• 締切済み

読書について

marika0777の回答

回答No.1

読書は、勉強のように読むことはありません。 しかし、漫画のようにはいきません。 ただ、文字に興味が湧かないと、文章を追いかけるのが 面白くならないと読書は続けられません。 画像よりも文字の方が心に残るものが多いですよ。 本を読んで下さい。

関連するQ&A

  • 読書の理由

    読書が好きな新高校生です。特に長編推理小説。高校に上がるので勉強に励みたいのですが、読書の時間もほしいです。しかし、読書は勉強に比べて、読んだらそれがすぐに大学受験に直結するわけでもなく、重要性は勉強よりも低いと思っています。それに大人になってから読んでも大差無いのではないかと。 でも読書がしたいのです。なので、そんな私にちょうど良い「読書の言い訳」を教えていただければと思います。もちろん勉強もしっかりします。

  • 読書とは

    何か目的をもって読書すると読書とはいわれないのですか?(例えば、受験勉強や研究調査、人生を極めたいという思いなど)

  • 読書とは

    読書の定義を教えてください。辞書で調べると研究調査や受験勉強、寝転がっての漫画や雑誌を読むのは読書にあたらないらしいのですが

  • 読書と勉強と両立させるにはどうすれば良いでしょうか

    会社から帰って、読書をすると勉強があまり出来ないし、 勉強すると読書があまり出来ないのでちょっと悩んでいます。 読書と勉強と両立させるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 読書はなぜした方が良い?

    私は読書が好きです。 最近になってですが… 勉強の逃げ道として読書をしたのがきっかけでしたが、 それで、親に怒られなかったのは、 読書はしたほうが良いという考えがあったからです。 読書ってなぜした方が良いのですか? 高校の教材や先生もそのように言うのですが、 なんとなくなぜかわからなかったので、 教えてください。

  • 歩きながらの読書

    本が大好きです。 しかし家にいるとPCの前から動かず読書をせず(ちょっとしたゲームを作るのに時間を割いているので…)、大学にいれば参考書の問題を解くのに忙しく読みたい本ばかりが本棚に溜まっています。 しかし、まだまだ読みたい本がたくさんあります。 ふと解決策として、「通学最中に歩きながら本を読めば積み本が減るのでは?」と思いつきました。 大学まで片道40分ほどで、往復すれば1時間10分も時間があります。この間の時間は普段、ipodで音楽を聴きながら過ごしています。 しかし場所が都会のため、歩きながらの読書は危険でしょうか。 それと、歩きながら読書をしている人は傍目から見て奇妙ですか? 私の親戚は勉強が好きだったらしく歩きながら読書していたそうですが、現在は奇異の目で見られるでしょうか。

  • 勉強・読書について

    勉強・読書について 「勉強や読書は必要な時に読みなさい」とお父さんに言われました。読書用の本はかさばるし、読まなくなったら、すぐに捨ててしまうのが、勿体ないから、できるだけ、買わないようにして図書館で借りています(^^)「本を買う前には、必要な本なのか、相談してから買いなさい」と言われ、相談する義務がつけられました。合理的な本の読み方をしたいのですが、要る時に要る分だけを読みたい!!だけど、読みたい分野を狭めるか、読みたい分野を決めるかしないと、たくさんありすぎて、読みきれません。必要な大事な事は、読みたい時に読むのではなく、あらかじめ、なりたいもに近づく夢のために、読んだ方が、合理的になりますかね??合理的な読み方に近づくには、まず、夢を決めた後、何をすればいいでしょうか??

  • 読書について、あなたはどのタイプですか?

    読書に対して神経質にならないで、どんどん読んでいけばよい。その時、その時に感じればそれでいいじゃないか!っていうひと。 それとも、読むことに神経質で1回読んだだけでは理解できずにそれが却ってストレスになって読書について悩む方。 大体ですが、2つのタイプに分かれると思います。 前者が大らかで積極的、後者はコツコツで消極的のような。 資格とかを取る時、皆さん勉強をすると思いますが、分からなくてもどんどんページを進めていくほうですか? それとも、1ページから理解をしながらこつこつと進めるほうですか? 資格の勉強と読書の仕方のタイプって似通っているようなきがするんですが・・・。 ちなみに私の場合は、慎重に取り組もうとするためにコツコツと勉強を行なうんですが、ストレスが溜まって志半ばで挫折してしまいます。つまり、後者でしょうか? 慎重になりすぎて挫折したり、試験日までに勉強をこなせずに目を通せないってことありませんか? すれ違いかもしれないんですが・・。 お願いします。

  • 読書すべきか、それともしなくてもよいか

    私は読書が好きで、特に純文学などが大好きで色々読んでいます。 そこで質問です。 1)読書はすべき?それともしなくてもいい? 2)読書はすべきと答えた方に質問です。 なぜ読書はすべきだと思われますか? 3)今まで読んできた本の中で大きな影響を受けたもの、もしくはお気に入りの一冊を教えてください。 4)読書なんてしなくてもいいと思われる方に質問です。 なぜ読書はしなくてもよいと思われますか? その他、読書に関してどんなことでもよいのでご意見などありましたらお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 読書をすれば頭良くなりますか?

    読書をすれば頭良くなりますか? 教養増えますか? 勉強できるようになりますか? 良い大学行けますか? 知的能力向上しますか?