• ベストアンサー

Excelの時間計算がうまくいかず、困っています

SRC2008の回答

  • ベストアンサー
  • SRC2008
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

こんな感じでどうでしょうか =IF(B2-A2>TIME(7,0,0),B2-A2-TIME(1,0,0),B2-A2)

husha-by
質問者

お礼

SRC2008様 こんな簡単に解決していただいて、助かりました。 関数に関してはまだまだ勉強中でして ほんの些細なことに気付かないことが多々ありますが、 今日は本当にそれを痛感してしまいました。 これからも精進いたします♪

husha-by
質問者

補足

SRC2008様 あああああ!! なるほど、"7:00"ではなくてTIME(7,0,0)で表現すれば 「7時間」と認識してくれるんですね…! なんで気付かないんだ、自分…orz はい、とっても上手くいきました♪ これで今日家に帰れます(笑) 本当にありがとうございました!!!(*^_^*)

関連するQ&A

  • エクセルでの時間計算

    エクセルで実働労働時間の計算をしたいのですが、労働時間によって休憩時間が異なる場合、それが計算できる関数があるのでしょうか? つまり、 労働時間が4時間以上6時間未満の人は30分休憩 労働時間が6時間以上8時間未満の人は45分休憩 労働時間が8時間以上の人は60分休憩 を計算することができるか、ということです。 たとえば、9時~18時勤務の人は、拘束は9時間ですが実働は 8時間、9時~16時勤務の人は拘束は7時間ですが実働は6時間15分 なので、Cのセルに答えを出す方法があれば教えてほしいです。  A   B   C 9:00 18:00 8:00←これを自動で出したい 9:00 16:00 6:15←これを自動で出したい よろしくお願いいたします。

  • エクセルで時間の計算式を教えてください

    勤務時間の集計をしたいのですが A1に始業時間、B1に終業時間を入力し、C1に=A1-B1としました。 が、半休を取った場合の決まりがあります。 始業・終業時間に関わりなく「午前半休」は5時間、「午後半休」3時間の勤務時間となっています。 そこで、D1に「午前半休」または「午後半休」と記入して、表を作りVLOOKUPで3:00,5:00を抽出する事にしましたが、通常に勤務したときの時間を入れるのにどうしたら良いか分からないです。 午前半休、午後半休、通常勤務(残業の日もあります)どれがD1に入ってもC1に勤務時間が入る式はどうなるのでしょうか?

  • 勤務時間の計算

    いつもお世話になっています。 お知恵を貸してください。 勤務シフト別の実働時間を算出する方法を探しています。 B列に出勤時間(仮に9:15) C列に退勤時間(仮に17:00) D列に実働時間 を表したいと思っています。 算出したいのは拘束時間ではなく実働なので、休憩時間を除いて計算したいのですが、勤務シフトにより3種類の休憩時間があります。休憩時間の種類は、 6時間未満・・・0:00 6時間超8時間未満・・・0:45 8時間・・・1:00 となっています。 このような場合、どうすれば計算が可能でしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル時間計算

    初めまして。よろしくお願い致します。 勤務時間表を作成しているのですが、うまくいきません。 開始時間 休憩開始 休憩終了 終了時間 実働時間 9:30       12:00    12:30    18:30      ?? この実働時間を簡単に計算できれば手間がなくなるのですが。 また、休憩が2回の場合もありまして、 開始時間 休憩開始 休憩終了 休憩開始 休憩終了 終了時間 実働時間 9:30      12:00    12:30     18:00   18:30     22:30      ?? これも、すっきり計算したく思っております。 欲を言えば、実働は、30分は0.5時間と出したいので、上のパターンですと、実働が8.5と出て欲しいです。 それともう一つなのですが、 日付を入れると、曜日も修正してくれる、もしくは一番上の曜日を入れると、下が自動的に変更されるやり方は無いでしょうか? すいません、お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • エクセルIF関数で実務勤務時間の計算と、文字を数値に変換する式が分かりません。

    エクセル2003で職場の勤務表を作成しています。 IF関数で実働時間の計算をして、且つ対象セルに指定文字が入力された場合は文字を数値に変換したいのですが、方法が分かりません。 初心者ですので、ご説明に至らない部分があるかも知れませんが、ご存知の方がいましたら教えてくださいます様お願いします。 例)  A1      B1     C1       D1 1 氏名    勤務開始  勤務終了  実働時間 2 あいう    9:00    18:00    8:00  3 えお     公休            0:00 上記のB1セルに"公休"と文字が入った場合、D3セルには0:00を入れたいのです。 (1)まず、勤務終了-勤務開始-勤務が5時間以上の場合は休憩1時間を引く。 =IF(C3-B3>=TIME(5,0,0),C3-B3-TIME(1,0,0),C3-B3) (2)且つ、勤務開始のセル(B3)に"公休"と文字が入った場合は、実働時間セル(D3)に0;00を入れる。 =IF(B3="公休",TIME(0,0,0,)) 以上、D3セルに2つの式を下のように合わせた所、VALUEエラーが出てしまいました。 =IF(C3-B3>=TIME(5,0,0),C3-B3-TIME(1,0,0),C3-B3),IF(B3="公休",TIME(0,0,0,)) どの辺りが間違えているのでしょうか?

