• ベストアンサー

as if, as though 節の中の仮定法の時制

T-Simooの回答

  • T-Simoo
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.3

#2です。 補足のご質問は意見しました。 >>この場合、事実は小さな男の子ではない=事実に反する=仮定法となると思います。 おっしゃるとおりだと思います。私の完全な早とちりでした。ただ、ご質問の本文に、 >>as if 以外は過去形ですから、as if 以下は仮定法過去になるとおもうのですが とありますが、これはまさしく仮定法過去なので、ご質問は「as if 以下は仮定法過去完了になると思う」の間違いでしょうか? という前提で話を進めますと…… ご存知かと思いますが、仮定法は時制の一致に引きずられません。本文のwhich節の中を現在形にしてみると、 The small, twitching smile always makes it appear as if he were a small boy bravely fighting back tears. 「その~な微笑は、常に彼がけなげに涙をこらえる少年であるかのように見えるようにさせる」(直訳) これが過去形になると、 The small, twitching smile always made it appear as if he were a small boy bravely fighting back tears. 「その~な微笑は、常に彼がけなげに涙をこらえる少年であるかのように見えるようにさせた」(直訳) となり、"as if he were"の部分は変化しません。この場合、彼と少年の人格は一致していない、少年はあくまでも作者の頭に浮かんだ任意のイメージだ、と思われます。 もしas if以下に過去完了を用いると、 The small, twitching smile always made it appear as if he had been a small boy bravely fighting back tears. 「その~な微笑は、常に彼がけなげに涙をこらえる少年であったかのように見えるようにさせた」(直訳) となり、これはどちらかというと、彼自身が少年時代にこのような少年だったのではないか、という想像が作者に働いていて、ここでは彼と少年の人格が作者のイメージの中で一致している、と考えられます。つまり、この場合は、仮定法ではなく、直接法であり、時制の一致が行われていると解釈するほうが自然ではないでしょうか。 ストーリーを知らないので断言はできませんが、この日本人が実際には子供ではないとすれば、その微笑の中にまるで少年のような仕草を彷彿させるものがあった、と言いたいのでしょう。 最後に、 >>仮定法になる喩えと、直接法のままの喩えは、何をポイントにみきわめればよいのでしょうか。 というご質問ですが、確かにas ifなどでは、直接法か仮定法かを判断するのが難しいケースがあります。私も二番目の文章では、その日本人が大人であるという前提を知らないがために、せっかく"he were"とある大ヒントも見逃して、間違った解答をしてしまいました。特に時制にずれがあるときの解釈は慎重にしなければならない(一番目の事例のように)と思います。文法的な解釈だけで判断できるケースがほとんどでしょうが、そうでない場合は文脈で判断することになると思います。ただ出版物になったもので、どっちつかずのものはないはずなので、かならず文法か文脈かで何らかのヒントがあるはずです。 以上、回答になったかどうかわかりませんが、疑問があればまた質問してください。

関連するQ&A

  • 仮定法のas thoughについて

    (1) He talks as if he were an expert in economics. 「彼はまるで経済学者であるかのように話す」 (He talks as though he were an expert in economics.) この文のas if は日本語訳のような意味になるのは理解出来るのですが、なぜas thoughでas ifと同じような意味になるのでしょうか?thoughは「~だけど」という意味で習ったのでasとthoughの組み合わせがイマイチ良くわかりません。決まり文句として暗記が早いと思いますが、仮に理由が解れば理解が深まると思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • as if と as though の違い

    as if のほうが as though よりも話者にとって仮定性が高く、実際性が低いと考えています。本当にそうなのでしょうか?

  • 仮定法 as if 経験を表すとき

    『私のおじはイギリスに行ったことがあるかのように語った。』 My uncle talked as if he ( had ) ( been ) to Btitain. 経験だから現在完了、仮定法だから過去完了にしましたが これでいいんでしょうか? ここで疑問に思ったんですが、 『私のおじはイギリスに行ったことがあったかのように語った。』 これだとどうなるんでしょうか?

