• 締切済み

新築マンションの湿気と加湿

新築マンションを購入し 引越ししてきて2ヶ月になります。 マンションを購入した際 建築業者のほうから 「新築は湿気があるからできるだけ窓を開けて換気したほうが良い」と言われました。 8ヶ月の子供が 最近風邪をひいてしまい あわてて加湿器を購入しました。 北向きの寝室に加湿器を置いたところ 現在湿度78%を表示し、おまかせ加湿器モードにすると止まったまま朝になってしまいます。 新築の湿気なのでしょうか? この場合 部屋の中には湿気があるわけで 加湿の必要はないのでしょうか? このまま無理やりにでも加湿器を使用した場合 カビが発生するのでしょうか? 朝起きると のどが痛いこともあります。 湿気と加湿は どう考えれば良いのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.2

まず大事なことは、正しい湿度を出すことです。加湿器のではなく、 湿度計を使ってみて下さい。 普通にみて湿度が50%~60%位であれば(冬場で)問題ないはずです。 現在の湿度78%では冷たい壁(押し入れやたんすの裏、クローゼットなど)で 結露が発生してカビが出てきます。クロスがはがれたりとか。 朝起きてのどが痛いのは乾燥のせいなのでしょうか? この質問だけを見ますと、ちょっとそれは考えづらいですが・・・。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

問題点がいくつもありますから重要なことから まず子供さんを北側の寒い部屋に寝かせるのは感心しませんね。 北側の湿度は部屋の温度が低くなりがちですからデーター上湿度は高くなります。 実際には水分は少なくてもです、キッチンや居間では加温しますから 湿度は低く表示されますが実際には水分は多いです。 湿度78%もあればもうじき窓に限らず壁や天井にも結露し始めます。 加湿はしない方がいいでしょうね。 新築の湿度には幾分ホルムアルデヒド、有機溶剤などを含みますから 充分換気し湿度及びそれらのガスを外に早く出すことが必要です。

関連するQ&A

  • 加湿器と湿気

    こんにちは。43歳男です。我が家のこと(一戸建て)で相談です。お知恵を貸して下さい。冬は乾燥しがちなので、寝室では加湿器を使っています。しかし、結露や障子の縁の木の部分が湿り、カビが生えてきてしまいます。 子供が3歳で、乾燥肌の傾向があること、風邪防止を考え加湿器を使っています。共働きなので、空気の入れ換えも十分にはできません。加湿器を使いながら、結露や木の湿気を防ぐ良い知恵があったら教えてください。

  • マンションの湿気について

    2階、北向きの部屋に入居して1年ちょっと経ちました。 もとは分譲向けに造られたマンションだということで (今はほぼ全戸が賃貸です。ちなみに分譲賃貸ではありません。) 床や壁、外観の造りも小奇麗でしっかりしており 近隣の方の生活音も特に気にならず 満足した生活を送っているのですが… ひとつだけ…湿気が非常に気になります。 冬に暖房を入れると勿論のこと、雨の日や少しでも湿度の高い日は 窓と玄関ドアに水滴つき、その下が水浸しになります。 極力拭き取るようにはしているのですが、 逐一拭き取り続けることもできないため、カビが発生しやすくなっております。 対策として、風呂上がりや料理中は換気扇を回す、 窓に結露シート(水分でひっつくもの)、 結露テープ(窓の下部に張り付き流れてきた水滴を吸い取るもの)、 を貼ってみたりもしているのですが、 1日中雨の日などはとてもとても追いつきません。 換気扇を頻繁にまわしすぎ、電気代が大幅にあがり、 なにか他に対策はないものかと思案に暮れています。 最近は暖かくなってきましたので晴れで湿気の貯まる日は窓を開ける等の 対処もとってはいるのですが…イタチゴッコ状態です。 そこで質問なのですが、 今まで居住してきたマンションではこのようなことがなかったため 現在、除湿機は持っていないのですが このような場合、除湿機の購入は必須なのでしょうか。 また、湿気に対する何らかの対策をしておられる方がいらっしゃれば、 その方法をご教授いただければ幸いです。

  • 加湿器について

    今年の春先から初めてマンション住まいをしています。 マンションは乾燥するとは聞いていたのですが、このところ本当に乾燥が酷くて困っています。 朝起きると喉が痛くて・・・。 それで加湿器を買おうかと検討中です。 しかし、使うのは主にリビング横の和室(6畳)を考えているのですが、和室には桐箪笥があるので、加湿器によるカビを心配しています。 色々調べると、人間が快適なのは湿度50~60%くらい、カビが発生するのが湿度60%~80%のようなので湿度を50%くらいに保つのが良いのかな?と思うのですが、加湿器でそういったコントロールは可能なんでしょうか? その他、加湿器をお使いの皆さん、色々とアドバイスをお願いします!

  • RCマンションの湿気について

    RCマンションで一人暮らしを始めて半年ほどになります。 内覧の際管理会社の人に「RCマンションは機密性が高いので湿気に気をつけないとカビが生える」と言われ、入居した時期が夏場ということもありそれなりに気を遣ってきました。 これまでずっとクローゼットは来客時以外は常に開けっ放しで、24時間換気(台所の窓とベランダの窓上に換気装置?があるため開けてあります)、風呂場もドアは開けっ放しで換気扇を常に回してあります。 最近寒くなり湿度も下がってきたため、もうここまでやらなくてもいいのかも?と思い始めたんですが、RCマンションに住んでいる方はどうしてますか? 時期的にそろそろ湿気は気にしなくても大丈夫なんでしょうか? 暖房効率も悪そうなので、大丈夫そうならそろそろ換気を止めたいと思っています。

  • 外の湿気が高いときは換気扇はとめたほうがいいですか?

