• ベストアンサー

急に出来なくなりました・・・

ta2kiの回答

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 3年前、私が出産した時に、1か月の訪問指導で来られた助産師さんがおっしゃったことです。  こどもは、昨日まできなかったことが、ある日突然できるようになる。  こどもは、昨日までできていたことを、ある日突然しなくなる。  だそうです。  まさに「3歩進んで2歩下がる」といった感じで成長します。  昨日までできていたのに、どうしてどうして、ということはよくあることです。  そして、またある日突然、やりだします。  「這えば立て、立てば歩めの親心」とは言いますが、親はとかく何歩も先を見てしまいがちです。  でも、生まれて1年やそこらの小さなこどもにとって、1歩はとても大きく、勇気のいることです。  もうちょっと、見ていましょうね。  もしかしたら、そろそろ1人で立つために、体力を温存している最中かもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 発育が遅いときは病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

    1歳1ヶ月の娘がいます。 お座りまでは順調でしたが、なかなかハイハイをせず、10ヶ月過ぎてからお座りしたままのハイハイをするようになりましたが、いまだにつかまり立ちができません。ソファーのところへ連れて行って「ここでたっちしてごらん」って促すと立とうとしますが、なかなかできず、できてもグラグラしてすぐ座ってしまいます。促さない限り、自分から立とうとすることは全くありません。 たっちの事以外の発育は全く普通で、あまり心配はしていないのですが、育児サイトなど見てみると「シャフリングベビー」という子もいるそうで、「遅いときは小児科を受診しましょう」などと書いてあります。 私としては多少は気になるけれど気長に待てばいいかなと思っているのですが、遅いときは病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんを育児中です。

    もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんを育児中です。 赤ちゃんが遊ぶスペースについて相談させて下さい! 現在リビングの配置としては、奥の壁際にTVがありその手前にテーブルとソファーといった感じです。テーブルとソファーの下にはラグが敷いてあります。ラグはあまり大きくないのでその周りはフローリングのままです。 7ヶ月の赤ちゃんは現在 ぐらつくお座り、つかまり立ちをしてはすぐ転ぶ、ハイハイは出来ずズリバイで移動 といった感じです。 今はラグの上に転がしておいて遊ばせているのですが、テーブルやソファーがあるので広々と遊べない状況なのですが、これでは可哀想でしょうか? TV、テーブル、ソファーをリビングの真ん中にかなりゆったりと空間を使って置いてあるので端によせて、空いたスペースにジョイントマットなどを敷いて赤ちゃんが遊べるスペースを作った方が良いですか? 今後積み木などを使って遊ぶ際も、その様なスペースがあった方がいいのではないかと考えています。 一方で歩き始めたらもうその様なスペースがあっても部屋中歩き回って遊ぶならもう今更いらないのではないか、と迷っています。今のところお座りよりも立っちが好きで、歩き出しはかなり早いのではないかと予想しています。 ちなみに戸建てなので防音は必要ありません。赤ちゃんが安全に遊びやすいように、といった目的です。 宜しくお願いします。

  • 子供の足が不安定なんですが・・・

    5歳の子供の事ですが、タイトル通り 足が不安定(直立した時)な感じがします。 普通に着地していても、足の裏がしっかり地面についていないようで フラフラと内股気味で、じっと立たしていても、後ろの倒れそうな感じがあり、気になっています。 歩く事には問題ないのですが、階段を降りる時は少し苦手なようです。 内反足なのかな?等も考え小児外科で診てもらいましたがレントゲンで見た結果、筋肉をつければ問題ないのでは?との回答でした。 特に治療はなく、オーダーの中敷で様子をみましょう。との事でしたが、全然、変化もないので どこか悪いのでは?と心配しています。 ネットで知能の障害と関係がある? と情報を得て尚更、気になってしかたがありません。 そう言われれば、よそのお子さんと比較してみると、手先は器用でないし… 少し発達に遅れはあるような気がします。  病院で発達診断テストを受けますか?と言われましたが、家族に私が心配症なだけで心配はない!と反対された為、受けませんでした。 足の状態を言葉で表現するのは難しいですが、回答宜しくお願いします。

