• ベストアンサー

YBBで家庭内LAN 

CAD2の回答

  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.3

CAD2です(^^; XPの方で、98に対してアクセス許可をしていないかもしれません。 下記サイトで、チェックしてみて下さい。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

関連するQ&A

  • Yahooメッセンジャーで…

    メッセンジャーをつかってファイル転送をしようとしてもファイルを送信出来ません。 またファイルを送信してもらってもファイルを受信できません。(ほかの人では受信できたそうです。) なぜファイルを受信出来ないのでしょうか? 多分ファイヤーウォールが何か関係してるみたいですがよくわかりません。 ・ルーターを使ってます→BLR-TX4M ・Windows XP ホームエディションです 教えてください

  • 家庭内LANの構築について BLR3-TX4L

     BUFFALOのBLR3-TX4Lを使ってWINXP2台をLANで結び ファイル、プリンターの共有をしたいのですが IPアドレスの固定(きめ打ち)するとネットにつながらなくなります (IPアドレスを自動で取得にするとネットにつながります)解説のHPとかアドバイスお願いします  この前までは前型のBLR2-TX4LでIPを固定してポートを決めて開けて使っていました その時のうる覚えがかえってあだになって勘違いしてるのかもしれません 基本からもう一度設定しなおしたいです ブロードバンドルーターBLR3-TX4L WINXP  

  • 家庭内LANとファイアウオールに関して

    ブロードバンドルータを用いて2台のパソコンをLANでつなぎ、ファイル、プリンタ、外付けHDDの共有を試みています。 2台のパソコンはそれぞれ別のウイルスセキュリティソフトが入っていて、一台目はソースネクスト、二台目はマカフィーです。 ところが二台目から一台目のファイルを見ようとしてもソースネクストのファイアウオールを完全に開放しないと、見えません。その逆(一台目から二台目を見ることはマカフィーのファイウオールをはずさなくてもできます。)はOKです。 どうやって設定したらよいのか教えてください。

  • YBBのリーチDSLが接続できなくなるんですが。

    YBBのリーチDSL+BBフォンを使っております。使い初めて10日くらいになりますが、スピードも600K前後でまずは満足しておりましたが、2台のパソコンでインターネットを使おうと思いまして、ルータを入れ接続をしようとしましたが、うまく接続できません。 1.設定した直後は正常に接続できましたが、一旦インターネットを閉じて再度接続しようとすると、「サーバーが見つかりません。」と表示され接続ができなくなります。 2.PCの電源を切り、リーチDSLモデム、BBフォンTA及びルータの各アダプタを一旦はずし、再度、電源を入れて起動した場合は素直にインターネットに接続できます。 3.ルータを取り外して接続する場合は正常に接続できます。 4.YBBにルータを接続する前に聞いたところ、ルータを使うのは勧められない。また、サポートできないとのことでした。 なにが原因でこのようになるのでしょうか。各アダプタの電源を入れ直ししなくてすむ方法はないでしょうか。 OS:WIN98SE ルータ:MELCO製 BLR-TX4 モデム、TA:YBBよりレンタル ルータの接続が1台目でつまずいており、2台目がインターネットに接続できなくて困っております。どなたか原因と対処方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ブロードバンドルーターについて

    有線で3台のパソコン共有してました。今回エレコムの、無線ブロードバンドルーター買ったので、無線にしたのですが、ファイル共有が出来ません、なにか良い方法教えてください。OCTVモデムと、メルコのBLR-TX4Lをつなぎ、BLR-TX4LにエレコムのLD-WBBR1をつなぎ、他のパソコンも、BLR-TX4Lに、ケーブルでつなぎ、インターネット見てます。無線かしたパソコンと、共有したいのですが、OSは、XPです。

  • 家庭内LAN構築について

     無線LANルーター(プラネックスコミュニケーションズ,MZK-WNH)を利用して,家庭内LAN(ファイルの共有,プリンタのLAN上での共有)を構築したいと考えております。  PCはノート2台で,1台は有線(Win2000Pro)で,1台は無線(WinXP)で接続しており,それぞれ,インターネットには問題なくつながっております。(IPアドレスを自動的に取得で,接続しております。)  同じルーターですので,ワークグループ名を同じにするだけで,共有できると思いましたが,ワークグループ名を同じにしてもマイネットワークからもう一台のPCを確認することが出来ません。  ファイヤーウオール(NORTON)が原因だと思い,無線(WinXP)のファイヤーウオール(NORTON)の設定で,IPアドレスの範囲を指定して,該当のアドレスを許可をしても,確認することが出来ませんでした。  また,コマンドプロンプトから,PINGで確認すると,相手方のPCとはつながっている様です。  1週間位頑張っておりましたが,何が悪いのかも分からない状態となってしまい,是非,お詳しい方にお教えいただきたいと考えておりますので,何とぞヒント等,ご教授いただきますようお願い申し上げます。

  • 家庭内 LANブロックにつて

    現在家庭内で2台パソコンを使っています。LANは一台の方にルーター(wbc V110M)を取付もう一方(ノート)のパソコンは無線LANを行っています。 OSはそれぞれ VISTA,XPです。 プリンターの共用、ファイルの共用で互いのパソコンから操作したいのですが、ファイアーウオールを解除すれば出来るのですが、ファイアーウオールを有効にすると互いのパソコンのファイルの読みとりや、ノートパソコンよりのプリンターの操作ができません。 条件付きで、ファイアーウオールの解除する方法を教えてください。 なおセユリチーソフトは両方のパソコンにウイルスセキュリティZEROを インストールしています。 よろしくご指導お願いいたします。

  • LANでのファイルの共有

    家庭内LANでのファイルの共有をしようとしているのですが、マイネットワークを開いても、どちらのPCからも相手のPCが出てきません。 ちなみに、1台はXPで1台は2000です。また、ADSLを使用していて、ルーターを用いてファイルの共有をしようとしています。 以前試みたときにはできたのですが、今はできなくなってしまいました。 IPアドレスはあっています。また、ファイヤーウォールも外してあります。 それと、ワークグループの名前も一致させてあります。 これは、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭内LANができない

    パソコンが複数台になったので、初めてLANを組んでみました。 PCは全て ウインドウズXPのHomeEditionで、 ルーターを使用しました。 取りあえず、ディスクトップ(Aとします)とノート(Bとします)2台を接続しました。 両方ともインターネット接続は問題なくできましたが AからB BからAの共有ホルダーが見えません Winndowsファイヤーウォールは両方とも無効ししてあります。 マイネットワークの「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックすると 下記のメッセージが表示されます。 ~(コンピューター名)にアクセスできません。このネットワークリリースを使用するアクセス許可ない可能性があります~~~(略) このワークグループのサーバー一覧を現在使用できません 初めてなのでここから先どのようにしたらいいか不明です。 お助けください。(60に近いおじじより)

  • 98/ME/XPのLANで、XPからだけ共有ファイルがなかなか開けない!

    とにかく、XPからだけ、共有ファイルがなかなか開けなくて困っています。環境は、インターネットが接続されているME機を中心に、98SE2台/ME数台/XP2台を、2つのハブでつないでいます。ちなみに、一部のME機からも、XPの共有ファイルがなかなか開けない状況です。プリンタも共有していますが、こちらは何ら問題はありません。Net Beuiを使っています。TCPIPは、使っても使わなくてもダメでした。何か有効な対策は? よろしくお願いします!