• ベストアンサー

ヤマメ@ウェットフライ

フライフィッシャーの方に質問です。今年は東北でウェットフライを実践してみようと考えているのですが、ドライフライと比べて・・・ (1)ウェットフライはドライフライより多く釣れますか? (2)ウェットフライの方が、釣れる魚の型が大きいですか? 最近、ドライフライだと型が小さくて、釣れても何か、可哀そうな気がしてきたんです。よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも、釣りバカです。 個人的な使用感から申しますと… (1)たいしてかわんねえ♪ (2)まあ、ね。 です。 というのもウェットの場合どうしてもダウンクロスでのスイング&ターンが基本となりますが、渓流でもある程度川幅がある(仙台周辺で言えば碁石川のセブンイレブン前とか広瀬川ニッカ前より下流とか)所でないと攻めが中途半端になっちゃう。だからある程度川幅を求めると当然渓流というより清流・本流になっちゃいます(それこそ広瀬川・愛子周辺とかね)。 となると渓流に見切りを付けたヤマメが海を目指して川を下る個体、早い話がサクラマスが対象になりますね。サクラマスにならないまでもその手前の尺ヤマメやギンケヤマメ、となると嫌でも釣れればでかくなる。というわけで「ウェットで狙えばでかいのが釣れる」というわけ。 もちろんウェットにはアップクロスのアプローチもありますが、これはイマージャーやニンフの釣りとほとんど変わらないので気分じゃないのかなぁ…と個人的には感じています。 それでもウェット・フライのパターン自体がとてもルアー的で個人的には「ウェット=リアクション」を狙った釣りと考えています。サ○ダ派などはどこまでも「虫」と考えているところですが、個人的にはルアー同様「サカナが我慢できなくなる要素が集まったもの」で、ルアーではできないアプローチ(スイング&ターンなんかその典型ですね)で釣るものと考えています。実際こうやって考えるとおもしろほど釣れるようになるんだ♪ だから渓流でイマージャーやニンフと区別して「アトラクター・フライ」としてウェットをニンフのように流すと思いがけない大物が掛かるかもしれません。こればかりは実際にやってみないと何ともいえません。 もっともドライフライ自体も「いつものパターン」から脱却したパターン(例えばロイヤル・コーチマンとか)に変えるだけで大物が反応したりします。あらら、やることいっぱいになっちゃいましたね…今年だけではやり切れそうにないので来年のシーズンに跨いで試してみてください。

dokudami_c
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと腰を据えて、宿題に向かってみます。

その他の回答 (1)

  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.2

おはようございます。 どういう場所で釣りをされる前提かわからないので的外れな回答になっていたらごめんなさい。 (1)ドライフライに比べるとウエットのほうが釣れるときもあるし、 ドライのほうが釣れる場合もあります。 ただ比べる場合ドライは主に渓流の上流部でやると思いますが、 ウエットは主に中流、下流部でやるので比べ方が難しいです。  なので参考までに、自分の場合の感覚でいうと上流部でウエットを やることは多いですがその場合はアップ、ダウンの両方で釣りあがり ますがドライより釣果は悪いとおもいます。でもドライで出なかった場所にウエットを使用したら魚が出てくることも結構ありますし、ここはただ単に腕の良し悪しの問題が大きいと思います。 ウエットが得意な下流部でもライズ狙いではドライの方がいい場合もあります。 (2)釣れる平均サイズは大きいと思います。 でも自分の場合期待したほど大きくなってないです。 ただ、ドライフライで狙うのが難しい大型魚(例えばサクラ)をウエッ トでは狙える、または狙いやすくなるという点もありますよ。 ウエットの大きなフックに小さな魚が掛かるとかわいそうなときも…    

dokudami_c
質問者

お礼

ありがとうございます。自分なりにパターンを身に付けるのが大切そうですね。

関連するQ&A

  • フライについて

    フライについては完全に初心者です。 釣具屋でばら売りされているフライを購入したのですが、そのフライが水に浮くのか沈むのかすらわかりません。 フライを買うのは初めてで、そのフライを選んだのもただ単純に見た目がきれいだからという理由です。 今になって見てみると、特に水生昆虫に似ているわけでもなく、見た目も派手で魚が警戒心なく食ってくるような感じでも無い気がします。 ただ釣具屋さんで売っているので全く釣れないものではないはずだと思ってます。 このフライはどういった物なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 魚フライを作るときの衣に味をつけたいです

    教えて下さい。 魚が苦手な主人がフライなら食べれると言うことで 魚フライを作ろうと思うのですが、白身魚だけに味をつけた だけではなんとなく物足りない気がしますので 衣にも味をつけたいんですが、どのようにしたらいいでしょうか? お惣菜屋さんで売られている魚フライは衣に味がついている ような気がするのですがどうでしょうか。

  • 食べる派の渓流ルアーマン、フライフィッシャーは○?×?