  • 子供の足の腫れ、転院すべきか迷ってます。

    1歳3カ月の娘がいます。 右足だけ甲~足首にかけて腫れています。 赤みや熱をもった感じもなく、本人が痛がる様子もありません。 原因がわからないままで不安です。 転院も考えていますが、もうしばらく同じ病院で診て貰う方がいいのでしょうか。 気づいたのは半月前でした。 かかりつけの小児科で 右指先に傷があった事(今はすっかり治っています)、風邪気味だった事もあり抗生剤を処方されました。 変化ないため、総合病院の整形外科を紹介。 レントゲン異常なし、経過観察。 その後1週間経ち、今日受診しました。 血液検査やMRIもあまり意味がないだろうとの事で 包帯を巻いて(圧迫しないように)、2週間後にまた受診する予定です。 できるだけ歩かないようにして 横になるときは足を高くと指示がありました。 転んだりを繰り返して、腫れがひかない可能性もあるとの事です。 まだよちよち歩きですし本人が至って元気な状態で 安静にするという指示も、非常に難しいです・・ 2週間おんぶで保育園を過ごすか 仕事を休んで私がおんぶをして過ごすかになります。 なんだか納得できないまま今日帰ってきました。 まだわかって半月、このまま通院するべきなのか 転院した方がよいか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 1歳5ヶ月・・・発達遅い!

    1歳5ヶ月の次男の事です。 生後1ヶ月の時に、胆道閉鎖症と言う病気を疑われ、 いろいろな検査をしました。 検査をしても胆道がうつらなかったので、 手術をしました。 手術の結果、胆道閉鎖ではなく重度の小児肝炎でした。胆道の中を通っている液が、黄色をしてなくてはいけないのに、黒色になっていて綺麗にしてもらうだけですみました。 それからの発達がとても遅くて心配しています。 首すわりは4ヶ月・寝返りが7ヶ月・ 寝返りから戻れるようになったのが1歳。 お座りは9ヶ月半です。 1歳5ヶ月の現在、ハイハイ・つかまり立ちなど、 何もしません。 お座りから寝る事も寝た姿勢から起き上がる事もできません。 なので、私が毎回座らせています。 最近は必死でお座りから寝る姿勢の練習をしていますが、足がぬけないらしく勢いで頭から倒れこむことも・・・。机に手をかけたりもしますが、足が抜けません。 病院で脳の検査などしましたが、異常はありませんでした。先生は『お座りもちゃんとできているし、2歳ぐらいまでには歩くと思います。入院していた場合は、入院していた期間の2~3倍は遅れる事があるから・・・。運動面も知能も!』と言われました。 入院していた期間は2ヶ月! 2~3倍遅れると、4ヶ月~6ヶ月遅れると言う事になります。 次男を見ていると、6ヶ月は遅れているように見えます。11ヶ月ぐらいと言う事です。 知能面も赤ちゃん芸はなし。指差しもまだ。 ことばは『まんま』だけ! 言っている意味も分かっていないと思います。 でも良く笑いよく遊びます。 こう言う経験をされた方はいませんか? 病院と相談して、運動発達のリハビリみたいなのを、 さした方がいいのかぁ・・・。 よきアドバイスをお願いします。