  • エクセルの関数を教えてください。(時刻の計算)

    例えば、従業員が10人いて、日・週・月ごとに実働時間を集計できるような表を作っています。 A 9:00-17:00 8:00h B 1:00-21:00 8:00h C 3:00-23:00 8:00h : : こんな感じなのですが、実働時間の8時間というのは「退社時刻-出社時刻」で簡単にだせるのですが、ABCの実働時間の合計を普通にSUM関数で出すとシリアル値で計算してしまうので、うまくいきません。 日付・時刻関係の関数をみてみたのですが、どれもうまくいきませんでした。 最終的にはこれに半休が加わったり、食事休憩の時間をマイナスしたり、勤務時間も24時を越えたりするので、少し複雑になってくるのですが、時刻の計算ができないと前に進めません... エクセルはOffice XPを使っています。 よろしくお願いします。

  • 勤務時間・時間外の計算方法を教えて下さい

      A      B     C    D     E    F 出社時間 退社時間 休憩 勤務時間 時間外 勤務日数 1 8:00    17:30    1    8:00   0:30   1 2 8:00    17:00    0.5    ☆   0:00   1 4 8:00    12:30    0     4:30    ★ 5 8:00    12:00    0    4:00   0:00   0.5 6 13:00   17:00    0    4:00   0:00   0.5 (1)勤務時間を計算する場合 B1-A1-C1かB1-A1-TIME(1,0,0) で計算できることは分かったのですが、休憩時間が30分のときの計算式☆が分かりません。 (2)時間外計算は=IF(D2>TIME(8,0,0),D2-TIME(8,0,0),0)だと勤務時間が8時間の場合にしか当てはまらないので半日勤務の場合の残業計算★はどういう式になるのかも教えて頂きたいです。 出来れば、8時間のときも半日のときも一度に計算したいです。 また、勤務日数を勤務時間 8時間の場合は 1 半日の場合は 0.5 というようにすぐ表示出来るようにならないでしょうか。0.5は赤字で表示出来たらうれしいです。 無理なことを言っているかもしれませんが、お願いします。

  • エクセル勤務表を作成したい

    色々調べてみたのですが、力が足りずうまく行かないので教えてください。 (1)9:00~18:00が基本の労働時間です。 (2)18:00以降は残業 (3)昼休憩は12:00~13:00の一時間で、その分実働から引きたい (4)12:00までの勤務は昼休憩を引きたくない (5)13:00からの勤務は昼休憩を引きたくない (12:00からの勤務は13:00からと同じになります) 今までは以下のような式を入れてました。 A列:日付(問題なし) B列:曜日(問題なし) C列:勤務開始時間(勤務する方が入力予定) D列:勤務終了時間(勤務する方が入力予定) E列:実働時間 =IF(C11="","",(D11-C11)-F11-G11) F列:休憩時間(1時間)・・・・ここは無くてもいいです。 =IF(C11="","",IF(AND(D11<=TIME(12,0,0)),TIME(0,0,0),TIME(1,0,0))) G列:残業時間(18:00以降) =IF(D11<=TIME(18,0,0),"0:00",D11-TIME(18,0,0)) これが、いいレベルのものだとは思ってませんが なんとか形になったのですが・・・ (6)9:00前に出勤も残業入れる という条件を出されまして、困っています。 皆さんのお知恵を貸してください! 休憩時間は表示しなくても大丈夫です。 実働が、(4)、(5)の条件を満たしていて表示されることと 残業が9:00前までと18:00以降の合算で出ると良いのですが・・。 よろしくお願いします!

  • エクセルで勤務時間を計算したい

    例えば、 セルAに出社時間) 9:00 セルBに退社時間) 16:00 と記入し、 2時間ごとに休憩15分あるので、 それを自動的にセルCに表示させたいです。 この場合ですと、 セルCに休憩時間) 0:45 そして、 拘束時間から、休憩時間を引いた勤務時間をセルDに表示させたいです。 セルDに勤務時間) 6:15 そして、 時給を仮に800円として、日給をセルEに表示させたいです。 *15分で200円の計算です セルEに日給) 5000円 マクロは使わないでお願いします。

  • エクセルでの勤務合計時間の計算

    エクセルで勤務合計時間を計算していますが、切り捨て・切り上げの関数入力が上手くいきません。 条件として 1)合計時間は数値に変換、0.5ずつ増やす    8時間30分(8:30)→8.5                               9時間(9:00)→9 2)出勤・退出時間で00~10分は00に切り捨て   8:02→8:00 3)出勤・退出時間で11~30分は30に繰り上げ   8:25→8:30 4)出勤・退出時間で31~45分は30に切り捨て   8:42→8:30 5)出勤・退出時間で46~59分は00に繰り上げ   8:56→9:00 書き方は模索中ですが    A   B   C   D 1 9:00~17:00  8 2 8:56~17:08  8 D列に合計時間を出す関数式を入力していきたいです。 説明が下手ですみません。 こういう場合の式はどのようになるのでしょうか? 特に(2)の10分切り捨てがあるのでややこしく、FLOORやCEILING等を使ってみたのですが 上手くいきませんでした…。 どなたか知恵をお貸ししてくださると幸いです。