• ベストアンサー

シマノ カプレオ化 GIANT ESCAPE mini 2008での

はじめて質問します。 先日自転車を購入しました。(全くの素人です。)ジャイアント社のエスケープミニ(2008)という物ですが それなりに気に入って使い始めてます。 これをシマノのカプレオというキットで換装した場合、次のことで期待できる事はありますか。 (1)上り坂の上の家なので一番軽いギアの時、現況のギアよりも軽い力で漕いでいけますか? (2)現在の7段ギアでトップスピードの時、かなり せかせか漕いでますが もっとゆっくり廻せるようになりますか? (この場合、より重くなるのは覚悟の上です。) 詳しい方 おしえていただけますか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.1

Escapeミニにもいくつかモデルがあるようですが、 通常のMINIですと現在のギア構成は14-28Tです。 カプレオのギア構成は9-26Tでしょうか。 自転車のギア比は前のギア/後のギアで、 後ろが小さいほどギアは重くなり、大きいほど軽くなります。 なのでこの場合は前の歯を交換しない場合、 (1)は28→26Tとなるので一番のローギアは重くなります。 (2)は14→9Tですので5割以上重いギア比になります。  いま105回転で出せるスピードを68回転で越せる計算になります。 つまりこのままだと(1)と(2)の両立はできません。 ただ、カプレオの方がギア比の幅は約2.9倍ですので、 フロントのギアの歯数を変えることで(1)と(2)の両立が可能です。 前のギアの歯数は現状48Tですが、今と同じギア比を実現するのに必要なフロントの歯数は トップ:48*(9/14)≒30.86 ロー:48*(26/28)≒44.57 したがって31~44Tの間の歯数のものに交換すれば (1)と(2)の両立ができることになります。 PCD130のクランクなら、ロード用のインナー42,39,38Tあたりなら入手容易だと思います。 ただしここまでやると、 ・シフター交換(7→8速) ・チェーン交換 ・ハブ、スプロケット交換→おそらく後輪ごと交換 ・(もしかしたら)リアディレーラー交換 ・フロントギア板交換 とそれなりに出費はかかってしまいますが...。

g-neko
質問者

お礼

早速の回答 たいへんありがとうございました。 工夫により可能ということが解り、良かったです。 ところでこうした変更に対する総額は 相場としてどのくらいかかるのでしょうか。もしご存知でいらしたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

すみません、カプレオは9速でしたね。 スプロケット:5040円 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg70s.html ハブ:5781円 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fh-f700.html シフトレバー:4376円 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-f700r.html チェーン:1510~2848円 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn7701.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-hg53.html ディレイラーの交換は当面は不要。 あとはフロントのギア板は3000-5000程度でしょうか。 パーツ代だけで定価ベースで17000円程度、 これにホイール組換えも含めた工賃が5000~20000位でしょうか (工賃は店によってピンキリですのでなんともいえません。) もしカプレオにこだわらないのであればMTBのパーツの方が安上がりかも。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-9m.html の11-32Tが3360円 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fh-m510l.html が2625円なので、他は上と同じとしても5000円程度安上がり、 ただディレイラーの交換が必要だと+4000くらいですが、 前のギア板の交換が不要になるのでほぼ相殺されます。

g-neko
質問者

お礼

大変に参考になりました。 また、希望がわいてきました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 24段変速のような多段車に乗っている方に質問

    現在は8段変速のママチャリをちょっと良くしたようなやつに乗っています。 遠出をするときに一つ問題がありまして、一番軽いギアを使っても上り坂のときに立ち漕ぎをするか、かなり力を入れないと対応できません。 自分としては上り坂のときに、速度は全然ゆっくりでよいのですが同じ力で漕ぎ続けたいのです。 24段変速のような多段車で一番軽いギアを使えばそれが可能になるのでしょうか?(常識的に”きつめの坂”を想定し、踏み込む力をギアチェンジによって平坦時とほぼ同じにできるか?スピードは全然落ちてかまわない) また、そのような自転車はギアが多すぎて普段どの段を使うか迷ってしまうことはないですか?

  • GIANT GLIDER3のタイヤとフロントフォーク交換について

    GAIANT GLIDER3を昨年の8月に購入しました。通勤片道12kmの往復がほとんどで週末は時々乗っています。まだ1年足らずの初心者ですが、自分だけの一台に仕上げて行きたいと思っています。 先ず、タイヤを交換したいのですが、購入したままのKENDA 700×38Cです。(ホイールも購入したままで、SPINFORCEです。) 自分的には、28とか26の細いタイヤに変えたいと思っています。サイズ的には、どのくらいがいいのでしょうか。ちなみにどのくらいの細さがまで装着可能でしょうか。オススメタイヤと予算はどのくらいかかりますか。 フロントフォークも寿命があるとき聞いていますがどのくらいが目安でしょうか。最近乗っていてサスペンションは不必要ではないかと思っています。予算は2万円くらいでオススメフロントフォークはないでしょうか。 ギアの物足りなさがあります。前 3段、後 8段ですが使用するギアが前がTOPギアで後が2~6段を使用しています。クロスバイクとは、どれもこんな感じでしょうか。ちなみに通勤では激しい上り坂はほとんどなくバリバリこいでいますがもう少しスピードがほしいなと思っています。ギアチェンジ時のガチャとした音と変則後の回転速度の違い、もう少しスムーズにならないかと思っています。 どちらかと言うとロードバイクに近づきたいのですが、何処を交換すればよいのでしょうか。オススメパーツと予算(手ごろな価格)もどのくらいかかりますか。 どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ジャイアントエスケープの乗りやすさの謎

