、自分の土地で処理する・・・のではと思いますがどうなのでしょうか? 以前エクステリアの勉強したときに、そのように習った気がするんですが・・・ もし指摘して直してもらえる場合、隣が新築(2月に引越してきたばかり)なので不備と言う観点から、住宅メーカーに直接交渉してもいいのでしょうか? (カーポートに傷をつけられて交換してもらっているので、住宅メーカーの施工担当者の名刺をいただいています。) その場合、2度目なのでクレーマーとか言われちゃうんでしょうか?(それも心配です) 私自身も昨年12月に引越してきたばかりで今後も住む予定ですので、できれば隣に直接クレームをつけたくないんです。