• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重心の運動)

重心の振動運動と速度の求め方

yokkun831の回答

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

重心の運動方程式における座標はもちろん質問の中にある  「重心座標 x3=(mx1 + 2mx2)/(3m)」 ですね。結果的に/3はなくても同じですが。 また,相対変位はふつう 自然長をLとして,  X2 = x2 - x1 - L = d にとります。 すると相対運動の運動方程式は,  μX2'' = - kX2, μ=2m/3 となります。 もう少し一般化した運動方程式を立ててみましょう。 簡単に質点m1,m2が相互作用fを及ぼしあって,外力ゼロとします。 m1について:m1x1'' = f m2について:m2x2'' = -f 辺々加えて m1x1''+m2x2'' = 0 これが重心の運動方程式ですが,これは  M X'' = 0  M=m1+m2 ,X=(m1x1+m2x2)/M と書くことによって一層その意味がはっきりします。 これは,外力0の場合積分して運動量保存則になることに注意 しましょう。重心の等速度運動は,系の運動量保存則と同値です。 一方,上2式からx=x1-x2(もちろんx2-x1でもよい)を座標 (1,2の相対座標)とする運動方程式をつくれば,  μx'' = f  1/μ = 1/m1 + 1/m2 ,x=x1-x2 となり,ここに出てくるμなるものが換算質量というわけです。 これを相対運動の(相対座標についての)運動方程式といいます。 x1,x2の運動方程式は,一般に連立微分方程式になりますが, X,xの運動方程式は相互に座標が入り込まないそれぞれに独立した 微分方程式になるため,比較的簡単に解けるわけです。

DNR
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 丁寧なご解答ありがとうございます。 おかげさまでなんとかこの壁を越えられそうです。 私もいつかは物理を教えられるようになりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重心運動

    水平面xで質量m1,m2の質点の間にバネ定数k、自然長lのバネが結合され、原点Oから右にx1,x2の距離にm1,m2の質点が置かれている。 この二つのx面での運動に対する運動方程式はそれぞれ m1(d^2x1/dt^2)=K(x2-x1-l) m2(d^2x2/dt^2)=-k(x2-x1-l), また重心Xgに対する運動方程式は (m1+m2)(d^2Xg/dt^2)=0 だということは自分で解いたのですが、(1)この二つの質点の重心Xgがどのように表されるか、(2)また重心Xgはどのような運動をするか、(3)この二つの質点からなる系が振動した場合の振動に対する運動方程式が立てられません。これらのこと(特に(3))がいまいちよくわかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 物理(衝突) 教えてください

    ばね(自然長l、ばね定数k)でつながれた質量m1の質点Bと質量m2の質点Cがなめらかで水平な床の上に静止している。床上を速度v0で滑ってきた質量m0の質点Aが質点Bに衝突(弾性衝突)した。 (1)質点B,Cの重心の座標Xとばねの伸びYは? (2)XとYを満たす方程式は? (3)初期条件はt=0のときx1=0、x2=およびx1''=v1,x2''=0 X(t),Y(t)は? (4)質点B、Cを質量m1+m2の1つの物体とみなしたとき、質点Aとこの物体との跳ね返り係数eは?この値は1より小さくなる。 質点Aが持っていた運動エネルギーの一部が質点B、Cからなる質点系の(  )の運動のエネルギーに使われるからである。(  )に当てはまる言葉は? 質点B、Cについての運動方程式は、 mx1''=k(x2-x1-l) mx2''=-k(x2-x1-l)と求めました。 (3)はX=(x1+x2)/2,Y=(x1+x2-l)/2と考えましたが、間違っている場合ご指摘お願します。

  • 1つのばねで繋がれた2体問題

    質量mの2つの質点がバネ定数kのバネ(自然長L)で連結している。時刻t=0で質点1の位置はx=0、質点2の位置はx=Lとする。右向きを正として、t=0で質点1に速度v0を与えた。 (1)時刻tの時の重心速度vGと重心位置xGを求めよ。 (2)時刻tでの質点1に対する質点2の相対速度(v2-v1)と相対位置(x2-x1)を求めよ。 (3)時刻tでの質点1と2の速度v1、v2と位置x1、x2を求めよ。 (2)に至っては質点1が動いてバネが縮むと弾性力で質点2が押されて時々刻々と速度が変化すると思いますので、どうやって問題を解いていけば良いのか全く分かりません。バネの伸び縮みによって質点の位置も複雑な変化をするので難しく、運動方程式も上手く立てられない状況です。 一応自分なりに解こうとした方法は、まず先に初速度v0で質点1が動いてバネが縮んだ事による弾性力はk(x2-x1-L)となるから...とここまで程度で、変位だけでなく更にどちらの向きに各質点が動き、バネが縮んだのか或いは伸びたのかが全て時間によって変わるので歯が立ちませんでした。 実はこの問題は別のサイトでも質問させてもらったのですが、回答者によって若干答えが違っていたり、少し不明な点があったのでこちらでも質問しました。ちなみに他の回答者さんたちは誰も換算質量μで式を立てていなかったのですが、換算質量で考えなくてもよろしいのですか? どなたか上の問題の解説をお願い出来ないでしょうか。