  • 子連れの友達が家に来る時

    すみません。もしかしたら私の心が狭いのかもしれない質問なのですが、、、 よく子連れで友達が我が家に遊びにやってきます。親子共々とてもいい子なのですが1つどうしても嫌なことがありその親子が来るとなると最近断りたくなります。それはとても汚いことです。おやつなど買ってきてみんなで食べるのですがチョコレートとか口の周りにベタベタついた状態でカーテンに巻きついたりソファーに寝そべったり、、、そういう問題ではないかもしれませんが我が家は2年前に家を新築したばかりで我が子にはそういうことにとても気を使っています。子供の成長のためにはそんなこと気にしていたらいけないとは思いますがその親子はちょっとひどいんです。前はお昼を我が家で食べたときもカレーをべったり口につけてソファーにベタっとなったりビザなどだすとピザを食べながらソファーでジャンプしている始末です。何気なく口汚いねと拭いてあげたり、これ使ってとぬれタオルを渡すのですが親が全くといっていいほど気にしていません。玄関にも裸足でおりそのまま部屋に入ってきてソファーの上にいます。先日も他の子がわたあめを持ってきました。もう走り回りながら食べるので床はベタベタです。反対に私がその子の家に遊びにいくと自分の家でもそんな感じなので悪気はないのかなとは思いますが。私としてはすごく嫌なのです。ただグループで遊ぶ仲間の一人なのでそのグループの子がくるとその親子だけ呼ばないことはできません。すごくいい子なので長くお付き合いしたいなとは思うのですが我が家に出来た落ちない汚れはほとんどその親子です。親も気にしているのですが子供が汚してしまうのは仕方ないことくらい私も子育てしているので分りますがこういう親子はどうしたらいいのでしょうか?他の親子もいるのであまりうるさくは言えないんです。。。

  • ひとり立ちから 一人歩き、言葉の発達

    一歳三ヶ月になる息子がいます。元気でよく食べよく寝る笑う は得意ですが 気になるところもたくさんあります。もうすぐ一歳六ヶ月検診にやってきますので アドバイスをいただけたらなと思います。 (1)最大の問題はひとり立ちしない、歩かない (立とう歩こうという意思がみられません) 心配で保健士の人に見ていただいたら 身体的には問題なさそうといわれました。むしろほかの子より身体能力があるかも?とまでいわれました。  (2)いまだに意味のある言葉を言わない。 絵本をよもうとしても 破くか投げてあそぶ ページをめくってあそぶ であまり興味をしめさない。 身体的にできること ★伝い歩き カタカタであるく 車にのってあそぶ ソファーへのぼりおり 滑り台の逆流  知能的できること ★拍手 ハイタッチ スプーンなどを口にもっていって食べる  ちょうだいっていって手を差し伸べるとくれる  しかし ○○もってきて はだめ。 (1)について まず私がわきの下に手をいれて立たせようとすると グニャってなってしまって 立たない(自分に意思以外では立ちたくない様子) なのでカタカタからどうにかして自然に歩かせたいのですが なにかいい方法はないですか? つかまり立ちしていてもいつも 絶対に手をはなしません 怖がりみたいで お風呂でもしがみついてます。 なにかよい方法ないですか?他のお友達とも遊ばせて刺激させてますが わが道を行くと でハイハイばかりです。 ちなみに家は8畳が三部屋続き間で遊ばせてます 田舎の家なので w   (2)について 喜怒哀楽の表現と 目線は問題ないですが ママともいわず  こっちのいってることも理解しるのかもわかりません。 父親は英語しかはなしませんので ハーフはよく混乱する なんていうけど 仕事もあるし ほとんどは日本語(私と私の母)で接してるから混乱はないと思うんですが。。。 気持ちばかりが焦ってしまって。。。同じような方 経験された方 なにかいい方法があれば教えてください お願いします