    新築マンション(賃貸)の1階に住んでおり、湿気が高くてカビに悩まされています。 こちらのHPで調べたりして、換気扇を回しっぱなしにしたり、除湿機を購入して扇風機と併用して運転させたりしています。 天気のいい日には窓を開け換気扇を回しなるべく空気が流れるよう心がけていますが、いまだ外の湿気が高い日が多く、窓を閉め切りにせざるを得ない日が続いています。 そこで質問なのですが、そんなときは換気扇を回すのは逆効果でしょうか?湿度が高い外気を取り込んでるのと同じことになってしまうのでしょうか?(除湿機をかけても無駄になっている??) 湿度計とにらめっこしているのですがなかなか下がらないので、ふと疑問に思い質問した次第です。 どなたか無知な私にご教授ください。よろしくお願いします。

  • マンションの湿気

     おととしの暮れに今のマンションに引っ越してきたのですが、新築のため、1階でもさほど今まで湿気は気になりませんでした。  しかし、今年の夏は去年と違い、とても湿度が高いせいか、家の中から湿気が逃げなくてじめじめしていて悩んでいます。  昼間は毎日北と南の窓を開けて換気をしているし、 布団も毎日天日干ししています。  それでも気がつくと床のフローリングがべたべたして、ゴミやホコリがベッタリと張り付いています。  ついこの間はとうとう一晩で布団に黒かびが発生してしまいました。  そして更に、こんなに風通しをしていても、死角があったらしく、リビングに隣接している畳の部屋(子供のおもちゃを置いていた)にビッシりと緑色のカビが生えていてビックリしました。  1階は湿気が多いのは最初から分かっていましたが、たった2年目でこんなに湿気って増えるのでしょうか?ちなみに去年あたりは喉がいたくなるくらい乾燥していたのだけれど・・・  これってやっぱり今年の気候のせいなんでしょうか?それとも、先日たまたま床暖付近のフローリングを剥がすところをみたんですけど、コンクリートに直接のりで床を貼っていました。おそらく室内全部同じように貼っているのでしょうけど、マンションや住宅の床って、こんなに簡単に貼るものなのでしょうか?  これじゃあコンクリートに湿気が溜まって、あと数年には床からカビがどんどん生えてくる気がして、毎日不安です。カビ対策も含め、マンションの内装に詳しい方がおられましたら、回答お願いいたします。

  • 部屋の乾燥は加湿器でしょうか?

    こんにちは。新築に住み、10ヶ月となります。寝室で寝ているとのどが痛くなり、足もかさかさで痒くなります。居間の天井についている時計に湿度計がついていますが、23%。少し低い場所につけている場所は28%となっています。  また、階段のてすりの木にヒビ割れしていました。  加湿器をどこに置くと解消されますか?  寝室に置くと、クローゼットにある洋服のカビなど発生するか心配です。寝室と居間の2つに置くことを考えています。

  • 除湿と加湿

    現在、寝室を一年中60%程になるように、乾燥する時期は加湿器を使用しています。 昼間は窓などを開けて換気するようにしているのですが、カビ対策として、もっとしっかり湿度を下げたいので、 除湿機などで40~50%程に湿度を強制的に下げようかと思っているのですが、 夜60%→昼40%を毎日繰り返していると家(木造1戸建)に良くないのかもしれないと思い、悩んでいます。 このように強制的に湿度を上げたり下げたりは住宅に影響はないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 加湿器使用で、結露が・・・

    昨年の春に引っ越しました。初めての冬なんですが、寝室のカビがひどくて困ってます。 住宅環境なんですが、 ・築30年の公営団地 ・四国在住。平均気温は大阪あたりと同じくらいだと思います。 ・3DKで、南向きの部屋がひとつ、北向きの部屋が二つ 南向きの部屋で、日中は過ごしています。その部屋はエアコンを使用。ただソファーやコタツなどを置いてるため、寝室としては北向きの2部屋どちらかで寝なければなりません。子どもが2人いるため、ファンヒーター(やけど防止の柵に入ってる)と、空気が乾燥するため加湿機も一緒に使用してます。北向きの窓から冷たい空気が来るため、窓際にくっつけた状態でファンヒーターを置き、その上に除湿機を置いてます。 しかし、ファンヒーターを使い始め1ヶ月過ぎたあたりから、妙にかび臭い。結露になっているのは知ってましたが、北側の壁に黒カビがたくさん発生してました。 結露があるのを知っていて、加湿機を使うのが間違いなんでしょうか?子どものために、使用していたつもりなんですが・・・。窓際のファンヒーター&加湿器を窓から離して、南側の壁側に移動すれば、カビを予防できるでしょうか?結露するくらいなら、加湿器は必要ないということ?今度湿度計とかを購入して、室内の湿度を測ってみようとは思っています。 他の暖房器具も考えてみましたが、即暖性とコスト面からできればこのファンヒーターを続けて使用したいです。 結露対策は換気や、除湿が基本と過去の質問も見たうえで、基本から間違えているような気もしますが、子どもの健康面が気になります。アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 加湿器について

    お世話になります。 早速ですが質問です。 子供が風邪をひいて医者に加湿器を購入してはどうか?と言われ、先に室内の湿度を調べたところ朝60%昼50%夜70%をさしていたので購入を迷っています。 因みに湿度計は大人の目の高さに設置、建屋はマンションです。 湿度計が適湿をさしている状態で加湿器を購入した場合とではやはり違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。