  • 物理のバネの問題教えてください

    質点1と質点2が3つのバネでつながれている。 2つの質点はともに m 、3つのバネはともに自然長で l 、バネ定数は k である。 時刻t=0で質点は静止しているが、平行の位置からの変位は、x1(0)=a、x2(0)=bただし、0<a<bである。 質点1,2の運動は平行位置からの変位x1,x2で表す。(右向きが正) (1)質点1、質点2の運動方程式は? (2)y1=x1+x2、y2=x1-x2とする。y1、y2を満たす微分方程式は? (3)y1、y2の角振動数をそれぞれω1、ω2としたとき、ω2/ω1も値は? (4)y1*y2の方程式を解く (5)x1、x2を求める (1) mx1"=-kx1+k(x2-x1) mx2"=-kx2-k(x2-x1) で正しいですか? (2)(1)をy1、y2を使い、表したらいいのですか? (3)~(5)は分かりません。 解き方を教えてください。    バネ定数k 質点1      質点2           |―∨∨∨∨―●―∨∨∨∨―●―∨∨∨∨―|  

  • 振動の分野の問題です。運動方程式はたてたのですがこのあとどうすればいいかわかりません

    縦に質量mの2つの質点がバネ定数kのバネでつながっていて落下しながら振動するときその運動の様子を求めよ  的な問題です 2つの質点は初速度0です それぞれの質点について運動方程式を建てたんですがそのあとどうすればいいかわかりません 先日の質問に答えていただいた方へ お礼もせずに質問が消えてしまいすいませんでした

  • 2次元平面におけるばねの運動に関する問題

    x-y平面の原点にばね定数 k のばねがつながれている。ばねの自然長は L で、ばねのもう一方の端には質量 m の質点がつながれている。 1.質点の位置を(x,y)としたとき、ばねが質点に及ぼす力 F のx成分とy成分を求めよ。 2.質点に対するx,y方向の運動方程式をそれぞれ記述せよ。 3.質点の運動方程式を極座標形式に書き換えよ。 4. 3.の運動方程式を解け。 という問題なのですが、困ったことに解答がありません。なので1.がどうしてもxとyであらわす方法が分からないので先に進めなくて困っています。わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 連成振子

    ~~はバネ定数がすべてkのばね、○は左から順に質量m1,m2,m3の質点としてください。 下図の時、この振子の振動をx軸方向の一次元運動とし、3つの質点の座標をx1,x2,x3として解きたいのですが、まず3つの質点の運動方程式をたてなければならないことは分かっているのですが、バネが多すぎてどのようになるのかよく分かりません。一体どうなるのでしょうか?  壁―~~―○―~~―○―~~―○―~~―壁

  • 2質点系とばねの問題

    よくある問題なのですが式の立て方がわかりません 問題 バネ定数kのバネで結ばれた2つの質点1および2がある。 質点1および2の質量をMおよびmとする 位置をx1およびx2とする。 両質点にバネから力が作用しない際のバネの長さ(自然長)をδとする。 質点はバネの伸縮するx軸方向のみに運動するものと仮定する。 1​wwwwwwww​2 ーーーーー→x (1)質点Aおよび質点Bの運動方程式を完成させよ M・((d^2(x1))/(dt^2))=k(x2-x1-δ)・・(1) m・((d^2(x2))/(dt^2))=-k(x2-x1-δ)・・(2) とあるのですが、(1)の式の右辺の式は(2)の伸び(あるいは縮み)の量は入れなくてよいのでしょうか?それとも(1)の式で質点2は固定してたてた式と考えてよいのでしょうか?

  • ばねと二つの質点の問題

    ばねと二つの質点の問題 課題でまったくわからない問題があったので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 問題文 自然長L、ばね定数kのばねの両端に質量Mの質点1と質量mの質点2が結ばれ、滑らかで水平な台の上にある。質点の運動方向をx軸にとり、質点1と質点2の位置をx1とx2とする。 (a)質点1と質点2の運動方程式を書け。 (b)質量中心の運動方程式を(a)より導き、その一般解を求めよ。 (c)質点2の質点1に対する相対運動の方程式を(a)より導き、その一般解を求めよ。 (d)相対運動の単振動の周期は、M→∞、M=2m、M=m/2、M→0のとき、それぞれT0=2π√m/kの何倍となるか。

  • ばねの問題

    以前も質問したのですがもう一度詳しく質問させてもらいます よくある問題なのですが式の立て方がわかりません 問題 バネ定数kのバネで結ばれた2つの質点1および2がある。 質点1および2の質量をMおよびmとする 位置をx1およびx2とする。 両質点にバネから力が作用しない際のバネの長さ(自然長)をδとする。 質点はバネの伸縮するx軸方向のみに運動するものと仮定する。 (1)質点Aおよび質点Bの運動方程式を完成させよ M・((d^2(x1))/(dt^2))=k(x2-x1-δ)・・(1) m・((d^2(x2))/(dt^2))=-k(x2-x1-δ)・・(2) とあるのですが自分の考えでは ____OwwwwwwwwwO ____x1____o1_______o2___x2___ 質点1の位置:x1 質点2の位置:x2 質点1の自然長での位置:o1 質点2の自然長での位置:o2 としたとき x1についての自然長からののび:x2-x1-δ-(x2-o2) となるではないでしょうか? お願いします