• ベストアンサー

コンデンサの精度に関して

コンデンサは容量が大きい方が精度が悪いそうなのですが これは本当なのでしょうか? というかなぜなのでしょうか? それと数十pFオーダーで可変容量のコンデンサってありますか? よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>> コンデンサは容量が大きい方が精度が悪いそうなのですが これは本当なのでしょうか? というかなぜなのでしょうか? コンデンサの容量は、電極間の距離が小さいほど大きくなります。(反比例) ということは、大容量の場合、電極間の距離を詰めなければいけません。 たとえば、電極間の距離が100のコンデンサがあるとしましょう。 距離のばらつきが±10 のとき、容量のばらつきは、±10%です。 そして、電極間の距離が50のコンデンサがあるとしましょう。 距離のばらつきが±10 のとき、容量のばらつきは、±20%です。 >>> それと数十pFオーダーで可変容量のコンデンサってありますか? こちらで。 http://www.ramstate.com/vc430x2.htm

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7094)
回答No.4

大容量のコンデンサは電解コンデンサの様に酸化皮膜を絶縁体として利用します。 酸化皮膜の厚さは精度を正確にコントロールすることは不可能ですから精度は悪くなります。 他のコンデンサでは正確な厚さのフィルムを絶縁体として使いますがバラツキは出ます。 この場合、容量を測定して分類することによって+-1パーセント以下の精度として販売しますが絶縁体の種類で温度変化によって容量が変わりますから、ある程度以上の精度を保障することができません。 マイカ(雲母)を絶縁体として使用したコンデンサは温度で容量変化が小さいですが大きい容量の物を作ることは困難です。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

大容量のコンデンサは精度を必要としない用途に使われることが多いので わざわざ高精度の商品を作らないのです。 容量が大きなコンデンサでは寸法が大きくなるのを防ぐ為誘電率の 大きな材料を絶縁体として使用しますがそのような高誘電率の材料は温度 や電圧の影響を受けやすいので精度を保証することが難しくなります。 必要があれば大容量で高精度のものを作ることは出来ますが大きな寸法で高価なものになります。 容量の小さいコンデンサも精度の高いものの製作は難しくなります。 10pF以下のコンデンサでは誤差を%ではなく容量(例えば±0.1pF) で示すことが多いのですが、そうすると1pFのコンデンサの誤差は 10%ということになります。 1pFで0.1%誤差などというコンデンサを作ったとしても取り付け方法で 変化してしまうオーダーなので意味は無いでしょう。

回答No.2

>数十pFオーダーで可変容量のコンデンサってありますか? バリコン以外にも、トリマコンデンサがあります。 容量の大きいものですと、下記33ページTZ03R121で10~120pFなどです。 http://www.murata.co.jp/catalog/t13j12.pdf ご参考まで。

関連するQ&A

  • コンデンサーの静電容量の読み方

    コンデンサーの静電容量の読み方についてです。 セラミックコンデンサーなどで101Kや102Jなどは10*10^1(pF)と10*10^2(pF)ということは分かるのですが121Jや121Kはどのように計算すればいいのでしょうか? 12*10^1(pF)ということでしょうか.... お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • 人体をコンデンサとみなせる理由

    人体をコンデンサとみなせる理由 お世話になります。 ある本に、 == 人体も導体の一種なので、地面に対してある一定の静電容量を持っていて、その大きさは約100pF。 == と書いてあったのですが、なぜなのかが理解できません。 私のイメージでは、コンデンサには2つの導体が必要で、人体は1つの導体の塊です。 なので、1つの塊である人体をどうしてコンデンサとみなせるのかが理解できないのです。 もしも地面と人体の2つを合わせてコンデンサとみなしているのであれば、人体の姿勢や靴の厚さによって静電容量は変わってくると思います。 そういうのもふまえた上での「約」100pFということなのでしょうか? 何か勘違いをしているかもしれませんので、何かご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 大容量コンデンサの定義?