    ジャイアントエスケープの乗りやすさの謎 2015エスケープr3(以下2015r3)を試乗しました。異常に乗りやすさを感じたのですが、、その原因がわかりません。 http://giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000147 私は2012ジャイアントエスケープrx3(以下2012rx3)にのっているのですが、かなりの差を感じます。 http://giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000128&action=out... 400gの差が乗りやすさの差を生んでいるのでしょうか? 街乗りとして試乗したから乗りやすさを感じたのではなく2015r3はペダルを踏んだ時の前進が全然ちがくてトップスピードでのスピードキープも楽でした。 もっと言えば2012rx3はすごい疲労感が出るのに、2015r3はいつまでも乗っていられるほど倦怠感がでません 自転車屋さんがギアの歯数の違いが影響では?とも言われたのですがイマイチわかりません。これほどの差はどこにあるのでしょう?

  • 自転車のギアが右8段壊れた・・・.修理するとどのくらいかかりますか?

     ジャイアントの5万円クラスの自転車に乗っています。  右8段のギアが壊れ左の3段でしたギアチェンジが出来ません。    修理するとどのくらい掛かるでしょうか?。   個人的には3段あれば問題無いと思っているのですが・・・。

  • 自転車のチェーンとクランクギヤ

    折りたたみ自転車の前側のギヤが小さ過ぎてスピードが出なかったので、オークションで適当に大きめなクランクギヤを落札しました。 交換しようとして合わせてみた所、ギヤ(歯車の山)とチェーンのピッチが合わない様子です。 (途中でギヤの上にチェーンが乗り上げてコマ跳びみたいになる) 自転車のチェーンとギヤには幾つかの種類(相性別の組み合わせ)が有るのですか?(^^ゞ 後ろ側はシマノの5段変則です、新しいギヤに合ったチェーンを買って来た場合は、今度は後ろ側のギヤで不具合が生じるのでしょうか?(>_<) この場合の対処法は、別なクランクギヤを買うしかないのでしょうか? もっとも低予算での対処方法を教えて下さい。 自転車そのものの価格が9800円の安物でした。 クランクギヤは送料込み2220円で買いました。 チェーンが短いので買い換える必要があると思っています。 色々とアドバイスを頂けると有り難いと思います。 ※.「素直に新しい自転車に買い換えろ」系のご回答は無しでお願いいたします。<(_ _)>

  • 自転車のギアについて

    自転車のギアについてです 今日、前3段 後8段の24段ギアのクロスバイクを買いました これって掛け算なのでしょうか? つまり、前2後3と前3と後2は同じ6段ということになるのでしょうか? 後、上り坂、平坦な道、下り坂をそれぞれ何段ぐらいに設定しとくのがベターでしょうか?

  • ロードバイク リアディレイラの調整

    ロードバイク リアディレイラの調整の仕方を教えてください。よろしくお願いします。ロードバイク前2段 後6段 リアディレイラはシマノ600です。 平地の走行の時はスムーズに変速するのですが急な登り坂はギヤが低速から高速がわにチェーンが移動します。何処を調整したら良いですか。よろしくお願いします。 

  • 軽快自転車のギアについて教えてください。

    軽快自転車を所有しているのですが、 ギアー(シマノ)の、変速が一段ずつずれてしまっています。 なので、1段にしても2段になったりしてしまいます。 直す方法を知っている方、ご回答宜しくお願いします。

  • 自転車の変速ギアとは?シフトレバーとは?シマノ製変速ギアとは?

    自転車選びは初めてです。 ・変速ギアというのは、ペダルを90度踏んだときに、ギア1なら1mの移動距離、ギア2なら2mの移動距離というように、少しのペダル操作で移動距離が変化するものですか? というのは、先日一見ギアらしい機能がある20インチ自転車を見たたとき、「この自転車はここを切り替えるとペダルを踏む力が強弱するだけで進む距離が変わるタイプのものではありません」と説明されたことがあるのです。 欲しいのは、少しのペダル回転で、移動距離というかスピードが26インチ自転車に近くなるくらい長く速く進む自転車であって、踏む力の負担を減らすタイプのものではないんです。 http://store.yahoo.co.jp/asobitai/20a5a4a5f38.html http://item.rakuten.co.jp/a-boom/10000790/ この2台の自転車のどちらにしようか迷っているんですが、どう違うのでしょうか? 「6段変速機・変速ギアにシマノ製使用 レバーシフト」と「シマノ製6段変速」とあるのですが、両者の違いを教えてください。

  • 自転車 シマノ フライトデッキの部品交換

    ロードバイクのスピードメーター、 シマノ・フライトデッキ(SC-6502)の部品を交換したいです。 メーター本体と自転車の設置部分、台座のような部品です。 この部分だけ販売はしていますか? やはりメーター以外のキットごと購入するしかありませんか? ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

Windows11対応のMFC-J700Dについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11用のソフトフェアがインストールできない問題について相談です。
  • お使いのMFC-J700Dが最新のWindows11に対応しているかどうか確認したいです。
  • MFC-J700DをWindows11に接続し、キャノン製の関連ソフトを使用している際に問題が発生しています。
回答を見る