  • as if節の仮定法の是非について

    she talked as if she ( ) me. の四択で 1. always knows 2. had always known 3. has always known 4. would always have known 答は2.になります。なぜ2.で他がダメな理由かを知りたいです。 参考書には as if節は主節の動詞より同じ時間であれば過去時制、以前の事柄であれば過去完了時制 とあり、 She talked as if she knew everything (彼女は何でも知ってるかのように話した) She talks as if she knew eveerything (彼女は何でも知ってるかのように話す) と例文まで載っています。ですからb.はマズイと思うのですが、 どうなんでしょうか。 そして選択肢にないのですが as if she knew meならダメでしょうか。 またalwaysは習慣を表す語だと思うので完了形は使えない と思うのですが、どうなのでしょうか。 先生に聞くと「as if節は別に仮定法でなくてもいい」と 言ってました。ならば選択肢が全ていけることになりますよね!? 有識者の人解説を下さいお願いします!

  • as though の仮定法で as の省略?

    ある 文法ガイドのサイトでの例文  『 Though you did not do it, you should apologize to her. (君がそれをやっていないとしても、彼女に謝るべきだ。)』  As though の仮定法かと 見たのですが、 asって省略できましたっけ?  確認したいです。  それと これを 分詞構文にすると  『「Not doing it, you should apologize to her.」これで完成です。』  なのだそうですが、 仮定法なら なんとか 理解ができますが、 過去形のthoughの文なのであれば、???なのです。  どなたか 一緒に考えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • 仮定法の時制

    仮定法の時制について、次の2つの英文のどちらが正しいのでしょうか? 私は(1)だと思ったのですが、正解は(2)でした。解説には、as if 以下を仮定法過去完了<had known>にするのは、<for a long time>だからということでしたが、私にはイマイチ理解できません。どなたか教えてください。 (1)I feel as if I have known her for a long time. (2)I feel as if I had known her for a long time.

  • even if と even though の違い

    なんか僕はいまだにeven if と even though の違いがよく分かりません。 Even ( ) he is very youg, he is quite wise. 1.though 2.so 3.through 4.as 5.if 答は1.なんですけど何で5じゃダメなんですか?

  • 仮定法の時制

    仮定法の時制についてです。よく、 1) I wish I were rich now. 2) I wish I had been rich then. 3) I wished I were rich then. 4) I wished I had been rich then. や、 1)You look as if you saw a ghost 2) You look as if you had seen a ghost. 3You looked as if saw a ghost. 4)You looked as if you had seen a ghost. などを例に、 「仮定していることが主節(wish, look)と同時期なら過去形、主節より前なら過去完了形」という説明があると思います。これと同じものはwish、as if以外に、仮定法で他にありますか。 I wonder if~ではこのような説明はありますか。 教えていただければと思います。

  • 仮定法のas ifについて

    小さい質問ですけど、気になったので。 1、I felt as if I were condemned for my idleness. 2、Her frilly dress made her look as if she had come to a children's party. 1の文の「責められているように感じた」の「責められて」いるのって過去ですよね。 過去の事実の反対を表しているのに、なぜ現在の事実の反対を表す仮定法過去 が使われているのですか? 2の文ではhad been condemnedになってるのに。 どこが違うんでしょうか。

  • as~as if について

    仮定法のas ifについての質問です。 このときの「as」はどういう働きをしているのでしょうか? また、このas ifの後に来るのは節なのですか、句なのですか? また、下の文章のように、as~as ifとなる時の考え方がわかりづらいです。 He speaks Chinese as fluently as if he were a native. (まるでネイティブのように彼は流暢に中国語を話す。) このような形は見たことがないので、これが英作文として出たときに作れる自信がありません。 曖昧な質問でもうしわけないのですが、宜しければ御回答お願いします。