    電子部品素人です。先輩の会話からよく「大容量コンデンサ~」との言葉をよく聴きます。何をもって「大容量なのか」是非教えてください。 ・大容量の定義? ・回路基板やコンデンサ種類によっても大容量の値が違う? 何μPFや何pF以上など具体的数値があれば教えてください ・大容量コンデンサは入手しずらいとの話も聞きますが何でですか?それはどういった種類のどの値なのでしょうか?(抽象的ですいません)

  • コンデンサに関して。

    こんにちは、少しコンデンサについて聞かせていただきたいことがあるので 書き込ませていただきました。 http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008070621.gif?t=1215333675 ↑のような回路で、 スイッチを押すとコンデンサに充電されるような回路を 作ったとさせていただきます。 電源は3Vで、コンデンサの耐圧は 5V、容量は100pF。 質問なのですが、 コンデンサに直接電流を流すと破裂する可能性があると聞いたのですが、 上のような回路で設計した場合、やはり コンデンサは破裂してしまうのでしょうか? よろしければ破裂しないような正しい使い方を教えてください。 後、上の回路で コンデンサに長時間電流を送っていき、 送った電流が容量を超えてしまった場合はどうなるのでしょうか? このごろ 電子回路を勉強させてもらっているのですが、 少しコンデンサについての使い方で疑問点が浮かんできたので 質問させてもらいました。 後、もしよろしければずうずうしいお願いですが他にも やってはいけない使い方などがあった場合、 教えてくだされば大変幸いです。 失礼しました。

  • コンデンサの種類 選定について

    お世話になります。 アドバイスをお願いします。 現在、標準となるコンデンサになるものを選定しています。 容量は33pfのものを使用します。 大きさは5mm角ぐらいまでで、 セラコン、タンタル、マイラなどコンデンサも種類はいっぱいありますが このように使う場合は、どれを使うのが一番良いのでしょうか。 一番もとめるのは、 毎回同じ値を測定できる精度、安定性です。 以上、宜しくお願い致します。 ご回答有り難うございます 現在はLCRメーター1台にて容量を測定しているんですが、 複数の場所での測定が必要なので、標準コンデンサが必要になりました。 ひとつの電子部品を測定しての差分測定が出来ればと検討しています。 大きさは1cm角ぐらいまではいけそうです。 リードでもSMDでもいいです。 半田で取り付けるため、着脱の影響は考えてなかったです。 シルバード ディップ マイカ コンデンサ 使用してみます。 有り難うございます。

  • 人体の誘電率とコンデンサ容量

    誘電体のコンデンサ容量は、C=4πεrで計算できると聞きました。また、人体のコンデンサ容量はその計算式より、4*3.14*8.85e-12*1=111pFと計算できる、と聞きました。しかし一方で、人体の誘電率は水とほぼ同じで約80程度とも聞きました。そうすると人体のコンデンサ容量は8800pFになるのではないでしょうか。どなたか知識のある方、ご教授お願いできませんでしょうか。

  • コンデンサの価格

    新規に多層フイルムコンデンサ (0.1pFと1.0pF)を発注したところ0.1pFのほうが価格が倍くらいしました。 容量の大きいほうが使用する誘電体の面積が増えるため高価になるような気がしていたんですが・・・ 温度特性、誤差、寸法等は2機種まったく同じです。価格差の理由についてご教示ください。

  • 1pFでラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものってありますか?

    1pFの容量でラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものを探しています。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0449616 例えばこれだと0.25pFもあります、実に25%です。 誤差が10%以下のものってやっぱりないのでしょうか? お願い致します。

  • これは何という種類のコンデンサ?

    http://www.tianyun100.com/products/jiemaqi/02/09.jpg この画像でオペアンプの両脇にある、青い箱状のものは何という種類のコンデンサでしょうか? 容量が560pFだということは分かるのですが……

  • コンデンサー

    一辺の長さLの正方形金属板二枚を距離dだけ離して作ったコンデンサーがある。極板間の半分はポリエチレン(k=2.56)で、ほかの半分はネオプレンゴム(k=6.7)になっています。L=2cmおよびd=0.75mmとして、コンデンサーの容量を計算せよ。 という問題の答えはC=21.9[pF]であっていますか?