• ベストアンサー

これは何という種類のコンデンサ?

http://www.tianyun100.com/products/jiemaqi/02/09.jpg この画像でオペアンプの両脇にある、青い箱状のものは何という種類のコンデンサでしょうか? 容量が560pFだということは分かるのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フィルムコンデンサーです。 フィルムの種類によってマイラー(ポリエステル)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネイト等があります。大きさと容量からするとマイラーではないようです。 ドイツのWIMA(ヴィマ)社の物に似てますが、WIMAは赤(マイラー?)が一般的です。 品種(フィルム)によって色を変えていたと思うので青も有るかも知れません。 ヨーロッパのプロ用スタジオ機器に良く使われてたりします。 他社類似品が沢山あるのでその限りでは無いです。

その他の回答 (2)

回答No.3

耐圧が高い割に小型なので(560pF/630VDC/Jランクと思われます)、フィルムコンデンサの中でもメタライズドではないかと想像しますが、絶縁体の種類(ポリプロピレン、ポリエステル等)までは分かりません。 黄色い方は、AVX社のメタライズド・ポリエステルフィルム(BFシリーズ、BQシリーズ)だと分かるのですが...

回答No.2

形状で特定出来るものではありませんが、ポリプロピレン・フィルム・コンデンサの可能性が最も高そうかと思います。

関連するQ&A

  • 大容量コンデンサの定義?

    電子部品素人です。先輩の会話からよく「大容量コンデンサ~」との言葉をよく聴きます。何をもって「大容量なのか」是非教えてください。 ・大容量の定義? ・回路基板やコンデンサ種類によっても大容量の値が違う? 何μPFや何pF以上など具体的数値があれば教えてください ・大容量コンデンサは入手しずらいとの話も聞きますが何でですか?それはどういった種類のどの値なのでしょうか?(抽象的ですいません)

  • コンデンサの種類 選定について

    お世話になります。 アドバイスをお願いします。 現在、標準となるコンデンサになるものを選定しています。 容量は33pfのものを使用します。 大きさは5mm角ぐらいまでで、 セラコン、タンタル、マイラなどコンデンサも種類はいっぱいありますが このように使う場合は、どれを使うのが一番良いのでしょうか。 一番もとめるのは、 毎回同じ値を測定できる精度、安定性です。 以上、宜しくお願い致します。 ご回答有り難うございます 現在はLCRメーター1台にて容量を測定しているんですが、 複数の場所での測定が必要なので、標準コンデンサが必要になりました。 ひとつの電子部品を測定しての差分測定が出来ればと検討しています。 大きさは1cm角ぐらいまではいけそうです。 リードでもSMDでもいいです。 半田で取り付けるため、着脱の影響は考えてなかったです。 シルバード ディップ マイカ コンデンサ 使用してみます。 有り難うございます。

  • コンデンサの種類と容量・型番?について

    パソコンのパーツで基板上のコンデンサが取れてしまいました。 残ったのがコンデンサの頭だけで足が殆ど残っていません。 このパーツを購入して取り付けたいのですがコンデンサの種類と容量が分かりません。 写真画像を添付しますのでコンデンサの種類と容量を教えて下さい。 市販品の型番が分かればそれだけでも結構です。 コンデンサには「40.0Mに続いて筆記体のX(エックス)」と書いてあります。 コンデンサの実寸は一番長いところで凡そ6mmです。 以前、同様のコンデンサを半田で取り付けた時は極性の無い茶色のコンデンサだったと記憶しています。 詳しい方教えて下さい。

  • コンデンサーの静電容量の読み方

    コンデンサーの静電容量の読み方についてです。 セラミックコンデンサーなどで101Kや102Jなどは10*10^1(pF)と10*10^2(pF)ということは分かるのですが121Jや121Kはどのように計算すればいいのでしょうか? 12*10^1(pF)ということでしょうか.... お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • コンデンサの精度に関して

    コンデンサは容量が大きい方が精度が悪いそうなのですが これは本当なのでしょうか? というかなぜなのでしょうか? それと数十pFオーダーで可変容量のコンデンサってありますか? よろしくお願い致します。

  • 1pFでラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものってありますか?

    1pFの容量でラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものを探しています。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0449616 例えばこれだと0.25pFもあります、実に25%です。 誤差が10%以下のものってやっぱりないのでしょうか? お願い致します。

  • コンデンサの選び方について

    バイパスコンデンサ(パスコン)をするために、コンデンサを使いたいのですが、容量がいくらのコンデンサを選んでよいのかわかりません。 電源の電圧や電流の値から最低限の容量を計算することはできませんか? また、パスコンに最適なコンデンサの種類があれば教えていただけませんか?

  • ESR電解コンデンサー(マザーボードに載せ換え)(先ほどの続きです)

    すみません。先ほど、電解コンデンサで質問させていただいたファシルといいます。 私のパソコンのマザーボードAX45ですが、 画像はこんな感じです。これは全てESRコンデンサーということでよろしいのでしょうか?  右上の方の11連のコンデンサはESRコンデンサ(2200マイクロF)というのは説明書に書かれていましたが、他のコンデンサは書かれていませんでした。 http://club.aopen.com.tw/pss/largeview.asp?nothing=nothing&img=/Products/images/MB/products/AX45-b.jpg&modelname=AX45 よろしくお願い致します。

  • 人体の誘電率とコンデンサ容量

    誘電体のコンデンサ容量は、C=4πεrで計算できると聞きました。また、人体のコンデンサ容量はその計算式より、4*3.14*8.85e-12*1=111pFと計算できる、と聞きました。しかし一方で、人体の誘電率は水とほぼ同じで約80程度とも聞きました。そうすると人体のコンデンサ容量は8800pFになるのではないでしょうか。どなたか知識のある方、ご教授お願いできませんでしょうか。

  • コンデンサの種類と容量について

    40年ほど前の古いレコードプレーヤーの進相コンデンサを取り替えたいと思っています。 現在ついているものは、「MPコンデンサ」とかいてあり、60Hz用に0.6μF(350V)、50Hz用に0.6+0.2μF(250V)が使われています。 (1)「MPコンデンサ」は現在では手に入りにくいようです。   代わりに使えるコンデンサの種類を教えてください。 (2)コンデンサの容量ですが、0.22μFとか、0.68μFというものが大半です。   たとえば、0.2のかわりに0.22、0.6のかわりに0.68を使うとどうなるでしょうか。 (3)耐電圧ですが、大は小をかねると考えてよいでしょうか。   350Vというのはなかなかないようで、たとえば250Vか630Vしかない場合、   630Vを使うべきでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう