• 締切済み

読書について、あなたはどのタイプですか?

読書に対して神経質にならないで、どんどん読んでいけばよい。その時、その時に感じればそれでいいじゃないか!っていうひと。 それとも、読むことに神経質で1回読んだだけでは理解できずにそれが却ってストレスになって読書について悩む方。 大体ですが、2つのタイプに分かれると思います。 前者が大らかで積極的、後者はコツコツで消極的のような。 資格とかを取る時、皆さん勉強をすると思いますが、分からなくてもどんどんページを進めていくほうですか? それとも、1ページから理解をしながらこつこつと進めるほうですか? 資格の勉強と読書の仕方のタイプって似通っているようなきがするんですが・・・。 ちなみに私の場合は、慎重に取り組もうとするためにコツコツと勉強を行なうんですが、ストレスが溜まって志半ばで挫折してしまいます。つまり、後者でしょうか? 慎重になりすぎて挫折したり、試験日までに勉強をこなせずに目を通せないってことありませんか? すれ違いかもしれないんですが・・。 お願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20046/39727)
回答No.2

シンクの部分とフィールの部分のバランス感だよね。 好きな作家の本やリラックスしている時って言葉を浴びるような気持ちでフィールの部分で読んでるからストレスは溜まらないよね。 ただ、難しい本や考えさせる内容ではやはりシンクの部分は大切だからね、それなりに心地良い疲労感はあるし。 ただ神経質になると、読書そのものの楽しさから反れちゃうしね~ あくまで楽しく自然体で本と向かい合いたいと思って読書はしてるけどね☆

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

ざっと斜め読みをして概要をつかんでから、改めて読み込む。 もっとも、斜め読みで終わる本もあるし、 斜め読み自体が難しい本もありますが。 資格の勉強だったら、 概要をつかんでから、ノートにまとめつつ熟読です。 結局、整理しないと頭には入らないし、 整理するには、どれぐらいの整理棚がいるかをつかまないと 整理し切れませんから。

sinku2008
質問者

お礼

読書と資格勉強の仕方が似ていますね。 私が思っていたとおりの回答が頂けました。 ゴールを確認して、スタートを切るって感じですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 読書したいのに、読み出しても挫折してしまう。

    読書したいのに、読み出しても挫折してしまう。 昔から読書がわりと好きな方で、気が向いたら読み出し 読み出したら一冊、二冊と読みたくなり しばらく自分の中では読書がブーム。 パッタリ読まなくなると、そのまま半年~一年読まない事は ありました。読みたいとか、読みたくないとか考えず 自然に時間が空いた感じです。 しかしここ3年くらいは、読みたいと思っているのに読めません・・。 読み出しても、いつの間にか読まなくなりそのまま挫折してしまいます。 暇でもないですが、読書する時間は普通にあります。 今まで何冊も読んできた、好きな作家さんでも挫折しますし 色んなジャンルに手を出しているのに挫折するので 『その本がつまらなかった』という理由ではないと思います。 読書が好きで、良い本に出会えた時の感動や充実を知っているので 辛いです・・(大げさかもしれませんが) まだまだ私が私が読んでいない、良い本が沢山あるだろうに・・。 このような経験をなさった方居ますか?そうやって脱しましたか? また、そのような時に「これだったら一気に読めるでしょう」という お薦めの本があったら教えて下さい。 ちなみに日本人作家の小説を読む事が多かったです。

  • 効率のよい読書の方法を教えてください。

    最近読書を始めました。 理由は仕事などの知識が不足していると思ったからです。 しかし、読書なれしていないせいか自分にイライラする事があります。 経済や経営、基本マナーなど教養本を読むようにしています。 イライラする原因。 読み進めていくと少し前に読んだページの内容を忘れてしまう。 1度読んだだけでは内容を理解できない部分が出来てしまう。 読むペースがあがらない。 なので数回読み直して理解するかたちです。 自分の遅さにイライラしてしまいます。 どうすれば効率よく出来るのでしょうか? 慣れていないからでしょうか? 100%理解したり知識を吸収しようと考えるからストレスを感じるのでしょうか? 要点だけ覚えるのでもOKなのかな?

  • 勉強・読書について

    勉強・読書について 「勉強や読書は必要な時に読みなさい」とお父さんに言われました。読書用の本はかさばるし、読まなくなったら、すぐに捨ててしまうのが、勿体ないから、できるだけ、買わないようにして図書館で借りています(^^)「本を買う前には、必要な本なのか、相談してから買いなさい」と言われ、相談する義務がつけられました。合理的な本の読み方をしたいのですが、要る時に要る分だけを読みたい!!だけど、読みたい分野を狭めるか、読みたい分野を決めるかしないと、たくさんありすぎて、読みきれません。必要な大事な事は、読みたい時に読むのではなく、あらかじめ、なりたいもに近づく夢のために、読んだ方が、合理的になりますかね??合理的な読み方に近づくには、まず、夢を決めた後、何をすればいいでしょうか??

  • 読書の速さ。

    読書の速さ。 自分は週に2.3冊程読んでいます。そこで、自分の本を読む速さなどについて質問させていただきます。 今はだいたい1ページ1分かからないくらいの速さです。色々、本の種類や内容等で変わってくると思いますが、文庫タイプではこの位の速度で読んでいます。 これは普通なのか、遅いのか、どうだと思いますか? それと、最近【速読】が流行ったりしてると思いますが、【速読】を使ってミステリー物や伝奇モノなど、ストーリー系の本を読む時って、ドキドキしたりワクワクしたり本を楽しむ事ができるんでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 「読書」はストレス解消になるか

    どうしようもなくムシャクシャしたとき、 どうしようもなくストレスが溜まったとき、 どうしようもなく精神的に、あるいは肉体的に疲れた時、 「読書」をして気分を発散することってできるでしょうか? 読書をして教養や感性を養いたいとは思うのですが、 読書をするにはある程度の心の平静さが求められると思います。 心が空であるからこそ、他人の創作した言葉がすんなりと受け入れられるのであって、 辛いことの連続で心が疲弊している時や怒りや憎しみや悲しみで心が満たされているとき、 読書なんてできるのでしょうか? 本は、「著者」が自分の思いのたけを一方通行で吐き出しているのであって、 「読者」が自分を吐き出せるわけではないですよね? ストレスの強い日常生活を送っている場合、 読書からは必然的に遠ざかってしまう気がします。 不特定多数の方に配慮するため具体的職種や具体的な境遇は明言しませんが、 各種ストレスの強い仕事をしている方で 読書でストレス発散している方っていますか? ライトノベルでも小説でもかまいません。 どうやって趣味にしましたか?どのようなジャンルの本を読みますか? 読書すると、行き場のない怒りや悲しみから解放され、 心が平常心を取り戻せるとでもいうのでしょうか。アルコールやタバコやギャンブル無しで?

  • 読書好きな方にお聞きしたい事があります。

    最近読書をするようになった者です。 教えて欲しい事があります。 (1)就寝前の読書は安眠するのには良くないのでしょうか?就寝前に読書をすると脳が活性化して寝つきが悪くなると聞きました。実際どうなのでしょうか?その事を踏まえて就寝前には読書をしないように気をつけたりしますか?就寝前を読書に当てている方も多いのでしょうか? (2)子供の頃から読書が好きだったのでしょうか?自分は最近本を読み始めました。理由は知識の無さに恥ずかしいと思ったからです。子供の頃は読書感想文など嫌でした。その為に本をわざわざ読むのにストレスを感じたほどです。最近では読んで理解出来た事に喜びを感じる事も少しあります。学校の図書館に通い詰めたりしたのでしょうか? (3)読書をする時は数冊を並行して読んでいます。今日はAを読んだから明日はBを読もうと計画をして呼んでいます。皆さんは読み始めた本が終わるまでは他の本は読みませんか? (4)読書は趣味として読んでいて仕事関連の本を読んで勉強としての読書はしていませんか?ビジネス関係の本を読んでいます。ストレスを感じる事もあります。 (5)近所の書店が閉店していきます。代わって書籍、CD、DVD、レンタル、携帯電話の販売などを手がける大型書店が近所に多くなりました。皆さんの地域ではどうですか?親切に椅子なども置かれています。 昔の本屋は立ち読み禁止の本屋があったのですか?本屋の店員がはたきで立ち読み客を邪魔するシーンをアニメで見た事があります。 (6)アマゾンなどで本を購入したりするのでしょうか?また、ブックオフなどで中古を購入したりするのでしょうか?ネットで試し読みなどもするのでしょうか?ブックオフで購入する機会が多いです。中古に抵抗はありません。 全部じゃなくてもよいので教えてください。

  • 読書と頭の良さの関係について考えています。

    現在ある資格試験の受験生なんですが、 私ははずかしながら、 幼い頃から小説というものを読んだことがありません。 なぜかというと長いからです。 こんなのマンガや映画なら一瞬のできごとなのに、 小説はなぜこうも回りくどく書いているのだろうと思い、 とても嫌いでした。ですので、読書感想文などもあらがきを読んで適当に想像して書いていました。 それから現在に至り、受験生なのですが、 自分の文章を読む読解力のなさにびっくりしています。 現代文の問題ですら解けないしまつで非常に苦労しています。 また国語だけでなく数学や他の文章が少し長めの問題なんかでは、 問題より先に文章を理解するのに手間取ってしまい、 勉強の進み方が遅く感じます。 またそれは私生活でもときたま思うことで、 何回も説明してもらわないと話が理解できなかったりするのです。 そこでふと思ったのですが、 私の友人にも何人か読書好きな友人がいて、 よく考えてみたらその友人はテストの点は普通なのですが、 国語が良くできていたり、普通に話してても話の飲み込みがはやいような気がします。おそらく私と友人が同じだけ勉強すれば確実に負けていると思います。 そして、先日もあるテレビのコメンテーターなんかは 1週間に2.3冊は本を読むといっていました。 賢い人は基本的にたくさん本を読んでいる印象を受けます。 そこで、私も1冊かんたんな小説から読んでみているのですが、 昔のせっかちさが薄らいで小説もおもしろいなと思うようになってきました。 まだ読み始めて2週間くらいなのですが、 それでも文章問題なんかが以前よりスラスラ頭に入ってくるようになった印象です。 ここで、お聞きしたいことが 読書をすると頭が良くなるというのは本当なのでしょうか? また良くなるとしたら何がよくなるのでしょうか? もし読書というのが頭を良くするのに効果的だと知れば、 この機会に1週間に1冊のペースで読書家にでもなってみようかなと思っています。 お詳しい方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 長文で失礼いたします。

  • 読書ってなんですか?

    ・買ったのはいいけど、なぜか読まずに放置しちゃう本ってありますよね。 いずれ読もうと思いつつも時間だけが経過していき、そのうち買った事すら忘れ、 後に同じ本を買ってしまったなんて経験をすると自分が嫌になります。 昔は、買った本はその日のうちに読んでしまったものです。一日で何冊も読破した という事もありました。今では一冊の本を読み終えるのに数日かかるなんてザラです。 酷い時は飽きて途中で読むのを辞めたり、短編集で一話だけ読んで他は放置するなんて事もあります。 最近なんか読んでも少し時間が経過しただけで内容を思い出せなくなったりして、 自分の記憶力の無さに辟易してしまいます。 「読んでもどうせ内容を忘れてしまうから」と本に対して抵抗を感じるようになったりもします。 読書ってなんだろうなと考えます。昔はどうだったんだろう? いくら読んでも読み足らず、一日中活字に向き合ってても、苦労も苦痛も感じなかったあの頃は。 単純に楽しかったからでしょう。 本の内容、中身が。あるいは読書そのもの、本を読むという行為自体が。 今はどうなんでしょうか。私は何の為に本を読んでいるのか。  記憶したいから? 知識を得たいから? 人に自慢したいから?  他の人が読んでいるから? 買ったから? 本を読まない奴は馬鹿という 世の中の教えに背きたくないから? 勉強の為だから? 自分は本を読まない馬鹿じゃないと自分に言い聞かせたいから?  本に対して小難しく考えすぎているのでしょうか。 「所詮、たかが読書じゃないか」と気楽に構えればいいのでしょうか。 「記憶できない? 忘れてしまうなら、もう一回読めばいい」と。 「理解できない? 時間が経ったり、知識が増えたりすればできるようになる」と。 今、私の読書にとって一番大事なのはなんなんでしょうか。 それすらも分かっていない私は実は、読書が好きではなくなったのかもしれないと考えてしまいます。 そもそも読書とは何の為にするものでしょうか? それを教えて頂けませんか? (長ったらしい稚拙な文章で申し訳ありません。)

  • 読書の趣味を押し付ける友人についてご助言ください。

    私の友人は読書家で感動屋で、ちょっぴり強引です。 その友人は、良書を見つけると、周囲に「これは面白い!ぜひ読んで欲しい!」みたいに度々周囲に言うのです。 しかしその作品と言ったら、海外のハードボイルドであったり、SFであったり、中国の歴史モノであったり、少なくとも自分には全く興味のないジャンルです。 それまでは「じゃあ、また、その内、気が向いたらね」などとごまかしていたのですが、今回は何を思ったか、「この本は人生変わるかもしれない。とにかく素晴らしく感動するので読んでほしいんだ」と書籍をプレゼントされてしまいました。 (書籍の内容についてはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2230379をご参照ください) もらいものなので、50ページくらいまでは頑張って読んだのですが、やはりどうしても自分とは肌が合わず挫折しました。 似たようなことが今後も続くとしたら双方にとって不幸だと思います。 自分から読書の話は振らないように気をつけてはいるのですが、向こうからしてくることも度々あり、今後はどうリアクションしたら良いものか困っています。 ちなみに私も彼も社会人で、彼は飲み会の幹事を進んで引き受けるようないわゆる積極的熱血タイプです。 (1)今回もらった本の感想はどう述べたら良いか、(2)今後彼と読書の話をせざるを得ないシチュエーションになったらどう振る舞ったら良いか、ご助言よろしくお願いします。

  • 同じタイプの男性と付き合ってしまう

    私の性格は自他ともに認めるくらい 大雑把で適当で明るくて細かいことは気にしなくてあまりグズグズ悩まないタイプです。 めんどくさがりやです。 今まで何人かの男性と付き合ってきましたが 慎重で神経質でうじうじ悩み決断力のない男性ばかりです。 全てあっちから告白してきて ちょうど私も彼氏いないし一緒にいて楽しいし とりあえず付き合ってみるか!と軽い気持ちで付き合い 好きになるというパターンです。 でもそのうち長く付き合っていると 彼の方が結婚に慎重になり過ぎて 君にとって本当に俺でいいのかわからない 君にはもっといい人がいる まだ結婚は怖い など、彼の方が結婚に消極的になって私が振られます。 彼らは自分が慎重で臆病というのを自覚していて 私の性格に憧れてるようですが 結局そうなれなくて自分の殻に閉じ籠ってしまいます。 私はそれに対して一切責めず、めんどくさいと思いつつもそれなりに慰めているのですが なぜ私はこのような男性ばかりに好かれてしまうのでしょうか? 私が適当すぎるのでしょうか?