  • 次男の行動に心を痛めています・・・

    私は38歳の母親で子供は三人います。 小学校3年、1年、2歳です。 1年生の次男が、集団行動が苦手で先生に注意されると、すぐすねてどこかへ行ってしまうようです。学校だけでなく、スイミングや少年野球でも同じ事を言われます。また、つらいことがあるとすぐ投げ出してしまいます。例えば、マラソンを途中で棄権する、将棋大会で負けそうになるとやめてしまうなど) 気が短く、からかわれたり注意されたりするのがきらいで、上級生にでも飛びかかっていきます。 この前は、担任の先生に「専門のところへ相談に行きましょう」と言われ、保健所に行って、知能テストとカウンセリングを受けました。 知能は問題なく、カウンセリングは保健所の所長さんでした。 カウンセリングでいろいろと相談したいと思ったのですが、子供も同席していたことと、所長さんが事務的な感じがして、今一歩踏み込んだ話はできませんでした。 今日は親友に相談すると、「あなたも次男と似たところがあるからでは?」とやんわりといわれました。全くそうかもしれません。言いにくいことを言ってくれた親友には感謝しています。 このままでは、次男が友達や先生から嫌われてしまうのではと思い、まず私が変わらなければ・・と思っています。私もどちらかというと、誰とでも仲良く・・・というよりは少数の友達とべったりな感じです。集団行動がとれないことはなかったですが・・・ しかし、長男は勉強は良くでき、素直で友達も多く、集団行動がとれないことはないのです。なんで次男だけなのでしょう・・・ 本当に私が変われば子供も変わるのでしょうか? 同じ経験をされたことがあるお母さんがおられましたら、アドバイスが頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。

    2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。 生後7ヶ月頃に保育園の健康診断で視線が合わないことなどを理由に小児科受診を進められその後、MRI,染色体異常,難聴の検査を実施し特に問題は見つかりませんでした。ただ、自閉症の専門医より精神運動発達遅滞という診断名はつきました(9ヶ月頃)。現在運動面は1歳位の成長度合いで、運動機能の療育に通っています。又精神面は病院の発達チェックのようなもので見ると10ヶ月程度のようです。 今一番心配なのは、言葉を理解している様子がないこと、意味のある単語もでないことです。今何かできることはないのか、あれば子供の将来のためにできることをしたいと思っていますが、これまで会ってきた方々(自閉症専門医、小児科医、臨床心理士)はまだ小さいためか、ご両親が穏やかにすごすことが大事ですとか様子を見ましょうといったこと以外はとくに言われません。 本当にこのままでいいのか?今できることはないのか?発達もしくは知能障害に関する専門医を探して、見てもらったほうがよいのではないかと思っていますが、似たような経験のある方や、アドバイスいただける方がいましたら、ご自分でしたらどうされるかご意見いただけませんか?

  • オーガスタが突然枯れてきました…どうしたらいいですか?

    こんにちは。 どうしたらいいのか分からないので教えてください。 オーガスタの葉全体が先日急に枯れだしました。 下の方だけではなく大きくて元気だった上のほうの葉も裏から茶色くなり、あっという間に全体が枯れてしまいました。 残る葉はこの春伸びてきたばかりの一番背の高い葉ですが、それも端のほうから枯れてきています。 ちなみに、茎は全く枯れておらず葉のみ枯れています。 オーガスタは高さ240cmで11号鉢です。購入して1年経ちますが今まで特に問題なく元気でした。 育てている環境ですが、水遣りは毎日葉水とあわせてタップリあげています。東南向きの窓際に置いていました。 ですが、すぐそばにエアコンがあり、エアコンの風があたるのが気になっていたため1ヶ月ほど前から部屋の奥に移動させました。 また、ここ最近かなり暑かったためカーテンを締めたままにしていました。 突然の葉枯れの原因は日照不足でしょうか? あまりに突然の事にビックリして、日光に当てるため取り敢えずベランダに出しました。ハイポと鉄分もあげました。 いったいどうしたらいいでしょうか? 原因は日照不足でしょうか? 枯れていくのを観ていることしかできないでしょうか? また、全て枯れてしまった場合、どうしたらよいでしょうか? 再び新しい葉が出てきてもとの姿に戻る可能性はありますか? たくさん聞いてしまってすみませんがよろしくお願いします。