    ルアー、フライで山女魚や岩魚、ニジマス、ブラウンなどを狙っている方に質問です。 1.釣行の度に魚はキャッチして食べていますか? 2.食べる派の人は魚をキープするのにどんなタックル(渓流魚篭など)を使っていますか? 3.リリース派の方から見て、食べる派はどのように思われますか? 私は餌釣り派で尺オーバーならバリバリ食べていたんですが、最近ウェットフライに凝りだして…。フライスタイルに餌釣り魚籠もどうかとか悩んでいます。

  • 冷凍フライを揚げないで食べる方法

    冷凍の魚のフライをもらいました。 ですが、日ごろ揚げ物をしないし、このフライだけの為に油を多量に使う気にもなれません。 少ない油で、おいしくこのフライを調理する方法ないでしょうか?

  • 白身魚のフライ

    昔(けっこう昔)伊豆七島の式根島に行った時、民宿のおばさんが作ってくれた白身魚のフライ。 今まで食べた白身魚のフライの中で最高にプリプリしたメロにちょっと似た様な。 あんなプリプリしてシットリした真っ白な身の魚、何だったか疑問のままです。 その時食べたフライは、厚さ1.5cmm10×10cmm位の大きさでした。 ・・・・・じゃないかな。きっと・・・・・だよ。と思われた方、お教えください。

  • フライフラワー(fly flower)って?

    フライフラワー(fly flower)という名前の花ってありますか? 以前聞いたことがあるのですが、思い出せません。 最近買った入浴用洗剤の種類にあったので、気になってしょうがありません。 つまらないことで、申し訳ありませんが、辞書等で調べても載っていなかったので質問させて下さい。

  • 鯵フライの作り方

    明日の献立を鯵フライにしようと、鯵を5尾買いました。で、ここで質問です。鯵フライにする為にさばく場合、三枚おろしで良いのでしょうか?それとも背開きの状態で調理するんでしょうか?何ぶん魚料理は苦手でこれを機にさばき方をマスターしようと思い、さばいていない状態で買ったんですが・・・ネットで色々検索しても「さばき方」は見つけられても、鯵フライ用のさばき方かイマイチ分かりません。鯵フライで検索してもさばかれた状態からの調理法になってしまうし・・・。お願いします。教えて下さい。

  • ヤマメが多い河川

    今年から渓流をメインにフライフィッシングを始めた者です。 住まいは東京ですのでメインフィールドは奥多摩や宮ヶ瀬近辺になり、たまに大月方面桂川のも足伸ばしています。 やはり自分の腕がまだまだなのかヤマメに巡り会える機会はそう多くありません、ニジマスや岩魚なども釣る機会はあるのですが、自然河川でヤマメの多くいる河川にぜひ遠征してチャレンジししてみたいと思っています。 東北、北陸、甲信越で地元の方で良い河川がありましたら教えていただけますと幸甚です。 一人で始めた釣りですので釣り仲間や友人などもおりませんので、教えて欲しいというのは大変勝手で憚られますが、そこは何卒よろしくお願い致します。

  • フライかテンカラかで迷っています?

    当方、渓流でルアーの釣りを初めて5年になります。 最近になって毛バリ釣りに興味を持つようになり、フライかテンカラのどちらかをルアーと並行してやりたいと思っています。どちらにするかで悩んでいます。 ルアーでは経験できない所謂トップの釣りに憧れがあり、魚が水面を割ってパクッ!という瞬間を見てみたいのです。 私の活動範囲は、桂川水系、道志川、秋川水系、奥多摩、信州川上村(千曲川水系)などです。北海道などのパラダイスの釣りは念頭に置いていません。あくまでハイプレッシャー河川のみです。 フライについて調べたところ、ルアーに比べると大物釣りにおいては不利であることが分かりました。 フライマンはドライの釣りを好みます。ドライで魚が出るポイントはそれほど水深がない場所ですから大物はあまり居ません(パラダイスなら居るでしょうが、そういう所には私は行きません)。ウェットで沈ませても錘を重くできないので、深いところに潜んでいる大物にはアピールできないと聞きました。 フライでは魚が水面を割ってパクッ!という瞬間が見られる面白さはあるが、大物は掛からない。大物が掛からないという欠点があるがトップの釣りを楽しめる。私はフライをこのように捉えています。 テンカラも同じなのでしょうか? テンカラはルアーに近いと雑誌に書いてありましたが、フライに比べて大物が釣れやすいということはあるのでしょうか? また、探れる範囲においてはラインを遠くまで飛ばせるフライに分があり、この点でテンカラは不利です。この不利な点を挽回できる長所がテンカラになければ、フライ王国のアメリカでテンカラが静かなブームとなる余地などないと思うのです。 テンカラはフライからリールをとったもの、という私の印象は間違っているはずです。 何卒ご教授お願い致します。

  • "fire fly", "dragon fly" の "fly" って?

    「飛ぶ」ですか?それとも「蝿」ですか? "fire fly" の方は蝿っぽい気もするのですが… 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。